ニックネーム: 居酒屋ガレージ店主
★ZAQのBlogari停止のため、あれこれ「データ吸い出し」対策しています。 新規記事はとりあえず停止。 コメント書き込みはまだ有効です。 (JH3DBO 下間憲行)
2013年05月09日(木)
「ニコン巻き」は危ないの?
このブログのアクセス記録を見ていますと「ニコン巻き」を検索して
やってこられる方がいます。
この記事↓が該当
   ・2007年08月03日:Caplio GX100 両吊りストラップ
   ・2008年05月03日:「ニコン巻き」再び

で、「ニコン巻き」の検索結果を見ていますと、
「ニコン巻きは×。 落下の危険性有り」と記したページが見つかるのです。
   ・緊急警鐘!! プロ巻きという名の素人巻き - 岡月 Photograph (2008-08-04)
   ・私がNikon巻きをやめた理由 | さんごう研究所  (2013/01/27)

私の持っているカメラやレンズは重量級のモノじゃあないので
あまり関係ないんですが、やっぱり気になります。
「素人巻き」の記事では、
  「抜けるとき、紐のすべる方向が同じ」
  「摩擦が…」
という解説になっています。

でも、重要なのは「日」形状のバックル。
それと、先端を3本通す「ロ」形状の止め小物かと。

摩擦で保持というより、引っぱるチカラが日形状小物の働き
で、内側のストラップを押さえつけるチカラになるんじゃ
ないかと思うのです。
  ※ロープワークの「巻き結び」など、上側に来る先に
   巻いたロープが、下側になる引っぱり側を押さえつけま
   すんで、手を緩めてもロープは保持されたまま。

電子回路なら「pspice」など、回路解析ツールがありますが、
こういったメカの動きをPCで手軽に調べる方法って、なにか
あるんでしょうか?


※お手軽巻きのストラップ、首に来るのは上下はどちらが?
ストラップの首にかける側がバックルの内になるか外にな
るかでチカラのかかり方が変わります。
外側だと引っぱるチカラが内側の折り返し部を押さえますが、
内なっていたら「日」形状バックルの中心が押されるだけ
になるのじゃ。


物理現象として、決着をつけてほしいなぁ〜。
というのが希望!!



2013年5月9日 16時06分 | 記事へ | コメント(1) | トラックバック(0) |
| ・カメラ / ・ホームページやブログにパソコン / ・HELP ME!(助けて〜) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3377/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
一眼レフ使いの私ですが・・・
こんなストラップの通し方があったのですね。
(すいません、当該記事読んでませんでした。)

正直、ストラップ切れた/抜けた際の危険性(カメラ.レンズ破損以外に波及する点)なんて考えてもなかったです・・・(滝汗)
→メーカーの説明書にストラップ使用時の安全性についての記載が必要そうですね。

ちなみに私のカメラはC社で、説明書の記載通りのストラップの通し方で、200mm/f2.8クラスの望遠ズームまで使ってます。
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク