うそつきACアダプタ
亀田水道店君からのHELP。
「ミクナビについてきたACアダプタがおかしい」
「つなぐと電源が落ちる」
とのこと。
ガレージで預かってきたものを仕事場に持ち込み、チェックし
てみました。
・外観
・仕様のシール
「5V2A」で10W品です。
プラグは「センター・プラス」。
このプラグが特殊で、外径2Φとむちゃ細い。(左側)
右のが、一般に出回っている「2.35Φ」のもの。
AC100Vをつないで、まずは電圧チェック。
中心導体にはクズ線を挿入。
ありゃま。 「9V」が出てきます。
負荷をかけてみると1Aちょいまで電流はOK。
ということで、この定格シール、これが間違っているようです。
ミクナビ、9Vを投入しても大丈夫だったんでしょうか?
ちょいと心配でっす。
※2ΦDCプラグ
[ShopU] USB電源ケーブル 2.0mm (特価バルク品)
ここ↑に出ています。
※追記 特性調査
せっかくですんで、このアダプタの特性を調べてみました。
比較対象は手元にあった同じ出力電圧の秋月:GF18-US0920-T。
これは「9V/2A」。
使用ツールはArduinoを使ったACアダプタ試験回路。
※トラ技2014年9月号、それと
トラ技アーカイブス:ウィークエンド電子工作記事全集に載ってます。
さて結果。 (クリックで拡大↓)
「-1」が秋月のACアダプタ。
「-2」が「ミク」のアダプタ。
秋月のは「2.8A」到達でこのアダプタ内部の保護回路が
働きました。
それで、出力停止。
試験回路の定電流制御エラーで計測処理が自動停止
しました。
ミクのはだらだらと電圧低下したので、負荷電流2A到達で
試験を停止させています。
特性の違い、一目瞭然ですね。
スイッチング電源回路としての、効率が違います。
※グラフの右側目盛、リップル電圧のフルスケールは
10Vじゃなく1Vです。
秋月のなら1.6Aくらいのところで70mVほど。
ミクのは200mV超。
※さらに追記(2015-09-03)
トラ技の原稿を引っ張り出してきまして「トランス方式
ACアダプタ」の測定例を示します。
探し出したのは、定格電圧9Vのを3種。
定格出力電流は左から500mA、300mA、450mAとなっています。
その測定結果がこれ。
スイッチング方式のアダプタとは、まったく違います。
(クリックで拡大↓)
定格電流のポイントでの電圧とリップルを
ピックアップします。
450mA 9.2V 0.7V
300mA 8.5V 0.5V
500mA 9.0V 1.0V
無負荷だと13V前後あったのが、負荷電流が大きくなる
につれて出力電圧がだらだらと低下。
定格電流になると、定格電圧付近の電圧に落ち着くという
具合です。
リップル分も、負荷電流の増大とともに増加します。
※2015年09月06日追記 原因判明!
うそつきACアダプタ、原因はお前か!
|
2015年9月3日 12時31分
|
記事へ |
コメント(9) |
トラックバック(0) |
|
・修理 /
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/4224/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
外形 2mmのDCプラグはNOKIAのGSM携帯クラッシック系や
タイあたりで売られている格安GSMガラケー(2-3千円ほど)に
使われていますので海外のモバイル系店では多数見かけます。
充電用で非安定化のACアダプタも多いので注意が必要で特に日本のPSE表示が
あるものは現実とかけ離れた表示が存在するので信用できません。
例えば現実は8.4V-4V max450mAで接続機器しだいなのに
当たり前かのように5V350mAとか表示されています。
込んだことで、ひょっとすると内部回路(充電系)がおか
しくなったかもしれません。
とりあえず車に乗せて使えてるそうなんですが、
「内蔵電池の充電がどうもおかしいような気が」、という
ことなんです。
5Vと書いてあるのにまさか9V品だったとは。
追記しましたようにトランス方式のACアダプタでは
負荷変化による電圧変動は当たり前。
これらを電源として使う回路では、その変動は考慮
されています。
ところが、ミクナビはタブレット。
リチウム・イオン電池が乗った精密機器。
その外部電源、いいかげんなものではあきません。
正規品での付属品、これはショックです。
前述の5V350mA表示はNOKIAの純正アダプタAC-3Uで
スイッチング電源で非安定出力でした。調べるまで
最初はスイッチングで非安定と思っていませんでしたが
サードパーティ製のUSB充電ケーブルでの充電が変で
純正品で充電状態を調べて純正品が非安定出力と判明しました。
ミクナビにはシガーソケットからの充電ケーブルも付属の
ようですのでその出力電圧等を検証しないと
現在のACアダプタが正常なのか判断できないですね。
負荷特性を見ると9V1Aのアダプタと言えるような物ですものね。
無負荷で5.0V。
負荷を2Aにしても、出力はドロップ(リード線の電圧降下あるけど)
せずでっす。
もし交換品が来てもチェックしてからでないと
こわくて使えませんね。
これから新規購入品はチェックしてから使うようにします
検証記事ありがとうございました。
(購入先は別とか)
さて、付属のアダプタはどうなっているか、興味しんしん。
ミクナビではありませんが・・・
私が以前ドンキで購入したAndroidタブレット型のナビ(fuseのAPPCIE PNA-7)も2mmφの電源プラグが使用されています。
ACアダプタ(5V2Aの表記。実測はしていません。)とシガープラグ用のアダプタが添付されていましたが、電車の中でも使用したかったので充電用の別のプラグ(もしくはケーブル)が欲しくて、秋葉のパーツショップやらPCショップを探し回ったものの、結局見つけられずに現在に至っています。
(USB充電も出来ない事はないのですが、USB充電では充電が追いつかないというしろもので・・・)
情報、参考になりそうです。
それにしても最初から「9V1A」だったのか、なんらかのトラブルが発生して「9V1A」に変わってしまったのか、謎ですね。
直径2mmのNOKIA用として売られている
USBプラグ−2mmプラグのケーブルは要注意です。
NOKIAの携帯側に電流制限の回路がないようなので
ケーブルで電流制限をさせるためかケーブルの
抵抗値が異常に大きく最初に買ったものは
75cmで2オーム、往復で4オームもあり実用できませんでした。
次に買ったのも1mで往復1オームで、結局は短く切り詰めて
抵抗を追加して充電電流を決めました。
NOKIA携帯直近でほぼ4.2Vと電池電圧に近い値でした。
ir7cwkさん、もしケーブルを入手されて流用する場合は
ケーブルの抵抗値を確認して対処しないと正常動作しない
かもしれません。
店主さんテーマ違いで すみません