ニックネーム: 居酒屋ガレージ店主
★ZAQのBlogari停止のため、あれこれ「データ吸い出し」対策しています。 新規記事はとりあえず停止。 コメント書き込みはまだ有効です。 (JH3DBO 下間憲行)
2007年07月26日(木)
へんなLED再び
「夏のつどい用景品」の中にあった壊れた光りもの(LEDピカピカ)、
それを解体して中から取り出した赤LEDがへんなLEDでした。

赤と青、2種類のLEDが付いていました。


透明樹脂で径3mm。
小電流でも明るく光りますので、LEDとしての素性(電気光学的特性)は悪くないのでしょう。
基板に取り付けてあったので、足の長さがどうだったかはわかりません。

まず青色LED。


右側の足をプラスにして電流を流しています。
左がマイナス=カソード。
光を発するLEDのチップは左側、カソードの足に乗っています。
右側アノードは細くなっていて、「LEDチップの付いたお皿がカソード」
という常識通りのものでした。

ところが赤LEDをみると↓


光っているチップの乗った側がアノード=プラス側になっています。
カソード側の足(左)が細くなっていたのです。

世の中にはいろいろあるのですね。
足の長さがどうなっていたのか知りたいところです。


※普通、長い足がアノード=プラス。
 短いのがカソード=マイナスで、この足にチップが乗っています。

↓前記事1↓
↓前記事2↓

2007年7月26日 12時15分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/796/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
こんばんは
私のBlogで足の長さと上の皿が違っているLEDの写真があります。
テクニカルライター後田 敏の部屋 発見! LEDの足
どうも皿の形状では極性を決めることができないようです。
2007年07月31日(火) 06:15 by 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)
結局…足の長さでも、皿の位置でも、極性が決定できません。
今回のお話は「皿」。
以前のお話:へんなLEDは「足」。
常識をうかつに信じちゃだめということなのです。
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク