居酒屋ガレージ日記
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/
プロフィール
ニックネーム: 居酒屋ガレージ店主
★ZAQのBlogari停止のため、あれこれ「データ吸い出し」対策しています。 新規記事はとりあえず停止。 コメント書き込みはまだ有効です。 (JH3DBO 下間憲行)
検索
カテゴリ
・撃墜マーク (417)
・電子回路工作 (972)
・アマチュア無線 (87)
・青少年指導員 (223)
・地域防災リーダー (125)
・本 (381)
・カメラ (207)
・電池 (249)
・ホームページやブログにパソコン (166)
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 (468)
・サイエンス (426)
・食べもの (259)
・あれこれ (593)
・行商(ジャンク部品頒布) (120)
・大阪城甲冑隊 (219)
・ゴミ刀普及推進委員会(笑) (40)
・おもちゃ病院 (108)
・修理 (60)
・出窓 (61)
・大阪都構想(成功? 失敗?) (18)
・HELP ME!(助けて〜) (85)
アーカイブ
2016年10月 (14)
2016年09月 (28)
2016年08月 (25)
2016年07月 (21)
2016年06月 (23)
2016年05月 (19)
2016年04月 (26)
2016年03月 (32)
2016年02月 (27)
2016年01月 (27)
2015年12月 (28)
2015年11月 (22)
2015年10月 (25)
2015年09月 (22)
2015年08月 (24)
2015年07月 (26)
2015年06月 (38)
2015年05月 (37)
2015年04月 (29)
2015年03月 (30)
2015年02月 (25)
2015年01月 (31)
2014年12月 (28)
2014年11月 (25)
2014年10月 (25)
2014年09月 (26)
2014年08月 (27)
2014年07月 (27)
2014年06月 (34)
2014年05月 (33)
2014年04月 (31)
2014年03月 (28)
2014年02月 (25)
2014年01月 (29)
2013年12月 (26)
2013年11月 (28)
2013年10月 (32)
2013年09月 (29)
2013年08月 (41)
2013年07月 (41)
2013年06月 (41)
2013年05月 (42)
2013年04月 (40)
2013年03月 (34)
2013年02月 (33)
2013年01月 (42)
2012年12月 (36)
2012年11月 (37)
2012年10月 (41)
2012年09月 (34)
2012年08月 (42)
2012年07月 (43)
2012年06月 (49)
2012年05月 (43)
2012年04月 (40)
2012年03月 (44)
2012年02月 (37)
2012年01月 (38)
2011年12月 (40)
2011年11月 (36)
2011年10月 (51)
2011年09月 (37)
2011年08月 (50)
2011年07月 (56)
2011年06月 (44)
2011年05月 (50)
2011年04月 (49)
2011年03月 (38)
2011年02月 (36)
2011年01月 (24)
2010年12月 (24)
2010年11月 (25)
2010年10月 (30)
2010年09月 (43)
2010年08月 (30)
2010年07月 (31)
2010年06月 (32)
2010年05月 (32)
2010年04月 (39)
2010年03月 (30)
2010年02月 (26)
2010年01月 (32)
2009年12月 (25)
2009年11月 (26)
2009年10月 (33)
2009年09月 (34)
2009年08月 (39)
2009年07月 (44)
2009年06月 (31)
2009年05月 (38)
2009年04月 (35)
2009年03月 (35)
2009年02月 (22)
2009年01月 (29)
2008年12月 (35)
2008年11月 (26)
2008年10月 (34)
2008年09月 (34)
2008年08月 (30)
2008年07月 (32)
2008年06月 (42)
2008年05月 (41)
2008年04月 (44)
2008年03月 (46)
2008年02月 (37)
2008年01月 (38)
2007年12月 (40)
2007年11月 (34)
2007年10月 (34)
2007年09月 (42)
2007年08月 (39)
2007年07月 (41)
2007年06月 (24)
2007年05月 (26)
2007年04月 (23)
2007年03月 (30)
2007年02月 (18)
2007年01月 (26)
2006年12月 (30)
2006年11月 (28)
2006年10月 (19)
2006年09月 (28)
2006年08月 (29)
2006年07月 (32)
2006年06月 (40)
2006年05月 (30)
2006年04月 (25)
2006年03月 (27)
2006年02月 (23)
2006年01月 (28)
2005年12月 (35)
2005年11月 (27)
2005年10月 (26)
2005年09月 (34)
2005年08月 (23)
2005年07月 (26)
2005年06月 (32)
2005年05月 (30)
2005年04月 (30)
2005年03月 (11)
2008年02月05日(火)
リングライト
リングライトで検索すると…
・
SONY HVL-RLS Cyber-shotアクセサリ
LED方式 単4電池2本
・
キヤノン マクロリングライトMR-14EX
接写専用ストロボ
・
エツミ 「LEDマクロリングライト E-1605」
・
LED-RL-144W
LED144個搭載
・
実体顕微鏡用照明装置
※自作例
・
http://datian.exblog.jp/5579847/
・
http://datian.exblog.jp/5646013/
・
http://fuja.s22.xrea.com/mod/2nd/index.html
・
http://www.lcv.ne.jp/~aiaki/led/ringlight.html
・
http://www010.upp.so-net.ne.jp/uraomote/memo/ring/ring.htm
・
http://lab.jubako.com/2007/12/10/3969/
・
http://blog.goo.ne.jp/kurt_2005/e/6c6f55ee7c11fd942eeb21375831f89e
※関連
・私がGX100用に自作したのは
こちら
。
・
Caplio GX100用LEDリングライトまとめ:2008年02月21日
・顕微鏡向けのが
これ
。
・
LEDリングライトの修理:2009年07月31日
・
LED並列接続時のバランス抵抗:2009年08月11日
2008年2月5日 08時12分 |
記事へ
|
コメント(5)
|
トラックバック(0)
|
|
・カメラ
|
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1040/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
トラックバック
コメント
2008年02月07日(木) 08:31
by 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)
自作例を見ますと、多数のLEDを並列につないでおられるのが
ありますね。
同品種のLEDであっても、電気屋の目では、全パラ点灯は
ちょっとコワイです。
2008年02月21日(木) 06:32
by 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)
「非公開」で質問を頂戴しました。
…ありがたいのですができれば公開してください。
『「全パラ点灯はちょっとコワイ」という言葉が気になったものですから・・・』という内容。
ここで言う全パラとは、LED各個に電流制限(直列抵抗など)を設けず、単純に並列に
つないである回路です。
白色LEDは3V少しあれば点灯します。
直列にすると、3V×nで必要電圧が上昇しますが、流れる電流は一つ=同じ。
でもパラのままだと数を増やしても電圧は約3Vのまま。
しかし、LEDごとの微妙な特性差でそれぞれに流れる電流は…神のみぞ知る…
状態になります。
それが不安だというお話です。
電流制限回路を入れた上での並列接続だとなんら問題ありません。
でも、数が多くなると…配線がめんどう…ということです。
2008年02月21日(木) 10:38
by 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)
ということで、今回の回路は4直にしたLED列(各列に抵抗)を
4パラにしたのです。
2008年02月21日(木) 22:55
by がにめで
なるべくご迷惑にならないようにと非公開にしてしまったのですが、逆にご迷惑をおかけしてしまいました。すみません。
「パラ」というのは並列、つまりパラレルの略だったんですね。それすら知りませんでした。
一応LEDについて検索した結果、抵抗や定電流ダイオードなるものを+側につければいい、ということのようなので全てを無抵抗で並列に繋ぐつもりはなかったんですが、それが危険ということだったんですね。
・・・もう少し勉強します。
2008年02月22日(金) 05:51
by 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)
今回のLEDリングライトに関し、
≪まとめ≫
をまとめておきました。
関係のありそうな「トラ技」の記事サンプルも入れておきましたので、
参考になるかしら。
なお、電流制限(抵抗など)は+側(アノード)でなくても−側(カソード)
に入れても働きは同じです。
コメントを記入
お名前
(必須)
:
パスワード:
メール:
URL:
非公開:
クッキーに保存:
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合は
こちらをクリック
してください。
AaAaアァあぁ漢字
ありますね。
同品種のLEDであっても、電気屋の目では、全パラ点灯は
ちょっとコワイです。
…ありがたいのですができれば公開してください。
『「全パラ点灯はちょっとコワイ」という言葉が気になったものですから・・・』という内容。
ここで言う全パラとは、LED各個に電流制限(直列抵抗など)を設けず、単純に並列に
つないである回路です。
白色LEDは3V少しあれば点灯します。
直列にすると、3V×nで必要電圧が上昇しますが、流れる電流は一つ=同じ。
でもパラのままだと数を増やしても電圧は約3Vのまま。
しかし、LEDごとの微妙な特性差でそれぞれに流れる電流は…神のみぞ知る…
状態になります。
それが不安だというお話です。
電流制限回路を入れた上での並列接続だとなんら問題ありません。
でも、数が多くなると…配線がめんどう…ということです。
4パラにしたのです。
「パラ」というのは並列、つまりパラレルの略だったんですね。それすら知りませんでした。
一応LEDについて検索した結果、抵抗や定電流ダイオードなるものを+側につければいい、ということのようなので全てを無抵抗で並列に繋ぐつもりはなかったんですが、それが危険ということだったんですね。
・・・もう少し勉強します。
関係のありそうな「トラ技」の記事サンプルも入れておきましたので、
参考になるかしら。
なお、電流制限(抵抗など)は+側(アノード)でなくても−側(カソード)
に入れても働きは同じです。