ニックネーム: 居酒屋ガレージ店主
★ZAQのBlogari停止のため、あれこれ「データ吸い出し」対策しています。 新規記事はとりあえず停止。 コメント書き込みはまだ有効です。 (JH3DBO 下間憲行)
2008年08月12日(火)
たたら製鉄の本
「たたら製鉄」の本、その後もあれこれ図書館で探しています。

※前記事
2008年06月25日
2008年07月04日
2008年07月14日


今回は、この3冊。



たたらから近代製鉄へ

出雲と石見銀山街道

シンポジウム 人間と鉄

書評はそれぞれのリンク先を探してください。

「たたらから近代製鉄」への表紙、以前に紹介した「鉄の文化史」と
同じ「絵」(たたらに天秤ふいごを描いた)が使われています。

「出雲と石見銀山街道」には、「安来の風力発電風車」にコメントがありました
「尼子氏」や「月山富田城」の話が出ておりました。

「シンポジウム 人間と鉄」、「鉄の歴史村地域振興事業」として何回か
行われた講演会の内容をまとめたものです。
専門家のお話、なかなか興味深い内容です。


「たたら」や「鉄」に関する書籍収集、「米子市立図書館のたたら文庫」
が充実しているようです。


  ↓こりゃすごい!
細呂木小学校 6年生の部屋 たたら製鉄実験が終わりました!


2008年8月12日 06時21分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ・本 / ・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1288/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
文庫の蔵書にある金屋子神社・・・懐かしいです。小学生か中学生の秋の遠足で行きました。
もし、もう一度安来に行かれたら、清水寺にもお立ち寄りください。素朴な清水羊羹はお勧め。
2008年08月13日(水) 05:26 by 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)
kazzさん、紹介どうも!
「金屋子さん」、次回は訪れてみたいと思っています。

「斐伊川」の流れもゆっくり見てみたい。
磁石を持っていけば砂鉄がくっつくかしら。
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク