ニックネーム: 居酒屋ガレージ店主
★ZAQのBlogari停止のため、あれこれ「データ吸い出し」対策しています。 新規記事はとりあえず停止。 コメント書き込みはまだ有効です。 (JH3DBO 下間憲行)
2015年04月25日(土)
ダイソーで買ったACアダプタを解体してみる
200円売り(税別)の「ダイソーのACアダプタ」
手元に3種あるんですが、もったいないけど「解体」してみました。

樹脂ケースをリュータで削り込んで割ってしまいます。



・白色キューブ型の「YS-P01」
・赤色キューブ型の「G208」
・白色平型の「T362」

それぞれの電気的特性などは↑記事をご覧ください。

※解体した理由
・基板に組んだ自作回路の電源として使いたかった。
 どれがイイか、見てみるため。
 解体せずにつかえばいいんですが、背を低くしたかったのです。
ドコモのACアダプタは、すでに回路に搭載して動作中です。

●YS-P01(白)


2枚重ねの基板



二次側電圧をフォトカプラで検出しています。




●G208(赤色)



トランスの二次巻線コイル2本がそのまま、二次側整流
回路基板につながっています。



一次側回路↓




●T362(平型白色)



これは1枚基板。



基板には、一次側と二次側絶縁のためのスリットが入っています。

箱から基板を外すため、こじったときにコンデンサにチカラが
加わったんでしょうな、コンデンサの足1本のハンダが外れて
しまいました。
こんな具合↓


右側の足、クラックが見えています。
二次側平滑コンデンサです。

高さがいちばん低いのはT362。
キューブ型の2枚構成の基板を広げても、T362の背が低く
なります。


T362にから取り出した電源回路基板、こんな具合にオンボード
レギュレータにいしています。





2015年4月25日 08時54分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/4093/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
はじめまして。
ダイソーのYS-P01なのですが初期版と後期版がありまして中身の作りが大きく異なるようです。
見分け方は裏面が初期版はFK、後期版は藤田光学(株)と書かれております。

初期版
http://kyouichisato.blogspot.jp/2013/08/210ac.html
http://minkara.carview.co.jp/userid/1449717/blog/31267628/

裏面比較
https://drive.google.com/file/d/0B_R5tDiRdQ06eGFDYklpa0k5ek0/view?usp=sharing

それにしても構造が違うのに同じ型版なのはどうですかね・・・
2015年06月07日(日) 22:07 by 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)
キューブ型のより平型の「T362」のほうが安心して使えそうな気がします。

まっ、型式、型番がどうのこうのというのは、ここで言っても、どうにもならんことですし…
※私が聞いて、どうにかなるという問題じゃありませんのでねぇ。
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク