ニックネーム: 居酒屋ガレージ店主
★ZAQのBlogari停止のため、あれこれ「データ吸い出し」対策しています。 新規記事はとりあえず停止。 コメント書き込みはまだ有効です。 (JH3DBO 下間憲行)
2016年04月23日(土)
1A定電流回路 みのむしクリップを測ってみる
1A定電流電源回路、なんでも計ってみようモードになってきちゃいました。

これも気になる「抵抗」です。
みのむしクリップの接触具合を見てみました。
ワニ口クリップではなくって「ミノムシ」。

まずは、単体での導通。
途中でくわえていますが、測っているのは右側のクリップ。



両端の黒・赤で電流1Aを流しています。
中央二つの黒・黄がテスターに行ってます。
この間隔約20mmでで「0.36mΩ」。

電圧測定側黒クリップを左に移して接触抵抗を見てみます。



くわえ方により、ずいぶん数値が変動します。
「1.5〜3.0mΩ」でした。
引っ張っても変わりますし、ねじっても変わります。

「金メッキ」のクリップもありますんで、また今度に。



2016年4月23日 10時00分 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/4427/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
ついでと言ってはなんですが、ビニール平行線やFケーブルなども余り物ありましたら測定お願いします。
すみません。
2016年04月23日(土) 12:15 by 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)
商品カタログに出ている「電線」はスペックが公開されているでしょう。
ネットを探してもらうほうが良いかと。
それが怪しい(どこぞの車の燃費のように)なら別ですけれど…
この記事に刺激されて、「安物ミノムシクリップ付きケーブル」を測ってみました。数年前に4700円で購入したDE5000使用。
クリップは3mΩ〜7mΩ前後と大きいです。付属の電線が200mΩ@30cmとかなり大きくてやはり安物相応の品質でした。

DE5000の分解能は1mΩですから、居酒屋ガレージ店主さんの装置と比べて測定精度は今一つですが私の技量ではDE5000でも十分だと感じてります。
2016年04月25日(月) 10:01 by 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)
低抵抗の4端子法での測定はコレ↓を使ってました。
トランジスタ技術2005年9月号 10mA定電流回路
単3電池3本で運用。

あれこれ測った痕跡↓
100V延長コードのコンセントが発熱

DC電源と電流計・電圧計があれば、4端子法での測定は
簡単にできますのでお試しください。
今回は「電池4本から1A定電流をスイッチング回路で作った」と
いうのが特徴なわけでして。

コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク