ニックネーム: 居酒屋ガレージ店主
★ZAQのBlogari停止のため、あれこれ「データ吸い出し」対策しています。 新規記事はとりあえず停止。 コメント書き込みはまだ有効です。 (JH3DBO 下間憲行)
« ・大阪都構想(成功? 失敗?) | トップ
2011年10月28日(金)
犠牲を伴いながらも救出完了
くっついてしまった猪口と琉球ガラスのコップ、お金を出せば道具屋筋で買える
一合猪口のほうを犠牲にして、分離させました。
お土産でもらった琉球ガラスを救ったのです。



リューターでお猪口の側面に切り目を入れ、ハンマーで「ゴチ」。
割ってしまいました。

切り目を入れないままハンマーで叩いても割れません。
いい音がして、ぜんぜん平気。
なかなか強いもんです。

2011年10月28日 06時17分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・HELP ME!(助けて〜) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2644/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年10月24日(月)
噛んだ〜 とれない!
このお猪口「琉球ガラスのコップ」が噛みこんで、とれなくなってしまいました。




水洗いしたあと、お片づけ。
ぽこっと置いたら、お猪口とコップがくっついた。
抜けません。



紐は加熱時の首つり用。

※昨晩の試行内容
・お猪口の外周を湯沸かし器のお湯で加熱  …×
・鍋で湯を沸かし、お猪口だけを加熱  …×
・ガラスコップの中に氷を投入    …×
・さらに噛み合い部にシリコンスプレー  …×


金曜日、ドライアイス入りの冷凍食品が配達されてきますんで、
それで挑戦かなぁ。

焼き物もガラスも熱膨張・収縮が小さし、チカラを加えても変形しません。
がっちり噛みこんでおります。
コップ側がデコボコしてるんで、それも原因かと。


なんとかなりませんかねぇ。
2011年10月24日 20時37分 | 記事へ | コメント(3) | トラックバック(0) |
| ・HELP ME!(助けて〜) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2639/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年10月23日(日)
電線を保護しているようなんですが…
今日の「生野まつり」、「ロート公園(巽公園)」の近くで見つけた
こんなの↓



関電の電線を「保護」しているような感じなんですが「トゲトゲ」。
拡大↓


左端の終端部↓


左端よりずっと左には無し。
電柱より右にも無し。
NTTの電話線には無し。

「鳩よけ」っということのようなんですが、この真下に
お住まいの方が関電に進言したのかと…


※過去のトゲトゲ
トゲトゲがいっぱい!
トゲトゲ・続き
イオナイザ
イオナイザではありません



2011年10月23日 20時07分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・HELP ME!(助けて〜) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2635/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年10月06日(木)
ゴミじゃないんですが…
どうしようかと…

朝からお片づけしているんですが、コレ↓どうしましょう?



さまざまな雑誌に付録していた「5インチ・フロッピーディスク」、
ざっと「200枚」。

なにせ5インチ。
ゴミにしようかと思うのですが、欲しい人いますか?
1週間ほど待って誰も手を挙げなかったら捨ててしまいますね。
再フォーマットすれば再利用できるわけですが、今さらね〜。

2011年10月6日 11時21分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 / ・行商(ジャンク部品頒布) / ・HELP ME!(助けて〜) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2608/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年09月18日(日)
プラリペア修理例:複葉機
土曜日は「浪速区」の「おもちゃ病院」に行ってきました。
でも…雨。
患者さんも少なくって。

でもなかなか難題が待ち受けていました。
トーマスのプラレール。
しゃべります。
しかし、駆動モータ部分がおかしくなっていて、手持ちの部品がないため
修理不能。
このモータ、旧製品とのことで今は入手できないのだそうです。
駆動源ユニット、なかなか精密にできています。

そして「プラリペア」を使って…実際は商品名の材料じゃなく
専門家(歯科技工士さん)の材料なんですけど…無事に修理完了し
たのがこの飛行機。
  (この記事に出演の技工士さんが作業)
プラモデルを落下させてしまって、翼がバラバラになってしまった
っという修理依頼。

補修箇所↓




そんな丁寧にペインティングされているわけじゃないんですが、
依頼者にとっては大切な模型なんでしょうね。

さて、問題!
この機体の「名」は?

ヘンシェル「HS126」は複葉機じゃないし、ハインケルHe51とはエンジン形状が違うし。











爆弾ぶらさげてるし、増槽も付いてるし。
さて、どこの国の何という機体なんでしょうか?


2011年9月18日 21時05分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(1) |
| ・おもちゃ病院 / ・HELP ME!(助けて〜) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2581/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年08月27日(土)
BLOGariがアクセスできない
どういうわけか、仕事場からZAQのBLOGariがアクセスできなくなってしまいました。
つまり、この居酒屋ガレージ日記やJA3ATJさんとこのちかまの余談・誤談が見えなく
なってしまったのです。

朝と昼はアクセスできていました。
どういうわけか夕刻になってからが
Win2000のIE6、WinXPのIE8だとX
ところがFireFOXだと○。
ウイルスチェッカーを外してもいっしょ。
ファイヤーウォールの設定なんて触ってないし。
仕事場のネット環境は「NIFTY」。
ZAQのブログだけアウトって、これはいったいなに?
  本店:居酒屋ガレージは○。
明日の朝、どうなっているか?


★★★ 緊急依頼 Help! ★★★
どなたか、Niftyでネットをしておられるかた、IE(バージョンはなんでも)で
このブログやJA3ATJさんとこをアクセスしてみてください。
IEで、ちゃんと見えますでしょうか?

2011年8月27日 23時56分 | 記事へ | コメント(12) | トラックバック(0) |
| ・ホームページやブログにパソコン / ・HELP ME!(助けて〜) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2548/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年08月19日(金)
廃番コネクタ:ヒロセ1300シリーズ
ちょっと仕事がらみで捜し物です。

制御対象にこんなコネクタが使われていました。





こちらからはオスピンを差し込みます。

コネクタはヒロセの「1300シリーズ」。
もうずいぶん前に廃番になってます。

手元の在庫(新品+使いさし)を引っ張り出してきたら、とりあえず
これだけ。


34ピン・オスはコネクタもカバーも(それも未使用品が!)ありました。
でも、16ピン・オスが手元に無し。
この仕事、Goサインが出たらまずこのコネクタを探さなくちゃなりません。

2011年8月19日 15時39分 | 記事へ | コメント(7) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 / ・HELP ME!(助けて〜) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2544/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年08月17日(水)
PC-8050N(JB-1205M)修理完了
2011年08月11日:PC-8050N(JB-1205M)不調で修理できなかった、
NECのグリーンモニター、原因が判明。
修理できました。

悪かったのはこいつ。


水平出力トランジシタの前段、その結合トランスの一次側に
入っているR515(回路図では)抵抗が、おかしくなっていました。
  (抵抗値が上昇)
回路図には「FUSABLE」と記されていますんで、ヤバくなったら
溶断する抵抗だったのでしょう。
でも、外したのは普通の抵抗のようです。
4.7Ωのはずが10倍ほどの値になっていました。
これでドライブがおかしくなっていたわけです。

水平走査周波数に目が行ってしまったので、コンデンサやトランジスタを
疑ってしまいました。
でも、結果は抵抗でした。

まっ。 一件落着です。

2011年8月17日 11時39分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 / ・HELP ME!(助けて〜) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2541/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年08月11日(木)
PC-8050N(JB-1205M)不調
NECのモノクロ(グリーン)モニターTVが不調。
型番はPC-8050N(JB-1205M)。



CP/M時代の端末表示に使っていたもので、現在は「夏のゲーム」
得点表示用として使っています。

※現象:水平同期がとれない

    ラスターは出ていて映像信号の輝度変化は見える
    垂直同期はとれる




モノクロですんで単純なもののはずだったんですが、修理できずに
います。

まず、回路図の入手。
便利な時代です。
探せば出てきました。
NEC JB1201M JB1205M Service Manual free download,schematics,datasheets,eeprom bins,pcb,repair info for test equipment and electronics
画面の真ん中下、
「Download >> To download the file, please, click here ! << Download 」を
クリックすればjpeg画像で回路図がダウンロードできます。

映像信号入力無しでの水平走査を見るとこんな具合。


TR502のコレクタとC504の左側を見ています。
回路図に記された信号波形とほぼ同じ。
図と比較して、コレクタの波形の「なまり」がちょっと気になる。




映像入力が無いと約19kHzでフリーランしています。
この状態で映像信号を入れても、水平同期周波数まで落ちないんです。
コイルT501のコアを回してもだめ。

水平出力から帰還している経路を切ってみるとどうなるかと、
R507を外してみました。
すると、不安定ながら同期するようになりました。



ここに来るまで、あやしそうなコンデンサを交換したりしています。
それと、発振周波数を決めているC508(473)も交換。
ちょっと周波数を低くと、103をパラにしてみたりと。

TR502のコレクタ波形が図示されているのとちょっと違うということで、
TR501とTR502も交換してみました。 (TR502は同型番じゃない)
するとこんな具合。


水平走査波形、画面中央部分で歪んでしまって折り重なってしまいました。

元のトランジスタ、死んではいません。
交換したコンデンサも、誤差はあるけど許容内。
電解は液漏れ無し。
水平出力のパワートランジスタは適当な互換品の手持ちが
ないんで交換してません。
真空管だと、まずは交換してみる箇所なんでしょうがねぇ。
でも、スキャンはしてるしねぇ。
あんがいどこかの「抵抗」かな?


なかなか奥が深い。
まだ修理は完了していません。


修理完了:2011年08月17日 …原因は抵抗でした。

2011年8月11日 06時11分 | 記事へ | コメント(3) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 / ・ホームページやブログにパソコン / ・HELP ME!(助けて〜) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2528/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年08月10日(水)
1/2桁とは 「セグメント説」
2011年01月31日の記事「1/2桁とは」に、
こんな「説」が出てきました。

私は、
  ・1桁はBCDで4ビット。
  ・だから1/2桁は2ビット。
  ・符号を入れて-1,-0,+0,+1を表現。
という「BCD説」。

BCDとは …Binary Coded Decimal の略


さて、出てきた説はこんなの…
「セグメント説」っと名付けますね。

まず基本
7セグメントディスプレイ
 A〜Gセグメントの配置


この説での1/2桁、どんな話かというと…
  ・1桁は7セグメント表示+小数点で8セグメント。
  ・つまり8/8。
  ・1/2桁だと4/8セグメント。
  ・7seg 8の字のBCGセグメントと小数点で-1,-,ブランク,1を表示
  ・ADEFの4セグメントは使わない。

具体的は…


1/2桁 + 1桁 = 4/8 + 8/8


ほんまかいな!?
これを説いている場所はここ↓
Digit resolution what is meant by 3 1/2 and 4 1/2 digit displays


こちらからの反論。
・7セグではない表示器、例えばニキシー管とか英数文字表示できる
 表示器だとこのセグメント説はおかしい。
・「3/4桁」(-3〜+3)を説明できない。
 3だけ考えると行けそうなんですが、2がEセグメントを使うんで。
 -3や-2も×だし。



◆ みなさんのご意見、お待ちしています!


2011年8月10日 06時01分 | 記事へ | コメント(1) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 / ・HELP ME!(助けて〜) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2526/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年05月17日(火)
「何十年」とは何年やろか?
ちょっと国語の話しです。

「この仕事をはじめて何十年」てな言い方をしますよね。
この「何十年」って、いったい何年?というのが今回のhelpです。

●私の意見:
・10年台やったら言い過ぎやけど20年越えたら何十年でエエんとちゃう。
・それと、数年といえば5〜6年か? 四捨五入したら10年になる。
 3〜4年でも数年とちゃうん。


●別の人の意見:
・やっぱり50年はいかんと。 (四捨五入したら100年やん)
   ↑
これはちゃうやろという私の意見なんですよ。

50年行かんでも何十年でエエんとちゃうん?


●ちょっと調べたら
「何」という字には「幾」の意味。つまり数が多いことを表してる。

「何日かかっても冷やしてみせる」と言ったとき、1桁の9日以内てなことは
ないですわな。
10日でも20日でも100日でも「何日かかっても」に当てはまるんじゃないかと。
そない考えたら20年も過ぎたら何十年でok?

「何」に「十」「百」の単位が絡む〜。

2011年5月17日 17時42分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・HELP ME!(助けて〜) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2389/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年04月26日(火)
レンズフードがゆるゆるに
E-520とともに使っているPanaのLEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6
L-RS014150)、このレンズフードがゆるゆるになってきたのです。
カチッと止まらない。

DiMAGE7iでもレンズフードのゆるゆる現象、経験しています。
この時は、色違いのを入手して解決。

パナのレンズフード、「VYC0975」型番で注文できるとのことなのですが4500円。
ちょっと高いよぅ。

何とか補修できないかと思案中です。
    (価格comにも書き込みしました)

レンズとフード、こんな様子です。

水色丸がレンズ本体側の凹。

ここにフード側赤色丸の凸がはまりこみカチッと固定。


何度も装着を繰り返すたび、凸がすり減ってきて「カチリ感」がなくなり
ユルユルにというわけです
この凸を少し膨らましたい。
何か良い補修材はないかなぁと、そのままに。
新しいフードを買うほうが間違いないという意見を含めて、皆さんのお知恵
をくださいな。


レンズフードのゆるゆるを解消:いちおう修繕できたかと


2011年4月26日 14時50分 | 記事へ | コメント(7) | トラックバック(0) |
| ・カメラ / ・HELP ME!(助けて〜) / ・おもちゃ病院 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2352/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年04月02日(土)
フィルムスキャナー
大量のモノクロ+ネガフィルムを保存していた袋を発掘!
大事に仕舞い込みすぎて行方不明になっていたのです。


モノクロにカラーネガ、ハーフサイズ、110サイズ。入り乱れ。
ここにある以外に、すでに確保済みのもあります。

で、デジタル化すべくフィルムスキャナーを導入したいのですが、何が良いかしら?

shirouの現実touhi[wp].さんとこで、あれこれトラブルを聞いているだけに…
スキャナレンタル:DMM.com
フォトレコ(画像の切り出しができないようだ
フォトレコとScanBit(EXEMODE)
フォトレコはまだ不調
フォトレコは不調
フォトレコ2
ナカバヤシ「フォトレコ」


※参考
価格.com - フィルムスキャナ | 製品情報、価格比較、通販
価格.com - スキャナ 製品一覧 (1200dpi〜)



■□■スキャナーがやってきた・まとめ■□■

2011年4月2日 18時08分 | 記事へ | コメント(15) | トラックバック(0) |
| ・HELP ME!(助けて〜) / ・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2313/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年03月18日(金)
適合プラグは?
これ、どこのコネクタでしょう?
単一電池×10本で運用するショルダー型メガホンの外部電源コネクタです。
メーカーと型番がわかればいいのですが…



なんぎさんの記事にありますように、買い占めのせいで市中から乾電池が
姿を消しています。
このメガホン、そのとばっちりで電池(単一×10)がぁぁぁ… なんです。

で、この外部電源端子が使えないかというわけなんです。
ところが、メガホンを作ったメーカーに聞いても、
 「ずいぶん前に生産を終了。
  調べたけどコネクタのメーカーと型式は不明。」
との返事。

輝度を明るくすると↓


上方に向きを規制する出っ張りがあって、下側には「電池・外部」を切り替える
スイッチが仕込めれているみたいです。

最後の手段、電源接続用電線を中から引っ張り出せばいいんですけど。


2011年3月18日 09時21分 | 記事へ | コメント(5) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 / ・HELP ME!(助けて〜) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2293/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年08月29日(日)
地車(だんじり)の位置をHPで示したい
地域の氏神さん「御幸森天神宮」の若宮司さんからの相談です。

今年の夏祭り、地車(だんじり)のコースが例年と変わったのです。
このため、いつもどおりと思っていた人が地車に会えなかった(ご祝儀を
渡せなかった)っと、神社にお手紙が来たそうなのです。

今まで、御幸森さんにはHPはありませんでした。
で、先日のこと、若宮司の奥さまがたたき台で作ってみたと、HPを開設。

  ★御幸森天神宮…しあわせの森へ、ようこそ。

さて、ここからが相談。

夏祭りや秋祭り(生野まつりも)で地車が引っ張られている時、
その場所(地車がどこにいるか)をHPで紹介できないかという話し
なのです。

地図はGoogle Mapあたりが使えそう。
地車の位置は、引っ張っている誰かが持つ携帯電話のGPS機能が利用できそう。
定期的に、例えば10分ごとに地車の位置情報をメール送信して、HP側で地車の
現在位置を表示。
携帯電話でも見れたらええなぁ〜。
こんな、機能です。

実現しようと思えば、どうすれば良い?

2010年8月29日 18時57分 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(0) |
| ・HELP ME!(助けて〜) / ・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2082/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年06月26日(土)
切手のミシン目
先日買った50円切手。
使おうとしてよく見てみると…



切り離し用ミシン目の中央部分だけ大きく穴が開いているのに気が付きました。
でも、手元にある80円切手は今までどうりの連続したミシン目だし…

いつからこうなっているの?
切手の種類により違うの?

2010年6月26日 09時45分 | 記事へ | コメント(3) | トラックバック(0) |
| ・HELP ME!(助けて〜) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2021/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年05月13日(木)
これは何?
大阪城甲冑隊メンバーのブログなんですが、動物名が分からなくって
困っています。
 ◆日々つれづれ 蘭の絵日記 教えて・・・ これ何の動物?

イタチやテンじゃないし、アリクイでもないし…
2010年5月13日 06時08分 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(0) |
| ・HELP ME!(助けて〜) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1972/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年05月09日(日)
連絡をとる方法
志紀長吉神社で出会ったこの娘(巫女さん!)に「撮った写真があるよ!」っと
連絡したいんですが
どうすればいいでしょうね?

「Amebaブログ」なんですが、このメンバーにならないことには彼女のブログに
コメントできない、メールもできないという設定になっているのです。
このためだけにAmebaブログに登録するのもイヤだし、どなたか連絡(伝言)を
手伝ってくれる方、おりませんでしょうかね。



▲▲▲ 下間家、大阪城甲冑隊をヤンペしました:2010年12月19日 ▲▲▲

2010年5月9日 21時41分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・HELP ME!(助けて〜) / ・大阪城甲冑隊 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1968/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年04月26日(月)
このガス台は何?
ガレージ常連のK水道店君が見つけてきた廃棄物。
一見、「たこ焼き器」みたいなガス台。



穴の径は約40mm。


穴の深さが深いのですよ。

テーパーになっていておよそ100mm。

いったいコレは何?
ガレージであれこれ想像を話しているのですが、結論は出ずです。

メーカーは尼崎市の「ミカド」。


倒産した「ミカド流し台」とは関係ないようです。
でも、検索してもこの会社は出てきません。

はてさて、いったい何なんでしょう???
2010年4月26日 21時15分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・HELP ME!(助けて〜) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1956/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年01月11日(月)
「鉄」の知恵を!
昨年末からJR西日本で「戦国武将スタンプラリー」というイベントが行われています。
近畿地方を中心に活躍した戦国武将にちなんだ鉄道駅(JRの)を訪れ、スタンプを
押してもらうと、「家紋のピンバッジ」がもらえるのです。
けど、条件がきつくって…

・スタンプ用紙の表紙


まず日時。 平成21年12月26日〜平成22年3月14日の『土日祝』。
スタンプを押せる時刻が10時〜17時。
ピンバッジに交換できるのが10時〜18時。

そして駅を訪れてスタンプを押しバッジに交換する条件がきびしい。
スタンプを設置しているのが12駅で、バッジ交換してくれるのが3駅。
 ・スタンプ駅:長浜、 彦根、 安土、 二条、 亀岡、 桃山、 郡山、高槻、
     大阪城公園、 天王寺、 伊丹、 姫路
 ・ピンバッジ交換駅:京都、 大阪駅、 三ノ宮

まずスタンプを置いてある駅二つを訪れて専用紙にスタンプを押してもらって、
それから交換駅に行ってバッジをゲット。
これを6回繰り返さなければなりません。
先にスタンプばかりを集めるという手は×。
2駅でスタンプをもらってからバッジ交換駅まで行ってという手順が必須なのです。

もうひとつが、このラリーの条件で「ICOCA」か「冬の関西1デイパス」を使わなければ
なりません。
ある意味、「冬の関西ワンデイパス:大人2900円」売り込みの企画とも言えます。

・路線図 (クリックで拡大↓)


所定時刻内に2駅でスタンプを押し、ピンバッジに交換するため
大阪、京都、三ノ宮に戻るというシーケンスを考えるととても1日では
達成できそうにありません。
12種類のピンバッジをゲットするには、どんな電車の乗り方をすればよいか?
そして、全品ゲットに何日かかるでしょうね?
もうひとつ気になるのが運賃。
ワンデイパスだと必要日数で計算できますが、ICOCAだと路線運賃ですから。

・ピンバッジ (クリックで拡大↓)


こちらでは天王寺:真田幸村と大阪城公園:豊臣秀頼のスタンプはすでにゲット。
あとは大阪駅まで出かけてピンバッジに交換してもらうだけです。
ICOCAは持ってますんで、参加条件は大丈夫。

ちなみに、天王寺駅のスタンプ台には安居神社からの依頼で我が家にあった
「六文銭の旗」が掲げられています。


※検索
戦国武将スタンプラリー - なおのひとりごと
Timestage Blog | いざ出陣!「JR西日本 戦国武将スタンプラリー」
JR西日本戦国武将スタンプラリー(JR伊丹駅) - 関心空間
JR西日本「戦国武将スタンプラリー」 - 日々是好日 とっつあんの雑記帳
戦国スタンプラリーだと - ぼっちらぼっちらと
『ICOCA』または『冬の関西1デイパス』でスタンプラリー開催!!さらに『ICOCA』でお買い物特典♪ | 戦国魂ブログ
戦国武将スタンプラリー | のの鐵・模型列伝
新春特別福袋 ネタばれ〜&またも戦国ネタ…。 - かりんママの広く浅く。 - 楽天ブログ(Blog)
君こそ薔薇よ薔薇の花 JR「戦国武将関西ゆかりの地めぐりスタンプラリー」
alamode4649のブログ(仮運用中):戦国武将スタンプラリー その1
alamode4649のブログ(仮運用中):戦国武将スタンプラリー その2
大阪市の観光 - 旅先でマンホール
サナダムシがゆく!: 戦国武将ツアー!(第2部)



※追記 2010-01-11
今日、大阪駅まで行って幸村と秀頼のピンバッジをゲットしてきました。



直径18mm。


※追記#2
2010年01月12日 天王寺駅、大阪城公園駅、大阪駅の様子
2010年01月24日 「光秀」と「家康」をゲット

2010年1月11日 06時16分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・HELP ME!(助けて〜) / ・大阪城甲冑隊 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1839/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年12月16日(水)
カメラ底のネジ
ある装置を三脚に固定したいのですが、カメラの底に付いている
「ネジ」(ナット)ってどこかに売ってますかね。
ケースにうまく固定(ビス止めなど)できるような構造になって
いればいいんですが。
どうやって調べよう。
ジャンクカメラを買って外すか…。


◆2009-12-16
プレートが出来上がってきました。



60mm×60mm t=5mmの硬質アルミ(ジュラルミン)
取り付け用として4隅にM3タップ。

中央穴(1/4-20UNC)の加工に使ったタップ↓


回路を組み込むプラケースに装着


三脚に装着するとこんな感じ↓

さすが、しっかりしています。
2009年12月16日 08時47分 | 記事へ | コメント(15) | トラックバック(0) |
| ・HELP ME!(助けて〜) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1817/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年04月11日(土)
特小トランシーバ どれがいい?#2
「特小トランシーバ どれがいい?」で、まだ悩んでいます。

アルインコのDJ-R20Dあたりかなっと、思っているのですが…
DJ-R100Dも、値は上がりますが魅力的。

実機がどこかにあればねぇ。
2009年4月11日 05時20分 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(0) |
| ・HELP ME!(助けて〜) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1536/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年03月09日(月)
充電器BQ-390の中身#2
BQ-390のお話、「電気的に気になる部分があるのです」と記しましたが
何かというと、充電制御出力ポートの出力電圧なのです。
この制御信号を抵抗内蔵トランジスタで受けてインターフェースするよ
うに表示回路を作りました。



デジタル回路をやっている技術屋なら…
デジトラの「R1とR2の値、たいていどんなもんでも動くやろ」
っと思いませんか?

ところが落とし穴。
BQ-390の充電制御回路は5Vで動いています。
PICやAVRマイコンを使っていると、出力ポートのドライブ能力が高い
のでついつい特性を考えなくなります。
しかしBQ-390のマイコン、Hレベル出力の駆動能力が低いのです。
それで6.8Kでプルアップしてあるのでしょう。
ここから横取りした信号をオシロで見てみるとHレベルが1.4Vほどしか
ありません。
いつもよく使うデジトラ、R1/R2が10K/10Kのものだとトランジスタが
十分オンしないのです。


ちょっと考えてみましょう。
トランジスタをオンするには「BE」間電圧におよそ0.6V必要です。
デジトラの場合、ベース入力の抵抗R1と、BE間の抵抗R2で分圧さ
れますので、ざっとこの比率でオンする入力電圧が求められます。
1:1ですのでベース電流を無視すれば単純に「1.2V」。
これにベース電流が必要ですので、実際にはもう少し高い電圧で
ないとオンしません。
ほら、1.4Vの出力につなぐとなると微妙になってきたでしょう。


10K/10Kのデジトラを使って試作した直後はうまく動いていたのですよ。
しかし…翌朝、室温が低い時に動かしてみると何かおかしい???
オシロで確認してみると、デジトラが十分にスイッチしていないのが
見えました。
デジトラの頭を指で触って暖めてやると…きちんとスイッチして正常に動作
しはじめます。
温度が上がりデジトラの特性が変わったのでしょう。
   (HFEが上がる、VBEが下がる)

ということで、10K/10Kのデジトラは使えません。
10K/47Kの分圧比になったデジトラは常備品じゃないので、日本橋まで自転車で
走っていってロームのDTC114YSATPを買ってきました。
   (マルツに置いてあった)
これに付け替えれば1.4Vでも問題なくスイッチしてくれます。

「気の迷い」さんとこの記事では、LEDを点灯するのに10K/10Kのデジトラを使われ
ていて問題なさそうです。
それで、BQ-390の内部写真を見ると、私のと違っていた…そこが気になる
というわけなのです。


※参考:東芝のデータシート
RN1201〜06
RN1207〜09

RN1202が10K/10K。 RN1207が10K/47K。
VI(ON)を見ると、違いがわかります。
2009年3月9日 07時00分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・HELP ME!(助けて〜) / ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1498/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年03月08日(日)
充電器BQ-390の中身
ニッ水電池を充電するのに使っている松下(やっぱ、こちらの呼称のほうがいいわ)
の充電器「BQ-390」。
    (JF3BEIさんとこからやってきたBQ-390は放出済み)

この充電器にちょっと手を加えてごそごそしています。

何をするのかというと、まずはこちらをごらんください。
「気の迷い」さんとこのBQ-390改造
充電器に電池別充電表示ランプを付けようという試みです。

私とこでは、この信号を外部に出して、電池ごとの充電時間累計を表示してみよ
うとしているのです。
BQ-390の場合、4本の電池が独立して充電制御されます。
充電制御されている時間を電池別に集計して表示して、充電具合のバラツキを見て
みようという試みです。
充電時間をチェックすれば、充電に失敗していないかどうか、電池ごとに判断できる
のではないでしょうか。
AVRマイコンを使った表示器部分はすでに完成。


で、BQ-390をバラしていて気の迷いさんとこのと微妙に違うことに気が付きました。
気の迷いさんの内部はこの写真↓
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/BQ390/kai01.jpg

私が持っているBQ-390はこんな具合。

この写真左下、抵抗が集まっているところが異なるでしょう。
   (各電池のマイナス極からこれらの抵抗を通じてGNDへつながっ
     ていて電流検出抵抗らしい)

その後、もう一台BQ-390を手に入れておこうと注文したのです。
でもやってきたのはすでに私が持っているのと同じ基板でした。
ケース背面に記された「0404」と製造年月らしき数字まで同じ。
「Panasonic」のマークはありますが「松下電器産業・松下電池工業」と
なっているのも同じ。
せっかく買ったのに(古い売れ残りが来たようで)失敗してしまったようです。

さて、ここでお願いです。
BQ-390をお持ちの人、その内部はいかがでしょう?
気の迷いさんとこのようになっていますでしょうか?

背面のネジ2本をゆるめただけではバラせません。
各辺2カ所のツメがあります。
これを外すと開くことができます。

近所のホームセンターでもう一つBQ-390を買ってこようかどうか思案中です。
休みだし、買ってこようかしら。

※使用部品が変わっているだけなら問題はないのですが、
 電気的に気になる部分があるのです。(詳細はまた続き)


ちなみに、改造中の様子。

ここにコネクタを付けて信号を引き出します。


使ったコネクタは「1.5mmピッチ」のJST製「ZHコネクタ」。
電線を圧着するのにエンジニアのPA-09を使います。


※実験中の表示回路

電池ごとの充電時間を積算して表示します。



※昨日作った2号機 液晶の外枠が黒じゃない

AVRマイコンのISPコネクタは付けず、ICソケットにしています。

※充電完了後の表示

充放電実験を繰り返している松下の充電式エボルタとソニーのサイクルエナジー。
「1h08m、1h00m、1h01m」と似たような充電時間になりました。


※その放電結果

  (早朝だったので電池は冷えたまま放電)
あ〜。サイクルエナジーが1本足らないのはこの事故のせいです。(涙)


続き


※追記
新世代ニッケル水素電池のその後(1):充電器の消費電流を計ってみるで実験しています
充電完了後の補充電時間を除去しなければならないようです。
つまり、充電器の充電完了報知(LEDが点滅から点灯に変化)を見る必要が
あります。
補充電時間(充電電流を減らしている)を計時してしまうと、わけがわからなくなってしまいます。

※追記2(3/27)
4つの充電制御ポート以外に、充電電流を制御しているポートがあります。
これの状態も合わせて入力することにしました。
およそ1/3に充電電流が減るのです。
補充電はこの状態で行われています。
ですので記録は、各電池ごとに…
 ・累積充電時間  ・大電流充電時間 の二つ。
スイッチを設けて表示を切り替えることにしました。
そして、「(累−大)÷3 + 大」と計算して、大電流充電時間に換算
した数値も表示できるようにしました。
これでいちおう完成かな。

2009年3月8日 08時05分 | 記事へ | コメント(8) | トラックバック(0) |
| ・HELP ME!(助けて〜) / ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1497/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年03月03日(火)
特小トランシーバ どれがいい?
防災用に「町会」で「特小トランシーバ」を導入しようとしています。
現行品、何か良いものはないでしょうかね。

青少年指導員で使っているのは本店のこの記事で紹介していまして、
スタンダードのPK310とPK310D。リピータはFTR301(RT)。

町会で購入するにあたり、新しいの出ているだろうし、見積もりしてもらう
ために機種選定してほしいという依頼です。

  ・単3電池で動作すること
  ・台数は14〜15台
  ・リピータも1台欲しい
  ・スピーカからの音が大きいもの
     (回りの人に聞こえるように)
  ・青指トランシーバとの互換性

スタンダードのHX808DSあたりかなと思っているのですが、情報ありましたら
お願いします。


※検索
スタンダード
アイコム株式会社 | 特定小電力トランシーバー
アルインコ株式会社
株式会社ケンウッド|特定小電力トランシーバー

パナソニック:デバイス …作るんじゃないってば

リピーター機能を搭載した特小トランシーバもあるようなのですが、
互換性がもうひとつ不明です。
買ったのはよいが、現行機と通信できないとなると問題ですからね。
2009年3月3日 05時30分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ・HELP ME!(助けて〜) / ・アマチュア無線 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1490/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2008年10月16日(木)
ファイルのコピーツール
こんな機能を持つファイル・コピーツールありませんでしょうか?
環境はウインドウズ。

撮ったデジカメ写真を町の写真屋さんでプリントしてもらうことが
あります。
  ☆PCを使える人ならCDやDVDに焼いてすますのですが
   じいさまばあさまだと…
そんなとき、「この写真は何枚」「こっちは何枚」と指定するのが
面倒なのです。
そこで、複数枚焼いてもらうときは、同じ写真データのファイル名を
変えて必要枚数だけコピーしたメモリを持っていき、「全データ1枚
ずつ焼いてくださいな」っと頼んでします。

この作業、コピーするときにファイル名を変えなければなりません。
2〜3枚なら手作業でも面倒じゃないのですが、集合写真などに
なるとねぇ。
  ☆DOS環境ならバッチファイルで処理してしまうところかな。
これを手早く処理できるようなツールはどこかにないでしょうかね。

元ファイル   P001.jpg
枚数      3
コピー先    P001_01.jpg  連番を付加
        P001_02.jpg
        P001_03jpg

てなコピー処理をパッと手早くできれば良いのですが…
2008年10月16日 14時31分 | 記事へ | コメント(7) | トラックバック(0) |
| ・カメラ / ・HELP ME!(助けて〜) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1360/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2008年10月10日(金)
出たくないらしい
HJVさんとこからやってきたソニーのカセットデッキ「TC-WR910」。



そうそう。
「カセットテープ録音のヒスノイズを減らしたい#2」にも出演。

先ほど、これでカセット(トミーフラナガンさん)を聴いていたら、オートリバースに失敗。
あれれ???
カセットを取り出そうとしても…出てきません。
左側のトレイです。
電源を再投入すると、ガッチャンコ・ガッチャンコとなにやらメカの音が。
再生ボタンも早送りボタンも×。
停止を押してもメカが動作したままで止まりません。

NHK-FMのライブ録音番組「セッションxx」を録音したカセットです。
ばらしてうまくカセットを取り出せるかどうか。
カセットを失いたくありませんので、酒の入っていないとき、落ち着いて
作業してみます。


カセットテープ救出成功:2009年01月04日
 でも、オートリバース失敗は修理できませんでした。
2008年10月10日 19時44分 | 記事へ | コメント(6) | トラックバック(0) |
| ・HELP ME!(助けて〜) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1352/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2008年09月16日(火)
アンテナ??
今回の「山陰小旅行」で見つけた(通り過ぎた)不思議なものです。
場所は鳥取県県道9号線「大入峠」の近く。
道路横にこんな施設が。



拡大↓


拡大↓


これはいったい何なんでしょう?

(スーパー玉出の電飾花火みたい)

=続き= (スーパー玉出!)
2008年9月16日 22時03分 | 記事へ | コメント(9) | トラックバック(1) |
| ・あれこれ / ・HELP ME!(助けて〜) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1323/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2008年07月25日(金)
電線を結んである?!
仕事場の近所、ふと見上げた空に「結ばれた電線」が。

電線3本がロープのようなもので結ばれています。


この電線、15m間隔くらいかなず〜っと結び目があるのです。
別の所の拡大。青空をバックに。


3本の線、下の線だけ細いでしょう。
結び方も複雑。
いったいこれは何?
なぜ結んであるの?

関電の電柱に、他の電線といっしょにぶら下がっています。
出どこはどこで、どこへ行っているのかを確認しなくちゃなりませんね。


※追記 接続の調査

まず、どのくらいの区間に結び目があるのか…

これだけ

手前が東で、向こう側が西。

手前側、東の端の様子。

赤丸で囲んだ3本が結び目付きの電線。
束ねてパイプの中に消えている。

真ん中にある電柱部分。

角度を変えて見ると↓


一番西の端↓

何か、細い線で渡ってあるような??

3本中、一番下の1本だけが上の2本に比べて細い。
これに「緑線」がつながっているのが見えたので、
この電線は「接地」か?

結び目は電線の落下防止かなにか?
はてさて???
2008年7月25日 06時24分 | 記事へ | コメント(3) | トラックバック(0) |
| ・HELP ME!(助けて〜) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1271/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2008年05月20日(火)
カセットテープ録音のヒスノイズを減らしたい#2
前記事:カセットテープ録音のヒスノイズを減らしたい

CPU.BACHさんからアナログ・グラフィックイコライザが到着。



上のがそれ。
下のカセットデッキはJI3HJV:メタボリック親父のジャンク日記さんから、ガレージにやってきたもの。
ミニコンポで元の神楽を再生。
イコライザーを通してこのデッキで録音してみようという試みです。

結果、残念ながらあまり効果はありませんでした。

JF3BEIさんが試されたデジタル処理では、ヒスノイズが劇的に減少しました。
でも、別のモニョモニョ/ムニュムニュしたバックグランドノイズが目立ってしまいました。

アナログ処理だとどうだろうと、期待したのですが…残念。

ちなみに送られてきた「箱」にはこんなマークが。

「スプートニクス」!

中の梱包材も


息子やガレージ仲間が感激しておりました。
ところでこの箱や袋の由来はいったい何??
2008年5月20日 08時26分 | 記事へ | コメント(23) | トラックバック(0) |
| ・HELP ME!(助けて〜) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1187/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2008年05月13日(火)
LEDヘッドランプいいのないか?
地域防災リーダーの備品として「ヘッドランプ」を買いたいのです。
今使っているのは「ヘッドランプで電池並列」のこれ

流行りの白色LEDで、単3電池で使えるのが希望。
「単3×1」が理想ですが、何かいいのありませんかね。
数は地域の全メンバー分で「24」個。
2008年5月13日 06時14分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ・地域防災リーダー / ・HELP ME!(助けて〜) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1175/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2008年05月08日(木)
カセットテープ録音のヒスノイズを減らしたい
「どうにかなる?」っと頼まれたものです。
カセットテープに録音された音源、その録音レベルが低くて
ヒスノイズが出まくりなのです。
レベルを上げて再録音してもノイズレベルも上がってしまい、
意味がありません。
ヒスノイズを低減して録音レベルを上げる手段、PCを使った
ツールの情報など、何かいいお知恵ありませんでしょうか?

ちなみに、音源は神楽(かぐら)です。

続き:#2へ
2008年5月8日 13時08分 | 記事へ | コメント(22) | トラックバック(0) |
| ・HELP ME!(助けて〜) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1169/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2008年05月05日(月)
この黄色いのは何?
先月、ハイキングの下見で宇治へ行ったときに見つけたコレ。





木の枝にへばりついていたのですが、いったい何????

何かの虫のタマゴ? キノコ?

派手な色ですし、いったいなになのでしょう?



下の写真(拡大↑)では、なにやら線状のものが写っています。
2008年5月5日 06時52分 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(0) |
| ・HELP ME!(助けて〜) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1164/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2008年04月20日(日)
デジ一眼、どれが?
デジタル一眼レフカメラを買おうかと考えています。
現在、悩み中。
小型の「FOUR THIRDS」、オリンパスやパナソニックも良いかなっと思うのです。

デジ一眼の資産はないのですが、常用しているのはミノルタのDiMAGE7i。
ですので「SONY」の「α」システムか、とも。
あれこれ思案中です。
新しい品種なら
  ・オリンパス   E-420     ・・・小さい
  ・パナソニック  LUMIX DMC-L10 ・・・面白そう
  ・SONY      α350      ・・・フラッシュなどの資産あり

…あたり
あとニコン、ペンタ、キヤノンなどなどあれこれと。
FOUR THIRDSはファインダで見える世界が小さいのが難点かな。

レンズも悩まなくちゃなりませんが、まずはカメラ本体。
マイナーですがパナソニック「L10」あたりが面白そうなのです。
「α350」に落ち着くかな。
2008年4月20日 21時40分 | 記事へ | コメント(6) | トラックバック(0) |
| ・HELP ME!(助けて〜) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1147/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2008年03月27日(木)
この白いのは何?
新ジャンル「・HELP ME!」の初投稿です。



この写真、3本電線、その根本を固定している樹脂というか接着剤ぽいもの、
ムニュムニュしているのでシリコン系だと思うのですが、どのような製品が
使えるのでしょうか?
漏水防止用のシリコンは「防カビ剤入り」なんて記されているモノがあり、
電気電子部品には適さないと思うのですよ。
固まるのも遅いし。
この写真、ヒゲも出ずにきれいに固定されています。
ホット・メルト・ボンドはピュ〜っと伸びるヒゲがねぇ。

こういったふうに電線などを固定するケミカル用品、どんなのがあるのでしょう?

ちなみに、左端に見えている端子は1.27mmピッチです。

2008年3月27日 14時12分 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(0) |
| ・HELP ME!(助けて〜) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1104/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
前へ