ニックネーム: 居酒屋ガレージ店主
★ZAQのBlogari停止のため、あれこれ「データ吸い出し」対策しています。 新規記事はとりあえず停止。 コメント書き込みはまだ有効です。 (JH3DBO 下間憲行)
« ・青少年指導員 | トップ | ・本 »
2012年01月12日(木)
大阪の海面を5m上げてみる
南海・東南海地震による津波、あれこれ想定が変わってきています。

で、こんなのがありました。
   ↓
http://flood.firetree.net/?ll=34.6622,135.5411&z=1&m=5

海面高を設定できます。
5m上げると、ここガレージ(生野区)は水面下。
あれまぁ。

2012年1月12日 16時05分 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(0) |
| ・地域防災リーダー / ・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2741/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年12月30日(金)
年末夜間巡視
今夜は「地域防災リーダー」の夜警。
年末30日の恒例行事です。
屯所はガレージ。
こんな提灯がぶら下がります。


食材はいつもの関東炊き。

練り物はまだ投入していません。
大人数なんで鍋がもう一つあります。
大量のダイコン。

そしてビールはこれ↓


黒色液体燃料10リットル。


※去年は「もうコネエよウワアン」

2011年12月30日 13時41分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ・地域防災リーダー |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2726/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年12月29日(木)
落ち葉がくすぶる
今日の昼、女房実家の畑で収穫作業していたら、どことなく「煙のにおい」。
積もった落ち葉がくすぶっていたのです。
場所は石切・辻子谷の「すなくら橋」。
すぐそばに川が流れているんですが、水を汲み上げられるような
場所がありません。
作業していた畑の水源からバケツで水を運んでぶっかけましたが、
おいつきません。
こりゃ、専門家にまかそうと「119」。
消防車に来てもらいました。
積載タンクの水を放水して消火完了。
原因は不明ですが、タバコの火の不始末あたりか?
しばらく雨が降ってないので乾燥注意報も出ています。
なにやら西成区でも火事があったようです。



左奥(オレンジの人のいる足下)が火元。
落ち葉や枯れ枝(掃除したあとの集積物でしょうな)がくすぶって発煙。
義母が見つけた時は火が見えていました。

ほんと「火の用心」です。

フェンスのところには「山火事注意」って、看板もかかっているんですが…


※過去記事
古記事発掘!:猪飼野東3丁目の大火

2011年12月29日 19時44分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・地域防災リーダー |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2725/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年12月15日(木)
トラ技2012年1月号のLEDランタン回路
トランジスタ技術2012年1月号に、ちょいと興味深い記事が載っていました。



・電池1個で連続10日点灯! LEDランタン  (著者:小田展生)
 普通の部品で作れる! 電池を逆接続しても壊れない
 限界0.3Vまで吸い尽くす






記事の回路をこのヘッドランプに組み込んでみました。
  (単3電池4本使用なのだが2パラを2直で使っている)





神戸の地震の後、大阪市に「地域防災リーダー」制度ができた直後に
購入した備品です。
1997年年末の日付が記してあります。
ということはもう14年。

※参
 防災リーダー、現在はこのLEDヘッドランプを使っています。


「豆電球」のガラスを割ってしまい、そこにLEDをハンダして取り付けます。



電球のネジ部分がマイナスでカソード。
中心のポッチリがアノード。
カソードには細線をハンダして動かせるように。
発光面高さを、中心ポッチリへのアノードリードのハンダで調節し、
反射板の焦点に合わせられるようにしておきます。



反射板を当てて様子を見、LEDアノードのハンダ付けをやり直しして
焦点の最適点を探します。

このLED、『裸で点灯ショー』から取り外したものなんです。
照射角が狭くなく、横への光量も大きかったのでスペックの詳細は
不明ですが使ってみました。

組み立てはこんな具合。
単3電池1本でも2パラにしても使えます。



LEDヘッドランプのできあがり。



元の豆電球に比べると、ずいぶん明るくなりました。
消費電流は1.5Vで0.11A、1.0Vで0.1A。

※トラ技の記事どおりではありません
 ・Trの品番違い
 ・NPN TRのhFEの影響が大
 ・発振周波数と駆動電流が変化
 ・それに合わせて抵抗を調整


※参考
  ・chanさんの「ELM - LEDヘッドランプ」でも、この松下製ヘッドランプ
   が改造のベースになっています。


※検索:『LED豆電球』
  ・LED豆電球:サイキット(株) …面白そう

おおさかおもちゃ病院:不明なもの

2011年12月15日 08時33分 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 / ・地域防災リーダー |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2701/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年11月28日(月)
日本人は知らない「地震予知」の正体
図書館で借りてきた本。
ロバート・ゲラー著『日本人は知らない「地震予知」の正体』
311後の2011年8月に発行された本です。



日本の政府が行っている地震予知研究をボロクソです。
「VAN法」もボロクソ。
311の「想定外」も証拠を挙げて批判。
『1970年代だったら想定外かもしれないが、2011年では想定外じゃない』
っと地震学の進み具合を解説しています。

震災前に出ていたハザードマップに対しても、その後の検証がなっていない
とお怒り。
確かにそのとおり。

生のファインマンさんを知っている世代なんでしょうね、
科学に対するファインマンさんの言葉も出てきます。

2011年11月28日 18時03分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・本 / ・サイエンス / ・地域防災リーダー |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2686/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年11月20日(日)
可搬式ポンプ点検
消防が行う可搬式ポンプの点検日に合わせて、中川小学校で
ポンプの操作訓練を行いました。
いつもは防災リーダーや青少年指導員が中心ですが、今日は
ご近所の方々にも参加して頂きました。

中川小学校のプールが水源。
プールサイドにポンプを置いてホースを伸ばします。




          ポンプを操作中の私↑

エンジンの始動、私(まぁ慣れている)や若い人たちは
一発始動できましたが、女性は無理。
始動紐を最後まで引っ張れません。
男性でも高齢だと瞬発力が不足なのでしょう、始動でき
ないのです。
このポンプ、調子よくっていつも簡単に始動できている
だけに、ちょっと驚きかな。


放水も、風がなかったのでビチャビチャにならずにすみました。



女性にも筒先を持ってもらい。放水体験して頂きました。



 本日参加していただいた皆様↓


2011年11月20日 17時14分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・地域防災リーダー |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2676/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年10月30日(日)
『消救車』
東成・生野モノづくりフェスタで、東成区民センター前にカワイイ消防車が止まっていました。






『消救車』なんだそうです。
メーカーは「モリタ」。
消防車+救急車が一台に。
赤い消防車と白い救急車が混ざって、微妙な配色になっています。
2011年10月30日 16時19分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・地域防災リーダー / ・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2646/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年09月09日(金)
比較的安価な放射線測定器の性能
独立行政法人 国民生活センター発表、「比較的安価な放射線測定器の性能」

報告書(pdf)

※以下、引用
==============================

主なテスト結果

・自然放射線の測定試験
参考品を除く9銘柄は通常の環境程度以下の自然放射線を正確に測定できなかった。

・セシウム137由来のガンマ線測定試験
参考品を除く9銘柄は、照射線量率と測定値に相関がみられたが、総じて正味値が低く、ばらつきも誤差も大きいため、正確な測定はできなかった。

・表示
販売サイトの広告には汚染検査に使用できることを期待させる表示が見られたが、取扱説明書等には、放射線に関連する業務での仕様を目的としているものが多かった。
インターネット通信販売サイトには、放射線を正確に測定できる旨の表示が見られたが、4銘柄は仕様に記載のある誤差範囲を超えていた。

・PSEマーク
2銘柄で充電器にPSEマークの表示がなく、プラグの栓刃に穴がなかったため電気用品安全法に抵触するおそれがあると考えられた。

==============================


比較基準となったのは「日立アロカメディカル株」製の「TCS-171(電池式)」
定価 588,000円(税込み)。

PDFを見ると、みな中華製。
購入価格も載ってます。


そして、「プラグの栓刃に穴がなかった」ってどんなのと思ったら、
ちゃんと写真が出てました。
こんなのがあるんだ。 こんな足:⊃ 


2011年9月9日 08時32分 | 記事へ | コメント(3) | トラックバック(0) |
| ・地域防災リーダー / ・サイエンス / ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2571/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年09月08日(木)
台風12号による土砂ダムの様子
国土交通省近畿地方整備局が台風12号による「土砂ダム(天然ダム)」の様子を
まとめています。


リバーネット近畿|近畿地方整備局河川部

http://www.kkr.mlit.go.jp/scripts/kisha-uproad/index.pl?action=pdf&no=9076

2011年9月8日 09時33分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・地域防災リーダー / ・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2570/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年09月07日(水)
土砂ダム
台風12号の豪雨による土砂崩れで「土砂ダム」が形成されています。
北海道への移住する原因となった明治の十津川水害、でも土砂ダム決壊による
被害が多数発生しました。

その時の様子が、この本:「天然ダムと災害」に紹介されています。
図書館でどうぞ。


※関連過去記事
2011年06月03日:「地すべり資料館」

2011年9月7日 08時47分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・本 / ・地域防災リーダー / ・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2568/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年09月03日(土)
試食は5年先
女房が仕入れてきました。
非常用の保存食料。
防湿対策の「缶」入り。
ロッテ「コアラのマーチビスケット保存缶」。



コアラのヘルメットが「防災」っぽいです。

缶の裏には災害伝言ダイヤル「171」の使用方法が記されています。
これ、なかなか良いアイデアかと。



でもねぇ。
残念ながら、チョコレートは入っていません。



5年先まで保存して、試食するのは2016年。


忘れないでおきましょう。
2011年9月3日 08時24分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ・地域防災リーダー / ・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2561/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年08月28日(日)
XバンドMPレーダ雨量情報
昨日は大阪でも大雨。
雨の情報、こんなのはいかがですか?

★国土交通省 XバンドMPレーダ雨量情報

なにやら、頑張っている技術なようです

★解説 : X Band Multiparameter Radar

「MP」とはマルチパラメータの略ね。
「Xバンド」はレーダー電波の周波数帯

2011年8月28日 13時34分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・地域防災リーダー / ・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2552/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年08月26日(金)
「信頼できるのはニコン」
岩手日報社の写真集です。
図書館で借りてきました。

『特別報道写真集 平成の三陸大津波
    2011.3.11 東日本大震災 岩手の記録』


動画じゃ得られない解像度で、津波被害をとらえています。

ページの最後がこんな具合。


右下のページ、『津波の瞬間、記者たちは撮り続けた。』

そして、左下。


『過酷な震災現場で、信頼できるのはニコン』
ぶら下げているのは「ニコン D100」
ちょっと古い機種だけど、ニコン、かっこいいぞ〜。
2011年8月26日 06時34分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・本 / ・カメラ / ・地域防災リーダー |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2549/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年08月18日(木)
「動画で見る炉心溶融」
◆◆◆動画で見る炉心溶融◆◆◆

★YouTUbe:http://youtu.be/wwYk62WpV_s



2011年8月18日 19時13分 | 記事へ | コメント(1) | トラックバック(0) |
| ・地域防災リーダー / ・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2543/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年08月17日(水)
「福一」からのビデオ
2011年8月17日、東電発表。
福島第一原子力発電所 現場からの報告:広報資料


現場の方々、がんばってくださいとしか言いようがありません。


「産業医からのアドバイス」↓


右上のは…


トリアージタック

う〜む。

2011年8月17日 22時30分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・サイエンス / ・地域防災リーダー |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2542/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年08月04日(木)
『津波被害』
河田惠昭著『津波被害』



昨年12月に発売された本。
3・11地震+津波を予知しているかのような内容です。
     …こんなにひどくなってしまった原発事故は除いて

著者の河田惠昭(かわた よしあき)さんは、神戸にある人と防災未来センターのセンター長さん。
京大の防災研究所巨大災害研究センターの長もされてます。

読み進むほど、3・11地震+津波被害の大きさに悔しい想いをしておられるん
じゃないかと感じます。

2006年に生野区民センターで行われた防災講演会の講師が河田さんでして、
生でお話しを聞いています。
この時、『神戸の地震じゃ10〜15秒の揺れだったけど、南海・東南海だと
1〜2分の揺れになるという。このあたりを説明して欲しい』
なんて、質疑応答の時に私が手を挙げて質問させてもらいました。

『マグニチュードは岩盤が割れた長さで決まる。
岩盤の割れが進む早さはそない変わらないんで、マグニチュードが大きいと
時間もかかる。
だから揺れてる時間が長くなる』
簡単に言うと、こんなお答えだったと記憶しています。



日経BP インフラ被害の全貌 (東日本大震災の教訓 土木編) に先生のインタビュー記事が
出ています。

『万単位の死者、想定外じゃなかった』っと。
『災害に対する意識の風化を防ぐため、自然災害の教訓を語り継ぐ
施設を造ることもひとつの方法』。
こんなことも述べられています。


『放射能地震津波正しく怖がる100知識』なんて本も出るようです。

2011年8月4日 17時21分 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(0) |
| ・本 / ・地域防災リーダー / ・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2515/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年07月08日(金)
生野区まちかど防災フォーラム
6月末から、生野区の各中学校で「まちかど防災フォーラム」が行われています。
昨晩は、わが地域の大池中学校:母校です。
で、不肖わたくしめが中川の防災リーダー隊長として、防災訓練の事例発表を
行いました。
およそ1時間半の勉強会。
雨の中、大勢の方々がおこし下さいました。

当初は体育館で開催っとなっていたのですが、「暑いで」っと、エアコンのある
多目的教室に場所を変更。
ここのエアコン、「ヤンマー」なんですよ。
ガスヒーポンですな。
節電、なにくそ!
「こんなこともあるかと」を考えて、ガスヒーポンにしたのか…えらいぞ大阪市。

2011年7月8日 09時19分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・地域防災リーダー |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2467/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年06月26日(日)
応急手当・救急救命講習会、終了
応急手当・救急救命講習会、無事に終了しました。
参加者、青少年指導員や青少年福祉委員、地域防災リーダーだけでなく
町会ご近所の方々も加わり、遠いところからは、なんぎさん藤吉さんも参加!
総勢26名でした。



人工呼吸+胸骨圧迫練習用の人形さん、昔は手も足もあったし
服も着ていました。
でも今は手無しの上半身だけ…

講習終了後、いちおう構造をチェック。

人工呼吸する口の構造↓


背中↓

「生野1」がかわいい。

後頭部↓


背中↓

ON、OFFで何が変わるのでしょうね。

また、次の機会、時間がありましたらぜひご参加ください。
中川の救命講習、面白いですぜ〜〜

2011年6月26日 21時11分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・青少年指導員 / ・地域防災リーダー |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2445/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年06月25日(土)
「応急手当・救急救命講習会」は6月26日
毎年夏前に開催しています「応急手当・救急救命講習」。
今年は6月26日(日)[明日]に行います。

●開催日時  : 平成23年6月26日(日)午前9時30分より  (約3時間)
        《10分前に集合してください》・・・・時間厳守!!
●場所    : 中川西会館 (中川西公園前、スーパー玉出の横)
         ※当日、葬儀が入った場合は中川小学校の多目的室に変更
●参加資格  : 中学生以上の方ならどなたでも参加いただけます。
         校区以外、生野区以外の方でもかまいません。
●参加方法  : 前もって連絡してください。当日は直接、会場までおこしください。
●注     : 以前に講習を受講され、講習修了証をお持ちの方は当日ご持参ください。

 夏休みに入ってからのプール開放や8月に予定しています4年生の校庭
キャンプに向けて、毎年この時期になりますと青少年指導員と地域防災リーダー
が合同で、児童の安全確保のため、応急手当講習会(普通救命講習)を開催して
います。
応急手当や心肺蘇生法、AEDの取り扱い、止血の方法などを勉強します。
中学生以上ならどなたでもOK。 (小学生でも体験できます)
ぜひご参加ください。

※参加希望の方は、ここにコメントしてください。


※過去の様子
2009年
2006年

中川西会館の場所
2011年6月25日 06時21分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・地域防災リーダー |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2393/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年06月20日(月)
防災リーダー研修
昨日、「地域防災リーダー」の研修会(訓練)が行われました。




ビデオ映像を使った座学の他、AEDを使った心肺蘇生の実施訓練。


他の連合には女性防災リーダーもいます。
でも、中川連合は男だけ…


そして、可搬式ポンプの操作訓練。


このポンプ、配備場所によって微妙に形式が違います。
今回のは比較的新しいもののようです。



来週の日曜日は、夏休みに向けて地域で行う応急手当・救急救命講習会。
このカードに記録されます。



  受けてみたい方はどうぞ↓
「応急手当・救急救命講習会」は6月26日

2011年6月20日 06時48分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・地域防災リーダー |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2434/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年06月03日(金)
「地すべり資料館」
兵庫県仁川の地すべり資料館に行ってきました。

でも、木曜は休み… 資料館内は見学できずでした。

残念。 事前調査不足でした。

神戸の地震で大規模地滑りが発生。
そして、仁川が埋没。
多くの家屋が埋まり三十名を超える人々が犠牲になりました。
その現場の一角にこの資料館が建っています。

資料館の前から地滑りのあった斜面を見上げます。


上からのながめ。



仁川をはさんで対岸の町並みが見えています。


防災リーダーや青少年指導員の研修で、あちこちの震災関連施設に
行きましたが、この資料館は初めて。
また機会があれば訪れたいと思っています。



大阪での地滑りといえば大和川の亀の瀬
少し前、亀ノ瀬トンネルが出てきた、なんてニュースがありました。
地滑りの土砂ダムで大和川がせき止められ、上流の王子の町が浸水して
たいへんなことになったとか。
図書館から借りてきた天然ダムと災害という本に、亀の瀬の話も出ていました。

2011年6月3日 08時10分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・地域防災リーダー |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2411/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年05月31日(火)
独立行政法人、仕事してるけど…
独立行政法人「原子力安全基盤機構(JNES)」が今回のメルトダウンを予知していたと…

地震に係る確率論的安全評価手法の改良 =BWRの事故シーケンスの試解析=
平成21年度 地震時レベル2PSAの解析(BWR)
  ↑
BWRがメルトダウンする様子が出ています。
この報告書をまとめた担当者に話を聞いてみたい。


『もしも原子力災害がおこったら』なんてタイトルのパンフレットもあります。

ちゃんと仕事してますがな。
それを生かしてない、というか黙殺かいな?
PWRに関する報告もあるんだろうか?


でもね、メルトダウン現象の進行度合いは推測しているんですが、収束させる
方法は書かれていません。
「メルトダウンなんておこるはずがない」っという前提だったからなんで
しょうか。


※検索
原子力安全基盤機構 地震 解析(BWR) ←東電の原子炉
原子力安全基盤機構 地震 解析(PWR) ←関電の原子炉
原子力安全基盤機構 地震 解析(FBR) ←もんじゅ

2011年5月31日 13時36分 | 記事へ | コメント(1) | トラックバック(0) |
| ・地域防災リーダー / ・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2408/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年05月19日(木)
SimCity…メルトダウン
SimCityはスーファミで遊んでました。
ということは20年前ですな。
20年を経て現実がSimCityを追い抜いたかと…
まさかのメルトダウン。

想定外っという事態、ゲームやSFだと…メルトダウンが現実に日本で起こったと
いうことで…

・ゴジラ      これこそ想定外
・核戦争      大丈夫そうだけどどこぞの誰かの報復で… 渚にてはイヤよ
・パンデミック   これはちょっと
・宇宙人      まぁ来ないでしょ
・隕石彗星衝突   むむむっ! 悪魔のハンマーでは生き残った原子力発電所が
             人類の希望になるんですよ
・さらなる大地震  南海東南海が早まるか 上町断層も心配
・火山噴火     死都日本 ありうるかも
・気候変動     大いにあり得る 地球て昔からそんなもんでしょ


ppm単位かもしれませんが原子力は仕事で関わりました。
それだけに今回の事態、想定外とは言ってほしくない。
報道を見ると、ヤバイよっと想定してた人が現実に存在しているわけだし。

今の日本、政治が絡むとぐちゃぐちゃに。
現場にいる方々には頭が下がります。

※追記
地元大阪に限ってということで…
・台風、大雨    防災リーダーの訓練でも考慮されていない
           生野区は大和川の氾濫でアウト
           備蓄物資が区役所の地下にあるで〜
           中川の物資も地上0.5mの屋外倉庫
・津波       大阪港から遡上してくるでしょ
           地下街、地下鉄が心配
           東北の津波、仙台にある地下鉄は大丈夫だったみたい
・防災無線     MCA化されて… いざの時、役に立つのかな
           月一に充電してるけど
・火災消火     中川には3台の可搬式ポンプがあるんです
           でも、ホースを延ばせるのは水源から200mくらい
           平野川という無限の水があるんですが、吸管が水面まで届かない
           護岸が高いんです
           「橋」の道路に穴(開口部:マンホール形式で)を
           作ってもらえれば吸えそうだと提案したことあるんです
              (K水道店君のアイデア)

2011年5月19日 16時26分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・サイエンス / ・地域防災リーダー |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2392/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年05月16日(月)
可搬式ポンプ訓練
中川には3台の可搬式ポンプが備えられています。
定期的に消防が点検していまして、そのタイミングに合わせて
ポンプの操作訓練を行います。
昨日は小学校にあるポンプの順番でして、実際に放水を体験し
てもらおうということで、ご近所の町会の皆さんに集まってもら
いました。

ポンプ庫は体育館の横。

エンジン始動など基本操作の説明。

その後、プールの横に運搬して吸水、放水を行います。


なにやら狭いところでしているのは、ポンプから出る
潤滑油を考えてのこと。
高速回転すると、漏れる水に油が混じります。
すぐに流せるよう、足洗い場にエンジンを置いたわけです。

ポンプは2サイクルエンジン。
排気の音も発煙もなかなかのもの。

放水は25mプールに向けて。
筒先を上を向けると、25mを飛び越えます。


ポンプ体験がひととうり終わり、ホースなどを片づけようとして
いる時に、無線が入りました。
天王寺区への出動指令です。

消防隊員4名、さすがです。
手際よく装備を調えて…






サイレンを鳴らして走っていきました。


無線の指令から出発まで3分。
体育館でバレーボールをしていた子供たちも
「かっこえ〜なぁ」です。
さすがプロです。


※夏に向け、「救急救命講習会」を6月末か7月初旬に予定しています。
地域の人じゃなくても参加できます。
AEDの取り扱いや心肺蘇生を体験して見たいという人は方はご相談ください。

2011年5月16日 06時41分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・地域防災リーダー |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2385/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年05月12日(木)
福島第一原発
★メモ

http://www.galcit.caltech.edu/~jeshep/fukushima/ShepherdFukushima30April2011.pdf
  原子炉の構造とともに地震発生から爆発、その後の様子がまとめられています。
  4月30日バージョン。
  まだまだ事態は予断を許しません。

沸騰水型原子炉配管図
2011年5月12日 11時04分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・地域防災リーダー / ・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2380/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年05月08日(日)
スキャナーがやってきた:炊き出し
神戸の地震がおきて2週間ほどしてからのことです。
中川の青少年指導員が中心となり、県立芦屋高校まで炊き出しに行ったのです。
提供したのは「焼きイモ」「ぜんざい」
現地で撮ったカラーネガが発掘できました。

このときすでにボランティアの受け入れ相談窓口ができていました。
電話で何ができるかを伝え、
  生野区からあまり遠くない場所
  対応できる適切な避難者人数
などを相談。
結果、行き先が芦屋高校に決まったのです。

まっ暗な中、生野を出発。
高校の体育館が避難所になっていました。
一度には調理できないので、混乱を避けるため整理券を配布。
順に放送で呼び出ししてもらってイモとぜんざいをお渡ししたのです。

その時の写真です。
でも…とてもじゃありませんが周囲の状況を写す気持ちにはなれなかった。
我々が活動しているところを撮っただけ。



この写真の左上、倒壊した建物と電柱が写っています。
道はある程度片づいていましたが、家屋はそのまま。
  拡大↓


高校のグランドが自衛隊の基地になっていました。



























緑の帽子をかぶっているのが青少年指導員。
被災した方とあれこれお話しもできました。
 「揺れて10秒で家がつぶれたんやで」
 「暖かいもんありがたいわぁ」
 「おイモさんでお通じようなるわ」
 「生野から来はったって銀山の?」  →鶴橋でんがな
 「このプロパン、どこで売ってるん?」
 「あっこも下敷きで人亡くなったはるねん」
 高校常駐のボランティアスタッフにイモを渡そうとして…「我々はいりませんから」


その後、大阪に「地域防災リーダー」制度ができました。
あれこれ訓練もしております。
地域に対する啓蒙活動も行っています。
でも…「想定外」には無力です。



■□■スキャナーがやってきた・まとめ■□■

2011年5月8日 11時07分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ・カメラ / ・地域防災リーダー / ・青少年指導員 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2375/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年04月08日(金)
上に張り付いている…
こんなの↓がありました。
≪全国の放射能濃度一覧≫
「文科省が公表している情報を元に日本全国の放射能値をグラフ化しています。」とのこと。

福島県双葉郡のデータ、フルスケール0.5uSv/hを越え、上に張り付いています。


非常に気がかりです。


※地震資料
平成23年 (2011年) 東北地方太平洋沖地震

2011年4月8日 16時26分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・サイエンス / ・地域防災リーダー |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2323/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年03月26日(土)
イベントの中止
★3月13日(日)に予定されていたOSAKA防衛・防災フェスティバル2011
今回の地震で中止との案内が出ています。


★3月13日の酒蔵と史跡を訪ねるハイキング 酒蔵みてある記|K's PLAZA
 も中止です。
大倉本家 「蔵内雑感」 ― kurauchizakkan : 「酒蔵みてある記」中止のお知らせ


★3月21日に予定していた「第7回 日本橋ストリートフェスタ2011」開催中止


★4月3日に予定していた「中川桜まつり」(地域の行事)、中止です。
 連合の予算を被災地支援(募金)に回そうということで。


第51回 大和郡山お城まつり、一部イベントを中止し内容を縮小します。
 3月27日の時代行列と白狐お渡り、4月3日の市民パレードは中止です。


★3月26日(土)開催予定の「はんしんこうそく 京のまち・スカイウォーキング」
 中止です。
    (仕事でこの工事(ほんの一部)に係わっていたのです)
2011年3月26日 09時00分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・地域防災リーダー / ・撃墜マーク |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2285/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年03月23日(水)
被災地支援
※メモ

Operation Tomodachi - a set on Flickr …米軍

被災者が調子のってるから電池大量に送りつけてやったぜwwwwww - まめ速

【東日本大震災】後世に語り継ぐべきYouTube動画|ぴろり速報2ちゃんねる
2011年3月23日 08時55分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・あれこれ / ・地域防災リーダー |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2290/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年03月17日(木)
津波
※メモ

1960年 チリ地震 津波 現地調査 太平洋を渡ってきた津波 50周年

「津波てんでんこ」

2011年3月17日 10時25分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・地域防災リーダー / ・ホームページやブログにパソコン / ・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2291/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年03月15日(火)
原子炉
こりゃ、あかん…

放射性物質を含んだ「雲」、現地(グランド・ゼロ)からどのくらい拡散しているのか?
近くの人はもう逃げるしかないよ…
天気しだいか…
西風が吹いて海に行くことに期待して…

冷却のために海水を注入した炉の中って、水が蒸発して塩だらけ。


危険な場所で作業しておられる方々、ほんとうに頭が下がります。
「炉」つながりで金屋子神のご加護がありますように…




※メモ
http://www.nirs.go.jp/data/youso-1.pdf …イソジンは飲むな ワカメも効果なし

原子力安全・保安院 緊急時情報ホームページ …今となっては嘘つきの記録か?

福島第一原発では何が起きたのか « クーリエ・ジャポンの現場から(編集部ブログ)

東大病院放射線医療チーム「ホウレンソウの測定値は洗浄後に測った値でしたwサーセンwww」:ハムスター速報

2011年3月15日 11時57分 | 記事へ | コメント(1) | トラックバック(0) |
| ・地域防災リーダー / ・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2289/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年03月14日(月)
60Hz→50Hz
女房の携帯電話に、複数の友人(女性)から
「関西電力からのお願い」っと、節電呼びかけのメールが入っていました。
これ、チェーンメールなのでしょう。

関西電力が作る電気の周波数は「60Hz」。
ところが被災地は「50Hz」。
だもんで、関西電力域で節電しても、余った電気は「周波数」が違うので、
被災地には送れないのです。

もちろん、「周波数変換所」という設備が60Hzと50Hzの境界に設けられ
ています。
この設備で融通できる電力はおよそ100万KW。
東日本で不足している電力には遠く及びません。
節電するのは無駄じゃありませんが、いままでどおり普通に省エネしていれば
いいのです。
こちら西日本で節電した電気が被災地に送れるなんて、何を考えているのやら。
意味のない無駄なメールを送受するほうが無駄なんですよ。


日本経済新聞(2011-3-14)によりますと、
 『関西電力は13日、御岳発電所(水力、長野県)寝覚発電所(同)の電源周波数を
 通常の60ヘルツから50ヘルツに転換し、東京電力管内に送電する準備を始めた。
 両発電所を合わせて最大7万キロワット(60ヘルツの場合)程度を発電できるという。』
てなことが行われているようです。


shirouの現実touhi[wp]. » 50Hz地区と60Hz地区の電力の融通
節電 | EQUAL SURF 【Day & Night】
支援物資の協力? | EQUAL SURF 【Day & Night】

【電力】「計画停電で使用できない」太陽光発電、操作周知にメーカー躍起 : SIerブログ

2011年3月14日 08時20分 | 記事へ | コメント(8) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 / ・地域防災リーダー / ・ホームページやブログにパソコン |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2287/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年03月13日(日)
原子力発電所:メモ
★メモ
Ustream.tv: 110312原子力資料情報室記者会見, Recorded on 2011/03/12.

大気汚染情報リンク集【HIR-NET提供】

http://www.atom-fukushima.or.jp/qa/qa-164/img/qa-1.gif …格納容器、圧力容器形状
2011年3月13日 09時42分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・地域防災リーダー / ・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2286/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年03月12日(土)
たまたまこの本を借りてきた
「東北地方太平洋沖地震」の被害にあわれた皆様、お見舞い申し上げます。

昨日昼、図書館でこの本を借りてきたのです。


『寒川 旭(さんがわ あきら)著 秀吉を襲った大地震』
サブタイトルが「地質考古学で戦国史を読む」。

お昼にこの本を読んでいてしばらくしてからの大地震。
「エエェ〜」っと思いました。

話しはおよそ400年前の内陸型地震。
「天正大地震」と呼ばれています。
「神戸の地震」のご先祖様。
今回の地震とはタイプが違います。


まだ、被害状況もはっきり分かっていませんし、いったいどうなるのか…
原発の状態も気になります。



※検索
天正大地震 - ブログ版 帰雲城と内ヶ島氏の謎


※資料
ftp://hazards.cr.usgs.gov/maps/sigeqs/20110311/20110311.pdf …地震がまとめられてます

2011年3月12日 09時26分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ・地域防災リーダー / ・本 / ・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2284/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年12月31日(金)
年末夜間巡視
毎年、年末30日は「中川地域防災リーダー」の夜間巡視。
地域の各町会では「夜警」を行っており、その詰め所を回ります。
そして、地域にある可搬式ポンプ3台を点検運転。

町会の詰め所を回ると、若手が多い防災リーダーにあれこれ「お土産」
が出ます。
今までは皆で手分けして手持ちしていたのですが、今回はこれが活躍。



防災リーダーの旗を立ててゴロゴロ引っ張ります。
「移動本部」やなぁっと。

2010年12月31日 08時00分 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(0) |
| ・地域防災リーダー |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2213/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年11月26日(金)
28日は大池中学校で防災訓練
大池中学校での防災訓練、明後日に行います。

地域内、あちこちにこのポスターを貼ってもらっています。

    (クリックで拡大↓)


そして、こんな駐禁ポスターも。


「防災いくみん」を使い回ししています。
    ↑
いくみん:生野区のマスコットキャラクター


明日27日は訓練の準備、28日が実施日なんですが大阪城甲冑隊
活動と重なっています。
私は訓練のほうに出なくちゃならないので(担当ですんで)、
甲冑隊のイベントには参加できません。
面白そうなんですが。残念。

■27日(土):クレオ大阪中央フェスタ
  天王寺郵便局の北西にあるクレオ大阪中央が会場

■28日(日):難波宮おおそうじ
  難波宮史跡公園が会場 最寄り駅:谷町四丁目駅10号出口
  森ノ宮駅だとちょっと遠い

  


2010年11月26日 08時38分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・地域防災リーダー |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2186/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年11月09日(火)
和歌山の微小地震
下の記事、11月28日は中川の防災訓練で書きました和歌山周辺の微小地震、
データをコピーしておきました。
(クリックで拡大↓)



紀伊水道下で起きている連続して直線になった微小地震が気になります。
北北西−南南東とほぼ直線。 それが2本。

そして、潮岬の北、周参見あたりから南南東へ。
和歌山市周辺で発生している微小地震とは違う性質のような人工的な
感じがします。

2010年11月9日 08時35分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・サイエンス / ・地域防災リーダー |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2169/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
11月28日は中川の防災訓練
11月28日実施の防災訓練に向け、資料作りや打ち合わせ会などで
バタバタしております。

作ったポスターはこんなの
(クリックで拡大↓)


町内のあちこちに貼ってあります。
どれだけの人が参加してくれるか…
「上町断層」が動いたら、壊滅的被害が出る地域ですんで。


★左下のほうでリンクしています「HARVEST EQMAP」
和歌山、紀伊水道周辺の微小地震が気になります。
淡路島南端から紀伊水道を南南東に向けて連続した震源が見えます。
その西、徳島県沖にも南南東の連続。
そして潮岬からは東南東へ。
何? この連続は? 人工的な香りがします。
ひょっとして、これ、何かの実験が行われているの?
地殻に振動を与えて反射波を調べてるとか…


※資料
生野区各連合の防災マップ
 中川連合で作った防災マップも出ています。
 「トイレの戸や壁にでも貼っておいて」という趣旨で、A2サイズ片面で
 作りました。
 ヨソでは町会役員名連絡先を入れたマップもありますが、2〜3年もすれば
 人は変わります。
 そんな情報をマップに入れても無意味と、中川のでは入れてません。
 「災害発生直後、ご近所の助け合いが重要!」を第一に。
2010年11月9日 06時42分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・地域防災リーダー |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2168/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年10月09日(土)
11月28日は中川連合防災訓練
地域内の各所でこの案内ポスターを張り始めています。

(クリックで拡大↓)


11月28日は中川連合の防災訓練。
朝9時に大地震が発生したとの想定で、
 (1)ご近所の安否確認訓練
 (2)避難誘導訓練
 (3)避難所開設訓練
を行います。

『防災いくみん』(生野区のマスコットキャラクタ)がかわいい。

2010年10月9日 06時10分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・地域防災リーダー |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2144/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年05月17日(月)
「広報いくの」
毎月15日、朝刊といっしょにやってくる「広報いくの」。
その5月号に載りました。
「広報いくの」のPDF版4面の左下を拡大してもらえれば、壇上に私!

あかん PDFを拡大しても…見えないわ

・PDFを画面キャプチャー  (クリックで拡大↓)


壇上スクリーンに近いところにいてるのが私。

・紙面を撮影  (クリックで拡大↓)


客席前列、左端と帽子二人はガレージ関係者。

2010年5月17日 17時42分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・地域防災リーダー / ・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1975/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年12月29日(火)
大阪市消防出初式
防災リーダーの会議で「消防出初式」のパンフレットを
もらってきました。


生野区の防災リーダーからは「小路連合」が参加。
中川は何年か前、すでに参加済みです。

ここに案内があります。
 ↓
なにわの新春を彩る「平成22年大阪市消防出初式」の詳細が決まりました

2009年12月29日 08時00分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・地域防災リーダー |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1829/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年11月17日(火)
訃報:愛宕徳男さん
先ほど連絡が入ったところです。
中川校下青指OB、現青福、防災リーダー隊長の愛宕徳男さんが逝去されました。
1949年生まれ。地域活動の大先輩です。
残念です。

 お通夜:18日19:00〜
 告別式:19日10:30〜
 場所:中川西会館

お元気な頃の写真 (クリックで拡大↓)

2009年11月17日 08時37分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・青少年指導員 / ・地域防災リーダー |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1798/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年09月15日(火)
コミック・彼女を守る51の方法
古本屋さんで見つけたコミック本です。
「彼女を守る51の方法」・古屋兎丸



東京で大地震が発生。
お台場にいた主人公、ここからサバイバルが始まります。

「週刊コミックバンチ」で2006年から連載されていたとのことですが、
いつも読んでいる本じゃないので知りませんでした。

まだ1巻しか読んでいませんので、どのように話が進むのか、2巻以降を
入手しなければなりませんな。

さて、この本に出ていた応急手当法、止血法なのですが、これでいいんで
しょうか?
専門家の意見をお聞きしたいのです。

女の子の足(大腿部)に刺さったガラス片、これを抜いて止血しようという
シーンです。





大出血ではなく、ふつうの出血なら「圧迫止血」が一般です。
清潔な布が手元にないので持っていた「生理用ナプキン」を当てて押さえる
という絵が描かれています。
でも、ナプキンだと吸湿性が良すぎるように思うのです。
いつまでたっても血が固まらない、そんな状態になるんじゃないかと。
ナプキンを解体、内部の吸湿剤を取り出してしまうなんて手順が必要じゃない
でしょうか。
2009年9月15日 08時37分 | 記事へ | コメント(1) | トラックバック(0) |
| ・本 / ・地域防災リーダー |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1728/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年07月05日(日)
応急手当講習会
毎年夏になると地域の青少年指導員、福祉委員、防災リーダー合同で
「応急手当講習会」を行っています。
今日も朝から20名ばかりが参加して訓練を実施しました。

119への通報依頼、気道確保、人工呼吸、胸骨圧迫による循環確保、
AEDの使用方法、止血方法などを勉強。







この訓練、毎年実施しているのですが、心肺蘇生の手順がどんどん
変わっています。
ともかく「胸骨圧迫」による血液循環の確保が中心になっています。
昔は「口内の異物除去」や「脈拍の確認」だとか「循環のサイン」
だとかややこしい手順が含まれていたものです。

それが、胸骨圧迫しながら救急隊の到着を待つ。
AEDが近所にあればそれを使っての蘇生を実施。
てな具合になっているのです。
中川地域には、小中学校に各1台、近隣の病院に2台。
合計4台のAEDがあることを確認しています。


※この様子、「普通救命講習 - なんぎな日記」でも紹介されています。

※過去記事
2005年06月21日
2006年06月18日
2006年07月03日 AED登場
2006年07月08日 手順がどんどん変わる
2007年06月29日
2008年01月13日 Newton 2007年12月号の記事で
2008年06月25日


※続き
『ステイン・アライブ』でCPR


※検索
応急手当講習会 - M78星雲
普通救命救急講習を受講して | チャレンジおやじのひとり言
サンとまちの種子島散歩日記: 救命救急講習会
救え!大切な命 - 陽だまり
救命講習 - 美佳の部屋
2009年7月5日 17時47分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・青少年指導員 / ・地域防災リーダー |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1635/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年06月08日(月)
アルファ米と乾パン
昨日の防災訓練、炊き出しのサンプルとして「アルファ米」が
作られました。  (その残りがガレージに…夕食となっちゃいました)


「しそ」のふりかけが美味。

湯あるいは水を8リットル加えるだけで50食分の
ゴハンができあがります。


火が使えないとき、水だけでも「冷やゴハン」ができるのです。



防災訓練に参加してもらった人へのお土産が「乾パン」。


山梨県「カニヤ」の「ネイビー乾パン」。
これ、なかなか美味しいのですよ。
2009年6月8日 06時29分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・地域防災リーダー / ・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1606/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
中川連合防災訓練
昨日6月7日、早朝より地域の防災訓練。
およそ800名が参加。
朝9時に大地震が発生との想定で訓練を開始しました。

町会単位で安否確認をした後、町会ごとに決めた一時避難場所に集合。
その後、大勢まとまって収容避難場所である中川小学校まで移動。
という手順です。



町会長が着ているこの黄色のジャンパー、「中川連合」という文字のフォントが

怪しい!

プールでは可搬式ポンプによる放水体験。

       女房も↑

子供たちは消防服の体験試着。


新しい「起震車」もやってきました。

震度「6強」の地震を体験。


このほか、水道局による給水体験、警察レスキューの資器材展示や
パトカー、白バイ展示。
消防では煙中行動体験。救命蘇生、AEDの解説などなど、11時頃まで
小学校校庭で実演や展示が行われていました。

2009年6月8日 05時59分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・地域防災リーダー |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1605/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年06月04日(木)
特小で使うイヤホン
地域で買った特小トランシーバ、これに使うイヤホンを探しておりました。
純正のイヤホン・マイクもあるのですが高価。
とりあえずイヤホンだけを買っておこうということになり、100円ショップで
いくつか買ってきました。



適合するのは3.5φプラグのモノラル・イヤホンです。
どれもみな同じように思うでしょ。
でも、音がぜんぜん違いましたよ。
選んだのは右下の耳かけタイプ。
もともと3mのコードが付いていたので80cmに切断してプラグを
ハンダ。
このイヤホンを15コ買ってきて取り替え作業。

2mコードの付いた3.5φプラグ、15本余っています。
どなたか使いますか?


続き:イヤホンの残骸
2009年6月4日 05時20分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(1) |
| ・アマチュア無線 / ・地域防災リーダー |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1601/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年05月23日(土)
新しい防災無線機
昨夕おこなわれた地域防災リーダー隊長会議で、新しい防災無線機を見せて
もらいました。



「デジタルMCA」になりました。
生駒山、六甲山、金剛山に中継設備が置かれているとのことです。

まだ各地域には配られておりません。
区役所に5台(うち1台は固定用)だけです。

昔(現用)のはこれ↓
2005年06月19日 防災行政無線
2005年09月05日 防災無線機、バッテリ不良
2006年07月19日 防災無線の無線機バッテリーが寿命
2006年07月20日 防災無線の無線機バッテリーを解体


表示部を拡大↓


メールもできるとのことなのですよ。


裏側の電池パックを外すと、型番が見えます。


「松下」製でした。
800MHz帯、出力2W。
電池はリチウム・イオンの3セル。3.6V×3で10.8V。

デジタルMCA無線「mcAccess e」携帯機を出荷開始 | プレスリリース | ニュース | パナソニック企業情報

[mcAccess e] 業務用デジタルMCA無線通信システム 財団法人移動無線センター


アンテナはBNCになっており、つなごうと思えば外部アンテナもOK。
でも、800MHz用のアンテナといってもねぇ。
ディスコーンか。
2009年5月23日 05時53分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・地域防災リーダー / ・アマチュア無線 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1587/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年01月18日(日)
サバメシ
「サバメシ」≠「鯖飯」。

「鯖ご飯」の話しじゃありません。
  この本↓


お助けメシ:いざという時、役に立つ!

サバイバル食、市販されている非常食をあれこれ紹介。
100円ショップの缶詰を集めてみた写真が圧巻です。
缶ビールの空き缶を使ってご飯を炊く方法も面白いです。
そのうち試してみますね。
2009年1月18日 11時22分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・本 / ・地域防災リーダー |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1456/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2008年12月31日(水)
年末夜間巡視#2
前記事:年末夜間巡視

集合は20時頃。


出発前、腹の底からぬくもってもらおうと「蕎麦」を用意しました。

  (関東煮+飲料も。なにせこの本部、ビアサーバー常設ですから)

で、20名ばかり集まるとスカタンも出てくるわけでして…

蕎麦に振る「七味」、フタをくるっと回して出てくる小さな穴に
気が付かず、フタを全開してパラってするもんだから。
七味の火山ができてしまいました。


拡大↓



長野県善光寺・八幡屋の高級七味なのにもったいない。

この小穴からパラパラすりゃぁいものを、金色のフタを開けて
傾けたもんですから、七味の山ができてしまったのです。

2008年12月31日 23時45分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・地域防災リーダー |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1435/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
前へ 次へ