ニックネーム: 居酒屋ガレージ店主
★ZAQのBlogari停止のため、あれこれ「データ吸い出し」対策しています。 新規記事はとりあえず停止。 コメント書き込みはまだ有効です。 (JH3DBO 下間憲行)
2012年12月28日(金)
12月の撃墜数
この金曜日が年内最後の瓶ゴミ出しの日。



一升瓶:12本。
四合瓶:11本。

お土産の四合瓶が多かった。 合わせて16升。


さて、29日・30日と年末夜警。
飲み過ぎないようにしなければ…

2012年12月28日 19時48分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・撃墜マーク |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3207/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年12月27日(木)
牡蠣!!
ガレージに牡蠣がやってきました!!!



兵庫県赤穂から。


オリーブオイルを垂らし、鉄板でちょいと暖めるとおいしさが引き立ちます。




メインは殻付きのまま酒蒸しです。



美味! 堪能しました。
2012年12月27日 20時33分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3206/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
どきっ! 『こづくりがたのしみ』…えっ?
ひらがなだけの文字、ぱっと一瞬見ただけでは誤判読することがあります。
正しい読みが出てくる前に、文字の連なりが自分の都合の良いように
脳内変換されるのでしょう。
漢字混じりの文ではめったにおこりません。

先日はこれ↓

  『こづくりがたのしみ』

文字フォントのせいもあるでしょう。
再現すればこんな具合です。



写真は撮ってないんですが、お店にかかった看板、経年劣化で
文字がかすれていたせいもあるかと思います。

一番最初の文字「て(正)」を「こ(誤)」だと頭が認識すると、
後の正しい文字が無視され、読みやすい文に変わってしまいます。

なぜか、「おみせ」が「たのしみ」っと…
「た」はどこにあった?

2012年12月27日 11時09分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3205/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年12月26日(水)
ノーベル賞の山中さんとのつながり
ノーベル賞の山中さんとの「つながり」があれこれ発見されています。

・奥様つながり

山中さんの奥様の実家は、我が地元の中川校下のお医者さん。
奥様のお父さんはガレージ常連K水道店一家の主治医(だった)。
現在、奥様は皮膚科を開院。

       ↑
     この話は受賞直後に伝わってきました。


・お母さんつながり

我が女房の親父さんの作った「ジャガイモ」が山中さんの
お母さんとこに行っているそうな。
東大阪市上石切町で、親父さんと故知。
町会(老人会)の活動で今もお世話になってると。

       ↑
     これは24日、親父さんの畑で収穫時に聞いた話。
     同じジャガイモがガレージに来ています。


※山中さんも食べているというジャガイモがこれ
      ↓


ガレージではバター炒め。
山中さんとこでは「煮っ転がし」とのことです。

2012年12月26日 09時07分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3204/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年12月25日(火)
「ガルパン」Blu-rayディスク
&hl=ja&newwindow=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.&bvm=bv.1355534169,d.aGc&bpcl=40096503&biw=1280&bih=895&tab=iw&gs_l=heirloom-serp.3..0l10.3545.4587.0.4977.6.6.0.0.0.0.211.1022.0j4j2.6.0...0.0...1c.1.UzXS7y6kyRI&oq=ガールズ&パンツァー" target="_blank">ガールズ&パンツァーを略してガルパン
      「ガールのパンツ」じゃありません。

このBlu-rayディスクが我が家に届きました。 (息子が買った)
でも我が家に再生できるデッキはありません。
家にあるPCのドライブも、DVDどまり。
Blu-rayは×。

で、息子… 「デッキを買ってきたぜ」っと。
パイオニアの据え置きタイプを買ってきよりました。
テレビとの接続はHDMIケーブルであっというま。

「21世紀になってこんなアニメが作られるとは」っと、ある意味感激。


息子、メガドラのPCエミュレータでもって「アドバンスド大戦略」
やっております。
「PCの思考が早くて快適」だとか。
このアニメにでてくる戦車があらかた登場しますんで(日本陸軍は除き)。

2012年12月25日 08時55分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(1) |
| ・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3203/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年12月22日(土)
ガールズアンドパンツァー
先日来、我が家で大人気なのが、アニメ:ガールズアンドパンツァー

架空のお話なんですが、出てくる「戦車」がリアル。
で、先日の10話で出てきたのが「アマチュア無線の免許を取ったよ」
というお話。




4アマや3アマじゃなく2アマです。
これは立派!

で、今の2アマって、「総務大臣」じゃないのかな?
  (昔は郵政大臣)
2012年12月22日 20時15分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ・アマチュア無線 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3202/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年12月21日(金)
『中川遺跡』
2年ほど前でしょうか、中川2丁目の交通公社社宅跡地で「遺跡」の発掘調査
が行われていました。
昨日、その調査報告書を見せていただきました。

トレンチされた最下層の地層は弥生時代前。
土に混じった花粉が調べられ、植物を使って炭素年代測定を。

平野川の流域部になるんで、基本は湿地なんですが、それでも人がいた
痕跡があるもんなんですね。
ネットに調査報告書は上がっていないようですが、報告書の在処や
予算の具合が検索で出てきます。

大阪市生野区中川遺跡発掘調査報告

2012年12月21日 08時40分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 / ・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3201/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年12月19日(水)
出窓:新幹線の線路を蒸機が走っている!
今朝、家を出しなに出窓を見たら…

新幹線の線路蒸機が走っていました。 それも爆速です。



円形線路の中央には飛行塔
うまい具合に駆動用ステップモータが隠されています。

走行の様子を拡大↓


高速走行のため、車体がブレていました。
  (シャッター速度 = 1/36秒)

ガラス窓を通して聞こえてくる走行音は蒸機のそれじゃなく、「VVVF」
VVVFスチームエンジンとでも呼びましょう。




http://douga.zaq.ne.jp/viewvideo.jspx?Movie=48416217/48416217peevee511492.flv

底板の隙間から見える駆動アーム先端の磁石をよく見てもらえれば
わかると思いますが、磁石が蒸機を引っぱっているんじゃなくって
押しているんです。
新幹線の車体内に装着した磁石、蒸機と極性が逆になってしまったようで
新幹線の線路で蒸機を走らせたら「押し」方向に変わったという次第。
でも、元気良く走っています。

2012年12月19日 09時04分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3200/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年12月18日(火)
1.2GHzで使えるダミーロードを!
同僚からのhelpです!

『1.2GHzで使えるダミーロードが欲しい! 電力は50W!』

仕事で使いますんで。
ググっても、短納期のが出てこないとのこと。
どこかにないかしら?
なにやら装置への電磁波妨害試験で必要なのだとか。

2012年12月18日 10時00分 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(0) |
| ・HELP ME!(助けて〜) / ・アマチュア無線 / ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3199/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年12月17日(月)
できるかな? 白色LEDの輝度劣化をとらえる #4
できるかな? 白色LEDの輝度劣化をとらえる #3はとんでもない結果を
残して終了です。
19日目で輝度が1/7ほどになってしまいました。
  (フォトトラの直線性を信じるとして)

試験した二つのLEDを取り出して20mA定電流で光らせてみると
こんな具合。


右が19日間(ほぼ)連続点灯していたものです。
さてこれから、素性が分かっているLEDで新たな実験を始めます。


手元にある白色LEDから選びました。
OptoSupply社製 OSWT5161A …秋月で買ったもの

 最大電流  25mA
 ピーク電流 100mA (duty1/10で)
 輝度     20mAで6000mcd(typ)
 半値角60度
という仕様です。
これを前回と同じく20mA定電流で駆動します。
LED1が連続点灯、LED2が比較のために2秒間/1日
だけ点灯します。
  ・タイミング図

さてどうなりますやら、乞うご期待!

・2012年12月03日 実験開始
  輝度が前回実験に比べ約半分になっている。 半値角の加減か。
・2012年12月04日 203 1日目 変化無し
  前回実験ではたった1日で15%ほど低下した。
・2012年12月10日 194 1週目  あきらかに低下
・2012年12月17日 178 2週目  10%ほど低下
・2013年01月04日  97 1カ月目 約半分に低下
・2013年01月31日  45 2カ月目 約1/4に低下

   LED1 LED2
  0 203 211 開始:2012年12月3日
  1 203 211 
  2 202 211 
  3 200 211 
  4 200 212 
  5 198 213 
  6 193 208 日曜で休み 暖房無し
  7 194 212 
  8 192 212 
  9 191 212 
  10 188 212 
  11 187 213 
  12 185 213 
  13 180 210 日曜
  14 178 213 
  15 176 213 
  16 172 213 
  17 168 213 
  18 164 212 
  19 159 211 
  20 155 212 
  21 149 207 休
  22 146 211 
  23 140 209 
  24 137 212 
  25 131 211 
  26 125 208 
  27 120 208 
  28 116 210 
  29 110 206 正月 
  30 105 206 
  31 102 208 
  32  97 205 
  33  95 208 
  34  90 206 日曜
  35  88 211 
  36  85 211 
  37  81 211 
  38  79 212 
  39  76 214 
  40  72 209 
  41  70 207 
  42  67 207 
  43  67 210 
  44  65 211 
  45  62 209 
  46  62 209 
  47  61 211 
  48  58 206 
  49  57 206  
  50  56 210  
  51  56 211  
  52  54 211  
  53  53 212  
  54  52 213  
  55  50 211  
  56  48 206  
  57  48 211  
  58  48 213  
  59  46 213  
  60  45 212  


白色LEDの劣化・まとめ

2012年12月17日 13時00分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3182/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年12月15日(土)
Arduinoなんだかなぁ〜
アップロードがうまくいきません。
ブートローダは動いている(TXD、RXDにパルスは出ている)んですが、
なにやら途中であきらめてしまっているふうです。
LEDチカチカまでいたりません。



LED(黄色)が1秒周期点滅でブートローダー起動でしょ。
Lチカのプログラムをアップしようとしたんですが、上のエラーが出現。
何度かトライしてエラーなく「書き込みました」っと出たこともあった
んですが、LEDの点滅周期が、プログラムで指定した時間に変わらず、
1秒周期のまま。
いったいなに?

※PCを変えたらすっと行ったわぁ。
なんじゃいな?

USBドライバをいったん削除して再インストしても×。
古い(使い込んでる)PCだと×みたい…
シリアルの送受にデータは出ているんですが、PC・マイコン間のやりとりに
失敗かな。
成功するPCだと、ずこ〜っと書き込みデータが流れる(ハンドシェークしながら)
のが見えますが、×のPCはポツ・ポツとしたやりとりになってます。

※なぜISP書き込みで使わないの?
あえてブートローダーを使うわけは?
Arduino・AVRマイコンの場合、ブートローダがデバッグ機能を持つわけじゃ
なく、単にプログラムのロードだけ。
だとすれば、ISPでもいいんじゃないのかなぁ〜。
PICと違って比較的簡単なハードで可能だし。

あっ、そうか。
シリアル入出力がデバッグ機能という位置付けね。
それとSCLK、MISO、MOSIの3線がISPに占有されるのを気にしなくて
いいし。

2012年12月15日 17時57分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3198/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年12月14日(金)
Arduinoと手組み基板の接続
イケズ美人のArduino、手組みユニバーサル基板との接続は
こんふうにしました。



30ピンMILコネクタの先を8本と6本のSIPピンにハンダ付けして
Arduinoのメスソケットに差し込んでいます。

よく考えてみれば、Arduino基板を使わなくてもブートローダーを
焼き込んだAVRマイコンがあればよいわけで、USB通信部に必要な
信号線だけ外に引っ張り出せばおしまいのはず…なんですよね。


2012年12月14日 17時37分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3197/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
ICB-96互換のユニバーサル基板
シリコンハウス共立の店頭で見つけました。
サンハヤトのICB-96とほぼ同じ大きさの片面ユニバーサル基板。



上の写真、左側がそれ。
「21-116」と基板に記されています。
価格は1枚294円。
材質は紙フェノール。
ほぼ同じ大きさですが、四隅の取り付け穴の位置がちょいとだけ
違います。



穴位置やパターンの精度など、こんなものでしょう。
もう少し大きなICB-98互換が欲しいところです。

2012年12月14日 14時32分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3196/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年12月13日(木)
携帯電話のリチウムイオン電池2年目
現用携帯電話「P-08A」の電池を新しいのに交換したのが2010年11月
1年前に計ったのがこのデータ



この電池を使い始めて2年ちょい経過したんで、現状を計って
みました。

      電圧  内部抵抗
2010年  4.13V  124mΩ
2011年  4.14V  133mΩ
2012年  4.13V  139mΩ

充電完了直後の値です。
大きな変化はありませんでした。
現在、「電池の持ちが悪くなった」という実感もありません。

交流定電流方式で電池の内部抵抗を計ってみる:まとめ

2012年12月13日 09時47分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・電池 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3195/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
出窓:静かに新幹線を回したい
出窓の新幹線を静かにしたいんですが、メカ工作ができません。
ガレージのメカ担当:み〜やんがいなくなったんで何かと不便です。
      (訃報まとめ)

現在はステップモータの軸にギヤを取り付け、それを支えにしてアルミ棒の
アームをネジ止めしています。
その先端に車両を引っぱる磁石を付けています。

ステップモータの振動(励磁)がアームに伝わり、全体に振動が大きくなり、
発生する「音」が気になるのです。
HJVさんが記していましたが「VVVF」制御の電車のよう。
モータ軸に負荷をかけているせいなんでしょう。

ちょっとマンガを描いてみました。
  (クリックで拡大↓)


モータの横にもう一つ軸を設け、それにギアとアームを取り付ければ
という案。
ギア駆動で描きましたがプーリーにベルトでも良いかと。
で、問題は追加した軸の固定方法です。
アルミ棒のアームを付けても傾いてはダメで、しっかりと回って欲し
いのです。
そうなるとベアリングで固定かなと思うのです。
それもひとつでは不安かな?
ベースとなる板をもう一枚下に付けて挟み込むようにしなけりゃかな?

で、問題は加工の方法。
  ・平板にベアリングをどうして取り付ける?
  ・軸をベアリングに通すには?
  ・平板を精度良く加工するには?
てなところです。
日曜大工(電子回路屋の機械工作)ではちょいしんどい。

適当なモーターを買ってきて(今のと同じでも良いか)、その
内部の磁石やコイルを外してしまい、軸と軸受けだけ使うなんて
こともありかなっと思っています。

さてどうしたものか…
2012年12月13日 08時48分 | 記事へ | コメント(3) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3194/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年12月12日(水)
「オッキーなめこ」
夕食の鍋に投入した「なめこ」。
包装に印刷されていたのが「オッキーなめこ」
サブタイトルが『茎まで美味しい』。

確かに大きいんです。
そしてぬるぬるで美味でした!!



しかしまぁなんという命名でしょうか。
「そのままやんけ〜」っという意見も。

2012年12月12日 22時35分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3193/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年12月11日(火)
Arduino初体験
「これを使って」っとご指名があったので買ってきました。
イタリア製のちっこいやつ。







まず問題!
Arduinoってなんて読むねん?!』

イタリアの発音なんて知りません。
「アルデーノ」でエエんかな?
   (「UNO」は「1」ね)

で、このマイコン基板と手足となる周辺回路のつなぎはどうすれば?
見てのとおり、基板の端にSIPコネクタが部品面側に出ています。
ということは、こいつをひっくり返して手足回路基板とつなぐという
ことになるんでしょうか?
  (回路はユニバーサル基板に組む)
皆さんはどうしているんでしょうね?


※独り言…
ちっぽけなマイコンになんかたいそうな気がするよ〜。

2012年12月11日 16時52分 | 記事へ | コメント(11) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3192/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
サイレントキー:JH3JYSさん
JH3JYS・後藤良三さんが11月19日に亡くなられていました。
合掌… 85歳とのこと。

昨日、奥様から喪中のハガキが届きましてご逝去を知った
次第です。
堺市に引っ越しされてから、電話では何度かお話ししていた
のですが、残念です。
JH3JYSさんと知り合ったのは寺田町のJA3RLがきっかけ。
8月に亡くなられたJA3AAさんといい大先輩が先立たれて
いきます。

※関連
2005年07月11日:今日の修理
2011年06月08日:JH3JYSさんのメッセージ・キーヤー
  記事中にJH3JYSさんのコメントが残っています。
エレクトロニックキーヤーいろいろ:居酒屋ガレージ


総務省の免許情報が残っていましたんでキャプチャー。
・移動局  (クリックで拡大↓)


・固定局(吹田市のままになってます)



※検索
【訃報】後藤OM(JH3JYS)がサイレントキーに: JH3YKV's Amateur Radio News
Picasa ウェブ アルバム - JH3JYS
KCJ写真集 関西地区ミーティング
  (J3ATJさんといっしょに:≪写真≫


2012年12月11日 08時24分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(1) |
| ・アマチュア無線 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3191/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年12月10日(月)
オムロンG2Eリレーの互換品
廃番になってしまったオムロンの「G2E」リレー。
2010年2月の記事で「困った〜」っと言ってたのですが、「このまとめ」
ように、代品を入手することができました。

で、今日のこと、同じ形状で新たな互換品が見つかりました。
偶然、修理中の基板に実装されているのを見つけたのです。



「MASSUSE ELECTRICのME-1リレー」 ←PDF
12V品だと「ME-1-12BS」となります。
形状はG2Eと同じです。

※検索:&hl=ja&gbv=2&gs_l=heirloom-hp.3..0i10i30.1656.11062.0.11547.13.10.3.0.0.0.204.1266.2j7j1.10.0...0.0...1c.1.t3ivGS1ugXM&oq=ME-1-12BS+MASSUSE" target="_blank">ME-1-12BS MASSUSE

2012年12月10日 21時24分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3190/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
壮絶死#27:パターン切れ
またまた基板の修理中に発生していた壮絶死
    (あんまし壮絶じゃないけど)
このコネクタ(ものは異なりますが)のハンダ面パターン側。



(B)と(C)は導通あり。
でも(A)と(B)とはつながっていない。
導通チェッカーでもテスターでも導通なしなんです!
見た目は正常。
なぜ!??

(B)端子のハンダを吸い取り、ヤニをアルコールで洗浄したら
見えてきました。



(B)端子の左側でパターンが切れています。
B端子に部品面側からチカラが加わって端子が押され、プリントパターンが
切れたんでしょうか。
何がおこったのかは分かりません。

2012年12月10日 21時03分 | 記事へ | コメント(1) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3189/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年12月09日(日)
日帰りカニ旅行
日曜日の朝から、地域の皆さんと「久美浜」まで日帰りでカニ食べ旅行。
現地は



被写体は正悟。


  このくらいの積雪量。


都会っこは雪を見るとはしゃぎます。

  雪に寝るだけで楽しい!


で、かんじんの料理はこんな具合。


左上のカンテキで炭がいこってます。
そこで焼きガニ+サザエの壺焼き。



美味!
2012年12月9日 23時59分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3188/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年12月08日(土)
『写真の裏の真実』
「真珠湾」の日に読了。
岸本達也著『写真の裏の真実』
サブタイトルが「硫黄島の暗号兵サカイタイゾーの選択」。



著者が取材を進めるうちに、想像もできない物語が浮かんできます。
ノンフィクションの威力。
一気に読んでしまいました。
発端となる舞台は、あの「硫黄島」
詳細は検索で出てくる書評をどうぞ。


2012年12月8日 23時48分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・本 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3187/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年12月07日(金)
面実装マイコンの取り替え
やっちゃいました。
±9Vで動いているアナログ回路。
ちょっと手違いで、測定対象ブツの正負を逆につないじゃったようです。
普通なら大丈夫なんですが(保護ね)、でも、ちょいと高圧…

で、アナログ信号を切り替えていたアナログスイッチがダメージを
受けちゃいました。。
勝手にこれだけ死ねば良かったんですが、デジタル信号ラインもお
かしくなっちゃったようです。
そのせいでその制御ラインにつながっていたマイコンの出力ポートまで
アウト。
Lレベル出力が出てきません。

試作回路なんで、ピッチ変換基板を使っていました。
「基板を生かすことを優先」して、チップの足(0.5mmピッチ)を
カッターナイフでゴリゴリ切断。
写真は全ピンの切断が終わり、チップが外れたとこです。



このあと、パターンにくっついている足の残骸をキレイにしてから
新チップをハンダ付け。
無事に生き返りました。

扱うのがちょっとばかり微妙な信号なんで(そのくせ元は高圧)、
うまく防護対策できません。

そこで、「え〜い」です。
信号切り替えを「リレー」にすることにしました。
リレーだと完全に(物理的に)高圧信号と切り離しできるんで、
アナログスイッチでは難しかった防護対策が可能になります。

2012年12月7日 21時27分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3186/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年12月05日(水)
出窓:新幹線を回す!
ゼンマイ駆動、新幹線3両編成のおもちゃ。
  ・出窓:新幹線が:2012年03月12日
これを回そうという試みです。
原理は「出窓:回転体第三弾登場!」と同じ。
床面から磁石で引っ張ります。

先頭車両のゼンマイ仕掛けを外し、磁石を装着。


線路はオーバル「⊂⊃」にするのは無理なんで「○」に。
中央部はステップモータ。


床面の様子。


アームの先端に磁石。
床の厚みがあっても先頭車両を引っ張れます。


制御系は「ATtiny44」。
ステップモータはバイポーラ駆動。
電源24Vで定電流モードで使ってます。


放熱が必須。
しっかりした銅板が無かったので、導線をくっつけました。


ドライバICは「ステップ・モータのチェッカー」基板から外したもの。
このチェッカーでは定電流モードは使っていませんでした。
「NP3775」はJRCのNJM3775と同じです。
このデーターシート、定電流駆動がどうだ、という話も含めて、ステップモータの
駆動についてわかりやすい解説が載っています。

調べてみると、
  東芝:TA84002
  新電元:MTD2003
あたりが同等の機能を有しているのですが、データシートの記述が
ものたりません。
JRCのを読めば、ステップモータ駆動の勘所を理解できるでしょう。


★動画!


http://douga.zaq.ne.jp/viewvideo.jspx?Movie=48416217/48416217peevee509574.flv

ステップモータがアームに振動を伝えて、けっこううるさいんです。
アームをプラに変えてみましたが、あまり変わらず。
減速機構が欲しい。
一段ギアをかませるだけで改善するかと…。
でも、工作できないな〜。

ステップモータはデジットで見つけた「TS3166N913」。
  (安価だった 250円)
8本のリード線が出ていますが、中央の4本が「バイポーラ駆動」用
の巻線になります。


2012年12月5日 19時59分 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3185/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年12月04日(火)
メモ:笹子トンネル崩落事故
こんなブログが。 ちょっとメモ。

笹子トンネル崩落事故を逃げ切った「スバル・インプレッサ」を
整備してたディーラーのブログ。

インプレッサよ!よく頑張った。 : 中津スバルの濃いスバリストに贈る情報

2012年12月4日 09時56分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3184/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年12月03日(月)
「スーパーイタイワニー」修理できず
12月1日の東成おもちゃ病院で入院扱い(私担当)となった
CCP社のスーパーイタイワニー、残念ながら修理できま
せんでした。

今朝、メーカーに問い合わせしましたらこんな回答。

・壊れた部品を売ってもらえないか?
  →できない
・修理はしてもらえるのか?
  →購入時のレシートとかを提示してもらえれば新品交換する
・レシートがないときは?
  →有償修理となり2000円ほどかかる

ということで、どうにもなりません。
ひょっとして、修理代、本体価格より高い?
あきらめました。

中身はこんな構造です。
上あごを外し、下あごだけにしたところ。


人の歯とは違うんで歯科の教材にはなりません(笑)

その中身↓


左右を貫通する白い軸の樹脂部品にひび割れができていて、
回転力がかかったときに、割れた樹脂部が広がりチカラが
伝わらないのです。
それでロックしません。

こんな割れ方↓


なんとかならないかと、アクリル樹脂(100均で「プラリペア」)を盛りつけてみたのですが、
回転力(スプリングのチカラに対抗する)に負けてしまいます。

依頼主に連絡して、あきらめてもらうことにしました。
もったいないですが、しかたなし。

ちなみに歯の裏側はこんな構造です。



どの歯を押したときがアタリになるのか分からないように
仕掛けが動きます。
機構はうまいことできています。


東成おもちゃ病院・まとめ

2012年12月3日 14時46分 | 記事へ | コメント(1) | トラックバック(0) |
| ・おもちゃ病院 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3183/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
垂直駐輪!
仕事場の近所で、こんな駐輪用装置を見つけました。



前輪と後輪を保持してます。
車輪をはめ込んでから90度回転、垂直にして保持てなことなん
でしょう。
ぱっと見たとき「どうなってるの?」っと、ビックリしました。

駐輪面積を小さくできそうですが、仕掛けのほうがたいそうな気が
します。

2012年12月3日 10時08分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3181/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
出窓:電磁ブランコ3人乗り
クリスマスモードになった我が家の出窓
電磁ブランコが3人乗りになってました。



ブランコの可動部が、
 
/____/ → |___| → \___\

こんなふうに動くものだから端っこのコの側面が縦の支持棒に
当たってしまい、ムギュ・ムギュっとなっていて、むちゃかわいい。

ブランコ底面に貼り付けた磁石をコイルで「引っぱる方向」に
駆動しています。

2012年12月3日 08時55分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3180/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年12月01日(土)
ひがしなり・おもちゃ病院14回目
「ひがしなり・おもちゃ病院」、14回目の開院となりました。

患者さんは20件で大忙し。
13時より開始するんですが、その前から来られてましたし、
受付終了時刻の16時ギリギリに来られたりしてました。

ひとつ入院患者を預かっています。
スーパーイタイワニーという指がワニに食べられるというおもちゃ。
これの上あごがロックしなくなり、遊べなくなっています。
樹脂部品に亀裂が入り、口を閉じさせるスプリングのチカラに負け
てしまい、ロック位置まで回転できないのが原因でした。
けっこうなチカラです。
補修(補強)が難しそうなので、メーカーに言って部品として
入手できるかどうか、週明けに聞いてみるつもりです。

もうひとつ。
他のおもちゃ病院からの情報なんですが、
  『壊れたおもちゃを仕入れ(タダでもらってきて)、
   おもちゃ病院で修理してもらい、それをオークション
   に出している人(女性)がいる!
   いっぺんに10コも持ち込んできた。』
とのこと。
それの予防ということで、一回に3つまでと修理個数に制限を
設けているおもちゃ病院もあるそうな。

東成おもちゃ病院、次回、年明けの開院は1月5日です。


東成おもちゃ病院・まとめ

2012年12月1日 23時46分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・おもちゃ病院 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3179/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
出窓:クリスマスモード
夕刻、帰宅したら「出窓」がクリスマスモードになっていました。



回転体のてっぺんに、サンタさんが乗っています。



クリスマスツリー(木製)にはLED電飾。
全LED消えたタイミング(焦電センサーオフ)で撮影。



2012年12月1日 20時21分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3178/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
古い「機械式腕時計」を求む!
女房の友達が「レジン細工」をしてまして、「腕時計の歯車」を材料に、
こんなペンダントを作っています。




機械式腕時計の材料なんて、今は手に入りません。
  (なにせ今は水晶時計の時代もんで)
で、壊れた機械式腕時計をお持ちなら譲っていただけませんでしょうか?
歯車などをオブジェとして使いたいのです。
ゼンマイが切れたなど、現在では修理できないような壊れかたを
したものでかまいません。

※今日の「東成おもちゃ病院」でもらったセイコーの自動巻腕時計。



さて、うまいことバラせるかどうか…


2012年12月1日 19時27分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ・HELP ME!(助けて〜) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3177/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
またまた「フィルムケース」を求む!
今年の初めにお願いしたのと同じ理由です。
  ※2012年01月09日:フィルムケースを求む

おもちゃ病院絡みで、プラスチックの「フィルムケース」(35mmフィルム用の)
がまた欲しい! (大量に!)
っという話が出ています。
あわてませんので、お助けください!

2012年12月1日 08時39分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・HELP ME!(助けて〜) / ・おもちゃ病院 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3176/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年11月30日(金)
できるかな? 白色LEDの輝度劣化をとらえる #3
できるかな? 白色LEDの輝度劣化をとらえるの続きです。
実験開始から5日目。
もっとまったり変化してほしかったのにむちゃ急です。

たった5日の連続点灯(LED2の測定時だけ毎日2秒間消灯)輝度A/D値が
最初の1/2以下になってしまいました。

11日目で100を切りました。
どこまで下がるのか?


※19日目追記:12月3日

   LED1 LED2
  0 480 448 開始:2012年11月14日 
  1 405 443 
  2 325 442 
  3 262 442
  4 217 440
  5 189 441 5日目:11月19日
  6 167 442
  7 149 442
  8 132 442
  9 118 440
  10 108 440
  11  99 437
  12  94 443
  13  87 444
  14  82 443
  15  78 443  …まだ下がる
  16  74 443
  17  70 442
  18  66 435  …(日曜:仕事場休み)
  19  65 441  …おしまい


※LED2の変動は室温に依存しているみたい。
 休みの日は低く出ている。 (実験場所は仕事場)
 エアコン(暖房)入れたら数値が上昇。


●2012-12-02
調査している白色LEDはこのランプ↓から取り外したもの。


『タッチライト ブロック No.31019』
(株)グリーンオーナメイト 大阪府八尾市

百均屋さんで購入。
単4電池3本。 LEDは4パラ。
電流制限抵抗は一つだけで「10Ω」。
電源電圧に対する電流変化はこんな具合。
  4.5V  0.12A
  4.2V  0.09A
  3.9V  0.07A
  3.6V  0.05A
で、「20mA」クラスのLEDが使われているだろうと
判断したのです。
それで、試験は20mAという電流にしました。


●2012-12-03
どこまで劣化が進むのか興味あるところなんですが、
しょせんは素性の知れないパーツです。
今日、19日目の結果を記録してこの実験は終わり、
型番の分かった(定格が判明している)LEDに交換し
てみます。


白色LEDの劣化・まとめ

2012年11月30日 11時00分 | 記事へ | コメント(3) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3162/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
11月の撃墜数
月末の金曜日に酒瓶の集計をしています。
  (資源ゴミ出しの日)
11月はこんな具合。


一升瓶:14本。
四合瓶:3本。
ワインはボジョレーヌーボーでした。

冷蔵庫の中にもまだたんまりと↓



※瓶出しに気を取られてしまって、お昼のお弁当(製造元:女房)を
 ガレージに忘れてきてしまった…


2012年11月30日 08時07分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・撃墜マーク |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3175/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年11月28日(水)
今日は女房の誕生日!
皆さんからお祝いしていただきました。
バースデーケーキに「酒」!
    (一升瓶!に一合猪口!)



『今日からお酒が飲めるの〜』っと申しております。

(いつの話やぁ〜  昨日まで19歳やったんか〜)

2012年11月28日 22時48分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3174/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
壮絶死#26:ねろ〜んとなって
≪壮絶死≫に加えるには修行不足な感じです。



東コス製の半固定抵抗、2コ並んだ片側に過大電圧が加わったようで、
「ねろ〜ん」となって死んでいました。

2012年11月28日 16時04分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3173/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年11月27日(火)
出窓:回転体第三弾のモーター交換
出窓:回転体第三弾(2012年05月23日)、この駆動モータが先日来不調で、
起動(焦電センサー検知)しても止まったままになっていることが
多かったのです。
DCモータのブラシが不調なんでしょう、コンとたたいてやると回りだし
ます。
減速機回りも含めて駆動音も大きかった(グゴ〜、ギュンギュンと音)
ので、モータを換えることにしました。

今度はステップモータ。



壊れたプリンタあたりから外したものでしょう。
2線×2のバイポーラ駆動用のモータです。
モータの電源は12Vなもんで、供給電源24VからDCコンICでステップダウン。
  (もともとDC3Vに落とす回路が入っていた)

駆動ICも何かのジャンク回路基板から取り外したものを使いAVRマイコン
「ATtiny24」で制御。
まっ、電源オンで1-2相励磁となるようにパルスを出すだけ。



6rpmでゆっくり回しています。
だもんで加速制御はなし。


※関連
出窓:回転体第三弾
出窓:電磁ブランコの搭乗者交代



2012年11月27日 16時15分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3172/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年11月26日(月)
「くまモン」のワンカップ
京都駅地下の食品売り場で発見。
「くまモン」のワンカップ酒です。



純米酒じゃなかったんで、買ってきませんでした。
彦根の「ひこにゃん」は買ってました。
    ↓
2010年02月01日:JR西日本「戦国武将スタンプラリー」#5

次に狙うは、やっぱ今治のバリィさんでしょね。
純米酒が出ないかな?

2012年11月26日 19時59分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・撃墜マーク |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3171/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
ひさしぶりの「梅小路蒸気機関車館」
20年ぶりの訪問になります。
昨日、京都の梅小路蒸気機関車館に寄りました。

入場料が「ICOCA」で支払いできます。
カードの入ったサイフをピっ。




機関車のヘッドが「クリスマス」モードになっていましたよ。



現役時代の「D511」 ←スキャナーがやってきた:D51944とD511


子供たちを乗せた客車を曳く「スチーム号」は「D51200」でした。





白い蒸気は汽笛からのもの。



2012年11月26日 19時08分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3170/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年11月25日(日)
高度差は?
今日の10時2分頃。
京都、梅小路公園の上空。



どのくらいの高度差?
というか、どちらが「上」?
機体サイズやエンジンの大きさを考えると、四発のほうが上なんかな?


京都上空って、飛行機の東西航路なんですな。
この日は快晴だったこともあり、空を見渡せば数機の雲を曳いた飛行機
を見ることができました。


※関連
2012年09月13日:写実的に描くならこだわってほしい

2012年11月25日 20時40分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3169/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年11月23日(金)
天王寺バイパス横の歩道
JR阪和線や関西線、環状線を南北にひとまたぎしている「天王寺バイパス」。
この南行き車線の横に「歩道」が付いています。
つまり…車だけじゃなく人もJRの線路の上空を渡れるのです。
  ★場所はここ
今日、始めて歩いてきました。
  (残念ながら近鉄線路の上は通れません)
なかなか素敵な空中散歩。

・「コーナン」北西側から見たところ。
 頭上に天王寺バイパスが走っています。


・信号を北に渡って左を見ると階段。
 この階段を登ります。



・途中の踊り場から「東」を見たところ。
 右手にコーナン、遠くの高架橋は阪和線。



・あともう少し。
 落書きは多いですが、定期的に清掃されているんでしょうか、
 ゴミはほとんどありません。



・どんどん北に向かって歩きます。
 南行き車線を車がびゅんびゅん走ってきます。
 「中華鍋」か「フライパン」を持って車の方向に向けたら、
 何かと勘違いして減速してくれそうです(笑)



・「あべのハルカス」がよく見えます。
 このあたり、こちらへ向かってくるカーブだし、車道との境の
 コンクリート壁は意外と低いし、ちょっと恐いかも。




・下を覗くと… 電車がやってきました。



・これは阪和線。



・北に渡りきるとこんな階段を降ります。



歩行時間はざっと5分。
なかなか面白いですよ。



2012年11月23日 20時10分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3168/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
ちょっと「高取城」まで
早朝からの雨で第24回たかとり城まつりは中止。
でも、せっかくですんで近鉄電車に乗って壷阪山駅まで行ってきました。

そしたら、城まつりの会場でJH3IEK・中本さんにばったり。
まつりのスタッフとしてあれこれ準備されていたそうなんですが、中止と
なって手持ちぶさた。
「高取城跡まで行きましょう」となりまして、車で城跡まで連れてって
もらいました。 (歩けば90〜120分くらいの行程とのこと)

雨は降ってませんでしたが、城跡は雲の中。
ガスの中に紅葉した木々が溶け込み、苔むした石垣とあいまって
幻想的な雰囲気です。



本丸跡に向かうところは落ち葉の絨毯。



紅葉も空中浮遊してました。



城跡からの帰りは「壺阪寺」。
参拝はせず、道ばたからの見学です。



2012年11月23日 18時42分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ・ゴミ刀普及推進委員会(笑) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3167/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年11月21日(水)
今朝の「あべのハルカス」
「あべのハルカス」、朝日に光っていました。
だいぶ出来上がってきています。



でも、まだ上部はスカスカのようです。




2012年11月21日 20時43分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3166/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
『踊る埴輪は踊らない?』
女房の女子会仲間に「埴輪(はにわ)」大好きな娘がいます。
そして、埴輪の中でもなんといっても「踊る埴輪」が一番だと。


※彼女、こんな絵↓を描いてます



で、先日のこと図書館から借りてきた
  &hl=ja&gbv=2&gs_l=heirloom-hp.12..0l2.1262.1262.0.2844.1.1.0.0.0.0.170.170.0j1.1.0...0.0...1c.1.YjuZu2G1rQQ&oq=はにわの世界−古代社会からのメッセージ" target="_blank">『はにわの世界 古代社会からのメッセージ』 (若狭徹著)



コラムにこんなことが書かれていました。
  


『踊る埴輪は踊らない?』

  …踊る埴輪と名づけるには、歌舞する群像がもっと多く発見され
  ねばならない。
  しかしこれほど発掘が進んでも、歌舞する群像は明らかでなく、
  そこにこのような埴輪が加わっていることもまだ証明できない。
  踊る埴輪はその片手を挙げるしぐさときわめてシンプルな造作
  から、「馬曳き人」とみるのが妥当と思える。

  歌い踊る人物たちが将来発見されることを祈りつつも…



(クリックで拡大↑)

本の裏表紙に馬の埴輪と馬曳き人の埴輪が配置されています。
この馬曳き人を単独で見たとき、格好が踊っているように見える、
そういう説なわけです。
バラバラになった埴輪の断片をくっつけて復元する作業、
その根気には頭が下がります。

2012年11月21日 09時43分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3165/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年11月20日(火)
松茸入り!
ガレージの晩ごはん、『松茸入りのお好み焼き』でした。



赤いのは豚肉。 薄く切った白いのが松茸。

ただし「モロッコ産」(by スーパー玉出)
モロッコにも赤松があるんだろうか?っと。


そうそう。
生野区に「スーパー玉出」がもう一軒できます。
生野区役所・桃谷高校の南西方向、疎開道路沿い。
店仕舞いしていた「スーパーコーヨー」のあとに入るとのことです。
コンビニなみの軒数で「玉出」が増殖中!
2012年11月20日 23時01分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3164/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年11月19日(月)
生野区だけ「雨」
20時45分、生野区だけ「雨」。



他は降ってないのに…

X-BANDレーダー

10分後は東大阪に。
2012年11月19日 20時50分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3163/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
「電池電圧チェッカー」完成品・単2〜単4タイプを1台
部品キットで頒布している「電池電圧チェッカー」、製作のリクエストがあり、
「単2 単3 単4」の電池ボックスを乗せたものを作りました。
プラケースの上面にギリギリで配置できます。
このタイプを1台余分に作りましたので、組み立て済み完成品として
頒布します。



右端が単2〜4タイプ。 スイッチは右側面に移動しています。
左側の2台が従来の「単3、単4」タイプ完成品です。

お代は電池ボックス代を加算して8800円(税込み)。
 (キット7500円に組み立て代と単2電池ボックス代を加算)
代引きでのお届けとなります。(運賃と手数料が加算されます)
  ※詳細は私の仕事場:アクト電子のページをご覧ください。

頒布希望のかたはこの記事に「公開」でコメントしてください。
  (匿名でかまいません)
とりあえず「早い者勝ち」ということでお願いします。

確認後、「非公開」をチェックしてお届け先
(住所、氏名、郵便番号、電話番号、配達時間帯、
 配達曜日指定、メールアドレス)を書き込みしてください。

・単2〜単4タイプ:★残数=0


★単3、単4タイプ完成品は
 ≪電池電圧チェッカー組み立てキット完成品≫をご覧下さい。

2012年11月19日 10時59分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 / ・電池 / ・行商(ジャンク部品頒布) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3161/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
三菱・MAW-70MP不調再び
この記事→「女房からの緊急依頼:洗濯機の修理」からもう6年が経過。
三菱製洗濯機「MAW-70MP」。
先日来、不調が出ているとのこと。
今回はエラーで停止するんじゃなく、なぜかすすぎの回数が加算され、
洗濯時間が長くなるというもの。
水量設定を大きくした時に起こるらしい。

カバーを開けて様子は見たものの、原因は不明。
水量センサーに圧力センサーが使われているようで、水槽から
中空のビニールチューブが伸びていて、制御回路に入っている。
でも残念ながら制御基板にはアクセスできず。
プラのはめ込み部分が劣化していて、無理に外そうとすると、
外装をひっかけているツメが折れそうな状態。
で、あきらめた…。

とりあえず、前回の修理で怪しかったオムロン製リミットスイッチ
(VX-01-1A2)を取り外して点検。
接触抵抗が数オームに増大している。
この洗濯機ではA・B両方の接点を使っていて、どちらも数オームに。

携帯電話内蔵カメラで撮ったんでうまく接写できてないが、
赤のポッチリが機械的可動部分でほんのちょっぴりだけ動く。



接点の構造を写したつもり↓



わかりにくいが、左端のコモン端子から可動片を
通ってA接、B接の端子に接触する。
この可動片、「⊃」形のベロでもって、電流を流している。
この所で2カ所の接触部があり、本来の接点と会わせて3つの
接触部となる。

今回の接触抵抗増大は、このベロのところでおきていた。
だもんで、同じ経路を通るA接もB接も同じような接触抵抗に。
で、ちょいと清掃すると、この接触抵抗増大は改善された。

洗濯機のほうは様子見。
エラーコードは出ないんで、不調の原因は不明のまま。
はてさて、どうなるか。


2012年11月19日 08時42分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3160/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年11月18日(日)
「上六」で宴会
今夜は「上六」(上本町六丁目ね)で宴会。
二十数名が集まりわいのわいの。
近鉄百貨店とYUFURAの間にある通路がキレイに電飾されていました。



白色LEDとピンク色のLED。
「梅田」や「難波」を歩けば、もっとキレイんだろうなっと。

2012年11月18日 23時24分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・撃墜マーク |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3159/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年11月17日(土)
できるかな? 白色LEDの輝度劣化をとらえる #2
できるかな? 白色LEDの輝度劣化をとらえるの続報です。

まだ2日しか経過していませんが、こんな変化になっています。


  (サーマルプリンタがはき出す紙を切ってスキャン)

左端の数字は経過日。
A/D1と2はフォトトラ出力のA/D値(10bitなんでmax1023)。
A/D1が連続点灯LEDの値。
A/D2が2秒だけ点灯して計るLED。
0は測定開始直後の値です。
まだ2日しか経っていないのに常時点灯側の値が急激に下がっ
てきました。 (下がるということは暗くなる)
う〜む。
百均屋の安物LEDだからでしょうか?
生暖かく見守っていきます。


★3日目
  0 480 448 
  1 405 443 
  2 325 442 
  3 262 442 ←

  あれまぁ、半分近くになってしまいましたよ。
  半年くらいの実験日数かとおもっていましたが、「ええっ?!」
  の状態です。
  実験続行。


できるかな? 白色LEDの輝度劣化をとらえる #3
  (19日目まで)


白色LEDの劣化・まとめ

2012年11月17日 11時00分 | 記事へ | コメント(1) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3157/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
前へ 次へ