近鉄今里駅前の「万代」(スーパーね)が昨年末に閉店しました。
現在、城東運河(平野川分水路)近くの建家を解体中です。
右側奥に見えている「赤看板・緑テント」のお店が100均で「プラリペア」の
「エコープラザ今里店」。
この写真を撮った日に寄りましたら「アクリル・リキッド(溶剤)」も
「アクリル・パウダー」も在庫がありましたよ。
解体中の裏側を南東側から見たところ↓
道をまっすぐ行けば、城東運河をまたぐ近鉄電車の鉄橋に行き着きます。
解体後、どうなるんでしょうね。
マンションでも建つのかな?
|
2012年1月26日 08時14分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 /
・おもちゃ病院 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2756/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年1月25日 08時22分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 /
・おもちゃ病院 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2755/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
原子力発電所、なんじゃかんじゃとエエかげんな話が報道されてますね。
「もんじゅ」の制御棒の制御異常。 あきませんぜ。そりゃ。
そして、関電が公表している「ストレステスト」の内容を見ると…
・大飯3号機
・大飯4号機
・美浜3号機
たとえば、大飯発電所4号機の安全性について(安全確保対策とストレステスト評価)。
地震に関しては、基準が700gal。
緊急安全対策前だと原子炉補機冷却ポンプが1225galでアウトになって、
対策した結果、次にアウトになるのが「高電圧用開閉装置」。
これが1260galでアウトっと推定。
この対策で「3%」の耐力アップなんて報告されています。
津波だと基準が2.85m。
対策前だと海水ポンプが4.65mでアウト。
これに浸水対策したので、次は11.4mのタービン動補助給水ポンプ。
結果、4.65→11.4mとなったので「145%」アップっとなっています。
「全交流電源喪失」がおこったとき、なんとかして炉心を冷やさなくては
ならないんですが、その時に使うのが「消防ポンプ」。
絵を見ると、ちょっと大きめの可搬式ポンプかと。
これの備蓄ガソリン量で冷やせる期間が決まる、なんてことになってます。
ほんまかいなっと?
異常事態は複合して起きるんですから、もっといろんな組み合わせを
考えないとっと思ってしまいます。
何か、現象を「できるだけ単発で考えて」複雑化を避けようとしている
ような気がしてなりません。
関電の原発、大飯も高浜も美浜も海沿いにはあるんですが、
けっこう山が迫っています。
美浜はそれほどでもないんですが、大飯と高浜はそばの山が崩れると
設備が埋まってしまうような感じがするのですよ。
大雨の時に地震が来た、なんてことは想定されているんでしょうね。
(もんじゅも怖〜い)
大飯は、南側にあるトンネルが崩れると道路からのアクセスは不可で
すから。
さらに…
めったにないことですが、航空機の墜落(テロも含み)や砲撃、ミサイル攻撃
にどこまで耐えられるのか。
さらに隕石の落下(直撃じゃなくても:防ぎようがないけれど)ではどのように
事態が進むのか、なんてところまで考えて欲しいなっと思うのです。
それと、誰かに言って欲しいんですが、
「BWRとPWR、どちらが強いの?」っと。
福一でBWRの弱点が露呈しました。
日本のPWRはまだ致命的(放射能漏れという面で)な事故はおこしていません。
(美浜の配管破断で死人が出た事故はあったけど)
スリーマイルはPWRで、溶けた核燃料は圧力容器内でとどまりました。
圧力容器下部がゴタゴタしていないだけ、PWRのほうがイザのとき、
ちっとは強そうな気がするのですがどうなんでしょう。
|
2012年1月23日 19時02分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2754/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
いったい何があったのか?!
ZAQのブログランキングが3位になっていました。
何でしょうね?
原因不明。
これぞというアクセス元がわかりません。
以前、4位になったっという時は充電池の話でした。
アクセス数の変移はこんな感じ↓
記事へのコメントも多くないし、いったいぜんたい…
※その後:1月24日
ほんとに瞬間だったようで、今朝はいつもの600アクセス程度に戻っています。
|
2012年1月23日 11時46分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
・ホームページやブログにパソコン |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2753/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
土曜日の京都散策、ご一緒した皆さんは、西本願寺近くの「京漬物の西利」
でお土産を購入。
でも、ガレージのお土産には漬物はいりません。
やはり「日本酒」。
どこかに酒屋さんは無いかと3人でうろうろ。
「七条堀川」から東に進み、七条新町を超えたあたりでこんなお店を発見。
夕刻からは居酒屋をしているということなのですが、むちゃ古いお家。
「文久ン年」からお店があるとか。
でかいビン(一斗瓶)が陳列されています。
買ったのは「桃の滴」と「玉乃光」。純米酒の一升瓶。
たまにはあっさりとした優しい味の日本酒も美味しいものです。
|
2012年1月23日 08時12分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・撃墜マーク |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2752/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
スーパー玉出前の中川西公園、町内会で定期的に清掃活動をしています。
今朝がその日。
樹木の枝払いが行われたのと、季節的に落ち葉もほぼ散ってしまって
やれやれです。
雨上がりの濡れ落ち葉は重いんでねぇ。
公園局による草刈りも行われたおかげで、公園全体がずいぶんすっきり
しました。
で、こんな標識を公園の西隅で発見。
今まで気が付かなかったのが不思議。
草刈りされる前は草に埋もれていたのかな?
「阪神高速道路公団」!
なんじゃいこれは?!
生野区に高速道路はありません。
う〜ん。
昔々、平野川の上に高速道路をなんて話を聞いたことがありますが、
具体的な計画にはなっていないはず。
中川西公園そのものが、何か阪神高速道路公団とご縁があるので
しょうか?
この公園、元々は「大阪ロール」という工場がありました。
工場の建家が撤去され、その跡地が公園になったのです。
※関連記事
・公園に雪!?
・公園に雪!?続報
・中川西会館の地図
・中川西公園の掃除
・中川西公園の掃除
・中川西公園 樹木剪定
|
2012年1月22日 10時21分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2751/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
雨の中ご近所の皆様と、ちょっと京都まで。
行き先は平安神宮。
巫女さんがうろうろされていたので何かな?っと思っていましたら、
結婚式が執り行われていまして、記念撮影の場所にでくわしました。
雨が残念!といったところでしょうか。
撮影スタッフを見ていますと、珍しい大判カメラ。
枠を作ってその上に雨よけの波板。
雨天用の常設ツールなんでしょうね。
そして… 女性スタッフの腰道具がすごい。
拡大↓
花屋さんかな? それとも美容師さん?
電気工事屋さんじゃないことは確か(笑)
ぶら下げている道具は何でしょ?
被写体の新郎新婦+御一行さまとはけっこう離れて撮影。
この手の大判カメラやそれ用の機材、それにフィルムって、今でも
どこかが作っているんでしょうか?
|
2012年1月21日 23時50分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2750/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
16日早朝に亡くなられた浜田さんを偲んで、メールのやりとりを
紹介しておきます。
(★が浜田さんからのメール)
・11日(水)の午前中、私がバナナとプリンを持って入院先の病院に
見舞いに行ったことに対するメール。
★2012年1月11日 18:52
『こんばんは!
今朝は大変ありがとうございました!
下間の顔が見れて嬉しかったです
又バナナ病院のバナナと違いむちゃくちゃ美味しかったです
プリンもいただきました
退院のめどがつきませんが!又見舞いに来て下さい!
智ちゃんにも宜しくお伝えください。
本当にありがとうございました!』
・私の送信メール:2012年1月11日 19:24
「蕎麦、たった今来たぁ 鍋でうどん食っているのにぃ」
解説:毎月10日、長野市から打ちたての蕎麦が送られてくるのです。
(雪村そば)
ところが、10日に着かず11日の晩に来てしまった。
すでにウドンを茹でて食べていたのです。
それを浜田さんにメールしたというわけ。
★2012年1月11日 19:29
『残念や〜楽しみは明日に残しましょう!
うまいやろな? くそ〜』
・「鮮魚なの?」で紹介した「フグひれ」、ほんまにトラフグかいな?っと
画像添付でメール。
それへの返信。
★2012年1月11日 19:33
『軽く焙って見たらわかるは
香りが違う!』
これがガレージとやりとりした最後のメールになってしまいました。
文面を見る限り、元気でしょ。
それが15日になって、呼びかけに応答しないとのメールが娘さんか
ら届いたのです。
|
2012年1月20日 19時10分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・青少年指導員 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2749/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
この前、こんな夢を見ました。
「シーラカンスの刺身」。
知人が「シーラカンス釣れた」っと。
いきなり場面は解体シーン。
鱗の下に脂身があるがそれを剥がしたら、白と赤が混じったの鯛のような身。
三枚におろしておつくりに
骨部分には赤いマグロのような身が付いている。
フグの「てっさ」のように薄く切ってきれいに皿に並べて、さぁこれから何で食べよう、
「ポン酢? ワサビ醤油? 生姜醤油?」ってとこで目が覚めた。
はてさて。
シーラカンスってどんな身なんでしょう?
ときどき突拍子もない夢が記憶に残ります。
※過去の夢
・2009年01月01日:「初夢」なの?
・2009年01月03日:初夢#2
|
2012年1月19日 17時40分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ /
・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2748/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
アンテナのある風景:もうすぐアンテナタワー解体かのauアンテナタワー、
浜田さん葬儀のバタバタの間に解体されてしまいました。
今日の昼、横を通ったらクレーン車が入っていました。
残っているのはタワーの基部↓だけ。
タワー内にあったであろう「ハシゴ」がどんなだったのか、もう不明です。
中央に見える黒い円柱を中心に螺旋階段になっていたのかな?
せっかくの建造物、なんとなくもったいなく感じます。
※在りし日のタワー
(Yahoo地図)
(Goggleマップ)
拡大↓
|
2012年1月19日 16時41分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・アマチュア無線 /
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2747/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年1月19日 08時32分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・青少年指導員 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2746/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年1月16日 07時51分
|
記事へ |
コメント(5) |
トラックバック(0) |
|
・青少年指導員 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2745/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年1月15日 09時33分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・おもちゃ病院 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2744/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
ガレージご近所の駐車場。
柱に巻かれた「虎テープ」が芸術になっていました。
黒・黄のピッチが絶妙です。
これ↓(近江八幡・瓦ミュージアムの瓦芸術)を思い出しました。
|
2012年1月14日 16時36分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2743/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
アンテナのある風景:アンテナ撤去で紹介した仕事場ご近所のauアンテナ、
いよいよタワーの解体工事のようです。
今朝見ると、タワーの周囲に足場が組まれて頂上直近まで防護カバー
で囲われていました。
マンション工事のクレーンを使って解体かなっと思っていたのですが、
どうやら違うようです。
足場があるというということは、人力での解体でしょうか?
局舎はすでに解体中です。 (右下に見えるユンボ)
マンションを少し離れて見ると、その屋上にアンテナが建って
いるのがわかります。
(南から見た写真)
屋上の四隅に4基設置されています。
北東側のを拡大↓
その基部を拡大↓
避雷針をマストにしてアンテナが取り付けられています。
南東側の基部↓
色分けされているのが見えます。
ケーブルは6本。
さて、先日の記事に載せたパイプ状のもの、アンテナか?
っと記しましたが、これも避雷針だったようです。
ケーブルに見えたのは接地線でした。
撮影はE-520に14-150と70-300レンズ。
|
2012年1月14日 10時53分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・アマチュア無線 /
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2742/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年1月12日 16時05分
|
記事へ |
コメント(4) |
トラックバック(0) |
|
・地域防災リーダー /
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2741/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
左の水色のが、長年使ってきたもの。
いったい何個のジャガイモを剥いて、何本のダイコン皮を剥いたか…
そろそろ切れ味がっということで、買ってきたのが右の赤。
水色のもいちおう「MADE IN JAPAN」。
赤のは刃に「JAPAN」と刻まれています。
※ISO感度を上げなかったのでブレた (GX100 ISO154 1/6秒)
撮り直そう
※撮り直し↓
新潟県燕市のメーカー (株)中央製作所。
刃も本体樹脂も「MADE IN JAPAN」だっと。
ロゴマークを見ると、どうやら水色のピーラーも同じメーカーのようです。
|
2012年1月12日 08時31分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2740/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年1月11日 20時32分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・アマチュア無線 /
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2739/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
スーパー玉出の食材。
長崎県産の「鮮魚」。
鮮魚にしては日持ちするような…
:
:
:
「とらふぐ」のひれ。
ひれ酒に!
|
2012年1月11日 20時06分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2738/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
単4エネループの耐久試験、1600サイクルを終え、1800サイクル目
に向けて充放電を続けていますが、ほんとうに寿命のようです。
50サイクル単位で行われる「JIS C8708による充放電サイクル試験」、
その2〜48サイクルでは
充電:0.25Cで3時間10分
放電:0.25Cで2時間20分 (あるいは1.0Vまで)
という、電流と時間率で充放電が規定されています。
充電と放電は同じ電流ですが、放電時間÷充電時間が74%と
充電したおよそ3/4の時間でしか放電しないのです。
普通だと、エネルギーを余らせた状態でサイクル充放電が進むので
1.0Vまで電圧が低下して放電を止めるという事態にはなりません。
それが、1600サイクルを越えたあたり(現在1700サイクルの手前)
から1.0Vでの放電停止が発生するようになってきました。
記録を見ると…
1619サイクル 2時間17分 …2時間20分を切った最初のデータ
:
1646サイクル 2時間00分
1671サイクル 1時間57分
などと、放電2時間を切るデータが現れ始めています。
冬になり気温が低いのも原因の一つでしょう。
とりあえず、1800サイクルでこの実験は終わりかと考えています。
1800サイクル目の結果が出るまであと3週間ほど。
次はどの電池を試しましょうか?
それとも、実際的でないこのJISの試験とは違ったことをしてみま
しょうか?
同じJIS C8708でも「7.4.1.2.1 表10」の試験というのがあって、
充電0.3Cで4時間、放電1Cで1.0Vまでを繰り返す加速試験が規定
されています。 (大電流対応充電池向けに)
(充電方法はこの定電流以外に製造者の推奨する方法でも可
という注記があります)
★充電器、放電器、電池チェッカーまとめ:居酒屋ガレージ
|
2012年1月11日 12時50分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電池 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2737/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
お片づけしていたら、こんなのが出てきました。
「オリオンビール」のビアグラス。
家族で沖縄に行ったのもう20年くらい前。
その時に買ってきたグラスです。
戸棚の中に埋もれていたのが発掘!です。
|
2012年1月10日 19時14分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・撃墜マーク |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2736/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
おもちゃ病院絡みで、プラスチックの「フィルムケース」(35mmフィルム用の)
が欲しい!
っという相談がありました。
(大量に!)
イベントで「笛」を作る材料に使うのだそうです。
ですんで、フタも必要。
(次回、動画を撮っておきます)
知り合いのカメラ屋さんにお願いしに行こうかと考えているのですが、
「困った時のネット頼み」。
なんとかなりますかね?
ただ、送料も謝礼も出ませんので…
★2012年01月15日:フィルムケースがやってきた
JF3BEIさんとこから、大量に届きました。
★フィルムケース、こんな笛に変身です。
|
2012年1月9日 10時32分
|
記事へ |
コメント(7) |
トラックバック(0) |
|
・HELP ME!(助けて〜) /
・おもちゃ病院 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2735/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
1月7日新年そうそうの第1土曜午後、「ひがしなり・おもちゃ病院」
オープンしてから3回目の開院でした。
修理作業を始めると、あれこれ写真を撮っている余裕がないので、
代表が撮られた写真を紹介しておきます。
左端が私。
バスのおもちゃを修理中。
屋根に付いたスイッチを押すと、「つぎ止まります」としゃべったり、
エンジン音がするというすぐれもの。
その音がしなくなったという修理依頼です。
原因はスピーカー配線の断線。
ネジ止めされたスピーカーがしっかり固定していなくて、受け枠
の中で回転してしまい、電線が引っ張られて切断したようです。
配線やり直しと、ホットボンドによるスピーカー固定で修理完了。
夕刻から代表宅におじゃまして新年会。
本年も「東成おもちゃ病院」をよろしくお願いします。
★東成おもちゃ病院・まとめ
|
2012年1月8日 09時02分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・おもちゃ病院 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2734/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
ガレージ近所のスーパー玉出、何度か記事にしていますように
「鯨肉」が出ます。
昨晩はコレ↓
値札を見ますと…
南平洋産っと。
「南平洋」ってどこなんだぁ〜。
「南氷洋」の間違いって想像できるんですが、これを買ってきて
くれたK水道店君によりますと…
『朝刊折り込み広告には「北太平洋産」っと出ていた』っとのこと。
ということは、広告にあった「北太平洋」の「北太」をdelして
「南」に変えたってな修正ミスが浮かんできます。
まぁ、調査捕鯨で捕れたミンククジラなんでしょうから南氷洋で
間違いないでしょう。
きっと。
昨晩のはちょっとスジが多かったけれど美味ですよ。
生姜醤油で生食です。
★スーパー玉出関連まとめ
|
2012年1月7日 08時13分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2733/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
今日は今年初めてのお弁当。
そのおかず↓
ソーセージの断面に違和感!
「何が付いているん?」
拡大↓
「金箔」であります。
はは〜んと、ゴハンの容器を見ますと当たり!
原因は右上の物体:梅干し。
なにやら 金髪 金箔まぶしの高級品をもらったとかで、
それを弁当に入れていたのです。
「あぁびっくりした〜」のお昼でした。
女房は「してやったり」。
金箔入りの日本酒は知ってますが、梅干しは初めてですわ。
このブログ↓
特上梅干金箔載一粒|enoco*は今日も うたってる ‥榎本真紀オフィシャルブログ‥
で紹介されているものと同じでした。
※過去記事
・2008年06月26日:お昼のお弁当 …生魚!?
|
2012年1月6日 18時48分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2732/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年1月4日 17時45分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・青少年指導員 /
・電子回路工作 /
・おもちゃ病院 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2731/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
昔々、母親が「みのり洋裁店」という名の女性用仕立て洋服店を
していました。
その名残が玄関横に残っているのです。
昔はもっと広いガラスのショーウインドウだったんですが(昭和40年頃)
今は出窓として残っています。
長いこと、ブラインドを降ろしていたのですが、昨年のクリスマス前から、
女房がそこに小物を展示するようになりました。
夜になるとLEDピカピカ。
そして、白色LEDを使ってスポットライト風に照明。
12月25日が過ぎると、クリスマスバージョンから正月に。
・LEDピカピカは≪これ≫。
・右側の7segLED時計(10:45を表示)この目覚まし時計。
※『みのり洋裁店』の遺物…「鏡」
★出窓まとめ
|
2012年1月3日 12時57分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2730/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
正月2日、女房連れで(連れられて?)ご近所社寺(?)を徒歩で初詣。
・氏神さまの御幸森神社に寄って若宮司と雑談。
私の一升瓶落下親指骨折事件の話で盛り上がる。
・桃谷駅前のポストに年賀状返信分を投函。
(2010年3月に亡くなった母・美佐子宛の賀状が何枚か
来ていたので、そのあいさつも含めて)
・環状線沿いに桃谷駅→寺田町駅→天王寺駅と南西へ。
建設中の近鉄高層ビル、遠くからでもよく見える。
まだまだ高くなるんだろう。
・阿倍野Q'sモールへ。人がいっぱい。
ABCクラフトでお買い物。
住吉さんへの人なのだろうか、阪堺電車もえらい乗車率。
ここまでざっと4km。
・天王寺公園を抜け一心寺へ。
たくさんの人。 線香の煙がすごい。
・国道25線信号を北に渡り安居神社に。
宮司さん、奥さまと雑談。
「安居神社の下まで津波が来た」とのTV番組があったので
これを目当てに訪問される人も見かけるとのこと。
「津波の話まとめた紹介板がいるかなぁ」と奥さま。
・清水寺の滝と清水寺舞台を通り谷町筋へ出て北上。
・うどん屋「ふる里」で昼食。
私はカレーうどん。女房は海鮮あんかけうどん。
・生玉神社へ。(我が夫婦、ここで結婚式をしたんです)
・上六YUFURAへ。
知人とバッタリ。
・日赤病院西の高層マンション群内にあるスーパーで買い物。
天の橋立オイルサーデン缶詰をゲット。
・帰宅。
歩行距離ざっと11km。
●正月の安居神社拝殿
宮司さんの手による迎春の書を拡大↓
●清水寺舞台横の梵鐘から近鉄高層ビルを眺める
★アベノ・ハルカス
「35F・171m」(12月21日)とのこと。
●オイルサーデン缶詰↓
美味!
|
2012年1月2日 23時00分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 /
・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2729/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
ダッジオーブンで焼き豚。
1時間30分ばかしくつくつと。
出来上がりの写真、争奪戦になってしまって撮っていませんでした。
それと、弟とこからやってきた牡蠣。
フライパンで酒蒸しに。
美味で〜す。
|
2012年1月1日 19時23分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2728/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
本年も居酒屋ガレージ日記をご贔屓くださいますよう、
よろしくお願いいたします。
いつもどおりのメガネ4人組・あんぽんたん家族↓
作画は正悟。
★正悟のあけました龍のイラスト
(良い絵を描きますなぁ)
|
2012年1月1日 15時10分
|
記事へ |
コメント(4) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2727/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
今夜は「地域防災リーダー」の夜警。
年末30日の恒例行事です。
屯所はガレージ。
こんな提灯がぶら下がります。
食材はいつもの関東炊き。
練り物はまだ投入していません。
大人数なんで鍋がもう一つあります。
大量のダイコン。
そしてビールはこれ↓
黒色液体燃料10リットル。
※去年は「もうコネエよウワアン」
|
2011年12月30日 13時41分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
・地域防災リーダー |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2726/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
今日の昼、女房実家の畑で収穫作業していたら、どことなく「煙のにおい」。
積もった落ち葉がくすぶっていたのです。
場所は石切・辻子谷の「すなくら橋」。
すぐそばに川が流れているんですが、水を汲み上げられるような
場所がありません。
作業していた畑の水源からバケツで水を運んでぶっかけましたが、
おいつきません。
こりゃ、専門家にまかそうと「119」。
消防車に来てもらいました。
積載タンクの水を放水して消火完了。
原因は不明ですが、タバコの火の不始末あたりか?
しばらく雨が降ってないので乾燥注意報も出ています。
なにやら西成区でも火事があったようです。
左奥(オレンジの人のいる足下)が火元。
落ち葉や枯れ枝(掃除したあとの集積物でしょうな)がくすぶって発煙。
義母が見つけた時は火が見えていました。
ほんと「火の用心」です。
フェンスのところには「山火事注意」って、看板もかかっているんですが…
※過去記事
・古記事発掘!:猪飼野東3丁目の大火
|
2011年12月29日 19時44分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・地域防災リーダー |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2725/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
缶詰の外装に巻かれたプリントでは、ぎっしりいっぱい詰まっているように
見えます。
期待して開けてみると…
中には5本だけ。
それなりにぎっしりといっぱいに入っているんですが、何か損した
ような気になってしまうのです。
そして、缶に残った水煮の水が多い。
水とソーセージの重量比と体積比で損したような…
まぁプリントには「5STUCK」っとなってますんでウソは書いていません。
|
2011年12月29日 18時13分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2724/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
「行き先案内板」、初めて訪れた場所ではありがたいものです。
でも、それが「おかしなこと」になっていたら… 迷惑千万。
梅田地下街では何度も痛い目に遭っていますわ。
そばまでは案内してくれるのに、もうちょっとのところで行き先不明。
到着すべき目的場所の名がいつの間にか無くなっている!
という案内があるのです。
案内どおりに進んだらいつの間にか捨てられてしまう。
振り返っても、元来た方向には目的地名は出ていないし…
困ってしまいます。
最後まで案内してくれよっと。
車での移動ならもっとやっかい。
そんな迷わす案内板=看板が今里交差点にできました。
目的地は「パチンコ123」と「延羽の湯(スーパー銭湯ですな)」。
(携帯電話内蔵カメラで撮ったのでちょっとピンボケ)
これ、今里筋を南から来たときに見える看板です。
歩道からの写真ですが、こんな具合。
この看板の地図だと左右の直線道の左が「南」。
上が北でもなし、来た道が下でもなしというへんな地図。
きっとこの看板、「布施店」のある方角(東)から来た人に見せたく
て作ったのではないかと推測。
ところが想定していた場所(今里交差点の東側)に設置できなかった。
何かの事情があったんでしょうなぁ。
作り直すのももったいないし、しかたなく、今里交差点の北西カドに
南向きの看板として設置した。
だもんで、方角がおかしな地図になった。
そんなやりとりが浮かんできます。
地元の人だと、おかしいなと思いながらも地理はわかります。
でも、はじめての人だと「鶴橋」「緑橋」「布施」の方角が
むちゃくちゃになるので、混乱は必須。
この地図を信じると、鶴橋へ行くつもりが玉造へ行ってしまい
そうな予感。
|
2011年12月28日 08時27分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2723/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
現用携帯電話「P-08A」の電池を新しいのに交換したのが2010年11月。
1年ちょい経過したんで、状態を計ってみました。
電圧 内部抵抗
前回 4.13V 124mΩ
今回 4.14V 133mΩ
充電完了直後の値です。
あまり変化はありませんね。
ほぼ毎日充電しています。
今のところ、大きな劣化は感じられません。
★交流定電流方式で電池の内部抵抗を計ってみる:まとめ
|
2011年12月27日 09時09分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電池 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2722/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
リコー製デジタルカメラ「Caplio GX100」用の電池がちょいと
ヘタってきた感じがするので新しい電池を入手しました。
カメラに付属していた「DB-60」はすでに生産中止品となっています。
新しい「DB-65」が対応していますので、それを購入。
上がDB-60 1150mAh
下がDB-65 1250mAh
ちょっとだけですが容量アップ。
カメラ「GX100」を買ったのが2007年7月ですんでいつのまにか4年目。
DB-60は電池の内部抵抗を計ってみる#5で、2009年5月に状態を
調べています。
その時のメモ↓
・DB-60:145mΩ 4.00V
今回は新品状態の測定です。
充電器でフル充電した直後に計りました。
・DB-60:163mΩ 4.13V …使用中の電池
・DB-65:129mΩ 4.15V …新品!
古いDB-60、2009年から微妙に内部抵抗が増大しています。
新品電池はやってきてすぐ、慣らしはしていない状態での値です。
しばらく使って何回か充放電を繰り返したらどうなるのか、また報告
します。
※お箸のように持っているのが、自家製の簡易四端子プローブ。
構造(2009年4月28日)
★交流定電流方式で電池の内部抵抗を計ってみる:まとめ
|
2011年12月26日 12時54分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
・カメラ /
・電池 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2721/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
ガレージ横の道路標識(止まれ+→)が新しくなりました。
「止まれ」の赤が良い色に退色していたのです。
こんな具合↓になりました。 【改修前の写真】
「止まれ」の▽が上に来たのです。
しかし…
すでに「一方通行矢印」の右側が曲がっています。
トラックの荷台でも当たったんでしょう、「自転車を除く」はかろうじて
逃げれたようです。
|
2011年12月26日 08時51分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2720/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
女房実家の畑で、大根や白菜、それに「下仁田ネギ」などを収穫。
晩ご飯は豪勢に「すき焼き」。
(ネギを食べるのが目的)
ネギの土落としや白菜の切断、下ごしらえは私の役目。
で、白菜を鍋に投入したところ、「きゃ〜」っと女性陣の声。
問題部分を拡大↓
携帯電話内蔵カメラで撮ったのと湯気でレンズが曇ってしまったのと、
対象物が動くのでうまく写りませんでしたが、「ニャッキ状生物」 …「青虫」です。
生きています。
浩平が白菜ごとガレージ向かいの茂みにポイ。
私の「洗い作業不徹底」と「残存物の確認不足」が原因だったようです。
石切の白菜、虫が生きているほど新鮮という評価で良いかと。
|
2011年12月26日 08時20分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2719/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
浩平(JJ3ENT)が大池橋にあるアンファンというケーキ屋さんで「ロールケーキ」を
買って来てくれました。
「サンタになっていた」と。
「フルーツ・ロール」っという種類ですな。
いつものようにお箸で(寄ってたかって)いただきました。
|
2011年12月25日 22時00分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2718/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
クリスマス直前に女房からの修理依頼。
「ぬいぐるみのクリスマスツリーが光らない!」っと。
インバータIC 74HC04ひとつでマルチバイブレータ3回路を組み、
それで6個のLEDをピカピカしようという回路。
電池2本で、回路は「ぬいぐるみのツリー」の中に仕込んでいます。
トランジスタ技術1993年1月号に掲載されたものです。
(クリックで拡大↓)
「電源スイッチをオンしても光らない」という症状。
安物の電池ボックスを疑ったのですが、違いました。
電源スイッチそのものの接触不良:オン抵抗の増大でした。
スイッチをグニグニすると動作することがあります。
テスターでチェックすると不安定に十Ω〜数十Ωの抵抗を示します。
使っていたスイッチは「日開」製のスライドスイッチ「SS-22」
2回路なのは特に意味が無く、たまたま手持ちだったから。
さっそく解体。
こんな具合になっています。
接点電極を挟み込む「∩」状の金具がスライドします。
接点の様子。
角度を変えて。
接点金属の表面酸化なんでしょうか?
まぁずいぶん使っているわけでして、しかたないかな〜。
手持ちの別のスイッチに交換して修理完了です。
なんとかクリスマスに間に合いました。
|
2011年12月24日 10時14分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2717/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
こんなデカいチョコレートがガレージにやってきました。
持っているのは藤吉ちゃん。
藤吉ちゃんが持ってきてくれたんじゃありません。
このお歳暮を頂戴したのは石切の義母。
「なんでやねん」っという、お歳暮。
このパッケージを見るだけで楽しいです。
中身も「良」ですが、さずがに全部は食べられません。
そういや、2009年にはこんなこともありました。
|
2011年12月23日 21時18分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2716/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
女房:「こんなんでけた〜」
陶芸教室で作ったきたとのこと。
(陶芸というか焼き物? どう言えばいいでしょう)
|
2011年12月23日 08時33分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・撃墜マーク |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2715/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
クリスマスシーズンになると登場します。
今回、電池駆動からACアダプタ仕様に改造しました。
これまでは単3電池で「つつましく」光らせていたのです。
外部電源にしたことで、電池のもちを気にしないで良くなりました。
※技術資料
・この製作の資料は「Vector」の
AVRマイコンで作るクリスマスツリー用LED点滅回路をどうぞ。
AVRマイコン「AT90S1200」を単3電池3本で光らせていたのですが、
今シーズンは「もっと明るくせぃ」とのお告げで、電池運用から
ACアダプタによる外部電源に変えました。
ですんで、ピカピカも賑やかになっています。
「LM3909(LED点滅専用IC)」のうほう(熊サンタ)は組み替えまして、
AT90S1200の出力にトランジスタアレーを追加。
LEDの駆動電流を増やしています。
使ったトランジスタアレーは部品箱から救い出したもの。
NECの「uPA53C」。
ずいぶん昔のです。
14ピンでダーリントン・トランジスタが5回路入っています。
「雪だるま」の裏はこんな具合。
電池ボックスをくっつけていた両面テープが残っています。
こちらのほうは、マイコンの出力ポートそのままで
(とうぜん電流制限抵抗は入っている)でLEDを駆動。
「熊サンタ」のはこちら↓
マイコンの出力はHアクティブになるので、ソフトを手直し。
「AT90S1200」なんて、もう使うこと無いだろっと思っていま
した。
今回の改造で手持ちのチップ(新品残5個)が役立ちました。
※AT90S1200について
せっかくですんで、制御マイコンについて少し。
・なにせ初期のAVRマイコン。
チップを買ってきたときは外部発振(外付けXTAL)になっている。
内蔵発振器を使おうとすると、いったんパラレル・プログラミング
しなけりゃならない。
だもんで、ツールが別にいる。
新しいAVRマイコンはシリアルで発振モードを書き換え
できるようになっている。
・スタックが3レベルしかない。
割り込みを使ったら、サブルーチンのネストは2回まで。
push、popもできない。
・RAMが無い!
内部レジスタ32個がRAMがわり。
・RAMをアクセスできるポインタが一つだけ(Zレジスタ)。
・ROM内に置いたデータテーブルをアクセスする手段がないのだ!
・EEPROM64バイトが載っている。
・ポートの数、全部で15ビット。
個別に入出力が指定できる。
BLINK1.ASM:Vectorにアップしてあるソースを見ると日付が2001年11月。
10年ぶりの改造となったわけです。
|
2011年12月21日 14時41分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2714/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
ドライバ(ねじ回しね)のように着磁して便利なものと、ピンセットやニッパ、
ストリッパのように磁力を持つと困ってしまうものがあります。
「着磁してしまう百均ピンセット」、こんな方法で消磁しています。
この空芯ソレノイドは、何かをバラして出てきたものでしょうね。
インダクタンスを計ると1.2H(ミリじゃなく)。
これにAC100Vを加えます。
磁化したものを穴に入れて通過させると消磁完了。
そのとき、「ビビビビビ」っと60Hzに引っぱられます。
磁化しないsus製の工具(ちゃんとしたピンセットなど)はそれがありません。
★東成おもちゃ病院・まとめ
|
2011年12月21日 09時55分
|
記事へ |
コメント(3) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 /
・おもちゃ病院 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2713/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
あれ? っというマンガン電池の液もれあと。
懐中電灯から取り出したら、こんな具合。
使用期限は2010年2月。
まぁしゃあないか。
でも、ちょっとおかしい…
≪マンガン電池の構造≫を見て分かるように、マンガン電池の場合
上部のパッキンから液が出てくるはず。
金属のサビ具合から、緑のパッキンから出たんじゃなさそう。
拡大↓
原因は「2直」で連結していた相手側電池のマイナス極。
≪この例≫のように、おしりから漏れ出た液がこの電池の頭部に
伝わって溜まり、プラス極金属中央凸部分をサビさせたようです。
緑の周囲2箇所(手前と右)に見えるのはこの電池から出たもので
しょうね。
|
2011年12月21日 09時14分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電池 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2712/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
昨晩、帰宅したら巨大バームクーヘンがこうなっていました。
さすがに水平切りはあきらめたようです。
|
2011年12月20日 08時22分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2711/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
PICマイコン(昔ながらの下位チップ)の場合、スタック・ポインタ
はリセットで初期化されます。
でも、AVRマイコンの場合はスタック・ポインタに自分で値を入れて
から使わなくてはなりません。
しかし…
20ピンのA/Dコンバータ付きAVRマイコン「ATtiny261」を使おうと、
データシートを読んでますと
「スタック・ポインタの初期値はRAMEND」
っとなっていたのです。
本当かいな? っと調べてみましたら、確かに。
電源オンやリセットでRAMEND(内蔵RAMの最後)に初期化されます。
他のはどうや? っと、調べてみますと「導通チェッカー」で
使っている「ATtiny25」も初期値がRAMENDになっていました。
知らないうちにあれこれ改良されているもんですね。
|
2011年12月19日 13時39分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2710/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
単4エネループの耐久試験、1600サイクル目の充放電がおわりました。
1(赤):50サイクル目
2(緑):1000サイクル目
3(青):1400サイクル目
4(灰):1600サイクル目
前回の1400サイクル目より、急激に劣化しました。
1450〜1600サイクル目の様子を下に示します。
1(赤):1450サイクル目
2(緑):1500サイクル目
3(青):1550サイクル目
4(灰):1600サイクル目
JISの放電試験ですと、50サイクルのうち2〜48サイクルの放電条件が
「1/4C放電で2時間20分、あるいは1.0Vへの低下」となっています。
1600サイクルに近づくと、この放電終止電圧がどんどん1.0Vに近づいて
きました。
1400サイクル直後では1.17Vあったのが1548サイクル目では1.04Vまで
下がるようになってしまったのです。
冬になり、気温が低下したこともあるでしょうが、1400サイクル目以降
のグラフは「そろそろ寿命?」を感じさせるものです。
JISでの寿命判定は「50サイクル目の放電維持時間3時間未満」ですので、
まだ寿命には達していません。
ここでいったん「急速充電」して様子を見てみます。
使うのは充電時間記録機能改造「BQ-390」。
※急速充電結果
・充電時間:約87分(大電流充電は最初の4秒だけ)
・内部抵抗:260mΩ(交流定電流方式で測定)
・1Ω抵抗による放電 [グラフにするほどのものじゃありませんでした]
分 電圧(V)
0 1.46 …無負荷電圧
1 1.07
2 1.05
3 1.03
4 1.02
5 1.01
6 1.01
7 1.01
8 1.01
9 1.01
10 1.01
11 1.01
11 1.00 …11分で放電終了
1.0Vの放電終止電圧で、11分ちょいしか電流を流せませんでした。
0.26Ωの内部抵抗だと、1Aで0.26Vのドロップです。
内部抵抗の増大が電流を取れなくしているようです。
まだ急速充電できていますし、せっかくですんで、もうちょっと
試験を続けてみます。
※参考
・電池の内部抵抗を計ってみる#2
★充電器、放電器、電池チェッカーまとめ:居酒屋ガレージ
|
2011年12月19日 12時42分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電池 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2709/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
≪大阪おもちゃ病院>≫にも、「ひがしなり・おもちゃ病院」の開院予定が
出るようになりました。
毎月第1土曜に開院ですので、新春は「1月7日」。
近鉄今里駅北側にある「東成区在宅福祉センター」でお待ちしています。
毎月第3土曜に開院している「なにわ・おもちゃ病院」を手伝ってきました。
電子回路の故障発見とハンダ付け要員ですな。
ドクターの皆さん、修理用に手持ちパーツをあれこれ持ってこられていて
部品が壊れて修理できないものでも、直っちゃいます。
「スピーカーないか?」 『これでどや?』
「コンデンサマイクやな」 『あるで〜』
っと、見事におもちゃが生き返ります。
「ぬいぐるみ」の修理は、さながら手術。
縫い目をはさみで切って、モフモフの綿の奥から臓物のメカを取り出して
修理開始。
その後、女性のドクターが縫いつけて完了。
みごとなチームワーク。
歯科技工士さんの「樹脂部品復活ワザ」もたいしたものです。
★東成おもちゃ病院・まとめ
|
2011年12月19日 08時57分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・おもちゃ病院 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2708/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
女房が応募したプレゼント、こんなのが当たりました。
近鉄KIPSから送られてきたのです。
「クラブハリエ」(彦根にある)のバームクーヘン。
直径約200mm。高さ約140mm。 中心の穴径約70mm。
ずっしりと重いです。
「品番11131」というものらしく、税込み5,250円ということ。
珈琲カップが写っていますが、まだ食していません。
どう切って食べようか…
ドーナツ状に水平にスライスするのは難しそうだし。
※関連
・2010年10月05日:縦に切るなぁぁぁぁ〜 …ロールケーキ
|
2011年12月18日 20時29分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2707/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません