正悟:うずまき工房が、土日と静岡へ出張。
土曜日の晩、ガレージPC宛にこんなメールが。
「居酒屋で呑んでまふ」
居酒屋の日本酒メニューが送られてきました。
こちらから「蓬莱泉が気になる」っと、返信しますと
『呑んでる 甘い』っと返ってきました。
そうそう。
静岡では焼酎を緑茶で割った「静岡割り」が呑まれているそうな。
あちこちのテーブルで緑色のグラスが並んでいたとか。
『しぞ〜か わり』っと発音するとのことです。
|
2011年12月17日 23時59分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・撃墜マーク |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2706/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
家にある豆電球ランプ、改造できそうなのをLED化。
女房に「何かある?」っと言ったら、出てきました。
今度はこんなの。
単3電池2直で2.5Vの豆電球を光らせるというランプ。
押すと点灯、もう一度押すと消灯。
オルタネート・スイッチが仕込んであります。
百均の商品のようなんですが、何かのイベントの景品でもらっ
たのかなぁ。
買ったんじゃないと思います。
それをLED化してみました。
使ったのは1Wの電球色LED。
お手軽に工作。
電池ホルダー上に基板を乗せただけ。
LEDには80mAちょい流してます。
(定電流化:検出TrのBに保護抵抗を直列挿入)
むちゃ明るい。
さて、残るは昔ながらの懐中電灯。
どうしたものか…
左右が単1電池2本。 真ん中のが単2電池4本使い。
豆電球を反射板で集光するタイプ。
|
2011年12月17日 06時33分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2705/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
豆電球ランプの改造が続きます。
これぞ≪ランタン≫でしょ。 この前のは「ヘッドランプ」ですから。
昔々、近鉄今里駅前商店街に「マツヤデンキ」が有った頃、
お客様へのプレゼント品でもらった「豆電球ランプ」を改造しました。
すでに10年はなるかなぁ。
単3電池4本直列で4.8V定格の豆電球を点灯するというものです。
上部のカバー(傘にに取っ手、防水リング付き)を取り外すと、発光部
が見えます。
下にはメッキされた樹脂の反射板があり、なかなかすぐれもの。
豆電球のかわりに白色発光LEDを2直2パラで4つ仕込みました。
(次に作るときはLEDの配置を 」‖「 ではなく
>‖< になるようにかな)
制御回路はトラ技2012年1月号のLEDランタン回路を元に、
「ELM - LEDヘッドランプ」の電流制限回路を付加しました。
電池は単3、2本直列。
消費電流、3.0Vで0.1A、2.0Vで0.16A。
1Vを切っても光ります。
そして1V近くまで電圧が下がってもLEDの電流はほぼ一定に制御
されます。(1列20mAちょい)
テスト点灯にはニッ水電池を使いましたが、電池のエネルギーを
すっからかんになるまで吸い尽くすので、充電池の使用は×。
アルカリ電池を使い切る感じで用いるのが良いかと思います。
|
2011年12月16日 09時17分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2704/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
台風21号発生! …その名は「ワシ」。
(気象庁の台風情報より)
※日本語で星座の『ワシ座』から取った名前ということです。
※昔々…
午前様で帰宅。
私:「わしや、わし。 帰ったで〜 玄関開けて〜」
嫁:「わしさんですか〜」
私:「・・・・・」
前記事:百均ピンセット4種類で「鷲口型」がどうのなんて言ってたタイミングで
この台風です。
|
2011年12月15日 16時33分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2703/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
前回の百均ピンセットも含めて4種類集まりました。
右3つが新たに百均屋さんで買ってきた物。
並べてみます。
袋入りの写真の左から順に上から並べました。
「強力型」と「鷲口型」、厚みがあってなかなか良さげ。
百円(税抜き)とは思えない高級感。
↓
厚みがあるので、刃先がしっかりしています。
でも左から二つ目(袋入り写真)の「とげ抜き」(白・黄緑の袋)は
ペラペラで「×」。
これはおもちゃです。
左端の「ネイルアート用」(ピンクの袋)は前回に言ったように、
「○」を付けれるでしょう。
ただ、せっかくの「強力型」と「鷲口型」、根元の接合部まで厚み
のある素材でできていて、「閉じるのにチカラがいる」のです。
しっかりしているんですが、これが残念。
常用するにはちょっとねぇ、なんですよ。
ちゃんとしたピンセットのように、接合部の厚みが薄いと、軽い
チカラで閉じれます。
そこで、ちょっと強硬手段。
百円だからできることかも。
接合部付近をグラインダーで削って薄くしてみました。
(この写真を撮ってから、もう一段薄くしちゃいました)
こうすると、閉じるチカラが弱まり快適に使えます。
手を入れなくちゃなりませんが、百均屋さんで見かけたら入手しておく
ことをおすすめします。
☆ただし、磁化します。
磁石に近づけると磁力を保持。
部品のリード屑(鉄、ニッケルを含む)がくっつくと離れません。
消磁は必須。
★東成おもちゃ病院・まとめ
|
2011年12月15日 15時59分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 /
・おもちゃ病院 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2702/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
トランジスタ技術2012年1月号に、ちょいと興味深い記事が載っていました。
・電池1個で連続10日点灯! LEDランタン (著者:小田展生)
普通の部品で作れる! 電池を逆接続しても壊れない
限界0.3Vまで吸い尽くす
記事の回路をこのヘッドランプに組み込んでみました。
(単3電池4本使用なのだが2パラを2直で使っている)
神戸の地震の後、大阪市に「地域防災リーダー」制度ができた直後に
購入した備品です。
1997年年末の日付が記してあります。
ということはもう14年。
※参
防災リーダー、現在はこのLEDヘッドランプを使っています。
「豆電球」のガラスを割ってしまい、そこにLEDをハンダして取り付けます。
電球のネジ部分がマイナスでカソード。
中心のポッチリがアノード。
カソードには細線をハンダして動かせるように。
発光面高さを、中心ポッチリへのアノードリードのハンダで調節し、
反射板の焦点に合わせられるようにしておきます。
反射板を当てて様子を見、LEDアノードのハンダ付けをやり直しして
焦点の最適点を探します。
このLED、『裸で点灯ショー』から取り外したものなんです。
照射角が狭くなく、横への光量も大きかったのでスペックの詳細は
不明ですが使ってみました。
組み立てはこんな具合。
単3電池1本でも2パラにしても使えます。
LEDヘッドランプのできあがり。
元の豆電球に比べると、ずいぶん明るくなりました。
消費電流は1.5Vで0.11A、1.0Vで0.1A。
※トラ技の記事どおりではありません
・Trの品番違い
・NPN TRのhFEの影響が大
・発振周波数と駆動電流が変化
・それに合わせて抵抗を調整
※参考
・chanさんの「ELM - LEDヘッドランプ」でも、この松下製ヘッドランプ
が改造のベースになっています。
※検索:『LED豆電球』
・LED豆電球:サイキット(株) …面白そう
・おおさかおもちゃ病院:不明なもの
|
2011年12月15日 08時33分
|
記事へ |
コメント(4) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 /
・地域防災リーダー |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2701/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
雑誌「大阪人」に知り合い(青少年指導員OB)が載ってました。
大阪人:2011年7月号
生野本通商店街の紹介ページ
『よろずやさん』です。
このマグロの出所が彼のお店だったのです。
|
2011年12月14日 10時09分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・青少年指導員 /
・本 /
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2700/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年12月14日 06時30分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・カメラ /
・おもちゃ病院 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2699/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
女房からのhelp。
『精米器が動かなくなった〜』っと。
我が家のお米、玄米状態で仕入れています。
基本、ご飯を炊く前に精米。
(この時の精米はちょっと特殊だったのです)
メーカーは「ツインバード」。
型番は「MR-D720」。
もう3年ほど使っているでしょうか。
中を開け、様子を見てみました。
右側がモータ。
ベルトで左側の回転軸(精米機構)を回します。
手前が制御回路。
ヒューズも飛んでませんし、フタ開閉検出のリミットスイッチも正常。
操作すると、モータの駆動電圧が出ています。
ということで、モータがアウト。 (定格DC100Vのモータ)
女房殿、何やらヌカが欲しかったとかで長時間運転させたそうな…
そういわれれば、モータ機構の隙間から見える巻線、なんとなく焼けて
いるような感じがします。
修理できるものかどうか、買ったお店に相談中。
そして、新品の値段も聞いています。
候補は、
・タイガー RSE-A100
・ツインバード MR-E700
・山本電気 MB-RC02SW
精米済みの米が残っているんで、すぐにいるという状況ではなさそうです。
|
2011年12月12日 10時35分
|
記事へ |
コメント(6) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2698/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
皆既月食の日、『追悼と鎮魂 キャンドルナイト 祈りの難波宮』が行われました。
・16時35分 皆で手分けしてロウソクを入れたカップを並べて点火。
・16時57分 暗くなってくると、「難波の宮」に灯りが映えます。
・17時07分 どんどん暗くなってきます。
カップの数「千個」。
次回は「三千個」に挑戦とのこと。
17時前にステージ(難波の宮史跡)でコンサートが開始。
寒くってもへっちゃらだい。
メインゲストの青木美香子さん。
いくつかの音楽グループの生演奏が始まります。
興味深かったのがこの「楽器」。
その名は『ノコギリ』。
遠景に大阪城。
中央大通りに阪神高速。
ステージの終了は19時頃。
そこからお片づけ。
まっ暗です。
残念ながら「月」が顔を出してのはちょびっとだけ。
|
2011年12月11日 21時10分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・ゴミ刀普及推進委員会(笑) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2697/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
ガレージ近所の中川西公園、紅葉した葉を付けたイチョウにプラタナスの
主要樹木がきれいに剪定されてしまいました。
昨日、「ゆとみど:ゆとりとみどり振興局」の作業車が来ているなっと思ってたら、
こんな具合になってました。
木に優しい剪定の時期ってあるんでしょうね。
写真中央の小屋に「可搬式ポンプ」を置いてあります。
右手側奥に写っている黄色のテントシートが「スーパー玉出」。
|
2011年12月10日 08時35分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・ゴミ刀普及推進委員会(笑) /
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2696/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
明日の話なんですが…
A-yan!さんのイベントを紹介しておきます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
来る、12月10日(土)
追悼と鎮魂を込めたキャンドルナイト「祈りの難波宮」を開催。
A-yan!!が参加しております。
【タイトル】 追悼と鎮魂 そして明日に向かって
キャンドルナイト 祈りの難波宮
【日時】 12月10日(土) 14:00〜19:00
(雨天時は、12月17日(土)に延期)
【場所】 難波宮史跡公園 大極殿周辺
【アクセス】 地下鉄谷町線・中央線「谷町四丁目」10番出口すぐ
【料金】 入場無料
【内容】
日本書紀によると、白雉3年(652年)、12月、難波長柄豊碕宮で
「天下の僧尼を内裏に呼び、設斎、大捨、燈明した」と記載されています。
今年3月11日に起きた東日本大震災では未曾有の大規模災害となり、
9月には台風による大きな被害がありました。
日本、世界を襲った災害の犠牲者を悼み、追悼、鎮魂の意を込め、
また明日に向かって元気になろうという思いで、「キャンドルナイト」
「音楽演奏」「ワークショップ」を行います。
◎14:00〜16;00 みんなで清掃活動
・13:30より、大極殿北側(本部)にて受付
・掃除用具はご用意します。
◎15:00〜17;00 ワークショップ
・とことん知りたい難波宮 ハンズオン (大阪文化財研究所)
・復興支援コーナー 被災地に向けてメッセージを書きましょう
(財団法人 大阪市コミュニティ協会)
・食のコーナー 船場汁(200円)、ぜんざい(100円)、
無農薬野菜いろいろ(中崎町ニューMASA)
◎16:00〜19;00
・キャンドルナイト 参加費 500円(おにぎり、お茶代)
◎16:30〜19;00
・ステージ 青木美香子さん出演!
【主催】NPO(市民団体) OSAKAゆめネット
【協力】A-yan!! 関西をアートで盛り上げるNPO
【共催】
財団法人 大阪市博物館協会 大阪文化財研究所
財団法人 大阪市コミュニティ協会
財団法人 大阪市コミュニティ協会 中央区支部協議会
【お問い合わせ】080-3767-3069
http://ameblo.jp/yanspo/entry-11082401038.html
※パンフレットがありました。
おとぼけ顔のなにわのみやこちゃんがカワイイです。
(パンフの右下を拡大)
★検索:なにわのみやこちゃん
|
2011年12月9日 10時45分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・ゴミ刀普及推進委員会(笑) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2695/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
「箪笥(たんす)」に「ダンス」。
電気屋さんにはネタバレかな。
「ESRを計るには」の記事中に出てきた「リアクタンス」という言葉。
ふと思ったので書き留めておきます。
レジスタンス
コンダクタンス
リアクタンス
サセプタンス
アドミタンス
イミタンス
キャパシタンス
インダクタンス
上のこれらは「箪笥」なんですが、「インピーダンス」だけが「ダンス」。
なぜ?
「寿司(すし)」は単独だと「すし」。
でも「いなりずし」や「巻きずし」だと「ずし」。
「インピーダンス」もこの変化の仲間?
そんなわけはありません。
しかし、なんで「ダンス」なんでしょうね?
せっかくですんで水魚堂・岡田信子さんに踊ってもらいます。
The BASIC:黄昏劇場より「インピーダンス・ダンス!!」
|
2011年12月8日 15時12分
|
記事へ |
コメント(4) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2694/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
≪交流定電流方式で電池の内部抵抗を計ってみる≫で、交流の定電流回路を
ごそごそしておりました。
↑の回路の周波数は1kHz。
コンデンサのESR(抵抗分)を計る場合、もっと高い100kHzが使われているようです。
※ほんとなら、リアクタンスとは別位相で出てくる抵抗分だけ
を計ればいいんでしょうが、同期検波回路を入れたりとやや
こしい。
100kHzだと100uFあたりのコンデンサになると、リアクタンス
分が小さくなる。 (16ミリオーム)
まぁ無視してまおうという考えかと。
で、ちょっと実験しましたが、「ミリオーム」を読みたいとなるとやっぱり「四端子法」
じゃないとうまくいきません。
そして100kHzと周波数が高いので、1kHzと同じような差動アンプだとCMRR
不足で、入力を短絡(ゼロオームを測定)しても出力が出てしまいまいます。
ちょっとブロック図を(クリックで拡大↓)
【Plan1】が差動アンプを使った回路。
アンプのCMRR不足で、入力短絡でも出力が出てしまうのです。
電流端子とGND系が共通なんで、同相信号が微妙に増幅されてしまうのです。
【Plan2】が入力系のGNDを分離する実験。
トランスを使います。
うまく行くんですが、シールド無しのトランスなんで漏洩磁束を拾ってしまい
微妙なんです。
V+とV-を短絡した状態で電流を流すリード線をトランスに近づけると、
リークを拾って出力が出てしまう。
あるいは、100kHzの正弦波を作っているLCフィルタのコイルに近づけても
影響があるんです。
そこで【Plan3】。
出力系を分離してみました。
この場合、定電流制御をどうするか。
二次側に検出抵抗を入れて、その両端電圧でフィードバック。
GNDを分離するためここに別電源が必要か…
電源を別にするんじゃなく、ここもトランスで信号絶縁をやってみようか
と思案中です。
|
2011年12月7日 15時01分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2693/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年12月6日 08時46分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・本 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2692/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
月に1〜2度、ガレージのご近所にある中川西公園を清掃しています。
町会の方々といっしょに、小一時間の作業。
この季節になると「敵は落ち葉!」。
12月3日(日曜日)の清掃では20袋ほど集まりました。
イチョウにプラタナスの葉っぱがどっさり。
木にはまだまだ葉っぱが残ってますので落ち葉の季節は続きます。
イチョウも全部が黄色になっていなくって、緑の部分も残っています。
いつもは「ギンナンの実」がたいへんなのですが、イチョウの木が剪定された
おかげで、実ができたのはほんの少し。
ほとんど「バイオ爆弾」の被害はありません。
※2008年の様子
・2008年12月08日:中川西公園の掃除
|
2011年12月6日 08時19分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 /
・ゴミ刀普及推進委員会(笑) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2691/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
12月3日の午後、「ひがしなり・おもちゃ病院」オープンしてから
2回目の開院でした。
東成区だけじゃなく、東大阪市や生野区からも患者さんが来られ
ました。
やってきたおもちゃの数が「15」。
プラレール(トーマス関連)がどどっと。
色の付いた蒸気機関車をなんでも「トーマス」っと呼んだら子ども
達にしかられます。
トーマスはタンク機関車。(炭水車がない)
エドワードやヘンリーやゴードンがテンダー機関車。(炭水車付き)
テンダー機関車は炭水車に電池が乗ります。
モータのある運転台下部の連結器に電線が2本通っているので、
これが切れるのです。
これで「動かない」という症状が発生します。
東成おもちゃ病院の場所は「東成区在宅サービスセンター」。
こんなりっぱな建物です。
「おもちゃ病院」の青い旗が目印。
エレベータで3階まで上がってください。
こんな看板でお待ちしています。
次回は新年1月7日(土)に開院します。
★東成おもちゃ病院・まとめ
|
2011年12月4日 15時25分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・おもちゃ病院 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2690/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
商品名「アラルダイト」、2液のエポキシ接着剤。
混ぜるための下敷き(写真の白い板)、いつ頃からか小さくなってしまいました。
この小さいのでネロネロしていたら手についちゃうって。
で、いつも使っているのが養生テープ。
ぺたっと机に貼り付け、その上でネロネロ。
テープが動かないんで、安定して作業できます。
|
2011年12月2日 16時34分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2689/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
NPO法人大阪城甲冑隊の事業報告書(2010年度)の訂正分が公開されました。
(2011年11月30日)
こりゃ、『NPO法人大阪城甲冑隊』提出書類に関する考察の続きを書かなくちゃ
なりません。
なにせ「算数」を間違っていましたからねぇ。
どう訂正したのかは、新旧の報告書をじっくり見比べてください。
ざっとは…
・事業報告の「支出」額を増額。 (333,886円→441,386円)
・前期繰越額を正しく。
・収入合計を正しく。 (-6万円に)
・次期繰越額を正しく。 (-2万9千円→-50万1千円)
・貸借対照表と財産目録は基本的に同じ。 (長期借入金は23万円のまま)
2006年からの収入と支出、それに赤字の補てんに借りている長期借入金、
それと年度末の現金+預金残高、この流れを集計するとやっぱりおかしい
んですよ。
2006年の時点では
収入−支出+借入金 が 残金(現金+預金)
2007年以降になると
収入−支出+前年度繰越金+借入金 が 残金(現金+預金)
となります。
これが2010年度まで続くわけです。
大阪城甲冑隊の会計では借入金を借入金収入として収支計算書に入れて
いません。
「収入−支出」あるいは「収入−支出+前年度繰越金」が次年度繰越金と
なって、赤字計上されています。
(そういう会計の方法なのが見て取れます)
そして、貸借対照表の負債「流動資産」に『未払法人税等』という項目が
記されています。
この金額がいくら増えようと、なにせ「未払い」なんですから現金の動きは
ありません。
手持ち現金の増減に関係するのは借入金だけ。
ですんで、
・2006年からの収入と支出を別個に積算。
収入合計いくら、支出合計いくらという具合に。
・その差が2010年度末時点の収支金額。 (赤字ということ)
・それに長期借入金残を加算。
・すると現金残が出てきます。
年度ごとだけで見ていると合っているように思いますが、法人として
会計をはじめた最初から積算してみると、おかしな点が見えてきます。
収支計算書は千円単位ですが、貸借対照表は1円単位。
これもある意味で重要。
こまかい数字は数日中に示しますが …やっぱ異常なんですよね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
まず整理から。
大阪城甲冑隊の収入支出をエクセルで表にします。
平成18年度からスタートして5年分。
どういう処理なのか大阪城甲冑隊の場合、借入金を収入に入れていないので、
マイナスの値として繰越が出ています。
22年度末でざっとマイナス50万円。
この繰越に借入金を加算すると、残金(現金+預金)がでてくるはず。
次はそれを表にします。
「H列」の繰越は「E列」をコピーしたものでマイナスの値。
そこに借入金を加算したのが「K列」。
「J列」は報告書の中に記された現金+預金の値。
平成18年度と19年度は合っているんですが。20年度以降は
合っていません。
なぜ?
20年度以降の負債には、「未払法人税等」という名で流動負債が現れます。
この金額と「L列」の差が一致しています。
(クリックで拡大↓)
_______________________
しかし…
「未払法人税等」は「現金」を生みません。
タイトル通りに「未払い」なだけ。
これがいくらになろうが、手元に現金は生まれません。
長期借入金を減らして現金を残すなら…
「短期借入金」という別の流動負債を作ればしまいのはず。
大阪城甲冑隊の会計はどういうわけか「未払法人税等」という項目に
手を入れれば数字合わせ完了と判断したようです。
これを増額しても負債額は増えますが、手元の現金は増えませんので、
マイナスの繰越残高が残ったままになります。
つまり、年度末時点およそ27万円の現金が不足しているはず。
そして、20年度も21年度も残金がおかしいはず。
いかがでしょうか?
経理に強い人の意見を求めます。
※『NPO法人大阪城甲冑隊』提出書類に関する考察
※『NPO法人大阪城甲冑隊』の長期借入金についての考察
※『NPO法人大阪城甲冑隊』の会計計算についての考察
▲▲▲ 下間家、大阪城甲冑隊をヤンペしました:2010年12月19日 ▲▲▲
|
2011年12月1日 10時26分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・大阪城甲冑隊 /
・HELP ME!(助けて〜) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2688/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年に起こったエアバスA-320のバードストライク事故。
その機長さんが著した本です。
『機長、究極の決断:「ハドソン川」の奇跡』
機長の生い立ちや、当日までの乗務状況、そして事故の様子が当事者の
立場で描かれています。
機長さん、むちゃまじめ。
この事故の話と過去の話を織り交ぜながら文が進みます。
この機の管制を担当していた管制官さんの様子も興味深いです。
機影がレーダーから消え通信途絶…「あかん」という悲壮感が
つたわってきます。
この事故、たくさんの映像が残っていますので、そちらのほうが
有名ですよね。
でも、本で読むのも面白い。
救助に携わった人たちの話をもっと聞きたいところです。
|
2011年12月1日 08時53分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・本 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2687/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
図書館で借りてきた本。
ロバート・ゲラー著『日本人は知らない「地震予知」の正体』。
311後の2011年8月に発行された本です。
日本の政府が行っている地震予知研究をボロクソです。
「VAN法」もボロクソ。
311の「想定外」も証拠を挙げて批判。
『1970年代だったら想定外かもしれないが、2011年では想定外じゃない』
っと地震学の進み具合を解説しています。
震災前に出ていたハザードマップに対しても、その後の検証がなっていない
とお怒り。
確かにそのとおり。
生のファインマンさんを知っている世代なんでしょうね、
科学に対するファインマンさんの言葉も出てきます。
|
2011年11月28日 18時03分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・本 /
・サイエンス /
・地域防災リーダー |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2686/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
18時頃… サツマイモをレンジでチンしようと、レンジの扉を開けた瞬間、
机上に置いてあった一升瓶(白鶴)が落下。
落下点は左足の親指上。
瓶は割れず。
痛い〜。 氷で冷やしてます。
「鶴の恩返し」じゃなく「白鶴の仕返し」だぁ。
※事故現場の様子
誰が置いたか、一升瓶がこういうふうに…
で、サツマイモを切って皿に載せ、ラップしてから電子レンジに
入れようとしたその瞬間。
開けた扉と一升瓶頭部が接触。
机上から一升瓶が落下。
落下点が床上の左足親指上だったわけです。
サツマイモを並べた皿を手に持っていたんで視野が妨害され、
一升瓶に気付かなかったんだろうという推測です。
靴じゃなくサンダルだったんもいけなかった。
K水道店君曰く「やっぱり、安全靴やで」 …ごもっとも。
※28日朝の親指
みごとに内出血。
もうすぐしたら医者に行ってきます。
※医者へ行ってきました
(2005年09月28日:指切ったぁぁぁあの先生の所)
角度を変えてレントゲンを2枚撮影。
親指先端の骨(爪の下)が2箇所、折れて(割れて!)いました。
親指だけのギブスもできないんで、足の裏全体からかかとまで囲うよ
うな補強板を作ってもらい、親指に体重がかからないようにしてもら
いました。
でもこれ、包帯で巻いて装着するんですが、ぶっとくなって靴はけま
せん。
サンダルを底だけにして、何か自作せなあかんな〜。
わらじもどきかなぁ。
※落下から5日目
親指部の内出血、全体に広がって色が薄くなりました。
痛み…じっとしていたら大丈夫なんですが、チカラが加わると痛いです。
|
2011年11月27日 20時04分
|
記事へ |
コメント(3) |
トラックバック(0) |
|
・撃墜マーク |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2685/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
何年使ったかわからないくらい使っているステンレスの鍋。
スパゲティやうどんを茹でたり湯を沸かしたりと活躍していました。
昨夜…湯を沸かした後、テーブルの上に置いていたら漏水がぁ。
電灯にかざすと…
鍋底のほぼ中央にピンホール!
もったいないですが、廃棄することにします。
|
2011年11月27日 20時00分
|
記事へ |
コメント(4) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2684/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
金曜日、ひさしぶりにシリコンハウスを訪問。
光り物コーナーに置いてあった16セグメント赤色LEDが
「買って、買って」と呼んでいました。
10個パックされていたんで、それを購入。
それでも「500円」。
ずいぶん以前(2009年12月)からの特価現品限り品。
セグメント、光らなくても赤色になっています。
スモーク板が必須かな。
さて、何を作ろうかしら…
5桁のダイナミックスキャンにしたらどのくらいの輝度になるか?
だいぶ暗くなるかなぁ?
そのあたりから確かめてみますわ。
|
2011年11月26日 17時26分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2683/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年11月25日 13時47分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 /
・行商(ジャンク部品頒布) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2682/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
≪2011年10月09日≫より、VHFアンテナ反射器エレメントの曲がり具合が
ひどくなっています。
ひどいというか…折れている
奥のにはもうとまれないですわな。
今朝は2羽だけ。 キリッと北を向いて。 何を見ているんでしょうね。
「カワウ」って渡りはしないんですよね。
平野川に毎冬「鴨」がやってきます。
どういうわけか鴨たち、近所のお風呂屋さんそばの水面に集まるのです。
「お風呂の排水で暖かいんとちゃうか?」なんて意見もあるんですが、まさかね〜。
★串串串 アンテナのある風景まとめ 串串串
|
2011年11月25日 09時55分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・アマチュア無線 /
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2681/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
「蜂の巣」がポロリと家の前に落ちていました。
軒の下のどこかに作られていたのが落下?
そういやこの夏、庭に蜂が来ていました。
小さな蜂の巣です。
中がどうなっているのか、光を当ててみました。
もちろん空き家。
取り付け部分の拡大。
この先、どこにくっついていたんでしょうね。
巣全体、非常に軽いです。
※今朝、仕事場へ来て「似ているな〜」っと感じたのが、
この紙製クッション材↓。
|
2011年11月24日 07時24分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2680/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
20本×12パック
梅田から持って帰ってきました。
町会で使うグッズをヨドバシで買って、そのポイントを単3アルカリ電池に…
240本になりました。
ガレージに帰ってから「はかり」で計ったら約6kg。
電車で移動だったんで、さすがに重〜い。
こんなにたくさんの電池を運んだのは初めて。
1本の電力量を1Whとしたら240Wh。
全部直列にしたら336V(1.5Vで)。
なかなかのパワー。
背景に写っている柿は和歌山の「九度山」からやってきました。
|
2011年11月22日 20時26分
|
記事へ |
コメント(6) |
トラックバック(0) |
|
・電池 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2679/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年11月21日 11時59分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・ゴミ刀普及推進委員会(笑) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2678/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
仕事場のほうでレンタルしています大声コンテスト用大声レベル計測器「大声トライアル」、
広島の「ぽっちゃりクラブ美トン」さんで使っていただきました。
ポスターと写真を頂戴したので紹介(笑)
このポスター↑に、大阪人では理解できない言葉が出ています。
『腹の底からおらべ!!』
「おらぶ」=「叫ぶ、怒鳴る」とのこと。
知りませんでした。
計測時間は3秒。
その間の大声レベルを積算します。
ピークじゃないんです。
ですんで、続けて大声を出さなくてはなりません。
|
2011年11月21日 10時54分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 /
・行商(ジャンク部品頒布) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2677/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
消防が行う可搬式ポンプの点検日に合わせて、中川小学校で
ポンプの操作訓練を行いました。
いつもは防災リーダーや青少年指導員が中心ですが、今日は
ご近所の方々にも参加して頂きました。
中川小学校のプールが水源。
プールサイドにポンプを置いてホースを伸ばします。
ポンプを操作中の私↑
エンジンの始動、私(まぁ慣れている)や若い人たちは
一発始動できましたが、女性は無理。
始動紐を最後まで引っ張れません。
男性でも高齢だと瞬発力が不足なのでしょう、始動でき
ないのです。
このポンプ、調子よくっていつも簡単に始動できている
だけに、ちょっと驚きかな。
放水も、風がなかったのでビチャビチャにならずにすみました。
女性にも筒先を持ってもらい。放水体験して頂きました。
本日参加していただいた皆様↓
|
2011年11月20日 17時14分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・地域防災リーダー |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2676/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年11月20日 16時45分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・ホームページやブログにパソコン |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2675/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
昨晩、奈良からShinoちゃんが来店。
本町にある会社に就職が決まったって。
広島→奈良→イタリア→大阪っと、彼女のこれからの人生が楽しみ(端から見て)です。
食事をしながら馬鹿話がはずみます。
で、こんな話が飛び出しました。
『カメラにブラックホールが出た〜』
…修理してもらえないっと泣いています。
見せてもらうと、オリンパスの「FE-4020」。
比較的新しいカメラです。
液晶画面の左端。
[●]が見えているでしょ。
拡大↓
一見すると、顔認識枠?っと(笑)
【キライナ人の顔を隠す機能!】
もうちょい拡大↓
修理(保証期間内)の相談をしたところ、「液晶はダメ」っと言われたそうです。
液晶面を指で押すと、ブラックホールのシュヴァルツシルト境界が変化するので
液晶そのものの異常なのは間違いありません。
しかし、まぁ、こんなきれいに「丸」になる故障ってあるんですね。
※関連
・2010年02月05日:携帯電話に「草」が生えた!?
|
2011年11月18日 08時42分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2674/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年11月17日 09時13分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・大阪城甲冑隊 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2673/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
30年以上前の装置を修理。 (私の設計じゃないですよ)
非常に古いカタチの半固定抵抗が焼損していました。
マイナスネジの頭が両面に出ているので、プリント基板に取り付けた後でも、
裏表どちらからでも調整できます。
ある意味すぐれもの。
解体↓ 回転軸のCリングを外すと分離できます。
過大電圧が加わって焼損。
これ以外にも、周辺の抵抗がやられていました。
可動接点部分の拡大↓
スライダー部分はキレイでした。
同じものなんて手に入らない(探そうともしなかった)んで、
端子が一列に並んだタイプの半固定抵抗を持ってきてなんとか装着。
で、無事に修理完了。
まだまだ使うで〜…とのこと。
人も機械も長生きできると幸せです。
そうそう。
固定抵抗と可変抵抗、「半固定」と言いますが「半可変」とは言いませんなぁ。
★壮絶死…かわいそうな電子部品
|
2011年11月17日 06時05分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2672/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
★壮絶死シリーズ、だいぶ増えてきました(笑)。
昨晩の修理品。
プリント基板に「爆裂火口」ができていました。
まず遠景↓ 写真中央です。
拡大↓
片面基板ですんで、スルーホールはありません。
部品(パワー抵抗)は抜け落ちていました。
ハンダごと銅箔が溶けたという感じ。
こんなのを作ろうっと思ってもなかなかできるもんじゃありません。
壮絶死#11:アフリカのリシャット構造(笑)に通じるものを感じます。
|
2011年11月16日 13時23分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2671/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年11月15日 08時34分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・大阪城甲冑隊 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2670/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年11月13日 18時57分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2669/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年11月8日、NPO法人大阪城甲冑隊の事業報告書(2010年度)が公開されました。
大阪府が受け取った事業報告と会計報告、誰でも閲覧できるようにインターネットで
オープンにされています。
さて、この報告書。
ちょいと読みますと…正確な数字が記されていないのです。
それをまとめてみました。
タイトルは
≪『NPO法人大阪城甲冑隊』提出書類に関する考察≫。
府が公開している書類に番号を付けて、具体的に何がおかしいのか
示しています。
大阪府も情けない。
こんな書類を受理してどうするの。
まぁ、NPO法人の運営、「自主性」が大事ですんで、府の立場としたら、
「メンバーの皆さんが納得した書類ですよね」っということ。
会計さん、理事さん、そして監事さんが確認して総会で承認された
書類ですんで、大勢の目を通ってきたものなんで間違いない【はず】。
どなたか、この数字を説明していただけませんか?
皆様のご意見を頂戴できれば幸いです。
会計書類を見る専門家がおられましたら、ぜひコメントしてください。
さてさて。
これ、どうしたものでしょうね。
とりあえず、大阪府に言っちゃいましたんで。
まぁ、みごとなのは「資産の部」の「流動資産」。
現金「565円」。 (単位千円じゃぁありません)
「普通預金がゼロ」。
(クリックで拡大↓)
こりゃ、年度末残高が「ゼロ」になった通帳を見せてもらわなくっちゃ。
(これ、監事さんは見ているのですよね〜)
※新理事さんに新監事さん、この件「知らなかった」では通りませんぜ。
※もっとあるんだけど
最初である2006年の資料から順に追いかけますと、やっぱおかしい数字が
出てきます。
それは何か…
繰越金(赤字)と長期借入金、そして流動資産残高の関係なんです。
このあたりは、2010年度の書類が訂正されてから(訂正できるもんか
どうか知りませんが)、突っ込ませていただきます。
▲▲▲ 下間家、大阪城甲冑隊をヤンペしました:2010年12月19日 ▲▲▲
|
2011年11月12日 22時25分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・大阪城甲冑隊 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2668/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
関東煮の「鍋」、今シーズンは今日からスタート。
手前はジャガイモ。
大きい方には、ダイコンとタマネギ、それにスジ肉。
黄色いのは「インカの目覚め」。
オレンジはニンジン。
タマゴをボイル中。
沸騰している泡が見えます。
カメラはGX100、ISO400・F=2.5・1/160秒で撮影。
フラッシュ使うよりいいかと。
昨シーズンの登場は2010年10月08日でした。
|
2011年11月12日 14時13分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2667/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
常用している全穴ユニバーサル基板(万能基板でいいかなっ)、
サンハヤトの「ICB-98」が好き。 (紙エポキシ材)
つい先ほど、実験回路を組んでいたら…エッチング不良に遭遇!
パターンがつながってしまっています。
電源回りのラインをハンダしたときに「あれれ?」です。
ハンダを落としたんじゃありませんよ。
ピンセットの先で引っかいても外れませんのでパターンがしっかり
残っているんでしょう。
まぁ珍しい。
※過去記事
・修理依頼品:ミキサー …断線箇所を見つけて修理完了だ
・品質管理 …これはひどい
・修理依頼 …液もれコンデンサによるパターン溶解
|
2011年11月10日 16時33分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2666/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
CQ出版のトランジスタ技術12月号が送られてきました。
年間購読のと、ちょこっと記事を書いたのでその著者献本、
合わせて2冊。
さっそくですが、私の記事、図に訂正があります。
147pの図1。
「A地点」「B地点」と記されているリレー接点記号、
正しくは「A接点」と「B接点」。
手書き図の文字が読みにくかったんかなぁ。
そうそう、どなたかこの本いりますか?
他にもだぶっているトラ技が何冊か溜まっています。
まとめていかが?
|
2011年11月9日 15時06分
|
記事へ |
コメント(7) |
トラックバック(0) |
|
・本 /
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2665/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年11月9日 08時48分
|
記事へ |
コメント(3) |
トラックバック(0) |
|
・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2664/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
乱暴作業用に置いているピンセット。
もう何十年選手です。
なんでこんなことになったんか、記憶にありません。
「パチッ!」っと行った、放電痕。
生きた電源を触ったのか、充電された大容量コンデンサに触れたのか…
まだまだ使えます。
|
2011年11月8日 19時30分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2663/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
日曜の夕刻、女房と二人連れでお出かけ。
ちょっと遅めの食事を鶴橋の居酒屋で…
お店は「岩山海」・・・『いわさんかい』。
語尾に「!マーク」を付けたいなぁ〜。
ずいぶん前に開店していたのですが、この日が初訪問でした。
カウンター席の目の前のU字溝に炭火が入れられ、セルフサービスで
焼き物を育てます。
焼き物の例↓
ホタテ貝1枚100円也。
飲み物は諏訪泉の田中農場をちびちびと。
ガレージ以外で食事するのもたまにはいいでしょ。
美味でした。
|
2011年11月8日 16時43分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 /
・撃墜マーク /
・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2662/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
一度言ったことは、ちゃんと聞いてほしいな〜。
大阪城甲冑隊のHP、各年ごとの活動記録、リライトごくろうさんでした。
でもねぇ。
コピペしたの、あれこれミスしてるよ〜っと伝えましたよね。
その中のこれ↓ (クリックで拡大↓)
2007年11月4日↓ (画面キャプチャーで魚拓)
この日は「大阪城清掃活動」じゃないんですよ。
第3土曜じゃないし。
この日は第1日曜。
私の記録には「大阪城」とだけしか書いてないでしょ。
リライトしようにも、ほんとは何をしていたんか分かっていない。
いったい、どうしたの?!
大阪城甲冑隊にとってむちゃ大ゴトだった事件もおこっているんですよ。
私が撮った活動記録の写真を見ればわかるでしょ。
(そりゃまぁ、待ち時間の間、ちっとはゴミ拾いもしたんですけどね)
そうそう。今、思いおこせば…この頃すでに嫌われていたんですな〜
それと…
2009年と2010年に「甲冑教室」が活動として登場しました。
(以前はなかったのにぃ)
さて、この扱い。 微妙じゃないですか?
大阪府に提出した事業報告+会計報告との整合性、大丈夫ですか?
NPO法人としての活動だったと、記録に出しちゃったんですから…
事業収入や支出とかは合いますか?
大阪観光コンベンション協会の予算は何処へ消えたぁ?
会計報告に出てないゾ〜っと。
そして、これもぅ↓ 言ったでしょ。 (クリックで拡大↓)
リライトするなら正式名称で書きなさいよっ。
2009年9月19日↓ (画面キャプチャーで魚拓)
≪アサヒスーパードライ 梅田≫
楽しいお店なんだからっ。
(だんだん、おネェ言葉になってくるって)
2010年度の報告がそろそろ公開されるでしょう。
楽しみにしていま〜す。
★公開されました。
▲▲▲ 下間家、大阪城甲冑隊をヤンペしました:2010年12月19日 ▲▲▲
|
2011年11月7日 21時21分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
・大阪城甲冑隊 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2661/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年11月7日 11時17分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・大阪城甲冑隊 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2660/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
百均屋さんのダイソーが桃谷にできたんで、土曜日の夕刻に寄ってみました。
いつも行くのは東成区の大今里店。
店によってあれこれ違うんで面白い。
で、女性用化粧品コーナーで見つけたのがこのピンセット。
工具売り場じゃないんです。
先細タイプのスタイリッシュなカタチ。
材質は「ステンレス」。
微妙に磁石に引き寄せられます。
着磁さしたらあきまへんで。
先端はこんな具合↓
ピンピンにはなっていません。
無理にピンピンにするとこんな恥ずかしいこと↓になってしまうんで、
強度が確保できなけりゃ、尖らせないでもいいんじゃないかと思います。
(↑これは別のピンセット)
横方向にチカラを加えても、先端のズレはここまで。
いい感じです。
電線をほぐした細線もうまく摘めます。
これが105円。
工具売り場じゃ見つからないのがミソ。
※関連過去記事
・2010年02月13日:ピンセット
・2010年02月25日:鯵(アジ)の骨
★東成おもちゃ病院・まとめ
|
2011年11月7日 09時43分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 /
・おもちゃ病院 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2659/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
「ひがしなり・おもちゃ病院」、昨日が初日。
来院されたのはお二人。
雨だったからね〜。
預かり品を含めて修理は5つ。
★東成おもちゃ病院・まとめ
|
2011年11月6日 07時35分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・おもちゃ病院 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2658/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
昨夜のガレージは「まぐろ」。
マグロのアラを頂戴しまして、それを鉄板焼き。
こんな具合に↓
鮪の骨付きステーキですな。
…食べ尽くしたあとの写真しかない。
おいしそうな「身」の写真、撮ってなかった。
で、量は少ないんですが、油が残りました。
つまり、マグロの脂身、トロ部分の油。
「鮪油」ですな。
皿にとり移し、「鯨油」と同じように灯明にしてみました。
左の皿が「鮪油」。 右の缶が「鯨油」。
なんとなく、炎の色、鯨油のほうの白っぽい。
ススの状態も微妙に違います。
そして、一晩置いた鮪油、固形化せずさらさら状態でした。
陸上動物の脂とは違うんですね。
次は「鰯油」あたりに挑戦か…。
|
2011年11月5日 06時35分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・食べもの /
・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2657/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません