昨日のハイキング、帰宅後はガレージで宴会。
で、こんな食材が登場。
「鯨の脂身」。
「コロ」にする前のですな。
これ、鉄板で焼いて食しました。
普通に焼いただけなんですが、想像以上の量の「アブラ」が残りました。
まさに「鯨油」。
皿に油を移し、紐を灯心がわりにして点火!
切断した350ml缶にも入れて同じように点火。
鯨油による灯明ですな。
で、今朝のこと、この油がどうなっているかと見ましたら…
サラサラ液体のままでした。
(お酒とは関係ないですよ 缶がチューハイのだったため)
豚や牛だとコテコテのラードやヘットになりますが、鯨はサラサラ。
欧米が送り出した捕鯨船の目的が油だったの、何となく納得です。
そういや、かんじんの「脂身」本体の写真を撮ってませんでした。
※関連
・おまえら食べ過ぎ!
・「遠い海までてらせ!」
|
2011年11月4日 17時02分
|
記事へ |
コメント(4) |
トラックバック(0) |
|
・食べもの /
・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2656/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
PICマイコン、自作の書き込み器を使ってます。
で、新しい(というか、新規導入品)PICマイコンをゴソゴソするたびに
そのマイコンの書き込みアルゴリズムに対応した処理プログラムを追加
して使っています。
ということで、メモ。
「PIC12F615」の書き込み、今までのと違って書き込みのコマンドがちょいと
変わっていることに気が付きました。
内部タイマー自動停止形の「BeginProgramming」コマンドが無くなって、
外部停止命令形のコマンドだけになっていたのです。
停止指令「End Programming」コマンドを送ってやらなくてはなりません。
このコードが、以前に作ってあった16F88などのとは異なっていたのです。
書き込みツールに12F615用のルーチンを追加しても、あれれ?
書き込んでくれません。
じっくりデータシートを読んだら、書き込みの手順とコマンドコードが違う
のに気が付いたという次第です。
まっ。自分だけのツールですんで、原因さえ分かれば誰に迷惑をかけるでなく、
納得。
一件落着ということで、12F615:8pinのPICマイコンをごそごそしてます。
|
2011年11月4日 16時44分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2655/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
今日は中川青少年指導員(青指と略します)のハイキング。
近鉄大阪線恩智駅から「信貴山」を目指します。
途中を省いて、信貴山から降りた「信貴山下駅」。
ここで私の名前、「下間」を発見しました。
下間(1.7キロ)
なんやねん!これは!
わしゃ80キロを超えるで〜
…で、ございます。
落ち着いてちゃんと見れば…
「東信貴鋼索線」の解説文でした。
駅名は「信貴山下駅」。
帰り道、ここから近鉄生駒線に乗り(単線!)「生駒」に向かいます。
40名ばかりの参加。
いちばん元気だったのは、ご近所のおばちゃんだったんじゃないかと
思います。
|
2011年11月3日 21時25分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・青少年指導員 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2654/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年11月2日 14時12分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・おもちゃ病院 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2653/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
カシオのEX-ZR100とリコーのGX100、F値を変えたときの被写界深度
を比較してみました。
「絞り優先モード」にして撮影します。
ただ、ZR100に関しては絞りを開けるか絞るかの二つ。
それも、絞ったときはNDフィルタが入るような。
このあたりの挙動も気になったので、息子からちょいとカメラを
取り上げて実験です。
でも、ちょっと失敗。
カメラを三脚で固定したんですが、二つでレンズ位置が微妙に
異なるため(ズームしたらよけいに)、被写体までの距離が変化
しちゃいました。
ピントを狙った対象ブツの大きさが変わってしまいました。
この点、含めてご覧下さい。
まず、ZR100から。
ズーム位置は51mm (フィルム換算)
絞りをいちばん開けて。
【F=4.4】 (1/60秒)
【F=11.1】 (1/8秒)
次にズームを76mmに(フィルム換算)
【F=4.9】 (1/50秒)
【F=12.5】 (1/6秒)
ズームを変えて最小F値が変化するのは、絞りの制御じゃなく
レンズの明るさが変化するから。
絞りを細かく設定しようにも、ZR100ではこの二つしかできません。
4枚ともISO=800になってました。
次にGX100。
ズーム焦点距離はZR100と微妙に異なります。
(ステップズームにして設定)
ISO感度は4枚とも「154」になってました。
ズームを50mmに (フィルム換算)
【F=4.4】 (1/12秒)
【F=11.1】 (1/2秒)
次はズームを72mmに (フィルム換算)
【F=5.0】 (1/10秒)
【F=12.6】 (1/2秒)
GX100では、絞ったときの被写界深度が深くなっている
のがよくわかります。
ZR100でも変化はあるのですが、F値の変化に比べてボケ具合
の変化は大きくありません。
撮像素子が小さい分、最初から被写界深度が深いんだとも言える
でしょうか。
そして、GX100のレンズはもっと明るくて、ズーム50mmのときは
「F=3.5」、72mmのときは「4.4」が最小絞りとなります。
最広角24mmなら「F=2.5」。
ZR100は2560x1920で撮影。
その中央を1400x1920にトリミング。
その後、横320ドットにリサイズ。
GX100は2592x1944で撮影。
その中央を1418x1944にトリミング。
その後、横320ドットにリサイズ。
|
2011年11月2日 09時18分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2652/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
「おもちゃドクター入門」
松尾達也著(おもちゃ病院連絡協議会監修)
サブタイトルが「―おもちゃ修理のマニュアルから病院開設まで」
東成図書館の蔵書にありました。
イラストが良。 イラスト:渡井(わたい)しおり さん
さまざまなおもちゃの故障修理について「症状・原因・対策」が
まとめられています。
でも、こりゃむつかしいわ。
的確な修理は、やはり経験でしょうな。
|
2011年11月1日 11時00分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・おもちゃ病院 /
・本 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2651/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
カシオEX-ZR100とリコーのGX100の違いを少々
・フラッシュ
ZR100、持ち方に注意しないと指がかかるんですよ。
GX100はレンズの上部なんで指かかりの心配なし。
そして必要なときだけパカッとフラッシュ部を飛び出させるんで、
フラッシュ撮影の挙動(カメラの判断でフラッシュが勝手に光るなんて)
に不安がありません。
・インターバル撮影とセルフタイマー、リモコン
GX100はインターバル撮影機能搭載。
USBコネクタ接続でリモコンもOK。
ZR100はインターバル撮影、リモコンは×。
でも3枚連続のセルフタイマー撮影機能が付いている。
これ、大勢で集合写真を撮るときに楽しいんですよ。
1枚目はまじめに。2枚目は右手をグーで挙げて。
3枚目はもうはちゃめちゃ。
てな具合。
なんですべてのカメラにこれを入れないのか不思議。
インターバル撮影もそう。
セルフタイマーの延長で装備してくれたらいいのに。
以前にも書いたかと思うんですが、京セラのハーフサイズカメラ
「サムライ」(フィルムのカメラ)にこの機能があって、
楽しませてもらいました。
・絞り優先モード
ZR100の撮影モード、絞り優先やシャッター速度優先、マニュアル
露出もできるんですが撮像素子が小さいため、絞りが絞れない。
絞りのかわりにNDフィルタが入るようになってます。
(このあたりの効果、じっくり確かめたい)
絞って被写界深度を得るてなことができないんです。
GX100はちゃんと絞れます。
絞りすぎでの解像度悪化より、被写界深度が欲しいのだ、てな
撮影ができます。
・電池
カシオの製品、USBで充電できる(カメラから電池を抜かなくても)
のがあるんですね。
でも残念ながらZR100は電池を抜いての充電だけ。
もちろんGX100も。
ただ、GX100の奥の手は…単4電池が使え〜る。
・フィルタ装着
GX100にレンズフードをつければ、クローズアップレンズや
いろんなフィルタが付きます。
NDフィルタ、オシロ波形(アナログオシロね)の撮影で便利。
ZR100へのフィルタ装着は無理。
そういや、リングライトも無理だわ。
・動画
GX100はVGAだけ。 音も良くないし。
ZR100の実力を感じるのはこれからかと。
正悟が撮ってくる画が楽しみです。
また何か気付いたら、あれこれ書きます。
|
2011年10月31日 08時40分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2650/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
私じゃなく正悟が購入。
カシオのEX-ZR100。
撮像素子が裏面照射型1/2.3型高速CMOS。1210万画素。
レンズが35mm判換算:約24〜300mm F値:F3.0(W)〜F5.9(T)
なんやかんや機能がてんこもり。
広角24mmどうしのGX100と写り具合を比較。
これ↓がGX100。
EX-ZR100がこれ↓。
三脚で固定したんですが、ちょっとずれた。
写っている範囲はほぼいっしょ。
「HDRアート」なんて機能も。
サンプル↓
中央部拡大↓
連写した絵をつないで、カメラ内でパノラマ合成ができます。
(クリックで拡大↓)
ガレージ内をぐるーっと。
|
2011年10月30日 20時04分
|
記事へ |
コメント(4) |
トラックバック(1) |
|
・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2649/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
「切れへんニッパーやなぁ」っと、話をしていたら…
「ナショナルって書いてあるで〜」っと。
「松下製なん?」っと…
|
2011年10月30日 19時39分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・HELP ME!(助けて〜) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2648/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
巽のJAに置いてある自動精米器(小屋になっています)を
初めて使ってみました。
30kgで300円。
使用方法の案内板。 (クリックで拡大↓)
自動販売機風のコントローラ。
削り取った「糠」ももらって帰れます。
運転時間、30kgで10分くらいでしょうか。
貼り紙の内容↓
『すずめが入りますので
お帰りの際は必ず
ドアを閉めてください』
なるほどです。
|
2011年10月30日 16時34分
|
記事へ |
コメント(3) |
トラックバック(0) |
|
・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2647/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
東成・生野モノづくりフェスタで、東成区民センター前にカワイイ消防車が止まっていました。
『消救車』なんだそうです。
メーカーは「モリタ」。
消防車+救急車が一台に。
赤い消防車と白い救急車が混ざって、微妙な配色になっています。
|
2011年10月30日 16時19分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・地域防災リーダー /
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2646/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
大阪市立図書館の蔵書検索、「モールス」で調べたらなぜかこんな本が
かかってきます。
各巻書名:『新たな取組で守る水産物の安定供給』
守る水産物
↓
まもるすいさんぶつ
↓
まモルスいさんぶつ
「ー」を抜いて、どうやらこういうことらしいです。
この他、
「英文法の基礎・基本&面白解説ワーク:スモールステップで英語好きになる!」
「組織を守るストレスワクチン:組織崩壊を予防する危機管理プログラム」
「Small Story in 2008“A First Love"」
似たような言葉で、もっといっぱい出てきます。
検索エンジンは難しい。
|
2011年10月28日 10時28分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・本 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2645/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
くっついてしまった猪口と琉球ガラスのコップ、お金を出せば道具屋筋で買える
一合猪口のほうを犠牲にして、分離させました。
お土産でもらった琉球ガラスを救ったのです。
リューターでお猪口の側面に切り目を入れ、ハンマーで「ゴチ」。
割ってしまいました。
切り目を入れないままハンマーで叩いても割れません。
いい音がして、ぜんぜん平気。
なかなか強いもんです。
|
2011年10月28日 06時17分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・HELP ME!(助けて〜) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2644/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
ご近所の方からのいただきもの。
釣ったばかりの(場所は岸和田)の太刀魚。
頭を落としてワタを出し、ブツ切りにして網焼きにしました。
いやぁ、美味!
|
2011年10月28日 06時14分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2643/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
桃谷の百均屋さんんで買ってきた、USBコネクタ出力の充電器、
型番が「CW-130DEN」。
単3電池2本で5Vを出力します。
「USBポート付き充電用電池BOX」という品名タイトル。
USBケーブルを挿して、携帯電話などを緊急充電という仕組み。
いきなり解体↓
回路は片面基板に小さくまとめられています。
面実装部品が使われています。
USBのデータ端子は抵抗で分圧して電圧を保持。
ずいぶんこまかい数値。
DC-DCコンバータ制御ICの拡大↓
「BL8530」というICだそうです。
せっかくですんで、特性を調べてみました。
入力電圧を1.8V〜3.4Vまで変化。
負荷電流を変えながら、出力電圧と入力電流を計っています。
入力電流は1Aでカット。
出力電圧は4Vでカット。
まずは出力電圧の変化。 (クリックで拡大↓)
その時の入力電流。 (クリックで拡大↓)
説明書には定格出力電圧や出力電流は記されていません。
で、ちょっとコイルが小さいかなと思い、手元にあった
元の倍くらいの径のコイルに交換してみました。
22uHのコイルに付け替えたときの様子です。
出力電圧の変化 (クリックで拡大↓)
そして、入力電流の変化 (クリックで拡大↓)
ちょっとだけ、効率が良く(入力電流が減少)なりました。
そうそう。
電池を入れっぱなしだと0.2mAほど電流が流れます。
何もつながなくても電池が消耗するので、未使用時は
電池を外しておかなくてはいけません。
|
2011年10月27日 17時17分
|
記事へ |
コメント(6) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2642/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
単4エネループの耐久試験、1400サイクル目の充放電がおわりました。
1(赤):50サイクル目
2(緑):500サイクル目
3(青):1000サイクル目
4(灰):1400サイクル目
1000サイクルを越え、放電維持電圧の低下がちょいと気になります。
1.2Vのラインで見ると、初期性能のおよそ1/2。
劣化が加速してきたようにも見えます。
次は1600サイクル。 まだ続けまっす。
★充電器、放電器、電池チェッカーまとめ:居酒屋ガレージ
|
2011年10月27日 10時06分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電池 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2641/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
イカロス君、知らない間に「逆回り」になっていた!
『逆スピン運用』っという名の実験が成功!
がんばれ〜
|
2011年10月26日 10時44分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2640/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
このお猪口に「琉球ガラスのコップ」が噛みこんで、とれなくなってしまいました。
水洗いしたあと、お片づけ。
ぽこっと置いたら、お猪口とコップがくっついた。
抜けません。
紐は加熱時の首つり用。
※昨晩の試行内容
・お猪口の外周を湯沸かし器のお湯で加熱 …×
・鍋で湯を沸かし、お猪口だけを加熱 …×
・ガラスコップの中に氷を投入 …×
・さらに噛み合い部にシリコンスプレー …×
金曜日、ドライアイス入りの冷凍食品が配達されてきますんで、
それで挑戦かなぁ。
焼き物もガラスも熱膨張・収縮が小さし、チカラを加えても変形しません。
がっちり噛みこんでおります。
コップ側がデコボコしてるんで、それも原因かと。
なんとかなりませんかねぇ。
|
2011年10月24日 20時37分
|
記事へ |
コメント(3) |
トラックバック(0) |
|
・HELP ME!(助けて〜) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2639/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年10月24日 12時28分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2638/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
「ひがしなり・おもちゃ病院」、11月5日(土)の「開院」に向け
案内ポスターをあれこれ作っています。
(正悟の手も借りて)
「東成区在宅サービスセンター」の入り口にはコレ↓
修理についてのご注意とお願い。
(クリックで拡大↓)
★東成おもちゃ病院・まとめ
|
2011年10月24日 11時37分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・おもちゃ病院 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2637/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
場所は生野区の「勝山通」、北巽小学校付近にある歩道橋。
東を向いて撮影。
おっと、LEDスキャンのタイミングに同期して行き先表示
が消えてしまった。
「違和感あり」でしょ(笑)
※なぜ!?
逆走の理由は「生野まつりの地車パレード」。
勝山通りの西行き車線を地車が通るのです。
上の写真の直前に撮った写真がこれ↓
バスが南側の西行き車線から、北側の車線に入ってきた直後。
そして、バスが歩道橋を行き過ぎ、西に向いて撮ったのが
これ↓
「大池橋」交差点方向を向いています。
黒い車は途中の道から勝山通りに出てしまって、あれまぁ。
警察官に「待っとけ」っと言われています。
次から次と、生野区内の地車が勝山通りに出てきて西行。
ロート製薬前を行きすぎてから南下してメイン会場である
巽公園に向かいます。
勝山通りは…大池橋と北巽の間が大渋滞。
沿道には「地車パレードしまっせ」っと立て看板が置いてあるんですが、
「たいしたことないやろ」っと、お考えなんでしょう。
でも、ざっと1時間ばかりとはいえ、2車線通行不可:実質的に勝山通り
は使えない…これはなかなかたいへん。
この規制につっこんでくる威勢のいい車がたまにいるのですが、警察官
より怖い地車関係者により排除されてしまいます。
猪飼野の地車がロート製薬前を通過中。
パレードの最後尾が、生野区内に一つだけある「巽大地」の
ふとん太鼓。
そして、地車が公園に集合したときにえらい夕立が…
みんなびちょびちょに。
|
2011年10月23日 20時37分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
・青少年指導員 /
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2636/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
今日の「生野まつり」、「ロート公園(巽公園)」の近くで見つけた
こんなの↓
関電の電線を「保護」しているような感じなんですが「トゲトゲ」。
拡大↓
左端の終端部↓
左端よりずっと左には無し。
電柱より右にも無し。
NTTの電話線には無し。
「鳩よけ」っということのようなんですが、この真下に
お住まいの方が関電に進言したのかと…
※過去のトゲトゲ
・トゲトゲがいっぱい!
・トゲトゲ・続き
・イオナイザ
・イオナイザではありません
|
2011年10月23日 20時07分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・HELP ME!(助けて〜) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2635/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
以前に紹介した歯ブラシがサンスターの「BUTLER」。
これ確かに良いんですよ。
で、女房がこんなのも有るよっと持って帰ってきたのが、写真の一番下の
歯ブラシ。
「GUm」ですな。
でもコレ、 …あきませんでした。
しっかりブラシできません。
ハンドルはかっこいいんですけど…
先端を拡大↓
真ん中のがおすすめのん。
右が、こんなのもあるよの、私にはちょっとダメだった製品。
左が歯間ブラシ。 ブラシ部取り外し式。
この歯間ブラシがなかなかいい。
ただ、私の場合、歯間が詰まっているので歯間ブラシのSタイプじゃないと
通らない。
これだとちょっと太いんです。
歯茎の鍛錬には歯間ブラシとBUTLER。
※関連
・日々是れ変化:歯医者へ - livedoor Blog(ブログ)
|
2011年10月22日 21時01分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2634/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
都会育ちの私にはわかりません。
あなたはヤモリなの? イモリなの?
今日の夕刻、女房の実家(石切)で遭遇。
どういうわけか、お布団の中。
携帯電話内蔵カメラで撮ったんで不鮮明。
両生類か? 爬虫類か?
女房(自然児でっす)の見立ては「ヤモリ」。
ということは爬虫類。
|
2011年10月22日 20時55分
|
記事へ |
コメント(5) |
トラックバック(0) |
|
・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2633/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年10月21日 23時19分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・おもちゃ病院 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2632/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年10月21日 13時07分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・おもちゃ病院 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2631/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
ちょっと実験回路で「100kHz」が欲しいからと、こんな
「骨董デバイス」を引っ張り出してきました。
京セラの「LQT-100KX」。
(中央上の丸い金属カン)
足は6本。
100kHzの他に、50、25、12.5kHzの方形波が出てきます。
|
2011年10月21日 11時12分
|
記事へ |
コメント(3) |
トラックバック(1) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2630/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
昨晩、K水道店君が「玉出に出ていた」っと、持ってきてくれました。
「トルコ産 松茸」
※下敷きにしたチラシ、文面がちょっと気になるところかと。
橋下大阪府知事が述べるプランへのあてつけでございます。
「トルコ」といや今、大阪市立海洋博物館 なにわの海の時空館でやっているトルコ展。
串本沖で沈没したトルコ軍艦「エルトゥールル号」関連の展示がおこなわれています。
|
2011年10月21日 10時54分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2629/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年10月21日 08時58分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 /
・おもちゃ病院 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2628/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
いちおう正式な案内です。
「おおさか ひがしなり・おもちゃ病院」は11月5日(土)にオープンします。
場所は「東成区在宅サービスセンター」
開院は「毎月第1土曜の昼から」
★地図の拡大↓
最寄り駅は「近鉄・今里」。
地下鉄駅では「今里」と「新深江」、どちらも同じくらいの距離です。
今日、生野区(東成区じゃなく)の主要施設へポスター掲示をお願いしに
行ってきました。
・生野区役所
・生野区民センター
・生野図書館
・生野区子ども・子育てプラザ
それと、ご近所の幼稚園。
11月5日、さぁて、どのくらいの「患者さん」が来てくれるか…
※駅からの道順メモ(徒歩での道順例)
(a)近鉄今里駅改札を出て右(西)に進みコンビニ
(ローソン100)のカドで高架をくぐり北に150m。
駅から200m。
(b)地下鉄今里駅6号出口を上がり右(東)。
次の信号を右(南)に進み、コンビニ(ファミリーマート)の
信号を左(一方通行逆行)へ300m。
駅から500m。
(c)地下鉄新深江駅2号出口を出て左(西)。
橋を渡り信号を左(南)に180m進むと「片江七福橋(西野薬局)」。
薬局カドを右(西向き一方通行順方向)へ130m。
駅から500m。
★東成おもちゃ病院・まとめ
|
2011年10月19日 21時31分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・おもちゃ病院 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2627/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
朝刊の折り込みチラシ、スーパー玉出の広告が入っていました。
恒例の1円セール、「1000円以上買ったら1円」という品に
「まわりふきん」が載っていましたよ。
でもねぇ。
お楽しみのパッケージとは違うようなんです。
・2006年05月09日:あの『まわりふきん』か??
そうそう。こんなニュースも
・スーパー玉出本社に4人組侵入、社長脅され軽傷 - 朝日新聞
・大阪市西成区の「スーパー玉出」の店舗兼住宅に4人組強盗 社長が軽いけが - FNN
・「1円セール」スーパーに強盗、社長軽傷 - 日刊スポーツ
・強盗団「やったろか」とスーパー社長脅し逃走 - 読売新聞
社長さん、災難でした。
★女房より入電!
『きゃー あの!まわりふきんやでー』
とのことでございます。
|
2011年10月18日 11時49分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2626/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年10月18日 09時57分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・ホームページやブログにパソコン /
・大阪城甲冑隊 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2625/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
今シーズン初の「銀杏」。 熊本産。
美味で〜っす。
|
2011年10月17日 20時24分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2624/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
シリコンハウスでも扱っているマザーツールの導通チェッカー「DT-36」、
(↑ずいぶん前、2006年12月の記事)
その電気的な情報を頂戴しましたので紹介しておきます。
・報知音はメロディー:エリーゼの為に
・抵抗があると、音程が変化
(笑えるほどの音痴になることもあるそうな)
・チェック端子開放電圧:2.56V (電池の状態によるのでしょうけど)
・チェック端子短絡電流:60mA (音量により変化があるのかも))
ちょいと高い電圧+大きな電流。
電子回路をチェックするには不向きな導通チェッカーのようです。
ここで紹介したホロホロ・ブザーと同じように、ダイオードは導通有り
と報知してしまうそうです。
|
2011年10月17日 17時27分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2623/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
仕事場で頒布中の導通チェッカーキット、電源ラインなど大容量コンデンサーが
入っている
ところを導通チェックするとどうなるかという具体例を動画にしました。
一つは24V・50Wのスイッチング電源の電源端子。
もう一つが「2200uF」の電解コンデンサ。
導通チェッカーの短絡電流は「0.1mA」。
これで、コンデンサが充電されます。
最初は短絡状態と同じで、ブザー報知が鳴ります。
1〜2秒すると電位が上昇。
報知検出電圧以上になるとブザーが鳴りやみます。
いったん充電されると関係するラインは普通にチェックできます。
ただ、クリップの接続を変えて、極性を逆にしてしまうと逆極性での充電
が始まり、再びブザーが鳴ってしまいます。
ホロホロ・ブザーの場合は、電池2本で鳴らしているので、電源に入っている
ダイオードに反応してしまい、導通有りとして鳴りっぱなしになってしまいます。
|
2011年10月16日 09時19分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2622/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年10月15日 11時36分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2621/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
東成図書館の展示スペース、今月は「出張自然史博物館」が
行われています。
長居の自然史博物館が資料を展示。
左側が化石。 右が瓶詰めの資料。
1億年ほど前の「魚」。 ブラジルの出だとか。
そして三葉虫。 これはボリビアの出。
古生代オルドビス紀。 何億年前?
アンモナイトは香川県の出。
白亜紀のもの。
(瓶詰めのほうは省略ね)
ほぼ一ヶ月交代でしょうか、さまざまなテーマで展示内容が
変わっています。
|
2011年10月14日 09時35分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2620/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年1月にオープンした東成区民センター+東成図書館、その1階エレベータ扉
上にこんな時計が設置してあります。
壁面をそのまま使い、モダンな感じ。
でもね〜 オープンから10ヵ月たって、ちょいと汚れが
目立っております。
時計本体前面に透明樹脂板。
上下左右は吹き抜け。
だから、外側だけじゃなく内部にもそれにホコリが付着。
写真での写りははっきりしませんが、ホコリでちょっとくたびれた感じ。
でも、こんな構造だから掃除はしにくそう。
前面のホコリは何とかなりそうですが、内側はパネルを外さないと
きれいにできません。
「誰がこんな時計を選んだんや?」っと、清掃担当者の声が聞こえて
きそうです。
|
2011年10月12日 10時06分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2619/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年10月12日 08時31分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2618/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
近所のTVアンテナ。今日の昼もとまってました。
3羽。
右下に写っている子、どうも幼鳥のようです。
で、しばらく見ていたら真ん中のが羽を広げて飛行開始。
そして、平野川水面に着水。
橋(新猪飼野橋)の下、中央。
τ ←こんなの
【潜行開始!】 おっと。 潜航のほうが良いか?
浮上してきたのはおよそ30秒後。
獲物があったのかどうかは不明。
どうやらこのカワウたち、ここ猪飼野の地で暮らしているようです。
|
2011年10月10日 17時21分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・アマチュア無線 /
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 /
・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2617/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
Apple Computerのロゴマークは良く知られているように「リンゴ」。
Apple Computerの誕生以前、私の父親の会社がこんなリンゴの
ロゴを使っていました。
販促品(何かの記念品?)として配られたコップにそのロゴマークが
残っています。
会社の名前は「サンコーフォーム」。
昔々に解散してしまって、今はもうありません。
その前身の名前が「三都屋鋼装」。
そのもう一つ前が「下間製作所」。
その出発がここガレージのある場所なんです。
私がチビの時には、天井のベルトで駆動する旋盤やボール盤、ガス溶接の
ボンベ、電気溶接機などいろんな機械が並んでいたんです。
※親父の遺したもの
・工具:ノギス
・本:メカニズム
・ライター
・sus鉄板
・包丁
・巻き線機
|
2011年10月10日 10時10分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2616/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
日本橋の「愛染(あいぜん)公園」で見かけた「花」。
「白粉花」のような感じさんですが、黄色と赤の花が同じ茎に咲いています。
こんな花ってあるんですね。
植物は苦手なんで不勉強かと思うんですが、ちょっと不思議。
|
2011年10月9日 21時27分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2615/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
『柵』に続いて、看板の製作依頼。
ガレージ仲間の「花屋さん」に頼んで、文字入れしてもらいました。
|
2011年10月9日 21時25分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
・ゴミ刀普及推進委員会(笑) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2614/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
生野区のマスコットキャラクターは「いくみん」。
生野区が関係するイベントでは大活躍。
さて、先日のこと「生野区民センター」で防災リーダーの会議がありました。
区民センター、現役青指(:青少年指導員)だった頃は月に3〜4回は
訪れていたのですが、今は忘れた頃しか行きません。
ひさしぶりに訪れたら…ビックリ!
玄関ホールに「いくみん」がいたのです。
もちろん「中の人」なんていませんよ。
「いくみん」の着ぐるみが鎮座。
なかなかビックリしますわ。
区民センターにはちゃんと「AED」も常設されています。
|
2011年10月9日 21時18分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・青少年指導員 /
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2613/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
早朝、朝ごはんの「パン」を買っての帰り道…「あれなに?」
っとなったのが、近所のTVアンテナ。
ガレージに戻ってカメラを引っ張り出し、撮ってきました。
最初は「カラスが留まってる?」っと思ったのですが、
違いました。
・遠景↓
・接近↓
・別角度から↓
・拡大↓
さて、『あなたの名は?』
VHFアンテナのエレメントが曲がっている原因は…あなたなの?
・別の子↓
「水かき」があるっ!
片足でつかまっていし。
★串串串 アンテナのある風景まとめ 串串串
◎「カワウ」のようですね。
・大阪府/カワウの生息状況等についてより
========
□形態の特徴
・体重:1.5から2.5kg、体長:80から85cm
□飛行・移動能力
・大きな翼:高い移動力
・飛行速度60km/h
・直径数10kmから50km前後が日常的な行動範囲
・バンディング調査では、霞ヶ浦⇔浜名湖を2泊3日で往復した事例も
□採食習性
・採食活動:基本的に、単独行動で魚を捕らえることができる
・採食魚 :魚種を選り好みしない
・海水魚、淡水魚のどちらでも捕まりやすい魚を捕食
・採食量:1日あたり300から500g(例:稚アユ20匹、フナ2から3匹、ブラックバス1匹)
========
写真を撮ったのは平野川のすぐそば。
川の魚を狙っているのか「東部市場」の残飯目当てなのか?
体重2.5kgとは!
パイプ状になっていて強度は確保されているとはいえ、アンテナの
エレメント先端に乗られたら、曲がってしまいそうです。
|
2011年10月9日 10時17分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・アマチュア無線 /
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2612/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2005年に作った電池電圧チェッカー試作機 (トラ技の記事になった元)、
「東成・おもちゃ病院」で使うツール用に改造しました。
試作機、単3電池ホルダー一つだけだったんですが、単4と単2の電池ホルダー
を追加。
表面が窮屈になったので、負荷抵抗切り替えスイッチと、「ΔV」表示
スイッチを側面に移設しました。
手持ちと加工の関係で使った電池ホルダーは「安物」。
両面テープでペタリ。
スイッチはケースの右側面に。
中身↓
片面基板でのLED取り付け、こんな具合です。
別の基板を部品面に当ててそこにLEDの足をハンダ。
ちなみにユニバーサル基板の配線、電線の引き回しは「部品面で派」です。
ハンダ面をすっきりさせたい:主として電源ライン(ハンダ付け手直しの
ため)というのが目的。
|
2011年10月8日 08時29分
|
記事へ |
コメント(4) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 /
・電池 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2611/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
ず〜っと愛用しているワイヤーストリッパーがこれ↓
「IDEAL」の「T-Stripper」。
何度か新しく買い換えていますが、最新のは握り手が変わった
ようです。
(最新のは買ってない)
で、2年くらい前でしょうか、浮気して買ってみたのが
「HOZAN」製の「P-963、P-945、P-946」。
左側の青いグリップのがそれ。
刃先を閉じてロックできるようになっています。
工具箱にぐちゃっと入れても大丈夫。
ところがです。
こいつを使い続けていると…
特に夏場の暑いとき。
樹脂製グリップがゆるんでくるんです。
グリップが定位置からずれると「あかんやんけ〜」なんです。
電線をストリップしようと握ったら、
悲しいことに「刃先が閉じたまま」ロックしちゃうんです。
こんな具合。
動画で見てもらいましょう。
★http://douga.zaq.ne.jp/viewvideo.jspx?Movie=48416217/48416217peevee424227.flv
これにはイライラします。
刃先のサビ止めに、たまには注油もします。
その油分も関係するんでしょうが、夏場の現場がいかんです。
知らない間にずれて、これが発生。
グリップをギュっと差し込むようにして元に戻せばいいんですが、
一回これが発生したら気持ちは「プンプン!」ですから。
接着剤でくっつければいいんでしょうが、どんな接着剤がいい?
いったんグリップ樹脂を外して、油分を洗浄。
それからの塗布になるでしょうね。
もともとピッタリしたもんですんで、どうすれば?っと。
|
2011年10月6日 17時40分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(1) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2610/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
小径ドラムに巻いた極細同軸ケーブル、何メートル残っているか
不明ですが放出します。
「潤工社」の「DFS270」という型番でインピーダンスは「50Ω」。
外皮はフッ素樹脂。外径1.09mmと極細。
製造年月は2007年の5月。
ドラム1000m巻で買った残りもの。
半分くらいしか使っていないと思います。
ドラムの内幅110mm。
巻き芯の径がおよそ90mmで電線の表面径が120mmほどあります。
4〜500mは残っているかと…
(途中に一箇所切断部があります)
ごめんなさいね、無料じゃありません。
お代は「3000円」。
支払い方法は代引き(仕事場から送ります)で。
あるいはガレージまで引き取りに来ていただくか。
仕事場の頒布品に同梱してもかまいません。
まだ残っているジャンク品もありますんでどうぞ。
希望者はこの記事に公開でコメントを。
|
2011年10月6日 13時34分
|
記事へ |
コメント(6) |
トラックバック(0) |
|
・行商(ジャンク部品頒布) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2609/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
どうしようかと…
朝からお片づけしているんですが、コレ↓どうしましょう?
さまざまな雑誌に付録していた「5インチ・フロッピーディスク」、
ざっと「200枚」。
なにせ5インチ。
ゴミにしようかと思うのですが、欲しい人いますか?
1週間ほど待って誰も手を挙げなかったら捨ててしまいますね。
再フォーマットすれば再利用できるわけですが、今さらね〜。
|
2011年10月6日 11時21分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 /
・行商(ジャンク部品頒布) /
・HELP ME!(助けて〜) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2608/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
【恐ろしいピン名称】の続きですが、こんな「ピン番号」にも出くわします。
トランジスタなどで使われる「TO-92」パッケージ。
この3本足にピン番号がふってあります。
これがねぇ…
●その1:Top Viewでピン番号の記載なし
●その2.Bottom Viewでピン番号入り
上と同じく「LM385」(基準電圧IC)
●その3.形状図で1ピン位置を指定
「その2」と1ピン位置が違うぞ。
●その4.なんじゃこれは〜
順番がてれこになってる!? (東芝さんでございます)
回路図に「1,2,3」っとピン番号を入れてたら、ちょっと怖いゾ。
あなたは、どれを使いますか?
|
2011年10月5日 09時53分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2607/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません