2011年8月28日 17時10分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・ホームページやブログにパソコン |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2554/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
東成区・おもちゃドクター養成講座、面白い資料を頂戴しました。
まず、これが「旗」 『おもちゃ病院』。
日本財団からも援助が出ているんでしょうね。
「おもちゃ野戦病院」にならないことを…
興味深かったのが住吉区と阿倍野区での修理統計です。
活動されているこの8年間での修理依頼件数が1877。
そして修理成功数が1766。
修復率「94.1%」。 たいしたものです。
講師の方が、修理に失敗して「とどめを刺した」こともあるっと、
話されていたのが印象的(大笑)。
そして故障原因。(重複原因があります)
その他を除いて一番多い順に
・551件 部品破損、部品不良
・280件 断線、折線
・197件 電池BOX関係
・158件 電池容量不足
・125件 ギア破損、不良
・120件 ゴミつまり、清掃不足
・104件 基板(IC)不良
:
もうひとつ。
トランジスタに関するこんな資料。
外国製の回路では「EBC」順のTrが使われているという話です。
9011と9014は昔のトランジスタには「味」があるで紹介しています。
来週の土曜は、修理の実戦実践。
壊れたおもちゃ(すでに幾つか持ち込まれている)を実際に直します。
★東成おもちゃ病院・まとめ
|
2011年8月28日 16時31分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 /
・おもちゃ病院 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2553/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年8月28日 13時34分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・地域防災リーダー /
・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2552/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
どういうわけか、仕事場からZAQのBLOGariがアクセスできなくなってしまいました。
つまり、この居酒屋ガレージ日記やJA3ATJさんとこのちかまの余談・誤談が見えなく
なってしまったのです。
朝と昼はアクセスできていました。
どういうわけか夕刻になってからがX。
Win2000のIE6、WinXPのIE8だとX
ところがFireFOXだと○。
ウイルスチェッカーを外してもいっしょ。
ファイヤーウォールの設定なんて触ってないし。
仕事場のネット環境は「NIFTY」。
ZAQのブログだけアウトって、これはいったいなに?
本店:居酒屋ガレージは○。
明日の朝、どうなっているか?
★★★ 緊急依頼 Help! ★★★
どなたか、Niftyでネットをしておられるかた、IE(バージョンはなんでも)で
このブログやJA3ATJさんとこをアクセスしてみてください。
IEで、ちゃんと見えますでしょうか?
|
2011年8月27日 23時56分
|
記事へ |
コメント(12) |
トラックバック(0) |
|
・ホームページやブログにパソコン /
・HELP ME!(助けて〜) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2548/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年8月27日 20時21分
|
記事へ |
コメント(4) |
トラックバック(0) |
|
・おもちゃ病院 /
・電子回路工作 /
・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2551/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
今日の昼、図書館を訪れたらこんなポスターが貼ってありました。
『おもちゃドクター 養成講座』
<めざせ おもちゃ修理の達人!>
ちょっと面白そう。
1回目が明日の昼。
どうしようかな… 受講してきましたよ
★東成おもちゃ病院・まとめ
|
2011年8月26日 20時33分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 /
・本 /
・おもちゃ病院 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2550/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
岩手日報社の写真集です。
図書館で借りてきました。
『特別報道写真集 平成の三陸大津波
2011.3.11 東日本大震災 岩手の記録』
動画じゃ得られない解像度で、津波被害をとらえています。
ページの最後がこんな具合。
右下のページ、『津波の瞬間、記者たちは撮り続けた。』
そして、左下。
『過酷な震災現場で、信頼できるのはニコン』
ぶら下げているのは「ニコン D100」。
ちょっと古い機種だけど、ニコン、かっこいいぞ〜。
|
2011年8月26日 06時34分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・本 /
・カメラ /
・地域防災リーダー |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2549/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
今日の修理…あかんかったで書きました「部品取り用基板:修理不能品」、
例えばこんな具合。
これの場合、基板が「鉄粉」をかぶっている!
なんでこんなことになったのか?
基板を収めてあった制御ボックスの扉を開けたまま作業したのかな?
油混じりなんで、洗浄しても落ちません。
ICや部品の下に潜り込むし。
で、かわいそうやけど修理不能。
電源トランスやヒートシンクなどの部品取りに使います。
※≪壮絶死≫にタイトルを変更
|
2011年8月23日 08時55分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2547/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
修理依頼品の原因追及。
→制御回路に電源が供給されていない。
原因はAC100Vの小型トランス。
テスターで一次側の断線を発見。
どんな具合に切れたのかと絶縁テープをめくってみました。
トランスの足リードに接続されているはずの被覆線が切れていたのです。
拡大↓
このハンダ付けをやり直したら、回復できるかと期待したのですが…
…残念。
巻き線の内部でも断線していたのか、復活はなりませんでした。
特注トランスなので「部品取り用基板:修理不能品」からトランスを
外して流用。
なんとか制御回路の修理は完了しました。
|
2011年8月22日 21時33分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2546/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
女房・智ちゃんが友人(マキちゃん)と昨昼にしていた電話。
私も含め、彼女とはずいぶん長いあいだ会っていません。
女房との電話での会話もひさしぶりだったそうな。
マ:会ってないあいだにずいぶん太ってしまったんよ
智:え〜 あんなに細かったのに〜
マ:年に1kgアップかな
智:そら、うちの旦那といっしょやで
マ:子供ら、細かった私を知らんのよ
智:へ〜 「鉄火のマキちゃん」 が 「太巻きマキちゃん」やな
マ:はははは・・・ うまいこと言うなぁ
昨夜、この話を女房から聞かせてもらって大笑い。
「太巻きマキちゃん」とはこりゃいい呼び名です。
|
2011年8月21日 15時54分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2545/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
ちょっと仕事がらみで捜し物です。
制御対象にこんなコネクタが使われていました。
こちらからはオスピンを差し込みます。
コネクタはヒロセの「1300シリーズ」。
もうずいぶん前に廃番になってます。
手元の在庫(新品+使いさし)を引っ張り出してきたら、とりあえず
これだけ。
34ピン・オスはコネクタもカバーも(それも未使用品が!)ありました。
でも、16ピン・オスが手元に無し。
この仕事、Goサインが出たらまずこのコネクタを探さなくちゃなりません。
|
2011年8月19日 15時39分
|
記事へ |
コメント(7) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 /
・HELP ME!(助けて〜) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2544/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年8月18日 19時13分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・地域防災リーダー /
・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2543/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年8月17日 22時30分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・サイエンス /
・地域防災リーダー |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2542/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年08月11日:PC-8050N(JB-1205M)不調で修理できなかった、
NECのグリーンモニター、原因が判明。
修理できました。
悪かったのはこいつ。
水平出力トランジシタの前段、その結合トランスの一次側に
入っているR515(回路図では)抵抗が、おかしくなっていました。
(抵抗値が上昇)
回路図には「FUSABLE」と記されていますんで、ヤバくなったら
溶断する抵抗だったのでしょう。
でも、外したのは普通の抵抗のようです。
4.7Ωのはずが10倍ほどの値になっていました。
これでドライブがおかしくなっていたわけです。
水平走査周波数に目が行ってしまったので、コンデンサやトランジスタを
疑ってしまいました。
でも、結果は抵抗でした。
まっ。 一件落着です。
|
2011年8月17日 11時39分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 /
・HELP ME!(助けて〜) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2541/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
毎月第二土曜の午後、東梅田にある「アサヒ・スーパードライ梅田」店で
某例会に参加させてもらっています。
乾杯の時刻、15時に向けて大量のピッチャーが用意されていきます。
左側の黒いのは黒ビール。
今月は中村鋭一さんが登場。
当然ですが、「六甲おろし」の合唱。
ビールの季節に向けて「October Fest」のポスターが。
いつもカワイいポスターです。
我が家族と同じ席だったのが、堂脇さん。
最初はカメラ談義(ペンタのK100Dをお持ち)だったのですが、
着ておられたシャツ↓
「国際信号旗」が並んでいます!
これから、モールスのお話に。
そしたら、「一通」を持っておられて『モールスで世界を回ってきた身』
とのこと!
大先輩とお会いでき、今回のビアホール行きは大収穫。
それと、まだ驚きがあったんですよ。
2006年03月25日:訃報:南部由和さんで紹介しました「ロイヤル・ベンチャーズ」。
このバンドでドラムを叩いておられた宗宮さんに再会できたのです。
土曜の例会でカントリーを演奏されていた「ウィリー楠山さん」の
バンドでドラムを担当。
我が家族、舞台から遠い席だったのすが、よく似ているな〜っと。
でもベンチャーズとカントリー&ウェスタン。
ジャンルがちと違う。
でも、例会終了後に話しかけたらビンゴだったという次第です。
5年ぶりに、まったく関係のない場所でお会いできて大感激と
なりました。
|
2011年8月16日 20時40分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・撃墜マーク |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2540/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
女房の実家、石切の畑でゴーヤの収穫。
(お土産に渡すのを含めると本数はこの倍)
太いの2本が今夜のゴハン。
豚肉とぉ、ピーマンとぉ、モヤシとぉ、増量にベーコンもぉ。
タマゴもいれてぇ。
で、JJ3ENTがやってきてもうちょっと増量をリクエスト。
インスタント・ラーメンの麺3つを茹でて投入。
ラーメンのスープで味付け。
なかなか美味です。
|
2011年8月16日 20時15分
|
記事へ |
コメント(3) |
トラックバック(0) |
|
・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2539/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
毎年、お盆の行事。
御幸橋上で精霊流し。
とはいっても川には流しません。
記憶にあるのは、昔々は川に浮かべた船にお供えを降ろしていたのですが、
いまは大阪市環境事業局が集めに来てくれます。
ちょっと趣がありませんが、しかたありません。
※2005年の様子
午後2時頃から準備していたのですが、平野川の護岸に異変を発見。
昨日が満月で干満の差が大。
川の水面がずいぶん下がっていたのです。
場所は御幸橋と耕整橋の間。
御幸橋の南側、その東岸。
西岸にある「岡房商店(材木屋さん)」のむかえ。
草が茂っているところの下。
目印は「富士工業」さん。
「おしっこ」のように護岸から水がほとばしっているのです。
別角度から。
おしっこくらいの水量です。
コンクリ護岸の継ぎ目ではなく、ベタの部分からの漏れ。
ガレージ仲間の水道屋さん。
親子で「これはやばい」。
この出ている所(左側)だけじゃなく、色が変わっている(
濡れている)所(右側二つ)も怪しいっと。
水が出ているところの拡大。
水の流れを撮ろうとシャッター速度をゆっくり
にしたら、ブレました
ISO100 1/30sec F=16 300mm[換算600mm]手持ち)
この写真を撮ったカメラセット(E-520+70-300zoom)を手にした正悟、
「こんな望遠レンズ持ってたん?」
「いつ買ったん?」
っと、質問攻め。
70-300mmは安いズームレンズなんです。
暗いとはいえ換算600mmが重さ615gで使えるんですから、ちょい便利。
大阪市建設局へ連絡しておきます。
|
2011年8月15日 21時05分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2538/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
≪出戻り≫の再修理ではありません。
新規の修理依頼。
でも、モノは同じ。
ガレージ仲間の葬儀屋FRTさんの備品で、御遺影の透過照明に使う電源です。
型番を示しておきます。
パナソニック製
フォトビュアー専用ACアダプタ
「SA500-01」
出力:DC12V 1.7Aという仕様です。
症状は
電線を引っ張ったり曲げたりすると消える
というもの。
「出戻りだぁ」と同じようです。
まずは解体。
≪ACアダプタの修理≫と同じ。
特殊ネジを外さなくてはなりません。
こんな頭↓ (右側)
最初から普通のタッピングビス(左側)にしておけばいいのに…
樹脂ケースを削って、頭をつかめるようにして回転。
…美しくない
電線の断線、以前のと全く同じ。
ブッシングを出たところで、銅色リード側が切れていました。
電線を短くして、同じように修理。
そして…
さぁどうやっ? と見たのが中央に鎮座するトランスの足。
こんな具合↓
ハンダのクラックが見えています。
再ハンダして補修。
このACアダプタ、
・トランスのハンダ割れ
・リード線の断線
という問題を抱えているようですぜ。
「SA500-01」で検索して、ここに来てもらえれば自分で修理できるかも。
|
2011年8月15日 11時49分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2537/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年8月14日 21時36分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(1) |
|
・本 /
・アマチュア無線 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2536/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年8月14日 16時32分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2535/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2005年05月の質問、「この部品は」で解答をもらった「ワイヤーコネクター」。
実際の配線で使われてました。
ものはセンサーライト。
とある工事現場で使われていたもの。
工事終了で取り外したからと、ガレージにやってきました。
これを実用しているところを見たのは初めて。
でもねぇ… 細線はビニールテープを巻いてるしぃ。
やっぱ、圧着かハンダ付けのほうが安心できます。
※関連
・ジャンク部品いろいろ -居酒屋ガレージ
|
2011年8月13日 07時29分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2534/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
6月に孵化した金魚、ぼちぼちと成長しています。
水槽の中、わさわさ泳いでいます。
成長の早いのだと、色も出てきて金魚らしい形になってきました。
(けっこう泳ぎの速度が早いので、姿を止めるためにフラッシュ撮影。
水が暗く写ってしまいました。)
|
2011年8月13日 07時05分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2533/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
アーケードが撤去された新橋通商店街、まだ電柱の工事が続いています。
こんな状態の所も。
何がどう配線されているのか?
新たに建てたコンクリート柱でしっかりと支えてやってほしい
ものです。
※過去記事
・2007年12月02日:ささえてほしい …これはこのまま時が過ぎています(笑)
|
2011年8月13日 06時58分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2532/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年8月12日 12時53分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2531/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年8月12日 11時53分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2530/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
寝ている場所、これやこの記事のように道路に面してます。
(ガレージ上の2階ね)
窓は全開。
で、一昨日の深夜、午前2時前のこと…
もちろんこの時間、もう寝ていました。
そんな時、誰かが「マクドのポテトフライ」を食べながら
前の道を歩いたんでしょうな。
ポテトフライ独特の匂いが窓の外から漂ってきたんです。
で、寝ぼけてはいますが意識が微妙に覚醒。
横で寝ている女房に「あっ!マクドのポテトフライやぁぁぁぁ」
っと声掛け。
覚醒しているんで、寝言じゃないんですよ。
女房…
「エエから寝ときっ! 眠いねんから…」
ふたたび、就寝モードに。
翌朝、息子に「深夜でも開店してるマクドってあるん?」
っと聞きましたら「あるよ」とのこと。
寝てても起きてしまう匂いの記憶、こりゃある意味すごい。
|
2011年8月12日 09時24分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2529/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
NECのモノクロ(グリーン)モニターTVが不調。
型番はPC-8050N(JB-1205M)。
CP/M時代の端末表示に使っていたもので、現在は「夏のゲーム」の
得点表示用として使っています。
※現象:水平同期がとれない
ラスターは出ていて映像信号の輝度変化は見える
垂直同期はとれる
モノクロですんで単純なもののはずだったんですが、修理できずに
います。
まず、回路図の入手。
便利な時代です。
探せば出てきました。
NEC JB1201M JB1205M Service Manual free download,schematics,datasheets,eeprom bins,pcb,repair info for test equipment and electronics
画面の真ん中下、
「Download >> To download the file, please, click here ! << Download 」を
クリックすればjpeg画像で回路図がダウンロードできます。
映像信号入力無しでの水平走査を見るとこんな具合。
TR502のコレクタとC504の左側を見ています。
回路図に記された信号波形とほぼ同じ。
図と比較して、コレクタの波形の「なまり」がちょっと気になる。
映像入力が無いと約19kHzでフリーランしています。
この状態で映像信号を入れても、水平同期周波数まで落ちないんです。
コイルT501のコアを回してもだめ。
水平出力から帰還している経路を切ってみるとどうなるかと、
R507を外してみました。
すると、不安定ながら同期するようになりました。
ここに来るまで、あやしそうなコンデンサを交換したりしています。
それと、発振周波数を決めているC508(473)も交換。
ちょっと周波数を低くと、103をパラにしてみたりと。
TR502のコレクタ波形が図示されているのとちょっと違うということで、
TR501とTR502も交換してみました。 (TR502は同型番じゃない)
するとこんな具合。
水平走査波形、画面中央部分で歪んでしまって折り重なってしまいました。
元のトランジスタ、死んではいません。
交換したコンデンサも、誤差はあるけど許容内。
電解は液漏れ無し。
水平出力のパワートランジスタは適当な互換品の手持ちが
ないんで交換してません。
真空管だと、まずは交換してみる箇所なんでしょうがねぇ。
でも、スキャンはしてるしねぇ。
あんがいどこかの「抵抗」かな?
なかなか奥が深い。
まだ修理は完了していません。
※修理完了:2011年08月17日 …原因は抵抗でした。
|
2011年8月11日 06時11分
|
記事へ |
コメント(3) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 /
・ホームページやブログにパソコン /
・HELP ME!(助けて〜) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2528/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
10年の時を経て、「日清チキンラーメン ひよこちゃんポット」を今日から
使い始めます。
今まで、ガレージの棚に箱入りのまま眠らせていましたっ。
別角度から↓
ちゃんと湯が沸くか、これから実験です。
チキンラーメンつながりでは「HUNGRY?」も当たっていました。
※解説
女房曰く…前にも言ったかな?
もう先も長くないことやし(今まで生きてきた倍も生きられへん)、
持ってるもんはどんどん使こうていこっと。
大事に置いていても、使ってなんぼのもんを仕舞っておくのはもっ
たいない。
自分で使われへんのは人に使ってもらったらエエし。
使こうて壊れたらそれはしゃあない。
使こうてみたいもん出てきたら、遠慮せんと買うで〜。
…こういうポリシーでございます。
|
2011年8月10日 21時34分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 /
・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2527/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年01月31日の記事「1/2桁とは」に、
こんな「説」が出てきました。
私は、
・1桁はBCDで4ビット。
・だから1/2桁は2ビット。
・符号を入れて-1,-0,+0,+1を表現。
という「BCD説」。
※BCDとは …Binary Coded Decimal の略
さて、出てきた説はこんなの…
「セグメント説」っと名付けますね。
まず基本
・7セグメントディスプレイ
A〜Gセグメントの配置
この説での1/2桁、どんな話かというと…
・1桁は7セグメント表示+小数点で8セグメント。
・つまり8/8。
・1/2桁だと4/8セグメント。
・7seg 8の字のBCGセグメントと小数点で-1,-,ブランク,1を表示
・ADEFの4セグメントは使わない。
具体的は…
1/2桁 + 1桁 = 4/8 + 8/8
ほんまかいな!?
これを説いている場所はここ↓
★Digit resolution what is meant by 3 1/2 and 4 1/2 digit displays
こちらからの反論。
・7セグではない表示器、例えばニキシー管とか英数文字表示できる
表示器だとこのセグメント説はおかしい。
・「3/4桁」(-3〜+3)を説明できない。
3だけ考えると行けそうなんですが、2がEセグメントを使うんで。
-3や-2も×だし。
◆ みなさんのご意見、お待ちしています!
|
2011年8月10日 06時01分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 /
・HELP ME!(助けて〜) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2526/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
土曜日、ケーブルテレビで第五福竜丸(1959年の映画)をやっていました。
昔にも見た記憶はあるのですが、その映像に思わず引き込まれてしまいました。
甲板に上げたサカナ(マグロやカジキにサメ)、ホンマに〆てます。
サカナの頭をカケヤでドン。
エラや腹をを包丁でグサグサグサ。
血が〜〜
モノクロ映画だから許せるのか…
主役は無線長役の宇野重吉さん。
そしてその妻役が乙羽信子さん。
事件が起こってからすぐの撮影だったからなんでしょうね、道路や鉄道、街並み、
昭和30年になる前の日本が興味深く描かれています。
で、第五福竜丸の勉強をということで、図書館から借りてきたのが
「写真でたどる第五福竜丸」。
「ビキニ水爆実験被災50周年記念」とサブタイトル。
サイエンス関連で興味を引くのが当時の「ガイガーカウンタ」。
本では「ガイガー計数管」と記されています。
上部中央の拡大↓
そして、当時日本に一台しかなかったという「シンチレーションカウンタ」。
無線関連では第五福竜丸の無線機。
右上が受信機。
左上と右下が無線電信送信機
左下の説明が変圧器と電鍵となっていますが、キーをこんなところに
くっつけるかどうかはちょっと疑問。
当時の新聞記事から、
「東京の雨から1リットルあたり毎分4000〜5000カウント」
「京都で8万カウント」…
ビキニ水爆(ブラボー)がなぜ予測の3倍の爆発力が出たのか…
こんなことが書かれています。
『リチウム6の濃縮が不十分で、リチウム7が重水素と融合して出来た
高速中性子が加わって、タンパー・ウランの核分裂エネルギーが予想を
著しく越えた。』
実験現場からワシントンへの通信は
『予想以上の大成功』だったとか。
|
2011年8月9日 08時46分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・本 /
・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2525/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
ガレージをご存じ方は理解できると思うのですが、ガレージのPCは
この鉄板(sus)のすぐそば。
油モノもするので、どうしても汚れます。
それもコテコテの油汚れ。
常用している私自身も、なんとなくキモチ悪い…
ということで、今夜、思い切って清掃することにしました。
キートップを外し、ネジ止めしてあるキーの枠も取り外してまずは洗浄。
下はステーのあるキー(スペースやSHIFTなど)を個別に洗浄して取り付けた
後の写真です。
問題は個別のキー。
台所用洗剤では、コテコテの油はすっきりしません。
やっぱ、マジックリン。
しばらく浸しておいたのですが、一個一個、布でこすらないと
キレイになってくれません。
マジックリンを振りかけてこすって、それからまた水洗い。
ガレージ仲間曰く…
「キーを水洗いしている音、シジミを洗ってる音に聞こえる」
おぉ。えらい風流です。
確かにそんな音。
乾くまでは、古〜いIBMキーボード(Windowsキーが無いのだよ)を
引っ張り出してきました。
|
2011年8月8日 21時30分
|
記事へ |
コメント(3) |
トラックバック(0) |
|
・ホームページやブログにパソコン |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2524/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
PC-8201の中身のコメントでちらりと話しが出ていましたが、
昔、技術評論社の月刊誌「プロセッサ」に書いたPC8201の応用記事を
発掘してきました。
1988年11月号
居酒屋ガレージ本店・拾いものいろいろにまとめておきました。
・表紙と目次(pdf)
・スキャンした記事(pdf)
記事といっしょに送った写真のネガも発掘成功。
さっそくネガフィルムをスキャン。
・ネガスキャンした写真 (2500X3400)
ただ、記事の中のオシロ波形、この写真じゃなくデジタルオシロの
プロット出力が使われています。
この号の広告を見ますと…
・NECの「V33」が裏表紙に V30の4倍高速処理を実現と
・日立 H8/532 …これは使ったぜぃ
・メルコ PC9801用EMS式RAMボード EM-2000 74800円
・MS-C ver5.1
・MASM ver5.1
など
|
2011年8月7日 15時16分
|
記事へ |
コメント(7) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 /
・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2523/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年8月7日 10時28分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・撃墜マーク |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2522/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年8月7日 10時09分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・ゴミ刀普及推進委員会(笑) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2521/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
寝ている部屋の窓にかけた「すだれ」。
早朝、そこに蝉が留まっていました。
鳴くの? 鳴かないの? っと、どきどき。
蝉はオスしか鳴かないのでメスだったのかな〜。
|
2011年8月6日 08時57分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2520/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
毎週買っている漫画が講談社の週刊モーニング
面白どころ↓
・カレチ …単行本買ってます
・とりぱん
・宇宙兄弟
・OL進化論 …ずいぶん昔から
他、島耕作、グラゼニ、ライスショルダー、へうげもの …みんな面白い!
で、最近面白いな〜っというのがタイトルにした鬼灯の冷徹 …鬼灯=ほおずきですな。
8月23日に単行本2巻目が発売とのこと。
サブタイトルが
「今日も地獄はサディスティック・ワンダーランド!」
鬼灯さんは閻魔大王の第一補佐官。
地獄・天国の人間関係がおかしいです。
おちゃめな閻魔大王さんが面白い。
|
2011年8月5日 17時31分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・本 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2519/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
※宣伝モード
★電池電圧チェッカー完成品 まだ5台残ってます。
★大声トライアル完成品 2セット作りました。
この夏、なんやかんやで「大声」の貸出しリクエストが数件
ありました。
貸出用のが2セットありますんで、2週間サイクルで
ほぼ出っぱなし。 (まだ予約あり)
で、1セットの製作依頼があったので、ついでに2セット
作ったという次第です。
|
2011年8月5日 17時04分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 /
・行商(ジャンク部品頒布) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2518/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年8月5日 16時54分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2517/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年8月4日 19時26分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2516/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
河田惠昭著『津波被害』。
昨年12月に発売された本。
3・11地震+津波を予知しているかのような内容です。
…こんなにひどくなってしまった原発事故は除いて
著者の河田惠昭(かわた よしあき)さんは、神戸にある人と防災未来センターのセンター長さん。
京大の防災研究所巨大災害研究センターの長もされてます。
読み進むほど、3・11地震+津波被害の大きさに悔しい想いをしておられるん
じゃないかと感じます。
2006年に生野区民センターで行われた防災講演会の講師が河田さんでして、
生でお話しを聞いています。
この時、『神戸の地震じゃ10〜15秒の揺れだったけど、南海・東南海だと
1〜2分の揺れになるという。このあたりを説明して欲しい』
なんて、質疑応答の時に私が手を挙げて質問させてもらいました。
『マグニチュードは岩盤が割れた長さで決まる。
岩盤の割れが進む早さはそない変わらないんで、マグニチュードが大きいと
時間もかかる。
だから揺れてる時間が長くなる』
簡単に言うと、こんなお答えだったと記憶しています。
日経BP インフラ被害の全貌 (東日本大震災の教訓 土木編) に先生のインタビュー記事が
出ています。
『万単位の死者、想定外じゃなかった』っと。
『災害に対する意識の風化を防ぐため、自然災害の教訓を語り継ぐ
施設を造ることもひとつの方法』。
こんなことも述べられています。
『放射能地震津波正しく怖がる100知識』なんて本も出るようです。
|
2011年8月4日 17時21分
|
記事へ |
コメント(4) |
トラックバック(0) |
|
・本 /
・地域防災リーダー /
・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2515/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
1990年に作った基板。
スタティック駆動(?)の5・1/2桁の液晶表示器です。
「-199999〜199999」表示。
最上位桁の表示が「ブランク 1 − −1」の4種類。
小数点位置は5点任意に。
屋外で使う装置なんで、7seg LEDは無理。
そこで液晶表示。
できるだけ大きな文字ということで、これになりました。
セグメント高25mmくらい。
時分割駆動のもあったんですが、汎用C-MOS ICで駆動できる、
1コモンのものです。
30〜60Hzくらいで交流駆動。
今も手にはいるのかな?
BCD→7seg変換はC-MOS「4543」。
最上位桁と小数点表示に「4054」。
4ビットパラレルデータで各桁ごとのラッチ指令パルスを出して、0〜9の文字と
ブランクを表示します。
「4054」なんてIC、もう使うことはないでしょうね。
※関連:「1/2桁とは」
|
2011年8月3日 21時29分
|
記事へ |
コメント(3) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2514/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年8月3日 06時04分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 /
・ゴミ刀普及推進委員会(笑) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2513/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
マイクロやミリを超えて「10sv/h」。
煙突(排気筒)の周辺ということですが、どんな放射性物質が潜んでいるんでしょうね。
煙突の内部からだとすると、煙突の金属でα線やβ線は遮断されるでしょうから。
うがった見方かもしれませんが、4ヵ月経って線量が落ち着いてきたから
公表したんとちゃうん、っと考えてしまいます。
なんかヤバイのが煙突の中に残っているんじゃ…
降雨は大丈夫かいな?
「バケツでウラン」は臨界事故による中性子線が主役でした。
今回のはいったい何?
排気筒っていうから、本来流れてくるのは気体のはずなんですが、
何かヤバイのが煙突の中に残っているんでしょうね。
|
2011年8月2日 21時30分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2512/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
事故を起こした「福島原発」を特集しています。
(ごめんね また図書館の本なんです)
「子供の科学」など、表紙タイトルに
『どうする?どうなる?日本の原発』ですから。
「ニュートン」のほうは、たいへん緻密な事故後の航空写真を載せてます。
それと、地震の特集。
大阪では『上町断層帯』、発生確率高ですから。
そして海溝型地震では東海・南海・東南海に加えて、沖縄周辺南西諸島
のフィリピン海プレートまで動く可能性も、てなことが書かれています。
3・11の地震から4ヵ月半。
原発事故のせいで地震の復興が大きく妨げられたまま。
日本各地の原発、このままでいいはずないんです。
せめて、せめて…
高速増殖炉「もんじゅ」は止めようよ。
ナトリウムを使っての冷却、エンジニアリング的に不安要素がたくさんありすぎます。
|
2011年8月1日 17時08分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・本 /
・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2511/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
夏のメインイベント、中川小学校校庭キャンプ、無事に終了しました。
4年生が対象。52名が参加しました。
昨日は雨にたたられました。
最初、体育館で就寝かと考えていたのですが、なんとかテントも張れました。
今朝の集合写真。
4階校舎窓から撮影。
テントは14張。
一つのテントに3〜4人。
ですんで、ゆっくり寝れます(はず)。
昨晩のキャンプファイヤ。
恒例の中川火文字。
これも恒例の「ジェンカ」。
フラッシュを光らせないほうが雰囲気のある写真が撮れるのですが、
まっ暗なので人の顔はわかりません。
そして、一番チカラが入るのが校舎を使っての「きもだめし」。
肉眼での明るさ的にはこんな感じかな。
E-520でISO800 f3.5で露出時間2秒。
女子グループと付き添いをお願いされた青指メンバーが歩いています。
子供たちに、懐中電灯は持たせません。
テントごとのグループで出発。
校舎一階から子供たちが階段を上がるのですが、一階の鉄扉をガチャンと閉める
音からもう盛り上がるのです。
真っ青なのはきもだめし用怪光発生装置が照らしています。
この先にオバケが待ちかまえているんです。
もっと先に行くと… 生首が赤く光ります。
フラッシュを光らせるときもだめしの雰囲気が出ません。
|
2011年7月31日 17時08分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・青少年指導員 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2510/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
雨や〜
子供達は14時に集合。
晴れろ〜!!!
晴れなくても良いから、雨、どっか行け〜
|
2011年7月30日 11時50分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・青少年指導員 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2509/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
★高速増殖炉に関するメモ
・EBR-1 炉心溶融
・EBR-1 画像検索
・EBR-I:wikipedia
発電用原子炉は、BWRやPWRではなく、高速増殖炉から始まったという。
放射能を持つ一時冷却系のナトリウム、こいつが漏れればやっかいでしょうな。
もんじゅの解説などにも出てくる高速増殖炉の「ラッパー管」。
昔々、仕事でこれの形状測定にかかわりました。
もんじゅのPR館へ行けば溶けた金属ナトリウムが燃料棒とラッパー管の間を
流れる様子を展示した模型(ナトリウムはほんまもんとのこと)が見れます。
|
2011年7月30日 10時29分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2508/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
昨日の訃報を知ったのは息子JJ3ENTからのメールでした。
世代は違ってもSF好きにはやっぱ大先生です。
このブログでも「日本アパッチ族」を紹介しています。
日本沈没より復活の日のほうが好きかな。
復活の日にはアマチュア無線も絡んでいましたしね。
小松左京さんと桂米朝さんの掛け合いが面白かったOBC「題名のない番組」は
良く聞いていました。
ラジオは真空管だった…。
|
2011年7月29日 11時34分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・サイエンス /
・本 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2507/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
本店:居酒屋ガレージに設置してある掲示板が止まってます。
26〜27日にメンテナンスがあったようなんですが、これの影響かもしれません。
現在、ZAQに問い合わせ中です。
このブログを始める前に作ったBBSでして今は閑散としていますが、たまに書き込み
してもらっていますんで、無いと困ります。
|
2011年7月29日 08時17分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・ホームページやブログにパソコン |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2506/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年7月29日 07時45分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・青少年指導員 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2505/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません