2011年5月29日 06時42分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・本 /
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2403/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
水曜日はちょっと姫路の弟とこへ行ってました。
こちらからのお土産は白菜キムチ千円分。
その帰路、『ヤマサ蒲鉾』の工場に寄りました。
夢鮮館(ゆめせんかん)という直売ショップがあって、そこでお買い物というわけです。
工場に入ると、ヤマサ蒲鉾のさっちゃんが迎えてくれます。
建家の壁面にもロゴマークとともにさっちゃん。
ショップの入り口には「水掛不動さん」状態のさっちゃん。
中に入ると、ちょこんと座ってます。
大きさ比較のために女房を登場させましょう。
工場敷地の斜面にも。
『東日本へ元気を…がんばろう!日本』っと、メッセージが。
蒲鉾だけじゃなく、さっちゃんグッズも売ってます。
女房は背面にさっちゃんが描かれた黒のTシャツをお買い上げ。
次の機会があるようなら、工場の見学をしてみたいですねぇ。
|
2011年5月27日 18時01分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2402/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年5月24日 13時10分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・電池 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2401/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
1997年4月の写真。
カラーネガに日付が入っています。
場所は第二阪奈のトンネル内。
自動車専用道路のはずなんですが…歩いています。
開通前の記念イベントだったんです。
東大阪市の西石切ランプからトンネルに入りました。
黄色のナトリウムランプで、色覚がおかしくなって、蛍光灯のある
非常駐車場所にくると「ほっ」。
奈良と大阪の県境で記念撮影。
うしろのほうに水魚堂:岡田さんsも写ってます。
昼食のお弁当も高速道路上。
「小瀬料金所」です。
このまま東に進んで宝来ランプを降り、「近鉄・西大寺駅」から電車に
乗って帰ってきました。
■□■スキャナーがやってきた・まとめ■□■
|
2011年5月24日 06時33分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2400/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
獺祭 「だっさい」と読みます。
山口県のお酒。
先週、玉造の木村酒店さんにおじゃました時、試飲させていただきました。
ラベル拡大 (クリックで拡大↓)
右から
精米歩合50%の火入れ酒
そして、精米歩合50%の生酒
精米歩合39%
そして一番左が23%!
精米歩合が上がるごと、すっきりした味に。
美味しいけど…もったいないぞ〜
ちなみに、23%と39%のお値段↓
23%のが一升瓶で10300円。
39%が一升瓶で5000円。
5150円は23%の四合瓶の価格。
ちょっと手がでないので試飲だけでした〜
※豆知識
獺ってカワウソのことだったんですね。
|
2011年5月24日 06時15分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・撃墜マーク |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2399/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
ほぼ1年漬けた「梅酒」。
昨晩、皆でワイワイと頂戴しました。
スペシャルなんですよ。
アルコールがこれ↓
一合猪口に氷を入れて…
普通の梅酒とはちょっと違います。
美味!
★2010年06月29日 今年の梅酒 ←昨年漬け込んだ時の様子
|
2011年5月22日 19時37分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
・撃墜マーク |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2398/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
ガレージ、昨晩のメインは焼き豚!
明るいうちからカンテキ+「ダッジオーブン」でグツグツと。
で、「うまいっ」っとなりまして、食ったあとに「追加買ってこい!」
「玉出」に行けば夜でも材料はOK。
炭火カンテキに乗せ、ガレージのおもてに出してグツグツっと。
3つのカタマリのうち、一つは昨晩に食べ、残り二つをさっき食べました。
一晩漬かって…おいいしい。
ビールの肴にいいですわ。
|
2011年5月22日 19時20分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2397/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
発掘できたモノクロネガと110フィルムのスキャン、終わりました。
カラーネガと合わせて、コマ数(ファイル数ですな)で二千を越えました。
まだ山ほどカラーネガが残っています。
まぁぼちぼちと行きます。
110フィルムで見つからなかったのがこの写真。
↑
これはプリントをスキャンしたもので、2008年08月23日の記事で出したものです。
水上写真なんで、ウェザーマチックの110フィルムだと思うのですが、見つかりませんでした。
ネガホルダーごと、どこかに隠れているんでしょうね。
マロンの水上写真、他にはこんなのがありました。
乗っているものが違うんで、↓と↑で海に行った日が違います。
場所は敦賀半島のこのあたり。
■□■スキャナーがやってきた・まとめ■□■
|
2011年5月22日 15時19分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2396/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
この金色コインはいったいなに?
1年ぶりの献血。
場所は日本橋献血ルーム。
で、こんなコインをもらえたのです。
ひさしぶりの日本橋献血ルーム、ちょっと模様替えしてました。
問診事項も大幅に増えてますし、献血用の装置も更新されてます。
そしてこの金色コインなんですよ。
はてさて。
答えは日本橋献血ルームで献血すればすぐわかる!
そして、こんな「けんけつちゃん」を頂けました。
62回目の献血でした。
|
2011年5月21日 09時11分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2395/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年5月20日 06時40分
|
記事へ |
コメント(3) |
トラックバック(0) |
|
・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2394/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
SimCityはスーファミで遊んでました。
ということは20年前ですな。
20年を経て現実がSimCityを追い抜いたかと…
まさかのメルトダウン。
想定外っという事態、ゲームやSFだと…メルトダウンが現実に日本で起こったと
いうことで…
・ゴジラ これこそ想定外
・核戦争 大丈夫そうだけどどこぞの誰かの報復で… 渚にてはイヤよ
・パンデミック これはちょっと
・宇宙人 まぁ来ないでしょ
・隕石彗星衝突 むむむっ! 悪魔のハンマーでは生き残った原子力発電所が
人類の希望になるんですよ
・さらなる大地震 南海東南海が早まるか 上町断層も心配
・火山噴火 死都日本 ありうるかも
・気候変動 大いにあり得る 地球て昔からそんなもんでしょ
ppm単位かもしれませんが原子力は仕事で関わりました。
それだけに今回の事態、想定外とは言ってほしくない。
報道を見ると、ヤバイよっと想定してた人が現実に存在しているわけだし。
今の日本、政治が絡むとぐちゃぐちゃに。
現場にいる方々には頭が下がります。
※追記
地元大阪に限ってということで…
・台風、大雨 防災リーダーの訓練でも考慮されていない
生野区は大和川の氾濫でアウト
備蓄物資が区役所の地下にあるで〜
中川の物資も地上0.5mの屋外倉庫
・津波 大阪港から遡上してくるでしょ
地下街、地下鉄が心配
東北の津波、仙台にある地下鉄は大丈夫だったみたい
・防災無線 MCA化されて… いざの時、役に立つのかな
月一に充電してるけど
・火災消火 中川には3台の可搬式ポンプがあるんです
でも、ホースを延ばせるのは水源から200mくらい
平野川という無限の水があるんですが、吸管が水面まで届かない
護岸が高いんです
「橋」の道路に穴(開口部:マンホール形式で)を
作ってもらえれば吸えそうだと提案したことあるんです
(K水道店君のアイデア)
|
2011年5月19日 16時26分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・サイエンス /
・地域防災リーダー |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2392/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
ミノルタのウェザーマチックで撮った「110フィルム」をスキャンしたい。
まぁ、夏の水遊びで使っていただけですのでそんなにたくさんはありません。
20本ちょいくらいか。
(24枚撮りで9コマで切ってある ネガスリーブ本数で60くらいか)
スキャナーのガラス面にベタ置きして試してみましたが、うまくスキャン方向に
対する平行を出せません。
そこで、フィルムを保持できるようにと作ってみたのがこれ。
フィルムの窓を開けたOHPフィルム(窓以外はレーザープリンタでベタ黒プリント)で
110フィルムを挟み込むようにしてみました。
フィルム幅を規制して、動かなくするために切ったOHPフィルムを上下に配置。
両面テープで貼り付けています。
※横方向全体に貼り付けましたが、要点だけシールを貼り付け
るほうが良いでしょうね。
ちょっと失敗だけど、まぁいいか。
こんなデータを作ってA4サイズのOHPフィルムにプリントしました。
(クリックで拡大↑)
これを2枚印刷して、白の部分をカッターでくり抜きます。
110フィルムを挟み込んで定位置に置けば、スキャン位置を固定できますので
画像取り込み枠の位置合わせがましになります。
110フィルムのピッチ、1インチ=25.4mmのようなんですけど、9コマだと微妙に
ちょっと短い。
フィルムの収縮かな。
ざっと、こんな具合にスキャンできてます。
↑
浩平ね 20年以上前
AFじゃないし、水の中ではファインダーをのぞくわけにもいかない。
えいやっで写してますんで、何が写るかほんまに。
※前記事
・フィルムスキャナー : 2011年04月02日
・スキャナーがやってきた:2011年04月19日
■□■スキャナーがやってきた・まとめ■□■
|
2011年5月18日 08時35分
|
記事へ |
コメント(3) |
トラックバック(0) |
|
・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2391/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
古代の製鉄所『たたら』。
※古代は言い過ぎか…昔の、あるいは近代前とかかな
「たらら」といや出雲地方が有名ですが、瀬戸内側にも多くのたたらが
ありました。
岡山県の「たたら跡」を紹介したのがこの本、『吉備のたたら』。
先日の、岡山一泊旅行:鬼ノ城。
この近くでも「たたら跡」が発掘されたそうです。
でも今は… ゴルフ場↓の下。
|
2011年5月18日 08時21分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・本 /
・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2390/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
ちょっと国語の話しです。
「この仕事をはじめて何十年」てな言い方をしますよね。
この「何十年」って、いったい何年?というのが今回のhelpです。
●私の意見:
・10年台やったら言い過ぎやけど20年越えたら何十年でエエんとちゃう。
・それと、数年といえば5〜6年か? 四捨五入したら10年になる。
3〜4年でも数年とちゃうん。
●別の人の意見:
・やっぱり50年はいかんと。 (四捨五入したら100年やん)
↑
これはちゃうやろという私の意見なんですよ。
50年行かんでも何十年でエエんとちゃうん?
●ちょっと調べたら
「何」という字には「幾」の意味。つまり数が多いことを表してる。
「何日かかっても冷やしてみせる」と言ったとき、1桁の9日以内てなことは
ないですわな。
10日でも20日でも100日でも「何日かかっても」に当てはまるんじゃないかと。
そない考えたら20年も過ぎたら何十年でok?
「何」に「十」「百」の単位が絡む〜。
|
2011年5月17日 17時42分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・HELP ME!(助けて〜) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2389/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
今回の電池電圧チェッカー製作で部品の不良に遭遇しました。
電池電圧のモールス報知に使っているFDK製の圧電ブザーEB3105Aが一つ
だけ鳴らなかったのです。
別のものに交換したら鳴ったので、XHPコネクタの圧着不良を疑った
のですが、ブザーそのものの不良でした。
カタログにはこんな回路が出ています。
ブザーの構造拝見と不良原因追及のために解体!
ニッパで外装をポキポキ。
外周がGNDでTrのエミッタにつながっています。
ハンダの様子を見てますと…
R1の右側がおかしい。 こりゃハンダ不良!
抵抗の右側、フラックスは流れていますが、蒸着した電極にハンダが
付いていません。
ハンダゴテをちょっと当てて修復すると、鳴り出しました。
解体してしまったのでもう使えませんが、こんな内部構造だとということで
参考にしてください。
※その後…
・圧電ブザー不良その後:2011年06月11日
|
2011年5月16日 16時03分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2388/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
※前記事:停電させずに…どうやって
先ほど工事が終わりました。
で、あれこれお話しを聞きながら見学です。
メータに入っている電線(3組)をストラップしなくちゃなりません。
どうするかというと、電線の外皮絶縁物を破って導通させる専用ツールがあるんです。
手元の青いのがそれ。
ネジを締めると被覆を貫通して端子が接触。
電線をよく見ると、前回のメータ交換時の作業跡がありました。
クランプメータで各線の電流を確認しながら作業が進みます。
これで3本のストラップが完了。
メータに入っている電線の固定ネジを外し電線を引っ張り出し、先端に
絶縁キャップをはめていきます。
6箇所完了で、メータを取り外し。
あとは逆の手順で新メータを取り付け。
ほんと10分ほどの作業時間でした。
プロの作業です。
でもねぇ、ちょっと外皮に付いた傷が心配かと…
※追記
電線の貫通部は、ホットボンドのようなもので保護されていました。
電線の穴は過去の分と合わせて2コ目。
この場所で仕事をしはじめたのが1979年。
30年前の取替はまだこの無停電工法がなかったというわけなんでしょうね。
|
2011年5月16日 14時52分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2387/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
部品キットで頒布している「電池電圧チェッカー」、組み立て済み完成品を4台頒布します。
単3、単4電池用です。
お代は以前と同じで8500円。
(キット7500円に組み立て代1000円を加算 税込み)
代引きでのお届けとなります。(運賃と手数料が加算されます)
※詳細は私の仕事場:アクト電子のページをご覧ください。
希望のかたはこの記事に「公開」でコメントしてください。(匿名でかまいません)
その後、「非公開」をチェックしてお届け先(住所、氏名、郵便番号、電話番号、
配達時間帯、配達曜日指定、メールアドレス)を書き込みしてください。
とりあえず「早い者勝ち」ということでお願いします。
※残数:なし。 …次回の製作をお待ちください
|
2011年5月16日 14時08分
|
記事へ |
コメント(17) |
トラックバック(0) |
|
・電池 /
・電子回路工作 /
・行商(ジャンク部品頒布) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2386/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
中川には3台の可搬式ポンプが備えられています。
定期的に消防が点検していまして、そのタイミングに合わせて
ポンプの操作訓練を行います。
昨日は小学校にあるポンプの順番でして、実際に放水を体験し
てもらおうということで、ご近所の町会の皆さんに集まってもら
いました。
ポンプ庫は体育館の横。
エンジン始動など基本操作の説明。
その後、プールの横に運搬して吸水、放水を行います。
なにやら狭いところでしているのは、ポンプから出る
潤滑油を考えてのこと。
高速回転すると、漏れる水に油が混じります。
すぐに流せるよう、足洗い場にエンジンを置いたわけです。
ポンプは2サイクルエンジン。
排気の音も発煙もなかなかのもの。
放水は25mプールに向けて。
筒先を上を向けると、25mを飛び越えます。
ポンプ体験がひととうり終わり、ホースなどを片づけようとして
いる時に、無線が入りました。
天王寺区への出動指令です。
消防隊員4名、さすがです。
手際よく装備を調えて…
サイレンを鳴らして走っていきました。
無線の指令から出発まで3分。
体育館でバレーボールをしていた子供たちも
「かっこえ〜なぁ」です。
さすがプロです。
※夏に向け、「救急救命講習会」を6月末か7月初旬に予定しています。
地域の人じゃなくても参加できます。
AEDの取り扱いや心肺蘇生を体験して見たいという人は方はご相談ください。
|
2011年5月16日 06時41分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・地域防災リーダー |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2385/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
生野区の花は「紫陽花(あじさい)」。
毎年5月の第3日曜が「あじさいまつり」。
生野区民センターで行われます。
で、中川校下の青少年指導員は恒例の「焼きイモ」屋さんを担当。
昼過ぎのこと、生野区のマスコット「いくみん」がやってきました。
いちおう紫陽花の妖精なんですよ。
でも、昨日の「いくみん」、やさぐれてました。
「イモよこせっ」っとわれわれを恫喝。
その仕草がちょっとカワイイぞ。
基本、しゃべれませんので。
「熱いからやめとき」っと付き添いのお姉さんに止められてました。
昨日は天気も良く、良いお祭り日和でした。
|
2011年5月16日 06時14分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・青少年指導員 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2384/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年5月15日 07時45分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2383/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
仕事場に入っていたチラシ。
電気メータ取り替えの案内です。
「10〜20分の作業」時間で。
そして、注目点は「停電しません」
どうやって?
メータって配線に直列に入っています。
単純に外すと断線して停電してしまいます。
外す前にジャンパー線でストラップするのでしょうか?
一瞬でも外れると停電。
でも「停電しません」っと断言しています。
何か専用ツールのようなものがあるんでしょうか?
絶対にミスしない方法。
こりゃ、工事の方法を見なくちゃなりません。
※作業完了!
・2011年05月16日:電気メータ取替完了 …手順、参考になります。
|
2011年5月14日 08時27分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2382/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
ちょっとまとまった雨。
四国・早明浦ダムの貯水率も70%を越えました。
で、ランナーが割れてるからと、女房から廃棄処分を命ぜられた傘、
フード修理に使ったプラリペアで救ってみました。
ランナー(下ろくろ)が割れたため「下はじき」に引っかからなくなってしまっていたのです。
それで廃棄…
何とかなるかとプラリペアを盛ってみました。
色は白。 ですんで目立ちます。
先日のフード修理はちょっとだけしか使っていませんでしたが、これだけ盛ると
アクリルを加工した時の臭いがします。
固まるとカチカチ。
見栄えは気にしないので、削らずにそのまま。凸凹です。
いちおう修理は完了。
いつまで持ちますか、次に破損したらまた報告します。
|
2011年5月12日 21時49分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2381/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年5月12日 11時04分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・地域防災リーダー /
・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2380/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
東成図書館の「写真集」書架で見つけた「大人の写真。子供の写真。」
プロのカメラマンさんと子供が撮り比べ対決!
目線の違いがおもしろいです。
キャプションもいいです。
うちの息子どもはもう大人だけど、こんなことやっておけばよかった
なぁっと。
遊んでいるカメラがありましたら、どうぞ親子で対決してみてください。
記念になる写真が撮れるんじゃないかしら。
そう、夫婦で旅行に行ったとき、女房がGX100で私がE-520。
同じように撮っている対象もあり、それを比べるのも面白い。
デジタルカメラだと枚数を気にせずに撮れますから、失敗も怖くない。
|
2011年5月11日 15時51分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・本 /
・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2379/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
過去、「熟成看板」をいくつか紹介しました。
これもそれに分類できます。
赤文字が退色して「銅」と電話番号が消えてしまっています。
で、重要なのは看板じゃなくって、左右にある照明器具。
よく見てくださいね。
左のを拡大。
ところが右のは…
壁から外れて落下しかけです。
そして…中に水がぁぁぁ。
「水棺」状態です。
ちょっと離れて見るほうがわかりやすいでしょうか。
水没ラインがよくわかるでしょ。
四角の箱の左上ラインでオーバーフローするのでしょう。
ブラブラして非常に危ない状態。
さてこの器具は生きているのか?
そしてスイッチオンで光るのか?
晴れの日が続くと水位は下がるのか?
今後の変化が気になります。
|
2011年5月10日 17時07分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2378/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年5月10日 05時59分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・カメラ /
・アマチュア無線 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2377/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
壮絶死#17:ミキサーから発煙の続きです。
スイッチングFETがダメになっていたのですが、その原因が判明しました。
調べた手順を列記すると
・FETの代品を仮付け。
・電源投入。
定格はDC12V。 電流制限をかけながら慎重に。
・およそ1A流れて安定。
FETが発熱。
やっぱどこかおかしい。
・二次側回路の調査。
OP-AMP回路の電源が±15V、それにファントム電源が約48V。
・こんな回路0.2Aも流れないだろうと推測して、
±電源に入っているノイズ除去用コイルを外して
電源電流を測定。 あんのじょう0.15Aほど。
・なんで一次側にこんな電流が流れるねんとコンデンサを調査。
・一つは微妙に頭が膨れてる。
外して容量を測ると100uFのところが3uF。
・もう一つの一次側100uFコンデンサ、頭は膨れてないけど、
100uFのはずがなんと0.3uF。
こりゃあかん。
・二次側の平滑コンデンサも100uFが±側とも85uF。
原因はコンデンサの容量抜けでございます。
ということで、コンデンサを交換して解決。
12V電源の電流は0.5Aほどに落ち着きました。
これがそのコンデンサ
左から3uF劣化品。頭が膨れてる。
その隣が0.3uF。 元は100uFでっせ。
右二つが二次側のコンデンサ。
リップル電流に耐えられなかったのかと推測。
でも、FETはちょっと気になるほどの発熱。
小型のヒートシンクを付加。
そして、これがスイッチング波形。
上がドレイン。 下がゲート波形。
スイッチング周波数約82kHz。
とりあえず一件落着。
★壮絶死…かわいそうな電子部品
|
2011年5月9日 14時00分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(1) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2376/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
修理依頼品:ミキサー:2008年01月19日の依頼主からやってきました。
「ミキサーから発煙」とのこと。
前のモノとは別品です。
今回は「Soundcraft」社製「COMPACT4」が型番でしょうか。
ケースから異臭が漂っています。
さっそく解体。
でも面倒。
ツマミとイヤホンジャック固定ネジをいっぱい取り外し。
↑ パーツの一時保管ボックスは豆腐の容器
使っているアンプはTL072にNE5532。
で、これが原因。
DC-DCコン回路のスイッチングFET。
基板が焦げてその臭いがしていたのです。
まだ故障原因は追求していません。
二次側の短絡は大丈夫そうなんです。
発振が止まってonしっぱなしになったんだろうか?
※続き
・原因判明 修理完了
★壮絶死…かわいそうな電子部品
|
2011年5月8日 06時08分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2374/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
「ピ代」の原因となった自転車の修理。
これがそのパーツ。
ボトムブラケットと呼ばれているクランク軸の中心。
足で踏み込めばチカラがかかります。
息子の自転車、これがおかしくなっていて、足を回すたびに「カタン・カタン」と異常音。
「おまえのチャリは蒸気機関車かいな」っと、笑っていました。
ご近所の自転車屋さんで見てもらったことがあったそうで、「修理無理」との判断を
下されていたそうなんです。
でも、「ピーマン」さんに持ち込むとちゃんと修理してくれました。
ベアリングがバラバラに
ねじ込みをミスっていたんでしょうか、ネジ溝がおかしくなっています。
最初からなのか、修理時のミスなのか…
長いこと不調のまま使っていたもんだから、軸に溝ができていました。
こすれてこすれて、すり減ったのでしょう。
|
2011年5月8日 05時23分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2373/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年5月7日 22時35分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2372/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
東成図書館の今月のテーマは「10代のときに読みたい!本」。
10代後半、人生でいちばん多感な時でしょう。
自分自身に当てはめて… SFに目覚めたかなぁっと。
そんな中、R・A・ハインラインさんの「夏への扉」が置いてありました。
こんな表紙だったかな?っと手に取ってみましたら「新訳版」と記されています。
思わず借りてきました。
ピートとリッキーも出ています。(そりゃそうだ)
BGMは当然ながら山下達郎『夏への扉』
松田聖子の「夏の扉」じゃないよ。
※ハインラインさんの命日が5月8日。 (1988年没)
|
2011年5月7日 21時53分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・本 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2371/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
正悟が城崎旅行へ行ってきたお土産。
丹後の漁火 伊根満開 赤米酒
なんと、容器が電球。
イカ釣り漁の照明電球を模しているんでしょう。
このままソケットにねじ込んで「燗酒」できあがりになれば面白いんですが、
残念ながら配線はされていません。
中キャップが付いています。
古代米:赤米を使ったお酒で甘〜く仕上がっています。
純米酒なんですがカクテルのよう。
皆でチョびっとずつ頂戴しました。
|
2011年5月7日 21時45分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・撃墜マーク |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2370/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
自転車の後輪泥よけに記された謎の2文字。
「ピ代」とは?
これは難しいです。
「ピ」のヒントはコレ↓
野菜の「ピーマン」。
実は桃谷にある自転車屋さんなんです。
ということで「代」とは?
っとなります。
ちなみにガレージの近所には「ビス千代(せんだい)」というスーパーがあります。
でもその「千代」とは関係なしです。
|
2011年5月5日 17時43分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2368/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
タケノコがやってきました。
土落とし、皮むき中
湯がいてます。 手の出演は女房。
冷却中
フラッシュを使ったら蛇口からの水滴が丸く固定されていました。
お送りいただいたYMDNさん、どうもありがとさんでした。
今晩食べるのがが楽しみです。
|
2011年5月5日 11時42分
|
記事へ |
コメント(6) |
トラックバック(0) |
|
・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2367/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
毎年5月3、4、5日は中之島まつり。
剣先遊園地は「こどもてぃこく」
手作り、人力操作の遊具が素晴らしい!
・40mジェットコースター
そしてこれ↓
人力です。
なぜ左回りなのか?
設計者が「左利き」だったから。
左手に力を入れて「えいやぁ」っと回転。
|
2011年5月5日 11時27分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2366/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
あのころは電車ばかり。
大好きな「くろしお」。
↑
浩平ね 1986年8月撮影 トリミングしてます
天王寺駅の阪和線ホームかと。
梅小路にも行きました。
そして、女房手作りの「新幹線クッション」。
どこにも売ってません。
■□■スキャナーがやってきた・まとめ■□■
|
2011年5月4日 07時13分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2365/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
縦に切るなぁぁぁぁ〜に出演した親父自作の包丁、先ほど焼きウドン用にキャベツを切っていたら…
キャベツの芯を切る時、負けて折れてしまいました。
…シクシク
上の包丁は包丁折損→修理完了の品です。
切断面↓
その拡大↓
均質だと思っている鋼も微妙に弱いところができ、最終的にキャベツで破断。
ちょっと残念〜。
|
2011年5月3日 22時00分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2364/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
4月の岡山一泊旅行、王子が岳から鷲羽山に向かいました。
夕日が沈む瀬戸大橋を見ようと思ったのです。
しかしその途中で日没間近。
ちょうどその時、瀬戸大橋の真下近くの展望台を通りかかったのです。
場所はココ。
日が沈むまでここで待つことにしました。
日が沈み、空の色がどんどん変化。
下に見えるのは下津井田之浦の港。
沈む太陽が橋と山のあいだに見えます。
日の入りまで待ってから鷲羽山に登りました。
でも、残念。
ライトアップは自粛のために中止。
まっ暗な瀬戸大橋でした。
JRの列車が走っていくのが見えました。
(4月13日 18:56)
この日はその後、倉敷まで北上して一泊。
※メモ
・瀬戸大橋-一心堂の四季だより 〜夏〜
|
2011年5月3日 06時28分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2363/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
浩平(JJ3ENT)、チビの時は電車大好き。
天気がいいと、電車を見に行ってました。
良く行った場所は東海道線の東淀川駅。
貨物が走ります。
これは大阪駅。
↑
左に立っているのが浩平。
これが東淀川駅。
お弁当を買って、何時間も居てました。
1987年の写真でした。 (トリミングしてます)
■□■スキャナーがやってきた・まとめ■□■
|
2011年5月2日 21時06分
|
記事へ |
コメント(9) |
トラックバック(0) |
|
・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2362/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
なんぎな日記さんで紹介されていた摂津市の新幹線公園。
1986年の写真がありました。
生野区から淀川べりをママチャリで走って…なかなか遠い。
途中でお弁当。
右手の遠くに見える斜張橋は豊里大橋。
※間違い→菅原城北大橋。
(ハイキングコース紹介)
この場所、当時はこんな具合。
右手のほうにコンテナが見えてます。
乗っているのは浩平(JJ3ENT)ね。
今と太さが違うわたしっ。
このネガ、劣化というか状態が悪く、薬剤面にこんな点々(スキャンすると黄色に)
が出ています。
カビではなさそうなんですけれど。
絵の一部が何となく黄色いのはそのせいかと。
アルコールでぬぐっても取れませんでした。
何なんでしょうね。
■□■スキャナーがやってきた・まとめ■□■
|
2011年5月1日 14時46分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2361/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
「どっぷり昭和町」、この日、最大の収穫がコレでした。
浪花仏壇さんが展示されていた蓄音機。
生演奏(!)されていたのです。
実働する蓄音機を見たのは久しぶり。
ネームプレートが輝いています。
そしてかけていただいたレコードが江利チエミさんのテネシーワルツ。
もう大感激!
お祖父さんがハイカラな人で骨董カメラやあれこれ残してくれたとか。
この蓄音機の復元、たいへんだったそうでとかで、もう一台のダメなのは
ご近所の小学校に寄贈されたそうです。
「針」も残りこれだけと、研磨再生して使っているとのこと。
|
2011年5月1日 07時50分
|
記事へ |
コメント(5) |
トラックバック(0) |
|
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2360/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
「#」とはちょっと形状が違います。
この記号で「怒り!」を表現できる(感じ取れる)んですから、スゴイです。
ゴミ箱の怒りが伝わってきます。
フタも鎖を使って厳重に保護されているようですし…
「!」の「驚き、強調」。 そして「?」の「疑問」。
これって「表意文字」なんでしょうかね。
|
2011年5月1日 07時16分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2359/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
「どっぷり昭和町」、阪南中公園の西にある喫茶「金魚カフェ」さん。
そこのマスターがサックスを吹きながら、「トリスのハイボールいかがですか〜?」
っと呼び込み!
思わず「ハイボールじゃぁなくって、ロックをダブルで!」っと注文。
昼間っから一杯気分。
|
2011年4月30日 20時01分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2358/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年4月30日 09時38分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・アマチュア無線 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2357/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
※前記事:レンズフードがゆるゆるに
※価格.comでの相談: レンズフードがゆるゆるに
パナの4/3レンズ14150。
そのレンズフードがゆるゆるになった続きです。
昨日、プラリペアを買ってきまして、昼前に試してみました。
結果、結論から言いますとフードをレンズに装着して回転、
「カチッ」っとはまる感覚は復元できませんでしたが、
「ゆるゆる」状態は解消できました。
そして、DiMAGE7iのフードはかっちり感が戻りました。
これがその「プラリペア」。
布施の高井田にあるオートバックスで購入。
ネットに上がっている解説(動画がある)をよく見て…作業準備。
仕上がり色は「白」にしました。
フードのベースが黒なんで、付着部が判別できるようにと。
いきなりフードじゃなく、よその場所で試してみたのですが
なかなか難しい。
樹脂の玉が大きくなりすぎるのです。
ほんとちょびっとでいいんですが、それがうまくいきません。
まぁ、最後はえいやぁ。
作業の前に、フードの処理部分をアルコールで洗浄。
歯ブラシでゴシゴシ。
こうして比べてみるとDiMAGE7iのん、小さいなぁ。
パナのフードはこんな具合。
溝があるんで、溝に沿って溶剤が流れていまいます。
形状を保持できる何か粘土のようなもので囲っておくのが良さそうです。
でも、もうあとのまつり。
溶剤でフードの樹脂表面が溶けている感じです。
DiMAGE7のほうは独立峰にようになっているので、盛り上げる感じの
形が作れます。
昼休みをはさんで2時間ばかし放置。
リューターで削って形を整えます。
使ったリュータはKavoね。
パナのフードは、流れた不要溶剤部分(それも固まっている)をピンセット
の先でゴリゴリ。
結果、カチッと感は出ませんでしたが、ゆるゆるは無くなりました。
2カ所に処置しましたが、1カ所でもいけるんじゃないかと。
溝に漏れた部分が回転ブレーキ(テープを貼っている雰囲気か)になるので、
不用意にフードが回ってしまうことはありません。
これでしばらく様子を見てみます。
DiMAGE7iのフードは溝がない分、高さを削り込んで行くだけです。
こちらは、カチッと感が出ました。
この補修、自己採点で60点くらいかな。
使い込んでまたゆるゆるになったとき、今度はもうちょっとましな作業と
なるように考えてみます。
※関連
★東成おもちゃ病院・まとめ
|
2011年4月28日 14時00分
|
記事へ |
コメント(3) |
トラックバック(0) |
|
・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2355/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
自宅前から西を向いて写した写真がありました。
主たる被写体は弟のケーさん。
45年ほど前の姿。
道はまだ舗装されていません。
ちょっと拡大。
右の軽トラはスバルのサンバーでしょうか?
もうちょっと拡大↓
そして「質屋」の看板。「ヒチ」ですから。
左にはコンクリート防火水槽。
その向こうのほうに「平野運河」があります。
・写真集「猪飼野・追憶の1960年代」に
・彼岸は真西に日が沈むぅ …(1)
・アスファルト舗装#2 …(2)
につながります。
(1)と(2)の写真と見比べてもらえば過去からの変化が分かるかな。
そうそう。
切れてしまってますが、左上の波板塀には「キンチョール」でしょう。
裸電球の街灯。
木柱は電話線用です。
登って遊んでましたよ。
■□■スキャナーがやってきた・まとめ■□■
|
2011年4月28日 06時43分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・カメラ /
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2354/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
モノクロネガのスキャンを続けています。
取り込んだの700コマを越えました。
時間がかかる〜。
でもねぇ。面白い。
フィルムの中で時間が止まっています。
試しにカラーネガを取り込んでみたのがコレ↓
先代のスバル・ドミンゴ。
1986年11月の写真。
撮影場所は宇治川の土手。
チビは浩平。正悟はまだ智ちゃんのおなかの中。
■□■スキャナーがやってきた・まとめ■□■
|
2011年4月28日 06時13分
|
記事へ |
コメント(3) |
トラックバック(0) |
|
・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2353/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません