マロンがいなくなったといって落ち込んでばかりもいられません。
昨晩の夕食は鶏のカラアゲ。
マロンに横取りされずにカラアゲを(自宅)で堪能できたのはひさしぶりです。
ケンタッキーなど買ってきた日にゃあ、食べ尽くすまでワンワン言ってましたから。
「ワタシのはどれ!」「はやくちょうだい!」っと、よだれダラ〜ですから。
息子どもがチビだったころは、ボ〜ッとフライドチキンを持ってテレビなど見ていたら、マロンが忍び寄ってきて「パクッ!」。
息子どもの食べかけチキンを横取りしていました。
取られてから、「返せ〜」っとマロンに文句を言ってもしかたありませんしね。
また、食べた後の骨をしっかり捨てておかないと、ゴミ袋をあさるし!
マロンが食べた物:
ふだんはドッグフードでしたが、同じ銘柄が続くと「イヤや!」というわがままです。
・ともかく鶏。 唐揚げ、ジャーキー、焼き物、煮物
マロンが若いときは、ケンタッキーの骨などバリバリ。
でも老犬になってからさすがに骨は与えていません。
・焼き魚のアジ、サンマ、ホッケ、鮭。
マロンがいたので魚の骨と頭はゴミで残らない。
しかし、鯛とかイトヨリはキライ。
・納豆食べます。 玉子入り大好きです。
・おいしいキュウリ。 マロンが食べるキュウリはおいしいのです。
※マロンが★になってしまったと思っていたら、冥王星までただの★になってしまいました。
「すいきんちかもくどてんかい」で言葉を止められるまで慣れがいりそうです。
|
2006年8月25日 07時04分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/503/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2006年8月23日 07時22分
|
記事へ |
コメント(9) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/502/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
仕事場で使ってきたコーヒーメーカーのコーヒーミル部が破損してしまいました。
ミルが付いているコーヒーメーカーです。
(東芝のHCD-C50M)
こんな↓受け皿にコーヒー豆を入れてフタをします。
ボタンを押せば刃が回転してコーヒー豆を砕き、コーヒー粉ができるというわけです。
長年使って、豆が衝突する樹脂がすり減り穴が開いてしまったのです。
先日から、ひび割れが目立ってきたので、そろそろヤバいなぁっと思っていましたら、突然開通。
コーヒーメーカの回りが飛び出た粉だらけ。
接着剤で補修しようかとも思いましたが、削れカスが出そうなのでやめました。
それでも、使い続けた何年間(9年でした)、コーヒー粉といっしょに、微妙に削れ続けたこの樹脂のカスも味わっていたと思うと、あまり気持ちの良いものではありません。
樹脂の肉厚変化を見ると、豆が当たる刃先の近くだけ薄くなっています。
ということは実際に樹脂が削れてカスが生じていたのでしょうね。
樹脂が薄くなり、豆が衝突するチカラに負けてヒビ割れ。
最後に穴が開いたということなのでしょう。
裏返してみると、刃の回転部分の樹脂も削れているようで、中心穴が大きくなっています。
白い部分は回転軸を受けるところで、その下側、ミル本体部の穴が広がっています。
これだけが壊れたわけですが、買った電気店経由で問い合わせてもらっても、交換部品の在庫なし。
このコーヒーメーカーの使用期間は9年。
朝と夕方、日に2回使ってきました。
ということは、休みを除けばざっと年間600回の使用頻度。
9年で5400回。
豆を引く一回の使用時間10秒とすれば計15時間。
なんか、もっと丈夫に作ってよ!という感じですね。
コーヒーメーカー本体部はまだ元気なだけに、これでゴミにしなくちゃならないのはちょっともったいない!
粉になったコーヒーを買ってくればよいわけですが、やはり挽きたての豆のほうが美味です。
結局、新しいコーヒーメーカーを買いました。
|
2006年8月18日 08時57分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/498/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
仕事の帰り道、道路に横たわる物体X。
昨年末に紹介しました「黒豚のカボチャ君」です。
デカく育ってます。
気持ちよさそうに寝ていたので、撮影は遠景から。
日中は暑いので水の張った「プール」を置いてもらっています。
|
2006年8月16日 20時05分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/497/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2006年8月15日 04時47分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/495/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
子供たちに配る校庭キャンプのCD(写真いっぱい)を焼いていましたところ・・・いつまでたっても焼き上がらない・・・あれっ?
それまでは順調に焼いていたのです。
書き込みの進み具合を示すバーは途中で止まっています。
キャンセルボタンもききません。
CDトレイのボタンを押しても出てきません。
しかたありません。
PCを強制終了。
で、出てきたのがこんなCDです。
ちょっと見にくいのですが、2カ所変色しているのが見えるでしょうか?
トレイから出した直後、ここがアチアチになっていたのです。
けっこう広い面です。
レーザーが当たりっぱなしになっていたのでしょうね。
こんなの初めて。
|
2006年8月13日 08時09分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/492/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
つい先ほど、ガレージにイタチ君がやってきました。
今日のガレージ参加者は私を含めて4人。
22:45には私以外の全員が撤収。
で、ガレージに残ってゴソゴソしておりましたところ、ガレージへ入ってきたイタチ君と目が合いました。
向こうもびっくりして、物置ラックの下のほうに待避。
一度、顔を出したのですが、またすっこんでしまいました。
ガレージ、いっときネズミの被害にあっておりまして、ネズミの天敵は歓迎なのですが、イタチに住み着かれてしまうのも弱ってしまいます。
証拠の顔写真を撮りたいところなのですが、残念ながら出てきませんね。
|
2006年7月26日 23時09分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/475/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
「JI3KDH」さんところで紹介されていた「廃墟探検」。
わが町、大阪のまん中でも、ほったらかしになった廃屋が見つかります。
人が住まなくなった家って、なぜこうなるのでしょうね。
まずテレビアンテナのステーが切れてアンテナが倒壊。
雨漏りのせいで屋根を支えが腐り瓦がズレて雨漏りが加速。
そのうち屋根が抜けて、というふうに破壊が進むのでしょうか。
手前のコインパーキングになっているところも廃屋(元病院)だったのです。
|
2006年7月7日 08時33分
|
記事へ |
コメント(8) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/457/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
7月3日の「なんぎな日記」さんで紹介されていた「道具屋筋商店街」。
この南側入口を描いた素敵な「絵」が残っています。
技術評論社の「The BASIC」1991年7月号に掲載された「TWILIGHT IDLETIME 拡張版その1 でんでんタウンで血湧き肉躍れ!!」文中のイラストです。
著者は水魚堂のんちゃん。 (無断転載ごめんなさい)
この商店街南入口の道をはさんだ南側にある歯科医院が私の女房の勤め先だったのです。
イラスト右側の「白衣」と看板の出たお店(公衆電話があった)のところでよく待ち合わせしました。
この絵が「ザベ」に載ったときは、「おぉっ!」っとちょっと感激。
現在、この入口の向かえに「100円パン屋」さんがありまして、この近所を通ったときはいつも買って帰ります。
早い時間なら「カツサンド」がありまして、これも100円なのです。
100円パンをいっぱい買って晩ご飯にしてしまった、なんていうおバカな我が家族であります。
※100円パン屋さんのページを発見↓
http://www.tubasa.ne.jp/boulanger/shop/nanba.html
「ぶぅらんじぇ」です。
道具屋筋へ行ったときはぜひどうぞ!
そういや近所に100円ショップもあったかな。
※昨年10月に撮った写真が発掘できました。
御堂筋パレードが終わった後、ぶらぶら歩いてここまでやってきたのだと
記憶しています。
のんちゃんのイラストとはちょっと角度が異なります。
「白衣屋」さんの看板、今でも残っていますね。
同じのかどうかは不明ですが、お店は存在するということでしょう。
|
2006年7月7日 07時04分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/456/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
青少年指導員の懇親会や情報交換会(宴会ですな)でときどき使っている、JR玉造駅の近くにある『杯呑(はいどん)』。
「なんぎ」さんところで紹介されていましたので、こちらから迎撃しておきます。
二階の宴会場↓ 集っているのは生野青少年指導員とその関係者
↑あたしの席 一升瓶確保中
二階席のキャパシティ、60人くらいでしょうか。
(お店のwebページでは70名と紹介されてます)
宴会料理は「せいろ蒸し」
最後に「細うどん」が出てきます。
これらの蒸しもの以外お造りやお寿司が出てきます。
コース(値段)によって出てくるものが違いますので、お財布と相談。
うれしいのが飲み放題。
純米酒が一升瓶ごと冷やして出てくるのです。
杯呑のページはここ↓
http://www6.ocn.ne.jp/~peach/haidon/index.htm
コース料理の紹介もありますね。
|
2006年7月5日 23時22分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/454/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
アルファーベットの3文字略語、それぞれの人が住む世界によって頭に浮かぶものが異なります。
ピンと来るものもあれば「何それ?」「知らんゾ」っとなったりと、ややこしいかぎりです。
アマチュア無線家の場合、耳に入ってきた3文字略語が知っている人のコールサインのサフィックスだと、まずその人の顔が頭に浮かんでしまいます。
最近はコレ↓
・PLC
アマチュア無線家の立場からすれば「Power Line Communication」(電力線通信)ですが、制御屋としては「Programmable Logic Controller」(いわゆるシーケンサ)です。
そして制御屋のいうシーケンサと音楽屋のシーケンサとは異なるもので、話がかみ合いません。
先日の「応急手当講習会」に出てきたのが
・AED
他のものと間違うことはないでしょうが、「何の略?」と聞かれると困ってしまいます。
「Automated External Defibrillator」。
日本語では自動体外式除細動器ですな。
んで、「Defibrillator」って何?
辞書に出てないぞ! fibrilで「小繊維,原繊維,ひげ根」って出ますね。
「AED」なんて英文字で略さないで「除細動器」で良いのじゃないでしょうか?
なんの略?っと知らないのに普及しているのが
・ETC
「Electronic Toll Collection」らしいです。
日本語で自動料金精算システムでよいのかな?
|
2006年7月5日 09時39分
|
記事へ |
コメント(3) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/452/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
死亡事故を起こしたエレベータとは違うが、別のエレベータでミスしたプログラムが使われていたとの発表がありましたね。
1991年から出荷したもので93年にミスに気が付いたそうです。
しかし改修漏れで、現在もそのまま使われているのがあって、さらに、ちゃんと改修したにもかかわらず、2003〜4年の制御装置入れ替え工事で古いのに付け替えてしまったという作業ミスが起こって、危険な状態に逆戻り。
ちょっと待った。今は何年?
2006年ね。ということは古いものだと15年もの。
2〜3年前の装置入れ替えで古いプログラムのに戻ったということは、ハードウェアも当時(15年前)のをそのまま在庫していたのでしょうね。
新規生産していたら、プログラムが昔のに逆戻りなんてことはないでしょう。
プログラムは何に入っていたのかしら?
窓付きのEEPROMだったのでしょうか?
そのコピーミスで危険なバージョンに逆戻り・・・これは怖いゾ
制御していたのは、どうやら汎用シーケンサではなさそうですね。
専用のマイコンボードのようです。
でも、「プログラムの書き換えをミス」てな表現がありますので、単純なROM交換ではないのか?っと思ったりもします。
※「酔うぞ」さんにトラックバック
|
2006年6月17日 08時26分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/429/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
エレベータ事故、最終的な原因がなかなか出てきませんね。
工学的に何が原因だったのでしょう。
で、「事故」をあれこれググルと・・・
『事故原因』
『事故の原因』
『事故の結果』
『事故の教訓』
『事故の記憶』
『事故の歴史』
『悲惨な事故』
今回のエレベータ事故だけでなく、JR福知山線尼崎での事故、チェルノブイリ、JCOの臨界事故、日航機墜落、明石の歩道橋事故、スペースシャトルなどなど、いろんな事故が並んでいます。
仕事場へ通う途中の交差点でも、先日、交通死亡事故があったようで、花束やお供え物、被害者へのメッセージカードなどが歩道とわきに置かれています。
わたしもガキんちょの時、交通事故でひどいケガをしていまして、『事故』という単語につい反応してしまいます。
|
2006年6月16日 15時29分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/428/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
マイコンプログラムとはちょっと異なるシーケンサの世界。
昔の制御盤はリレーとタイマーのおばけでした。
生産ラインの制御など一品ものの特注制御盤では、変更・修正
のたび、想定していた予備リレーが足らなくなって、制御盤の
横壁にまで増設リレーを置くこともたびたびでした。
それがシーケンサの出現で大きく変わったのです。
使われだしたのは、1970年代の後半でしょうか。
少々の変更があってもへっちゃら。
リレーやタイマーの数、普通はまぁ気にする必要はありません。
そして、ちょうどこのころマイコンが身近になってきたのです。
シーケンサとマイコン、プログラムの考え方で大きく異なるのは
制御ループです。
マイコンはなんでもありですので、自分自身で何かを待つための
永久ループが簡単にできてしまいます。
しかし、シーケンサは順序制御でこれを行います。
マイコンのように待ちループになってしまって他の処理が走らない、
ということはないのです。
シーケンサでの処理は、
(1)初期設定 : 電源オンで勝手に行われる
(2)信号入力処理 : 内部処理
(3)ユーザープログラム実行
(4)信号出力処理 : 内部処理
→(2)に戻る
と、走り始めたら(2〜3〜4→2)を順に繰り返すのです。
このループ時間がシーケンサ処理の1サイクルで、10ミリ秒
程度になっています。
ここで重要なのは、2と4で一括して実行される入出力処理です。
この処理はユーザからは見えません。
タイマーなどの処理もここでされています。
ユーザプログラムが処理を行う前に外部の信号入力を確定させ、
ユーザから見て、同じ信号をどのタイミングで使っても
オン・オフは確定しているというところが重要です。
下手なマイコンプログラムでは、同じ入力ポートの信号を
使っていても、処理する場所(実行の前後)によっては状態
が変化している可能性がある、という怖い状況が発生します。
出力も同じで、ユーザープログラムが処理した結果を一括して
出力します。
プログラム実行途中で実際の出力がバタつくことはありません。
このことから、ミリ秒単位の微妙なタイミングでオン・オフを
制御するという処理は苦手です。
シーケンサのプログラムは、入力のタイミングを意識せず
に書くことができます。
しかしマイコンでシーケンサと同じことをやらせようとした
場合、十分に気を付けておかないと落とし穴にはまります。
別の場所にある処理で、処理途中に入力のオン・オフが入れ
替わったらどうなるか・・・異なる処理が行われるかもしれ
ません。
それが外乱ノイズ(電波輻射もね)のように突発的な
ものだったら再現性はありません。
入力を一括処理すれば、その中で各信号のチャタリング除去
もできるでしょう。
なお、シーケンサの場合、信号のチャタリング除去はハード的
に行われています。
マイコンをプログラムするエンジニアには、シーケンサを使った
制御を経験しておてもらいたいところです。
※古〜いシーケンサだと入出力信号の一括処理を
していないものがあります。
マイコンのようにダイレクトに入力して出力するという
具合です。
このような場合は、シーケンスの最初で入力を取り込んで
補助リレーにコピーしておき、いろんな処理は補助リレーを
使うという手順にします。
マイコンプログラムでシーケンス制御をする場合、あれこれ
特殊な状況を考えておかないと痛い目にあいますゾ。
※「JI3KDHさんのブログ」と「酔うぞさんのブログ」にトラックバック。
|
2006年6月16日 09時45分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/427/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
報道されたエレベータの事故、不安ですね。
故障すれば人身事故や火災の発生につながるような装置の設計、
気を使います。
昔々の話です。
とあるメカを動かす装置でした。
電源を切ったり、あるいは突然の停電で動力が切れたとき、
とにもかくにもメカの現在位置を保持して安全を確保する
という仕掛けがありました。
メカを動かす可動軸に電磁クラッチを入れ、通電していな
いときは軸を固定するという方法です。
未通電状態では可動軸にブレーキがかかるわけです。
動かしたいときだけ電磁クラッチを通電して軸を解放。
その状態でモータを制御して、メカを動かします。
位置が定まったらモータ停止ととも電磁クラッチをオフして
ブレーキ状態にして安全を確保というわけです。
こんな装置で、怖い思いをしたことがあります。
装置のある軸だけ、制御盤から電磁クラッチまでの配線長が
長くなっていました。
運転時にクラッチを通電したとき、配線長のために電圧
低下が起こり、クラッチが十分解放されないまま運転が
続けられたのです。
自動車の「半クラ」と同じです。
モータの力が勝って、見た目は正常に運転は続けられて
いました。
そのうちクラッチがどんどん発熱し、ブレーキ特性が悪くな
ります。
運転中はモータの制動力(サーボによるトルク制御)が効いてい
るので大丈夫だったのですが、運転試験を終わり装置の電源を
切った瞬間です。
本来ならブレーキの力で停止位置のまま止まるはずなのですが、
発熱によりブレーキ力が低下していたため、この軸に関係する
メカ部分だけ重力に負けて下がってきたのです。
「逃げろ〜」です。
幸い、ゆっくりした動きでしたし装置の周辺が広かったことも
あり大事には至りませんでした。
メカも無事。
きっと制御を再開すれば、モータ通電により現在位置の保持は
できていたのでしょうが、突然おこった異常現象には誰も
(メカ屋も電気屋も)対処できません。
配線長による電圧ドロップが原因というのは、後で調べて
分かった話です。
短時間の運転では、クラッチの発熱もひどくなく症状は出ません。
ちょっと怖い現場での思い出です。
※「shirouさん」とこにトラックバック。
※2006-06-09
朝刊に「ブレーキが劣化」なんて書かれていますね。
モータ動力停止でブレーキ保持ができなかったのでしょうか?
だとしたら、上に書いた体験談に似た話です。
さて、真の原因は??
私のこの体験談、試運転しているときに電磁クラッチを手で触れれば、
発熱していたのがすぐ発見できていたはずです。
軸が回って運転しているときは異音もしていたことでしょうし、臭いもあったかも。
でも、油圧ポンプやエアの音がしたりと、回りの騒音があるので音ではむつかしいかもしれません。
運転しだすと近寄れないし。
機械の異常を見つけるのに、ふだんと違う音とか振動、発熱は重要です。
電気でも、あれっと思ったら、まず指先でデバイスを触りますから。
火傷することも・・・
どこが悪いかと、基板上の部品を鼻でクンクン。
※2006-06-10
「酔うぞの遠めがね」さんにトラックバック。
|
2006年6月7日 11時39分
|
記事へ |
コメント(5) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/419/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
昨日の「なんぎな日記」さんでは「ループ」でしたが、わが家の向かいでは「ダレ〜」たケーブルでひと騒ぎしておりました。
昨日、家のすぐ近所で関西電力の工事があったそうで(女房談)、その工事が終わった後、家の前でケーブルがダレていたそうです。
気が付いて、女房はすぐに工事会社(きんでん)に電話。
しかし、話は決裂。
電力線じゃないから触られないという。
頭に来て工事親会社の「関電」に電話。
「きんでん」の担当者が「NTTの電線」と言っていたそうで(女房談)それを関電に伝えたら、関電からNTTに話が行って、しばらく後、NTTの工事車両が到着。
NTTの担当者は「これはうちのとちごて、ケーブルテレビか共聴の同軸ケーブルですわ」と解説。
そのときは女房の首が引っかかるくらいまで地面近くにケーブルがたれていたそうな。
「このままでは危ないから、とりあえず上へあげときますわ」とNTTの工事担当者が応急処置。
ということで、今朝は写真のようになっています。
ケーブルの出所がブースターですので、どうやら共聴用の同軸ケーブルのようです。
「じゃまやから切ってもよろしいな」っと女房、「きんでん」と「関電」に言ったそうです。
NTTだけがまとも(常識)でした。
※2006-06-08
工事をしたのと同じきんでんのチームが来たのか、それとも別の工事チームかどうかはわかりませんが、ダレ〜〜っとなっていた同軸ケーブル、とりあえずもうちょっと空中に上がりました。
ただ・・・ガレージ前の倉庫の軒に仮止めしてあるのはそのまま。(危険だからとNTTが好意でやってくれた部分)
同軸ケーブルを所有する共聴会社に、あれこれ説明してちゃんとしてもらわなくちゃならないのね・・・・。
面倒だからほうっておこうか・・・。
経緯はここに書いたし。
|
2006年6月7日 09時22分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/417/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2006年6月7日 08時21分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/416/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
ガレージ常連Jさんのおみやげです。
台湾の「からすみ」。
「生のり風味」と記されていますが、「のり」って「海苔」のことですよね。
中身はこんなのです。
包装の右上には「有効2007.05.01」と印刷されていますので、これまでに食べなさいということなのでしょう。
で、食べ方の説明書きです。
若干「まわりふきん」しております。
「ください。」が「くださり。」になっているところがあります。
「い」と「り」、わかりにくいですよね。
「火」に「考」って何と読むのでしょう。「あぶる」かな?
最後のほう、漢字で「保存期限:冷蔵90天 冷凍180天」と記されていますが「天」という単位てなに?
「なん日」の意味かな?それとも「週」?
日本語では「冷凍しないように」と書かれているわけですが、矛盾はないのかな?
それと包装にプリントされていた有効期限とのつながりは?
う〜〜〜ん、あれこれ考えてしまってなかなか食べられませんわ。
|
2006年5月19日 08時45分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/397/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
朝刊の折り込み広告にあった「スーパー玉出」のチラシを眺めていて発見しました!。
ガレージの近所にあるスーパー玉出は(信号待ちがなければ)徒歩1分。
チラシには「1円」商品があれこれ載っています。
1000円以上の買い物で1点だけは1円という、目玉商品なのです。
5月11日のところを見ますと、ラーメンやうどんに混じって・・・
そう、うわさの『まわりふきん』が出ています。
「まわりふきん」の詳細は↓を
これがうわさの「まわりふきん」!!!
近所のスーパーで売っていた
「トンデモふきん」???
ただ、チラシには「マジックタオル」という文字が入っていますので「まわりふきん」の奇妙奇天烈な日本語はないかもしれません。
11日(木)はこれを確かめるため、玉出で買い物してきますね。
※2006-05-11
残念ながら「まわりふきん」ではありませんでした。
スポンジだったらしいです。(女房の談)
そのかわり・・・
「前田のクラッカー」が置いてあったと、女房が買って帰ってきてくれました。
近所のお店ではどこにも置いてなかった代物です。
今までスーパー玉出にも無かったのです。
突発的に入荷したのでしょうね。
※「JH3BDBさんのブログ」へトラックバック
「マヅツクタオル」の箱!
|
2006年5月9日 07時15分
|
記事へ |
コメント(6) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/388/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
タケノコの季節。 あちこちからもらい物がやってきます。
とりあえず茹でてから料理を考えるというスタイルが女房の常番です。
で、今日の夕食です。
女房は「ミナミ」でお友達と会食(飲み会)ということで、「晩ごはんは作っておくから」と出かけていきました。
夕食のメニュー:
・タケノコ入りカレーライス。
・タケノコとマカロニのポテトサラダ。
・昨日コリアタウンで買った白菜のキムチ。
となっておりました。
カレーとサラダの中に埋もれたタケノコの食感がビミョ〜です。
不味くはありませんよ。 微妙なだけです。
あっ。 写真を撮っていなかったなぁ。
|
2006年5月6日 18時50分
|
記事へ |
コメント(5) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/385/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2006年5月5日 05時46分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/384/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
桜の葉っぱが大きくなるころに活動しだすのが「毛虫」。
我が家にある桜の木でも、年によっては毛虫が大発生することがあります。
葉っぱが大きく広がる時期に気を付けて木を観察していると、こんなクモの巣のような、毛虫の巣が見つかります。
この中で毛虫が育っています。
大きくなってくると桜の葉を食い出して、木の下が毛虫の糞で黒くなってしまうほどです。
毛虫が風に飛ばされて洗濯物などにひっつきでもしたら、我が女房の「きゃ〜〜〜」という悲鳴が聞こえてきます。
ぜんぜん毛虫が発生しない年もあるわけですが、何かなんでしょうね。
ということで、毛虫をやっつける薬剤(スミチオンの希釈液)散布です。
化学薬品をむやみに使いたくはないのですが、しかたありません。
|
2006年5月3日 22時56分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/382/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2006年5月3日 10時48分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/380/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
昼過ぎ、女房の実家へ押し掛けて犬の「まるちゃん」と遊んできました。
以前に紹介したまるちゃんより、ぐっとしっかりして犬らしくなってきています。
耳もしっぽもりっぱになり、とがった歯で何でもかじって、子犬しております。
で、ネコの「ぼくちゃん」も、大きく育っており、まるちゃんを家の中に入れたら「なんか来たぞ〜」っとイスの下に隠れておりました。
子犬のまるちゃん、子猫とは違っておっとりしておりますが、やんちゃしております。
テーブルクロスのヒダヒダをガシガシ。
毛布をかぶって寝ていた息子の足が動くのを見つけて、靴下ごしにガシガシ。
尖った歯ですので、寝ていた息子は「やめてくれ〜」の悲鳴。
|
2006年4月29日 21時18分
|
記事へ |
コメント(3) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/377/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
昨晩、自宅2階にある息子どもが使っているPCをあれこれさわっていました。
このPCのディスプレイは17インチの液晶です。
日常私が使っているのは、ガレージのPCも仕事場のPCもCRTディスプレイなのです。
このブログで紹介している写真、息子のPCの液晶画面で見るとずいぶんきたなく見えるのにちょっとびっくりしました。
いわゆるjpeg圧縮のブロックノイズがCRTで見ているより目立つのです。
写真のトリミングやリサイズはフリーソフトの「VIX」を使用しています。
加工した写真をjpegファイルとしてセーブするときは「画像は大きめにしておくがjpeg圧縮をちょっときつくしてファイルサイズを小さく」という方針です。
VIXの設定で「画質70〜80」まで上げると高品質になるのは分かっているのですが、どうしてもファイルが大きくなります。
そこで、ブログで使う写真は「画質30」くらいを使っています。
常用しているCRTでは、このくらいの設定でもそれほどひどいブロックノイズではないと思っていたのです。
それが液晶で見ると「ありゃま」です。
バックが明るい色で濃い色の文字があるときに、ブロックノイズを大きく感じるようです。
液晶とCRTでの輝度特性の差でしょうか。
使っているCRTがへたってきており、高輝度の直線性が出ていないのかもしれませんね。
もう少しjpeg圧縮をゆるくする必要があるかもしれません。
しかし、ファイルサイズが大きくなるのはイヤですしねぇ。
|
2006年4月26日 08時51分
|
記事へ |
コメント(3) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/376/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
満開の桜の中を自転車で走り抜けてきました。
女房と2人で、昼前に家を出発。
途中、ラーメン屋で昼食。おなかいっぱい。
まずは「大阪城」。
森の宮駅周辺は人だらけ。
道も車でいっぱい。
川面を行く水上バスを見ながら大阪城を抜け、桜ノ宮へ。
ここも人だらけ。
自転車を降りて押さなければ通り抜けできないことも。
あちこちからバーベキューの匂いが。
おなかが減っていたらたまらないだろうなぁ。
桜ノ宮からちょっと北へ行くと人はだいぶ減り、自転車も走りやすい。
で、大川の東側にある「大阪拘置所」。
この近所に下の写真のようなお店が!
「放免屋」という屋号、なかなか意味深。
そこからさらに北へ向かうと「毛馬の閘門」に到着。
以前、青指のハイキングでも来たことがある場所。
産業史跡として整備されて、明治時代のりっぱな閘門が。
トイレ休憩後、淀川の堤防上を西へ。
しかし、途中から砂利道になって、でこぼこ。
JR東海道線鉄橋や十三大橋、阪急の鉄橋、阪神高速の下をくぐって、国道2号線の淀川大橋へ。
ここで淀川とは別れて野田阪神を通り中之島へ。
その後、大阪城の西側をかすめて玉造駅そして鶴橋駅を抜けて帰宅。
地図で通過したポイントを計ってみると約24km。
ちょっとしたサイクリング、トラブルもなく無事に完走。
|
2006年4月9日 20時09分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/358/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
3日続けて犬猫病院へ連れて行きました。
先生の話だと危険な状態が続いているということなのですが、注射をしてもらってから後、本人はいたって元気なのです。
先生から「散歩はひかえてくださいね。安静に」と言われているのですが、本人は「もう大丈夫!元気になったよ!」とばかり、「おなかがへった!なんか食わせろ!」、「お外へ行こうよ」っと、動けなくてしょぼ〜んとしていたときのことを忘れています。
昨年5月に手術して取った脾臓の腫瘍が、肝臓に転移しているのだろうということなのです。
痛みはないようです。
大量出血すればそのまま命を落としてしまうような状態だそうです。
犬猫病院で注射をしてもらい、お薬(犬用ビタミン剤)を飲み出してから、パワーアップしたようなのです。
「ワン!」と鳴く声にもハリが戻りましたし、元気が戻りました。
今日も皆が留守にしている間、ひさしぶりにやってくれました。
床に広がったバラバラの残骸・・・
電気カミソリです。
残骸を集めたのが下の写真。
見事に解体してくれました。
息子の発言:「なんぼ親父でも、これは修理できんわな」
まぁ、見事です。 一見ぐちゃぐちゃですが、以外とキレイにパーツが分離しています。
歯でかじってこんなうまいことバラせるとは、ちょっと感激。
女房が帰宅した時、「しまった〜」という様子で耳を下げていたので「アレ?」っと思ったら、こんな具合だったのです。
バラバラになった電気カミソリ発見した直後、マロンはシッポを下げて遠くで知らんふりしていたということです。
しかしまぁうまいこと噛みちぎっています。
工具を使わずにこんなにみごとに破壊できるとは・・・。
刃物部分やちぎった金属部分で口の中をケガしなかったのか心配だったのですが平気。
恐るべし。
|
2006年4月1日 23時15分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/354/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
ガレージの番犬マロン、昨晩からあげもどししておりまして、元気がありません。
もう少ししたら、近所の犬猫病院に連れて行きます。
この3月で13歳になったおばあちゃん犬ですので、ちょっと心配。
※その後
マロン、肝臓からの出血という見立てです。
貧血を起こしているとのことです。
昨年5月に脾臓の手術をして10カ月たつわけですが、腫瘍が増殖、再発したのでしょうね。
とりあえず止血剤で症状を抑えてということで、様子を見ようということになりました。
病院から帰ってきて、しょぼ〜んと布団で寝ております。
ブログ画面の左にある「検索」で「マロン」と入れてみてください。
昨年手術した様子が出てきます。
※その後2
昨晩家に帰ったら、元気がなかったマロン、ずいぶん回復しておりました。
夕食の「鮭」を「クレクレ(わんわん)」言うぐらいに元気が戻っておりました。
まる一日食べていなかったので、おなかがすいているのでしょう。
病院からもらってきた高カロリー食の缶詰もペロリです。
先生から「安静に」と言われていたのに・・・。
今日もお昼に病院へ行ってきます。
どうなるのやら・・・。
|
2006年3月29日 07時59分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/353/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
先日書き込みしましたが、逝去された南部さんの病気のことを聞いて、骨髄バンクのドナー登録を延長しようかと考えています。
このあいだまで、ドナーの年齢制限が50歳だったのです。
51歳になる誕生日の直前でした。
骨髄移植推進財団からドナーの年齢が55歳まで延長されたので続けて欲しいという内容の郵便がきておりました。
このときは、南部さんの病気のことを知りませんでしたので、「まぁ51歳まで登録を続けたわけだし、もういいかな」と登録の延長手続きをしないままだったのです。
で、今回のお話しを聞いて、役に立ててもらえるものなら、やはり続けておくほうが良いかと考え直しているところです。
面倒な手続きが不要なら登録を延長する方向で財団へ連絡してみたいと思います。
骨髄移植推進財団のホームページ↓
http://www.jmdp.or.jp/
そういやここしばらく献血に行ってません。
去年は日本橋献血ルームを3回訪問しました。
今年になって、まだ一回も行ってません。
ヒマを見つけて血を抜いてもらいに行ってきますわ。
※電話にてドナー登録の延長ができました。55歳までです。
|
2006年3月27日 22時09分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/351/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
生野区青少年指導員連絡協議会、結成30周年記念式典の賑やかしに出演していただいたエレキバンド「ロイヤルベンチャーズ」のギター担当「南部由和」さんが死去されました。57歳でした。
昨晩、中川青指OBの愛宕さんより連絡がありまして、突然の訃報を知りました。
30周年記念式典で演奏しておられる写真を紹介しておきます。
向かって左から二人目の方です。
愛宕さんと同郷、同業者(材木屋:南部木材)ということで、バンドのコンサートに何度かおじゃましたことがあります。
ベンチャーズや加山雄三のコピーが得意というアマチュアバンドでして、奈良ロイヤルホテルの「GoGoダンスパーティ」で演奏されたりと、「おっちゃん、頑張ってるで」という雰囲気で活動されていました。
女房連れで楽しませてもらっていたのです。
昨年末に体調を崩されて、検査を受けたら白血病。
骨髄移植に向け治療を続けられていたのですが、肺炎をこじらせてしまい、亡くなられたということです。
30周年記念式典やダンスパーティで私の撮った元気な頃の写真がたくさんあったので、ご遺族が喜ばれていたということをお聞きしました。
ご冥福をお祈りいたします。
※バンド名「The Modest'e」となっていますが、ここで紹介されています↓
http://www.holiday.yamaha.co.jp/concierge/performance/006/index.html
※検索してみた結果です。
・2003くまやま夏まつり:
http://www.optic.or.jp/kumasci/natu0810/
・googleキャッシュに残っていたメッセージ:(ホームページがすでに存在しないため無断で引用します)
『先日、取引先の方のお誘いで、奈良ロイヤルホテルで開催された「ゴーゴーダンスパーティ」に、社員と出席しました。今やダンスシーンはクラブの時代。「ゴーゴー」とは、古いなぁ、と思いつつ、参加しました。
演奏するバンドのメンバーは、トヨタの社員の人やワルツ堂の店長さんなど、趣味でされているアマチュアの方々。それぞれご自慢のギターを片手に、お得意のベンチャーズメドレーを披露しました。こじんまりしたパーティと思っていましたが、会場には250名のお客さんが詰め掛けていました。団塊の世代と言われる年齢の方々です。
アマチュアバンドの演奏に、こんなに人がお金を支払って集まるのか?とびっくりしましたが、もっと驚くことが起こりました。演奏が始まると、お客さんたちが踊りだしたのです。中年の男性、女性が我も我もと、ステージ前に集まり、激しいリズムに合わせ、思い思いにダンスを楽しんでいました。一緒に行った若い社員も、母親と同年齢の女性が踊る姿を見て、「ウソ!」とびっくりしていました。
皆さん本当に楽しそうで、年を感じさせないほどエネルギッシュでした。帰り際、参加したほとんどの人が、「ほんと、楽しかったわ。」「次も絶対に来よう。」と話しているのを耳にしました。
演奏したバンドは、腕前を人前で披露することで満足し、お客さんたちは楽しんで遊べ、主催者は低予算で開催し、集客を図れました。それぞれが、満足できたパーティでした。
その場にいた私は、近江商人の「三方よし」という言葉を思い出しました。商売は、一方だけが利益を挙げてはいけない、作り手、売り手、買い手が満足するものでないといけない、というものです。ますます不景気になる世の中、お金をかけるだけが脳ではなく、「三方よし」の精神を持って、アイデアある商売をしなくては、と思います。』
|
2006年3月25日 23時06分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/350/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
女房の実家にこんな子が生まれました。
2月の半ばに、実家の番犬メリーちゃんが生んだ子犬です。
生んだのは一匹だけだったそうで、お母さんのオッパイを独占して、こんなに丸々となってしまいました。
やっとこさ歩き始めたということです。
しっぽはまだこんなのです。
ネコのぼくちゃんが興味を示してやってきました。
「なんじゃこれは!??」っと、とりあえず臭いをかいでおりました。
手を出さなかったのは、えらい。
|
2006年3月20日 13時08分
|
記事へ |
コメント(3) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/346/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
昨日の日曜日、女房の実家へ行って来ました。
(その途中、下で紹介した「すっぴん」を買ったのです)
実家のネコ:ぼくちゃん、あいもかわらずかわいらしい仕草を見せてくれます。
昨日はWBC日本・韓国戦。そのテレビ中継を相手に遊んでいました。
テレビの前のぼくちゃん↓
画面が動くと、つい手が出ます↓
打者が振るバットが気になるようです。ボールをキャッチできそうなくらい伸び上がっておりました。
ほんと、笑わせてくれよります。
テレビ観戦して遊び疲れたら日だまりでお昼寝です。
気持ちよく寝ていたら、何やら気配が・・・
子犬のまるちゃんが部屋の中にやってきたのです。
もう、興味津々。
この2匹、どう育っていくのでしょうね。
楽しみです。
|
2006年3月20日 09時14分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/345/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
先日の青指一泊旅行で見つけました。
「倉吉」の街並みを散策しているとき、ふと通った路地にありました。
1階部分が駐車場になった普通の家。
なんでこんなところにドアが!?
家の中から扉を開けて一歩踏み出したら、道に落ちてしまいますがな。
物干し用のベランダでもあったのでしょうか?
それが撤去されて、扉だけ残ったのかもしれません。
|
2006年3月17日 08時51分
|
記事へ |
コメント(3) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/341/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
昨日、夕刻より「体がだる〜い」という症状が出始めました。
どことなく頭がボヤ〜っとしていまして、夕食後に体温を計ったら37.5℃。
からだの節々も痛くなり、こりゃカゼでしょう。
昨晩はガレージにも降りず、ふとんの中におとなしく入っておりました。
それでも、常連Fさんがやってきましたが、ガレージは閉店です。
朝になって熱は下がってました。
まだちょっと体がだるいですが、のどの痛みや鼻詰まりはありません。
「インフルエンザだったらかなんぁ」っと思っていたのですが、どうなのでしょうね。
今夕は「地域防災リーダ」の会議。
だいじょうぶかなぁ。
※2006-03-17
なんとか、回復しております。
昨晩も酒を飲まずに早く寝ました。
朝がたに汗が出てましたね。
まだちょっと頭がボヤけた状態です。
外に出て仕事をすることが少ないので、人混みに出かけると、ちょくちょくカゼをもらってきてしまいます。
免疫力が鍛えられてないのでしょうね。
ラッシュアワーの電車に乗って、横でゴホゴホ言われると
「もぅ、アカン。うつった(かもしれん)」っとついつい、
弱気になってしまいます。
その点、うちの女房は強い! なぜか、平気です。
「他人のパワーをもらって生きてるから・・」らしいです。
年に一度ぐらいの割で、熱を出して寝込んでしまうことが多いですね。
でも、今回はぎりぎりセーフだったようです。
飲んだのはビタミン剤のサプリメントだけでした。
|
2006年3月16日 11時10分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/340/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
仕事をしてて、なんかさぶいな〜っと思って外を見てみたら・・・雪が舞ってました。
寒いゾ!
|
2006年3月13日 15時07分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/338/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2006年3月13日 08時19分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/336/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
ひさしぶりにイベントがない日曜日。
上の息子も休みということで、女房の実家(石切)に行ってきました。
「ぼくちゃん」という名の猫がいてまして、この子がよく遊んでくれるのです。
ガレージには猫はいません。犬のマロンだけです。
ですので、息子も私も、ふだん猫には接しておらず、猫が珍しいというのか、犬とは違ったからだつきや性格に戸惑いつつ、遊んでくれるのを楽しみにしているのです。
生まれて半年ほどのまだ子猫です。
縞々のシッポです。
ヒモがあれば、それを追いかけていつまでも遊んでいます。
下の写真、左の服は私のおなか。
カメラのストラップがブラブラしていたので、めがけてやってきました。
ヒモを追いかけて遊んでいるところをgifアニメにしてみました。
うまく見えるかしら。
|
2006年3月5日 23時47分
|
記事へ |
コメント(5) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/330/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
居酒屋ガレージの番犬、ビーグル犬の「マロン」。
今年で13才になります。
昨年5月、脾臓腫瘍の摘出手術を受けましたが、その後はすこぶる元気な日々を過ごしています。
今日はカメラを二階の居間に持って上がったので、夕食後、ふとんでくつろいでいるところをパチリ。
おばあちゃんになって、鼻先の茶色の毛色がだいぶ白くなってきています。
二階の階段も上り下りできますし、元気いっぱい。
散歩の後のササミ・ジャーキーが楽しみで、女房のゴミ出しについてちょっとだけ外へ出た時でも、ジャーキーくれ!っとうるさいのは、あいもかわらずです。
※2006-08-23
マロン、永眠しました。
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/502/
|
2006年3月4日 22時58分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/329/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
今朝、朝食に「タマゴ・トースト」をすべく、冷蔵庫から玉子を取り出し、熱した卵焼き機にポンッ。
「おぉぉ!」思わず声が出ましたよ。
玉子の双子ちゃんでした。
(女房の携帯電話内臓カメラで撮影)
こりゃ、朝から何かいいことがありそうです。
双子の玉子といえば、この下の写真以来です。
女房の実家で買っているニワトリが若かったときに生んだのがこの玉子です。
このときは、ダブルのツインズを賞味させていただきました。
玉子を生むニワトリが若いときに出現する可能性が高いようです。
|
2006年2月18日 08時52分
|
記事へ |
コメント(3) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/319/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
我が家の昨晩の夕食・・・献立の理由:材料から攻めて
・白菜がある:石切の女房実家の産物・・・もうそろそろ保存の限界。
・タマネギも同様に限界。加えてニンジンも
・ちょっと美味しいスジ肉がある。
・うどん:乾麺の細麺がある。ゆでる時間はあまりかからない。
う〜〜ん、と考えた女房の答えは「カレー鍋うどん入り」。
ということで、食卓にガスコンロを出してグツグツと煮込み始めました。
カレーの味、濃さは薄目です。
さぁ食べようと2口ばかりうどんを食べた時です、玄関チャイムが「ピン・ポ〜ン」。
日赤病院から退院したばかりのガレージ仲間が「弾薬4合ビン」を2本持って来店。
家族とカレー鍋をつつくのはあきらめて、ガレージへ。
一杯飲み初めてしばらくすると常連メンバーがやってきます。
「あやしいモノやけど食べる??」と?マークをいっぱい付けて尋ねてみると「うん」とのこと。
こちらも、なにせこのカレー鍋が夕食です。
すでに息子も女房も食べ終わっていましたが、スープは大量に残っています。
野菜を増量、うどんを追加してもらって、ガレージのストーブでクツクツ。
「いがいとおいしいやん」「いけるで」
っということで、カレー鍋が酒の肴になってしまいました。
カレー鍋でググルとあれこれ出てきますね。
作り方や材料に差はあるけれど、カレーって誰でも好きですよね。
http://www.e-recipe.org/weekly/0302w2.html
http://www.higashimaru.co.jp/recipe/nabe/curry.html
http://www.kk-maruai.co.jp/recipe/winter/carry.html
さてさて、これが昨日の話。で、今晩の夕食です。
残ったカレーのスープ・・・もったいない←女房の大きな声
で、カレー鍋の続きです。
確かに、スープはおいしい。
まずは野菜の消費。白菜にニンジン、タマネギ。それにベーコンが入りました。
で、昨晩と何が変わったかというと、うどんは入れずに、具を食べた後のスープを使って、
洗ったお米を入れて炊きあげます。
しばらく待つとカレーリゾットのできあがり。
いやぁ、腹一杯になります。
美味しいエキスをご飯でいただく鍋の後の「ぞうすい」と同じ感じですな。
次回はかならず写真を残しておきますので。
|
2006年2月12日 19時37分
|
記事へ |
コメント(3) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/312/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
「なんぎさん」がガレージに持ってきてくれた「無印良品」の「大豆スナック 納豆味」
納豆嫌いが多いガレージの常連メンバーですが、昨晩このスナックを賞味いたしました。
「おっ、意外といけるで」
「納豆の味や」
「何となくネバネバしよる」
と、好評でした。
「ビールの肴になるやん」
と、みんなでパクパク、平らげてしまいました。
昨日は節分ということで、ガレージに冷凍鰯がやってきたました。
炭をいこすのが面倒だったので、ストーブの上で焼いて肴にしたのです。
今朝、ガレージのシャッターを開けて中に入ったら・・・
昨晩の鰯の臭いが充満しておりました。
二日酔いだったらえづきそうな臭い。
寒いけど換気扇オン。
※なんぎさんによりますと『納豆菌による生物汚染』発生の可能性があるそうです。
ガレージの冷蔵庫にはこのマーク
かしら。
冷蔵庫の中身に関しては、
という『勝手に飲んだらあかんゾ〜』標識はすでに存在しております。
参照:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/52/
(危険の危の字が乱れた理由)
|
2006年2月4日 08時30分
|
記事へ |
コメント(3) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/307/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2006年2月4日 08時18分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/306/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
天気が良かったので畑仕事の手伝いということで、朝から女房の実家へ。
それでもやっぱり石切の山は寒いです。
日陰には氷が張っていました。
収穫物はダイコンにハクサイ。
↑のように「これでどや!?」というような立派なダイコンができていました。
引っ張っただけでは抜けず、スコップが必要でした。
手前のダイコン、土に入っている先端部分のほうが葉っぱのある首の
ところより太くなっているのです。
それで、単純に引っ張るだけでは抜けなかった、というわけです。
重量約4kg。 やっぱり関東煮かな・・・。
|
2006年1月30日 08時49分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/302/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
ガレージの「ゴミ」を整理していたら、ファイルからこんなものが出てきました。
可能なら「JO3JYE」さんに引き取ってもらえれば…幸せかなっと…。
1969年だと思います。ラジオ大阪の公開放送でもらってきたパンフレットです。
表紙と裏表紙をスキャンしました。
「ハットでヤンヤン」というタイトルの番組でして、
浜村じゅんや仁鶴、やすしきよしなどそうそうたるメンバーが出演していたようです。
その公開放送に行って、このパンフをもらってきたのでしょう。
ファイルにとじてありました。
広告ページはこんなのです。
「ラサ」のプールや「スズキ・フロンテ360」など、時代です。
そして、サンケイホールでの公開録音の案内がこれ。
ハガキを出して申し込んで、きっとタダで行ったのでしょうね。
『ラジオ聞く〜なら…1380OBC』っと唄っていた時代です。
もちキロサイクルですな。
※OBCで放送されていた桂米朝さんと小松左京さんのラジオ番組名、思い出しました。
「題名のない番組」略して「だいなし」でした。
真空管のラジオでこれらの深夜ラジオ放送、聞き入ってましたね。
北京やモスクワも良く入っていました。
で、あるとき短波バンド付きのラジオ(真空管だ)をもらって
7メガを聞き「こりゃおもろそうだ」「聞くだけでなく電波も出したいぞ」っとなったのです。
|
2006年1月24日 22時07分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/298/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2006年1月22日 11時41分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/296/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
つい「ポリタン」って略して言ってしまいますね。
1月9日の「なんぎな日記」さんで
灯油タンクの色が青か赤かはたまた白かという話がありました。
あたしとこは、ほれ「赤の20リットル」なのですよ。
「モービル石油」純正の20リットル灯油タンクです。
いかがでしょうか。 (自慢してどうするの!)
※「shirouの現実touhi[更新]」さんにトラックバック。
|
2006年1月15日 07時16分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/288/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
女房の実家は、石切神社奥の院(上之社)のすぐ近所。
今日、実家を訪れたので、奥の院に寄ってきました。
(石切神社・奥の院にある池の場所)
いつも見慣れた風景なのですが、池の中に何かしら得体の知れないものが入っています。
広い池の手前の小さな池が白くなっているでしょう。
「石?」 何かと思って近づいてみると・・・
「亀」でした。
「御礼亀」と名付けられています。
女房は「こないだのハイキングのときにもあったで」と申しております。
観察力不足のようですわ。
石切神社・本社のほうは大にぎわいだったようで、外環状線と中央大通の交差点が大混雑。
車がいっぱいで中央大通から外環を越えて東へ直進できません。
近鉄額田駅のほうへ迂回する道で上がりました。
※水魚堂の岡田さんから「2002年秋のハイキング」で撮った「亀」の写真を頂戴しました。
このときのハイキング、奥の院で小休止していたのです。
ずいぶんと増殖した様子がわかります。
|
2006年1月4日 22時20分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/279/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
今年も居酒屋ガレージをよろしくお願いいたします。
絵は、下の息子が描いた2006年年賀状のイラストです。
こちらはクリスマスカード。
なかなかのできばえです。
|
2006年1月1日 00時04分
|
記事へ |
コメント(8) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/276/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
出社途中、今朝もゴミを拾ってしまった・・・
CANONとEPSONのプリンタがそれぞれ一台。
CANONのはUSBケーブル付き。
それと100BASEのハブ。
どれもACコードが切られているのです。
「銅」を回収しているのかな?
先日拾ったBJF850、息子から「ハガキがうまく印刷できない。紙がずれる。給紙がおかしいのか」とのレポートがありました。
A4用紙はうまく行くので、給紙部のどこかがおかしいのでしょう。
チェックしてみます。
今日の収穫物の写真は後ほど。
※まずは「ハブ」から。
電源外付けのハブです。 そんなにひどく汚れてませんでした。
裏面はこんな具合。
電源はDC5V 1Aと記されています。
中の基板も、こげてるとかコンデンサの頭がふくれているとか、特におかしいところはありません。
5Vのスイッチング電源をつないで、仕事場で簡単なテストをした限りは特に異常なし。
ただ・・・よくある話ですが、長時間運転していたらダメとか、長い電文を送受したらダメとか。
こればかりは簡単なテストでは分かりません。
でも、ちょっとだけ気になったのがACアダプタです。
こんなトランスを使ったのが付いていた(同じ場所に捨ててあった)のです。
今どきならスイッチング電源を使ったACアダプタを使いませんか?
トランスを使ったものなのでレギュレーションが悪く、無負荷なら8.5Vほど、0.5A負荷で6.5Vほど出ています。
で、回路に乗っているレギュレータICのスペックを調べてみると、最大入力電圧が6.0V。
なので、ちょっと怖い。
負荷が軽いと、電圧がオーバーします。
(ハブがいそがしくないときは0.2Aくらいの電流)
ACアダプタは日本製のようですし(ハブは台湾製)、何かトラブルがあってACアダプタを換えたのかもしれません。
※ハブですが、ch2が死んでいました。応答なしです。
どこかハンダがおかしいのか、デバイスが死んでいるのか、仕事場へ持って行って、基板の様子を顕微鏡で観察してみます。
※おかしいと思ったハブのch2、どうもありませんでした。
コネクタをきっちらさしこんでいなかっただけのようです。
電源を5V出力のスイッチングタイプのものにして、ガレージに置いて、使っています。
※拾ってきた2台のうちのCANONのプリンタは4色インクのBJ-S500でして、黒インクだけ吐出しません。
黒だけぜんぜん出ません。ヘッドが詰まっているようです。
ヘッドを外して洗浄してもダメ。
時間がある時にもうちょっとゴソゴソしてみます。
テスト打ちしていたら、黄インクが無くなってしまいました。
|
2005年12月28日 08時52分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/271/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2005年12月27日 08時47分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/270/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません