いつ買ったのか?
何年使っていたのか?
お世話になった道具がおシャカでっす。
サンハヤトの「RB-2」。
リード折り曲げ器。
抵抗の足を指定ピッチで折り曲げるのに使います。
それが…
15mmピッチのところで折れてしまいました。
常用するのは1/4W抵抗の10mmピッチ。
ぎゅっとチカラを加える支点になるからなのか、10mmのところ
じゃなく、15mmのところでアウトです。
で、買い換えようと検索したら… 「RB-2」は廃番。
現行品は「RB-5」。
TO-92トランジスタの足曲げ矯正ができるとのこと。
頻繁に使うものじゃありませんが、多数の抵抗を一定ピッチに
曲げるときの必需品です。
|
2013年10月3日 23時37分
|
記事へ |
コメント(3) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3561/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
愛用カメラ「E-520」のシャッター回数を確認したら…
★e-520 シャッター回数 確認
・シャッター回数:94916
・フラッシュ撮影:21613
ということでした。
E-520がやってきたのは2008年。
5年でどんだけ撮ってるねん。
こりゃ、フラッシュもダメになりますわなぁ。
|
2013年10月3日 21時28分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3560/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
アメリカがえらいことに。
「予算不成立で政府機関の一部閉鎖」関連で、
スミソニアン博物館閉館中なんてニュースが流れています。
・・・・行ったことないけど
生きている間に行ってみたいなぁ〜っと。
|
2013年10月2日 11時11分
|
記事へ |
コメント(3) |
トラックバック(1) |
|
・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3559/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
オリンパスのフラッシュFL-50R不調を調べるついでに、
このフラッシュの発光時間を計ってみました。
※価格.comのクチコミでうだうだと報告しています。
・質:閃光時間と光量について
フォトトランジスタで発光を検出してオシロスコープで観察します。
こんな回路です。
電源は1.5V単3電池。
フォトトランジスタはシャープ製PT501A。
できるだけ高速応答するようにと負荷抵抗は470Ω。
発光波形の観察は2系統で行います。
CH1はフラッシュの光をダイレクトに受け、出力が
飽和状態(電源電圧1.5Vいっぱい)になります。
CH2はフォトトラの頭をアルミテープで巻いて遮光。
強烈な光を遮り、飽和しない状態を作ります。
つまり、CH1では持続する発光が弱くなるところまで観察
でき、CH2で発光強度の大きな部分(被写体の照射に有効
なエネルギ)を観察します。
実際の工作物はこんなの↓
電池ボックスの横にフォトトランジスタと抵抗を空中配線。
CH2側のフォトトラの頭をアルミテープで巻いて遮光しています。
※4重くらい巻いてますがそれでも光は通します
フォトトラ頭部の拡大↓
フォトトランジスタとフラッシュ発光面の距離は約20cm。
だいぶ近いです。
フラッシュFL-50Rはマニュアルモードでの発光。
発光量を1/1(フル発光から)1/128まで変化させ、発光持続
時間と発光量をオシロで見るわけです。
M-ZOOMモードで「12mm」(対応レンズ:フォーサーズ)にしています。
フル発光でGN 28です。
撮影に有効な発光時間はCH2のほうを見れば良いかと思います。
発光時間だけじゃなく、光量は積分値として撮影に関係してきます。
オシロスコープの時間軸を適時変えていますので、
波形とともに時間軸の数値に注意してください。
さて波形ですが、ZAQのブログの容量がひっ迫しているので
価格.comの絵をリンクしておきます。
・1/1 GN28 フル発光
・1/2 GN20
・1/4 GN14
・1/8 GN9.9
・1/16 GN7.0
・1/32 GN4.9
・1/64 GN3.5
・1/128 GN2.5
1/1フル発光の場合は、徐々に光度が低下している様子が見えています。
また、1/64発光、1/128発光ではCH2の波形を見ると、発光時間
だけでなく、CH2ピークの光量がずいぶん低くなっています。
|
2013年9月30日 21時27分
|
記事へ |
コメント(7) |
トラックバック(0) |
|
・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3558/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
ご近所のマンション屋上にあるTVアンテナが→
・アンテナのある風景:生体エレメント。
朝歩きの時間帯、ちょくちょくここに住むカワウが飛んでいるところ
に出くわします。
2羽、並んで飛んでいたのでカメラを向けました。
「編隊飛行かっこいいやん」というねらい。
カメラはE-520(5年前の機種)にレンズはパナライカの14150。
オートフォーカス、南方から接近中は食いついていたんですが、
頭上に近づくにつれて外し始めました。
せっかくやのにかんじんのところでピンぼけ。
とりあえずシャッターは押したけど…
う〜ん。
新しい機材が欲しくなってきます。
|
2013年9月29日 16時41分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3557/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2013年9月28日 21時28分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3556/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
8月はいつもの半分くらいでした。
(そのおかげで体重を減らせた!?)
9月はこんなことになりました。
一升瓶が16本に四合瓶が4本。 計17升ちょい。
先月、呑みさしの瓶が残っていたので増えちゃったぁ。
|
2013年9月27日 20時12分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・撃墜マーク |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3555/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
25日の早朝ウォーキング、「玉造駅」から少し西に
行ったところにある「真田山陸軍墓地」を訪問。
朝日は昇っていますがまだ6時過ぎ、誰もいません・・・
そんなことなかった。
老齢のご婦人が歩いておられました。
ネコちゃんもいたので何枚か写真を撮ったのですが、
その中で「心霊写真」が撮れましたよ。
翡翠色の浮遊体!
墓石の上に浮かんでいます。
いかがでしょう、心霊写真でしょ(笑)
こんなのが写っていると気が付いたのは帰ってから。
PCの画面で見て「おぉっ!」となった次第。
撮ろうと思っても撮れるもんじゃありません。
※元写真↓ (リサイズのみ)
太陽がレンズにまともに入って、いわゆるゴースト。
で、被写体がピンぼけ(オートフォーカスミス)なも
んだから余計に目立つという具合。
★ お そ ま つ!
|
2013年9月27日 10時10分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3554/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
価格.comでうだうだ書いています。
↓
E-520との組み合わせで発光制御失敗することがある…
あれこれ調べた結果、原因はシューの接触不良やフラッシュ
内部の配線じゃなく「キセノン管」そのものの寿命みたいな。
価格.comにも書きましたが、↓こんなところで悩んでいます。
Q1:
一般に、フラッシュの寿命てどんなもんでしょう?
電子回路的にはエネルギーを貯めるコンデンサの
劣化や、高電圧発生回路のトラブルが考えられます。
でも、もっとも大事なのが発光するキセノン管。
何万発でアウトなんてデータや体験談はありますで
しょうか。
Q2:
今回のフラッシュ不調、現時点では光ったり光らな
かったりです。
キセノン管の寿命末期ってどんなふうになるんでしょ
うか?
今回のような現象を経て、完全にアウトになるのかな?
Q3:
修理すべきか新品に乗り換えるべきか、いかがでしょう
ね?
オリンパスから出た修理見積「14,500円」、ほんとに
これだけで済むのか、キセノン管交換となるともっと
高くなるんじゃないかと心配。
|
2013年9月26日 10時38分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・カメラ /
・HELP ME!(助けて〜) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3553/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2013年9月24日 17時43分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・本 /
・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3552/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
ちょっと電池イジメをやっております。
主対象はパナソニックになってロゴが変わった
新しいエネループ。
(プロとスタンダードとライトの3種類。)
いつものようにPIC16F88を使った放電器が働いてます。
で、ちょっと「アレレ?」な事態に遭遇。
何かといえは電池ホルダー電極の接触状態。
電池ホルダーと電池電極が接する部分の接触抵抗です。
これが大きいと放電時の測定電圧に誤差が生じます。
放電器で使っている電池ホルダーは
KEYSTONEの「No92」。
BATTERY CLIPと呼ばれています。
バネ鋼をベースにニッケルメッキ。
プラスとマイナス、同じものを使っていますが、これの
プラス極側で問題が発生。
エネループ系の電池では問題は無い(数mVのドロップ)
のですが、他の電池で10倍くらいの大きな接触抵抗が
出るのです。
接触面をアルコール洗浄したり(電池とホルダー両方)
電池を回転させ接触部分を変化させれば回復することも
あるんですが、不安定なんです。
どうも電池プラス極の状態によるようなのです。
エネループ系のプラス極はこんな具合になっています。
ツルツルじゃなくって、こまかい模様が見えます。
拡大↓
これらは大丈夫。
放電時のドロップ電圧は数mVと安定しています。
で、調子の悪い電池はこんな状態。
電極の面がツルツルなんです。
これだと、たまに電圧ドロップ大という症状が出てしまう
のです。
写真はROC製のニッ水とNiCd電池(シリコンハウスで購入)
(でも、マイナス極側は比較的安定しています)
電池ホルダーの接点は緩やかな膨らみでもって電池電極
に接触しています。
この接触圧を増やしても劇的には改善しません。
改善したの一つの方法は…
電池のプラス極電極にPbフリーハンダを流したった
ホルダーはそのままで、これで接触が良くなりました。
こんなことはできませんので、改善策を考えなくちゃなり
ません。
そこで、電池ホルダーを電池電圧チェッカーで使っている
BULGIN製のものに交換してみたのです。
すると…
安定しました。
電池によらず、安心して使えます。
BULGINの材質は「ニッケル・シルバー」。
洋白と呼ばれる、銅・ニッケル・亜鉛の合金。
メッキではなく電極そのものの材質が違います。
今回の電池ホルダーと電池電極の接触抵抗増大、何か
物性的な原因があるんでしょうか?
また、この接触を回復させるようないいもの(薬)、ありませ
んかね?
・効果があるのはアルコールでキレイに洗浄くらい
です
・鉛筆でゴシゴシしてふき取りは×でした
・PBフリーハンダを流して安定するのはなぜ?
|
2013年9月23日 23時23分
|
記事へ |
コメント(10) |
トラックバック(0) |
|
・電池 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3551/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
朝歩きでこんなポスターを発見!
『耳先をカットされている猫は不妊手術済みです。』
「耳の先端を少しだけV字にカットします」とのこと。
知りませんでした。
確かに耳先が欠けたネコちゃんを見かけます。
朝歩きで出会ったネコちゃんの写真を引っ張り出すと…
ネコのケンカで傷ついたのかと思っておりました。
★公益財団法人どうぶつ基金
|
2013年9月23日 09時38分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3550/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
6月より10kg減量できました。
この写真↑をガレージ仲間にメールしたら、
「目盛りを触ったんとちゃうん」とかぼろくそ…
で、10kg減量達成記念ということで、、日曜のお昼ゴハンは家族四人
で「上六・近鉄」の12階へ。
「Sorare Dono」というパスタ屋さんでピザです。
写真は「フリルレタスと生ハムのピッツァ」。
息子どものおごり! 美味しかったよ。
ちなみに自宅・上六間の往復は徒歩で。
歩行距離、行って帰って5km弱。
|
2013年9月22日 20時54分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3549/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
どなたかこの「?」にお答え下さい。
昨日の「中秋の名月」に関する疑問。
※私が間違っているかもしれません。
毎日新聞朝刊にこんな記事+写真が載っていました。
「名月 見はるかす」というタイトルで
「あべのハルカス」と月が並んだ写真です。
記事によりますと撮影時刻は18時ごろ。
月の出が17時40分あたりですので月が出てすぐ。
まだ夕日も残っているようです。
で、この写真にちょっとした違和感を感じたのです。
それは月面の模様。
※切り出してコントラスト強調↓
月の出直後にしては「ウサギさんの耳」部分の模様が
右に傾き過ぎていませんでしょうか?
月の出直後は、月の北がもっと左に回っているんで、
耳模様は立っているんじゃないかなぁと思うのです。
この写真の模様だと、もっと時刻が経って月が昇ってき
てから写したんじゃないかと…
何が言いたいか…
この写真、合成しているてな可能性はいかがかなぁ?
※毎日新聞ネット配信記事の写真
※関連
・たこ焼きだ〜 :月の入り前の実写写真があります
☆私の思い過ごしならゴメンちゃい。
※月の模様まで見えるプラネタリウムが欲しい!
※9月20日19時15分
ガレージの北にある信号から「スーパー玉出」と
満月過ぎの「お月さん」を写しました。
いかがでしょうね。 微妙なところかなぁ。
※追記 9月21日
満月は過ぎましたが、大阪の月の出は18時53分。
ガレージから東の空(生駒山がある)は見えませんので、
1kmほど西の細工谷(上町台地の登り口)まで行ってきました。
19時08分に、建物の屋根を越えて月が見えてきました。
●月の出から15分経過
月の右、少し離れたところにある光は生駒山上の建物。
(放送局の鉄塔やら) ※遊園地はやってるのかな?
●25分経過
モノクロで撮影。
もっと「耳」が立っているかと思いましたが、寝てました。
●40分経過
ガレージ近所のスーパー玉出のところまで戻ってきて撮影。
とうことで「合成疑惑」は私の思い過ごしだったようです。
|
2013年9月20日 08時59分
|
記事へ |
コメント(6) |
トラックバック(0) |
|
・サイエンス /
・HELP ME!(助けて〜) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3548/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
今夜のガレージ、タコ焼きで〜す。
さっき撮った「満月」。
オリンパスE-520にZD70-300で撮影。
フィルム換算600mmの望遠レンズになりますが、口径は小さいん
で分解能はあまりありません。
ちょうど双眼鏡で見た感じに写ります。
※追記
20日朝5時半、電線の海(ガレージ前、西方向)に沈もうと
する満月さんです。
夜に撮った写真とは月面の「模様」の向きが変わっている
でしょ。
(月の北は北のまま空を巡っています)
さて、しばらくしたら「朝歩き」に行ってきます。
|
2013年9月19日 21時29分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3547/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
青色LEDではどうだ? 150日目のあと、半年間点灯しっぱ
なしにしていた日亜化学製白色LEDの様子を調べてみました。
この実験→日亜化学製白色LED、点灯のみにの後始末です。
(実験は完了しててデータ整理が遅くなった…)
データを採っていた1ヵ月半後、回路を青色LEDに渡したので、
白色LEDを常時点灯回路につないでいたのです。
LED1を20mA定電流回路で常時点灯。
LED2は変化比較用で消灯のまま。
この状態で半年放置。
青色LEDが終わって、再び輝度測定を継続という次第です。
そして、2週間測定してこの連続点灯実験は終了。
こんなグラフになりました。
左側が春先2〜3月に測定していた7週間ほどのデータ。
右側が半年点灯後に継続した2週間のデータ。
このころは暑い盛りです。
いかがでしょう。
ほとんど変化ありません。
(2〜3%ほどダウン)
左側が週変化で輝度が下がっているところがありますが、
右側では1週ごとに輝度が上がっています。
仕事場の空調、暖房か冷房かの違いが出ているようです。
暖房する季節(グラフ左側)だと、仕事場が休みだと室温が
下がって、輝度が低下。
逆に冷房する季節だと、休みで室温が上昇して輝度も上昇。
こんな変化が輝度の様子から読み取れます。
そう、何か調べてみたいLEDはありますか?
現回路は20mA程度しか流せませんが、ヒートシンクをしっかり
すればパワーLEDにも対応できるかな。
同じものを二つ送っていただければ実験してみますよ。
※まとめ
★LEDの劣化実験
|
2013年9月18日 17時00分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3546/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
我が家の出窓の横に「椿」が植わっています。
花を咲かせた後、忘れた頃に実がなります。
梅のような利用法もできないし…
「椿油」の抽出も面白そうなんですが、ネットを調べてみると
10cc得るのに数百グラムの実が必要とのこと。
我が家の椿ではちょっと足りません。
(けっこうめんどくさそうだし)
そうそう。
植木のお相手(剪定やら)をしていた女房、
『珍しいやろっ!』っとこんなのを持ち込んできました。
えらいカワイイ蓑虫君。
これをもらってもどうにもできません?
※実をもぎ取ったのが月曜(台風通過の日)
昨夜、机の上に置いてあったのがこんなふうに
破裂してしまいました。
中から黒いタネ。
これから「油」が出るのでしょうね。
|
2013年9月17日 17時22分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3545/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
・9月14日(土)
京都の上賀茂神社で姪っ子の結婚式。
この日はいい天気。 暑いくらい。
・9月15日(日)
奈良県五條市まで「天誅組150年祭」を見学に訪問。
帰りから大雨。
・9月16日(月)
台風で大雨。
早朝より避難勧告メールやら、防災情報のメールが
携帯電話にいっぱい着信。
でも、こちら生野区は関係なし。
昼から地域の「敬老祝賀会」。
天気が良くなって、普通に開催。
※その他:
・オリンパスのフラッシュ「FL-50R」が不調。
結婚式で使えず。
カメラ(E-520)側の不調じゃなく、どうやらフラッシュ側
のよう。
結婚式の時、親戚が「E-M5」を使っていたので装着させて
もらったらやっぱりダメ。
本町のオリンパスプラザにでも行ってきます。
・ドミンゴ
五條からの帰り、大雨の中を走っていたらエンジン不調に!
(なんとか走って帰ってきた)
スバルに持ち込んだら、点火系ケーブルやディストリビュータ
回りが漏電とのこと。
漏電でプラグでの放電が異常になったのが原因だと。
18年目のドミンゴ、あれこれ不調が発生しますが、
まだ致命的じゃない((笑))
あれこれ修理費用が発生します。
|
2013年9月17日 08時58分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3544/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
体重を落とさなあかん!っとなって3ヵ月あまり。
※血圧が高くて献血を拒否されたのが原因
先ほど帰宅後に計測したら78kgでした。
減量「80kg」達成記念に女房から「beerグラス」を
プレゼントしてもらったのが8月18日。
『もっと減量がんばれよ〜』っとビアグラス!
底のほうに仕掛けがあり「美味しい泡」が出てきます。
すり切れいっぱいで350cc。
「リボン付き」でやってきたです。
さらに頑張って78kgを達成したのが9月3日。
でも、そこからがあきません。
安心しちゃってるんですなぁ。
当面の目標を78kgにしたもんだから下がりません。
天気が大丈夫なら、毎朝1時間ほどウォーキングしています。
6kmばかりの距離をうろうろ。
汗だくになりますんで、カラダにもよかろうと…
セメダイン・スーパーXかボンド・G17かの話も
この早朝歩きで使っている運動靴の関連です。
|
2013年9月13日 18時50分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3543/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
栃木県立鹿沼東高等学校の文化祭「東陵際」で
「大声トライアル」を使ってもらいました。
・文化祭の様子
「カミングアウト(大声)大会」というタイトルで生徒
の願いや誰かへの告白を叫んでもらう、ということ
だったそうです。
得点(声の大きさ)だけでなく、その内容(何を叫
んだかも審査されたとのこと。
楽しそうです。
|
2013年9月12日 13時07分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・行商(ジャンク部品頒布) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3542/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
ゴミです。
でも、むちゃ気になりました。
カラーテレビのフロント外装部。
ブラウン管を含め、内部の回路はなにもありません。
しかしこの「チャンネル」機構が気になりました。
「地デジ」時代になってもう無縁のダイアル式チューナー。
VHFはターレットです。
※関連
・ジャンク部品いろいろ:居酒屋ガレージ日記
|
2013年9月11日 21時59分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3541/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
こんな出窓を発見!
二階の窓ですが、小学校の通学路です。
東京タワー、地デジ電波用のアンテナが見えていますんで新しいものかと。
|
2013年9月10日 20時11分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3540/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2013年9月9日 16時05分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3539/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
ウォーキングで出会った「看板」たち。
つっこみたくなることがありますので。
※駐輪の案内
並んでる自転車がみなドロップハンドルのイメージ。
サドルも高くてみんな「高速自転車」です。
普通のママチャリは置いてはダメなのかと…
※聖徳太子さんが…
お優しい顔で「一旦停止」と「最徐行」のお願い。
※ボールを当てるな!
「コンピュータ配線」って??
どんあ壁なんやぁ?
※古い駐禁看板
一瞬、「放射線マーク」かと思いました。
三菱マークでもないし…。
|
2013年9月8日 21時15分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3538/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
ハウス栽培の葡萄じゃありません。
ウォーキングしていると、「葡萄の葉っぱ」で覆い尽くされたお家
に出くわします。
ちょうど葡萄の実がなっていますので写真を撮ってきました。
まずはガレージの近く、東へ200mほど。
この季節、実がぶら下がっています。
このお家は今里交差点の南東100m。
いっぱいの実。
そしてもう一軒は今里交差点の北400m。
ここは二階です。
ほれ。
「蔦の塀」や「蔦ハウス」はたまに見ますが、葡萄は珍しい
のじゃないかしら。
|
2013年9月6日 17時57分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3537/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
チビた鉛筆の接着の続き。
チビた鉛筆を延長する「アタッチメント」を買ってきました。
2種類ありました。
先端部↓
中軸と外側をバラしてみたところ。
樹脂より金属軸のほうがイイです。
理由は…
・軽い
・細い
でも、欠点は…
・どんな鉛筆でも装着できるようにと
内寸法に余裕を持たしてあるんでしょう。
ちょいとガタガタします。
・メッキがツルツルで指が滑る。
滑り止めのギザがもう少したくさんあればと。
・「丸」なのでよく転がる。
・金属なので回路実験中はちょい危険か。
樹脂のはしっかりしてるようでもダメ。
鉛筆の塗装と樹脂との摩擦の関係なんでしょうなぁ、
チカラを入れると鉛筆が軸の中に入っていきます。
締め付けても滑るんです。
金属のも百点ではありませんが、樹脂のよりまし。
道具でキレイな字が書けるわけじゃありませんが、
気持ちよく使えるのがいいわけです。
※追記
瞬間接着剤でつないだ鉛筆、まだ一度も外れていません。
けっこう丈夫。
親指の付け根、上の矢印部分が支点となり、接着した下の矢印
部分にはけっこうなチカラがかかります。
それでも持ちこたえています。
|
2013年9月5日 21時17分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・おもちゃ病院 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3536/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
怪しい「シシトウ」、一袋『10円』。
試しにオレンジのを焼きしましたが、
「半アタリ」という感じ。
明日、「辛いもの平気症」の人物が来ますんで、
試食してもらいます。
|
2013年9月5日 21時15分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3535/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
本棚の不要書類を整理していたら、コピーしてファイルしてあった
「プロセッサ」の目次を発見!
モノクロのコピーですがスキャンしておきました。
★プロセッサ目次<pdf> (約13MB)
1985年8月号〜1990年10月号の60ページ。
カラーじゃないのが残念。
保存場所はここ↓
・雑誌への投稿記事:(有)アクト電子
私の書いた記事二つもスキャンしてここ↑にアップしています。
|
2013年9月5日 09時12分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 /
・本 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3534/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
明日の昼前、大阪880万人訓練が実施されます。
★平成25年9月5日(木曜日)午前11時開始
|
2013年9月4日 21時00分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・地域防災リーダー |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3533/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
女房のピンク色チュニック。
その品質表示ラベルの漢字が読めません。
『綿 35%』の下、これは何?
さらに、注意書きの部分を読みますと…
●洗濯の際には漂白剤を使わないで下さい。
色が変わることがあります。
問題は次の文。
洗濯の際は別に洗って下いさ。
『下いさラベル』とでも呼びましょうか(笑)。
さらのその下…
●洗濯後濡れたまま長時間…
この「濡れ」の「れ」という文字が「フレ」となっている
ようです。
まだこまかく言えば、
乾してください。
は、「乾かして」でしょう。
≪まわりふきん≫に追加ですな。
しかしこれって、輸入元の日本人は誰もチェックしていないんでしょうか?
それとも、チェックしたサンプルは正常だったけど、本品が
やってきたら、こうなっていたという話なんでしょうか。
|
2013年9月3日 10時00分
|
記事へ |
コメント(3) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3532/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
天王寺消防署の裏に立派なアンテナタワーが建っています。
でも、周囲に高層マンションがいくつもできて窮屈そうです。
上町筋から一本東の裏道に回ると、こんな解説板がありました。
「無線塔」の由来が一目瞭然。
重要な任務を負ったこのタワーに愛称が欲しいところです。
下から見上げますと、独特の構造。
垂直偏波系のアンテナがたくさん付いています。
★串串串 アンテナのある風景まとめ 串串串
|
2013年9月2日 08時02分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・アマチュア無線 /
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3531/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
廃棄する装置からもらってきました。
※廃棄の理由はこれじゃありませんが、
調子が悪いという発端にはなっていたのでしょう。
オムロンのデジタル・スイッチ「A7PS-206」。
A7PS-206」ということで、コモン接続するためのダイオード
を
取り付けるスペース(ハンダ穴)はありません。
このデジタルスイッチ、何が問題なのか…
昔の記事をごらんください。
★2012年06月27日:自滅…防塵パッキンがぁ
このスイッチの中に仕込まれた防塵対策パーツの経年劣化
が問題。
ゴムだけが劣化すればいいのにその途中で、スイッチのコードを
生成するプリントパターンを道連れにするのです。
スイッチを解体↓
全数アウト!
拡大↓
このように防塵ゴムが劣化して弾力が無くなりパラパラに。
ゴムが分解するときに怪しい物質を出し、それがプリントパターン
を腐食するのでしょう。
パターンの金メッキが泣いています。
※ゴムの材質はエチレン・プロピレン・ゴムとのこと。
腐食部分の拡大↓
ゴムが押さえつけられた跡が円周になって見えていて、そこから
腐食が始まっている様子がわかります。
※関連
・壮絶死:かわいそうな電子部品
|
2013年9月1日 14時00分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3530/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2013年8月31日 23時14分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3529/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
「電池イジメ」の実験用に買ってきたニッケル水素電池。
そのうち、ROC製の一つが初期性能を出していないようなのです。
つまり劣化…
※ROC :Republic of China = 台湾
この4本を「組」にしてイジメようとしたのです。
↓
左の派手なの2本はパナソニックの充電式エボルタ、
「HHR-3MKS」。 1900mAh(min)
そして右の2本、うす緑色のがシリコンハウスで売っていた
ROC製ニッ水。 1800mAh。
シリコンハウスの店頭では、バラ状態で箱に入っていました。
適当に二本つまみ上げてレジへ持っていったのです。
ところが、イジメ実験をはじめてみると、ROC製ニッ水の
片方が妙に元気がないことが判明しました。
まず計ったのが内部抵抗。
エボルタ2本やもう1本のROC製は20mΩほど。
ところが1本のROC製が倍ほどの内部抵抗を示したのです。
※測定器→交流定電流方式で電池の内部抵抗を測定
上の写真、一番右の電池です。
さて、どうなるかと初回の放電です。 (未充電状態で)
Bat4、灰色のラインがその電池。
やっぱりあきません。
※Bat1,Bat2が充電式エボルタ。
Bat3が正常なROC製。
残存エネルギー、エボルタより優秀 …かな?
※放電器:PIC16F88を使ったバッテリ放電器キット
次に初回の充放電。 (充電してから放電)
回復するかと期待したのですが、あきませんでした。
正常なほうのROC製、頑張ってます。
※エボルタ、1900mAh出ていませんね。
(1Ω定抵抗放電で換算計算して推定した容量です)
で、ダメな電池と正常な電池、外形をちょっと比べてみましたら
違いがあったのです。
同じ色の外装なんでてっきり同じものだと思っていました。
けど、ほれ↓
プラス極の赤矢印部分が違います。
切りかけがあるのがNG電池。
そして正常なほうの電池をよく見ますと、外装フィルムの下に
「NB-L40t」という文字が薄く見えていました。
NGなほうにはありません。
こりゃどうやら別種の電池のようです。
ということで、シリコンハウスでこのニッ水電池を買おうと
されるときはご注意を。
といっても、たまたまコレ一本だけがおかしかった可能性が
ありますんで、何とも言えません。
バラ売り電池はリスクがあるという教訓かな。
交流定電流方式での内部抵抗測定では差がありましたが、
普通の電圧測定では、残存エネルギーが少なくなっている
場合(自己放電)との区別が付きません。
|
2013年8月31日 10時42分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電池 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3528/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
チビた鉛筆、どうされてます?
鉛筆ホルダーというのか、鉛筆延長キャップというのか、
買っておかなくちゃと思いながら忘れてて、気が付いた
お店では探しても置いてなくてと、鉛筆そのものが過去の
文房具になっているのかもしれません。
で、どうなるかとやってみたのがチビた鉛筆同士の接着。
接着面が小さいのですぐに外れるんじゃないかと思った
のですが以外と強い。
使ったのは百均屋さんの瞬間接着剤。
「シアノアクリレート」ですな。
くっつけてから2週間くらいたちますが、まだ離れずに
使えています。
これだけの面積で接着が保持できているんですからちょい
感激かと。
|
2013年8月31日 05時44分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・おもちゃ病院 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3527/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
8月の撃墜数… むちゃ少なかった。
一升瓶が6本(!)に四合瓶が5本。
計8升。 いつもの半分くらい。
※右端の四角い瓶は中国の蒸留酒。
もらい物で長いあいだ置いたままになっていたんです。
我々には合いませんでしたんで、もったいないようだ
けど廃棄です。
|
2013年8月31日 05時42分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・撃墜マーク |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3526/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2013年8月30日 21時14分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3525/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
生きているネコちゃんじゃなくって、四合瓶の「亜麻猫」。
お酒のラベルでっす。
秋田県のお酒。
亀ちゃんがガレージに持ってきてくれました。
|
2013年8月30日 21時12分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・撃墜マーク |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3524/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
まだ8月ですが出窓が「秋」に。
↑
ドングリの絵
↑
お月見のイラスト
↑
「電磁ブランコ」にはピンクのウサギちゃん。
ブランコのサイズに比べてずいぶん大きいですが元気にユライラ
しています。
↑
回転体にはミノムシ君がぶら下がっています。
|
2013年8月29日 20時53分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3523/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
ちょいと工作。
厚み5mmの塩ビ板。
30mm×30mmで切り出してアナアケ5点。
出来上がったのがこれ↓
「電池いじめ」用の電池ホルダー。
単3電池の+と−を挟み込んで、四端子法で測定。
電極の接触抵抗1〜2mΩほどで安定しています。
|
2013年8月29日 16時06分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 /
・電池 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3522/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2007年7月にやってきたリコーCaplio GX100、撮像素子にまたまたゴミです。
2008年7月にゴミ付着で修理して以来、その後はとくに不具合もなく
使ってきました。
この前、接写の時の被写界深度を深くしようと絞って撮影したら
「ゴミ」発見。
今度は丸いカタチです。
絞りF16だとこんな具合(コントラストなどはそのまま)
中央斜め右上に丸いのが二つ。
中央斜め左下にも小さい丸。
絞りをF8まで開けるとだいぶマシになります。
丸がぼんやりして目立たなくなります。
実際の写真だとこんな感じで写り込みます。
(絞りF=16)
背景が白いと目立っちゃいます。
絞って被写界深度を深くした撮影(ピントの合う範囲を広く)
もうできないなぁ。
|
2013年8月28日 14時29分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3521/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
CQ出版トランジスタ技術SPECIAL増刊
『PICマイコン製作記事全集』がやってきました。
8月26日発売というできたてほやほやの本。
本の定価「4200円」(税込)。
著者献本でやってきたのです。
重要なのはこの「本」に付いているCD-ROM。
1500頁分の記事がPDFになって入っています。
私の書いた記事も入っているんですが、未開封です
んでどうなっているのか、トラ技本誌に掲載された
ままなのかは不明。
え〜。
この本を仕事場で頒布しているキットのオマケにします。
導通チェッカー、電池電圧チェッカー、バッテリー放電器
いずれでもかまいません。
キットを買っていただいたらこの本がオマケという具合です。
キットではなく完成品(導通チェッカー、電池電圧チェッカー)
でもかまいません。
一冊しかありませんのでしばらく待ってから抽選します。
希望の方はこの記事に公開でコメントしてください。
・お名前は匿名で可
・どのキットかを明記
お届けと支払いはキットと同じで代引きとなります。
|
2013年8月28日 10時59分
|
記事へ |
コメント(7) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 /
・本 /
・行商(ジャンク部品頒布) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3520/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
夏のイベントで大活躍しているボコスカハンマー、手持ちの
「ハンマー」がもう寿命。
また大量仕入れ:大人買いしなくちゃなりませんわ。
現存するハンマー
でもどれもヘロヘロ。
激しい打ち付けで持ち手部分がぐにゃりと。
子供たち「二刀流」でおもいっきりボコスカやるもんだから…
消耗がぁぁぁ。
ハンマー、小さくてもダメ、大きくてもダメということで、
中くらいのを探さなくちゃなりません。
|
2013年8月28日 10時46分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 /
・青少年指導員 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3519/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
デジアナ混載回路の修理品。
静電気(落雷?)でダメージを受けたようでアナログ入出力部の
OP-AMPが逝ってました。
そして、その周辺に使われていたアナログ・マルチプレクサもアウト。
で、交換しようと…
ブチブチと足を切って(SOPです)、
ランドに残ったICのピンを取り除き、パターンをキレイにして新品
ICの装着準備完了。
で、やってきた「4051」をよく見たら「74C4051AF」。
まず、「AF」と「BF」が違う!
チップの製造ロット番号「0035」の後ろに「HC」なんて
記されているから、「74HC」で部品発注してしまいましたよ。
東芝なんで正しくはスタンダードC-MOSの「TC4051BF」。
アナログ系の電源が「±8V」なんで、HS-CMOSでは電源電圧
範囲を超えてしまいます。
スタンダードC-MOSでないとダメなんです。
私の発注ミス。
まぁでも新品のICをハンダして通電する前でよかったですわ。
|
2013年8月27日 14時51分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3518/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
「サイエンスねた」じゃありません。
歩いていたらこんな看板に遭遇!
『人生を量子論で考える会』
量子論は人生にゆとりと富さを導く
人間の究極の答えがある。
量子論は真の人間証明になる。
素領域の主となる。
・・・はてな?
人生と量子論との関係?
量子論といやマックス・プランクさん。
プランク定数ですな。
光のエネルギーがとある値の整数倍になると仮定して
理論を構築。
20世紀初頭のお話。
これと「人生」とどう関係するんですか〜〜〜。
そして調べた言葉が「素領域」。
湯川秀樹さんが関係しているんだ〜。
しかし、量子力学と人生、どうつながるんだ〜〜〜。
誰か助けて〜〜〜。
※追記
ニュートン6月号の特集が「量子論」でした。
(東成図書館)
|
2013年8月26日 21時07分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 /
・本 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3517/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
海自のカレーレシピ。
艦や艇によって違うんだ。
潜水艦「はやしお」:激辛カレーなんてある。
|
2013年8月26日 21時01分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3516/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
坪野吉孝著 「食べ物とがん予防」。
サブタイトルが「健康情報をどう読むか」。
またまた図書館から借りてきた本です。
2002年の本なのですでに情報としては古いんですが、
現在に通じる話がたくさん載っています。
筆者さんはガンの疫学についての研究者。
ガン予防について『緑茶に胃ガン予防の効果』がある
かどうかを調べてみたら・・・
「緑茶を一日に五杯以上飲む人も一杯より少ない
人も、胃ガンになる確率は変わらない」
なんていう結果が出た。
従来、緑茶に含まれるカテキンがガン予防に効果が
あるんじゃないかとされてきました。
でもそれは動物実験での結果だったそうな。
それも大量に対象物を摂取させて…
ところが、実際に「人」を調査してみたら上記の
結果だったと。
この調査方法が「前向きコホート研究」という名称。
「コホート」のスペルは「cohort」。
辞書の訳を見ると「軍隊、軍団」てなっています。
で、著者さんの言いたいことは
「メディアの情報をうのみにしない」。
※今も「鯖缶」騒ぎが続いているようです。
その情報の信頼性を検証する方法が示されています。
「Yes」なら次のstepの検証に。
「No」なら「ウソとちゃうん」で終了。
・step1 具体的な研究にもとづいているか?
・step2 研究対象は「人」か?
(マウスやラットじゃダメよ)
・step3 論文報告か?
(単に学会での発表なら話半分)
・step4 定評ある医学専門誌に掲載された論文か?
・step5 研究デザインは「無作為割付臨床試験」や
「前向きコホート研究」か?
・step6 複数の研究で支持されているか?
人の健康がかかわる話となれば、ここまで厳密な検証を
してはじめて「ホントだ」となるわけです。
21世紀になって、1980年代の研究報告が「実は違うぞ」
なんて結果が出ているそうです。
「緑茶」の話もその一つ。
で、健康に関するメディア報道はどうかとまとめられて
います。
検証step
123456 トピック
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・○×??×× トムヤンクンでガン予防
・○××××× アボガドが肝障害に効く
・○○○○○× 緑茶に胃ガン予防効果無し
・○○??×? 柑橘類に発癌抑制物質が含まれる
・○××××? 卵白がコレステロール上昇を抑制
・○○×××? 鮭やトマトの色素に抗酸化作用
・○××××? ビールに抗ガン効果
・×××××? バナナが体内脂肪を燃やしガン抑制
・○×○○×? ブロッコリーがガン予防
・○○??×? ヨーグルトがピロリ菌抑制
昔にどこかで聞いたことあるような話です。
「バナナ」の話って何? という感じですな。
著者さんの緑茶の研究にしても、追試されて結果が複数
でていないので「×」。
ご自身、「この研究一つで結論が出るわけではない」
と語られています。
この本の第二部として興味深い医学論文が紹介されて
います。
例えば
・ガン予防あれこれ
・心筋梗塞予防
・糖尿病、血糖値
・環境ホルモン
・携帯電話と脳腫瘍
生の学術論文なんて、めったに見ないわけですが、
概要を分かりやすく解説していただけるとありがたい
ものです。
「現在はこんな研究結果が出ているんだ」っと安心
かと。
「コホート研究」を検索してみるとこんなところが。
・国立がん研究センター がん予防・検診研究センター
この中の
・多目的コホート研究(JPHC Study)
興味深い事例が出てきます。
|
2013年8月26日 16時40分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・本 /
・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3515/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
ウォーキングしていて出会った看板や社名を紹介しておきます。
「屋号」というか「社名」というか、仕事場の名称が「仕事の内容」
を表していると「こんなことしてる」「こんなもん作っている」と
想像できます。
※ナンタラ商店やらナニナニ製作所だと、「売っている」
あるいは「作っている」しかわからないんで。
そんな中で珍しいものを拾って(写して)きました。
●目盛り屋さん
今でこそ自動制御された加工機で作れそうですが、
昔はたいへんだったんだろうなぁと。
どんなものを作られている(作られていた)か、
作業現場とともに拝見したいものです。
●坩堝屋さん
「坩堝」の読みは「るつぼ」。
工場の敷地内に完成品や半完成品が見えています。
●角砂糖屋さん
「美術角砂糖」ってどんなもんがあるんでしょうね。
カタログを見てみたい。
●煙突(それも浴場向け)屋さん
町のお風呂屋さんそのものが少なくなってきました。
●直線屋さん
今回の問題はこれかな?
わかりますか?
工場の外に置いてあったもを見ているので何の仕事か
は想像つくんですが、この名前からはいかがでしょうか?
●真空屋さん
どんな装置をつくっているんでしょうね。
※検索結果
装置メーカじゃなくメッキ屋(真空蒸着、表面処理)さん
のようですね。
●とんかつ屋さん
大池橋北西にある「友富士」さんの看板。
一目瞭然か。
|
2013年8月26日 07時29分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3514/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2013年8月24日 09時06分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3512/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません