HJVさんとこから来たジャンクパーツ、とりあえずなんですが、
「一般受けするもの」をピックアップしました。
LED類とLM386パワーアンプが含まれてます。
※個別に拡大
8pin DIPの「386」(JRCのです)が5つ。
それに7812レギュレータ。 TO-92のは78L15。
右側のはオムロンの照光スイッチ。
24VのLEDランプが入っていて、一つはモーメンタリ、
もう一つがオルタネート。
型番はA3KA-703と704。
そしてLED(3本足の赤+緑の)がもさもさと。
7seg LEDは「HP製」。「HDSP-3903」
文字高20mmとちょいと大きめ。
カソードコモンの赤色です。
左側のDIP ICはちょいとかわりだね。
・TA31075AS ×3 …9pin SIP これ、何か不明!
・TD62382AP ×5 …Lアクティブ入力のTrアレー
・TD62506P ×3 …コレクタコモン、エミッタ出力のTrアレー
・HA17723 ×4 …レギュレータIC
トランジスタアレーがちょい変態。
こんなの使ったら、互換品が無いぜ〜。
以上、無料です。
ただし、送料は負担してください。
郵便局の「レターパック500」で送ります。
到着後に送料として郵便切手(少額ので)を送って下さい。
あるいは…
・その1:ガレージまで来てもらう
・その2:仕事場の頒布物に同梱してしまう
その2だと頒布物の代金は変わりません。
このほか、HJVさんとこから来たICがあれこれたくさんあります。
整理するの、もうちょい待ってください。
※関連
・ジャンク部品いろいろ:居酒屋ガレージ本店(笑)
|
2012年10月5日 17時25分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・行商(ジャンク部品頒布) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3107/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
満月からだいぶ進んで月齢19。
青空に白いクラゲが浮かんでいるよう。
下の白いのはガレージ近所にある電柱の頭。
コンクリ柱なんですが、白いキャップがかぶせてあります。
カメラにはこの大きさで写ります。(トリミング無し)
カメラ:E520 レンズ:ZD70-300 F4-5.6
4/3システムなんでフィルム換算600mm。
ズームを目いっぱい繰り出し、手持ち撮影。
|
2012年10月5日 07時44分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3106/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年10月4日 21時07分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3105/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
もう10月ですが、明日金曜日が「瓶ゴミ」の日。
だもんで、9月の集計です。
一升瓶が13本。
四合瓶も13本。
ワインの瓶やら紹興酒の瓶もあります(右のほう)
約18升でした。
|
2012年10月4日 21時03分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・撃墜マーク |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3104/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
一昨日の晩、ガレージに来てくれました。
まだ2ヵ月のチビわんちです。
お母さんわんち(あんちゃん)も一緒だったんですが、
写真を撮ってなかった…
なんせ、むちゃカワイイ!
|
2012年10月4日 20時56分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3103/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
再組み立てしたクレーン、背が伸びていました!
今朝は曇り空。
|
2012年10月4日 07時02分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3102/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
秋ですな〜。 出窓に「いがぐり」。
かわいいトゲトゲちゃん。
※1日経過してイガが少し開いたような…
|
2012年10月3日 21時15分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3101/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
出窓の「電磁ブランコ」、いつのまにかこんなコが乗って
いました。
むちゃかわいい。
女房の手作りとのこと。
|
2012年10月2日 06時43分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3100/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
クレーンが2基体制に戻っています。
以前と同じ大きさのようですし、解体して組み立てということは、
何かトラブルがあったんでしょうか?
ついでに…
今朝の満月(ちょい過ぎ)
これから西空に沈みます。
|
2012年10月2日 06時33分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3099/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年10月1日 11時55分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・本 /
・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3098/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年9月30日 10時24分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 /
・本 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3097/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
UFOみたいでかっこいい!
昔々… 納豆ではなく「ナットがなる木」というマンガがあったような。
by 黄昏劇場
ネジのメッキ種類も変わりました。
|
2012年9月29日 09時43分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3096/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
正悟つながりで情報が。
10月1日オープンとのこと。
酒屋へちかんの日々
「酒屋」ってなってますね。 居酒屋じゃないの?
場所はガレージから2分(信号待ちのほうが長いよ〜)
|
2012年9月28日 20時22分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・撃墜マーク |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3095/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
近鉄電車の高架橋がある猪飼野橋交差点、ここにある「歩道の自転車通行可」の
道路標識が不思議なことになってます。
高架下の区間十数mばかしで「ここまで」と「ここから」の標識が立てられていまして、
意味不明!
この間、つまり高架の下、自転車は歩道を走るなっということらしいんです。
この道は森小路大和川線=今里筋。
こんな標識があって「歩道を自転車走ってよし」になってます。
歩道の舗装(タイル敷)の色が変えられてたりして、車道に近いところを
自転車が通るよと示されています。
ところが近鉄高架下の標識を見ますと…
手前に(1)、向こう側、高架を抜けるところに(2)の標識があります。
まず(1)↓
「自転車通行可 ここまで」
次に(2)↓
「自転車通行可 ここから」
この標識を解釈すると、
「自転車は近鉄高架下の歩道を走れない」。
歩道の色区分は、自転車が通行できるところと同じです。
さて、どうしたらいいの?
|
2012年9月28日 08時54分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3094/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
仕事場の近所にいるミニ豚かぼちゃ君。 (ミニじゃぁないって!)
今朝は起きてました。 (いつも寝ている)
しっぽふりふり、後ろ姿も。
|
2012年9月28日 08時35分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3093/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
ロバート・カーソン著、訳:池村千秋
「46年目の光」
サブタイトルが「視力を取り戻した男の奇跡の人生」
(人生っといっても、ご本人はまだ生きておられますよ)
著者が盲目だったてことではなく「マイク・メイ」さんという
男性の物語です。
(著者は「シャドウ・ダイバー」を書いた人)
3才の時、薬品の爆発で視力を失います。
46年たって、角膜上皮幹細胞移植で視力を取り戻します。
ところが… モノは見える、視力は出ているけれど、見えるもの
が理解できないという「脳の働き」に行き着くのです。
視覚に使われるはずの脳機能がほかの所に使われてしまった
のだとか。
人の顔が理解できないとか、遠近感が分からないとかの
症状が現れ、それが改善していきません。
視覚が戻っても、脳細胞が視覚のために働いてくれないわけです。
そのため健常者にある「錯視」がおこりません。
などなど、たいへん興味深い話が続きます。
メイさん、アマチュア無線をしていたそうでコールサイン
「WB6ABK」が本文中に記されています。
|
2012年9月27日 08時31分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・本 /
・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3092/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
出窓の回転体乗車物が変わりました。
木製のネコちゃんが乗ってクルクル回っています。
電磁ブランコのほうはこんな具合↓
これは常時ゆらゆらと。 (そんなに電気を食わないので)
毎秒1回としたら一日で8万回ちょい。
1ヵ月で250万回。
ブランコをぶら下げている「∪∩」状の銅線、確かにだいぶ
すり減っています。
★出窓まとめ
|
2012年9月26日 09時02分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3091/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
仕事場の近所の「出窓」。 (かぼちゃ君の近所)
何かを見せようとしているわけじゃないんです。
この「破れ具合」。
猫のいたずら?
それとも、窓を開けてたんで雨が吹き込んで紙を破ったの?
ずいぶん長いことこの状態のままになっています。
★出窓まとめ
|
2012年9月25日 20時32分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3090/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
内田宗治著「関東大震災と鉄道」。
311の地震・津波後に書かれた本です。
それにしても、こういったノンフィクションはすごい。
「記憶の発掘」というのか…
そして、鉄路を守っていた国鉄マン、かっこいいです。
写真の数は多くありませんが、被災した鉄道の場所を
示す地図がわかりやすく使われています。
「ほ〜」という話がこれ。
関東大震災で被災した第二酒匂川鉄橋の橋桁、御殿場線単線化の
ときに取り外されてそのトラス橋がタイに運ばれ、クワイ川にか
かっているんだって。 今も。
「戦場にかける橋」の舞台になった泰緬鉄道(たいめんてつどう)に。
|
2012年9月24日 08時43分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・本 /
・地域防災リーダー |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3089/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
昼前、やっと雨が止みました。
今朝の「あべのハルカス」、クレーンが1基になっていました。
左側のベースはまだ残っているようです。
★8月29日のハルカス
|
2012年9月23日 13時23分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3088/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
四つ橋のオリックス劇場(厚生年金会館)で、「ミリオンダラー・カルテット」という
お芝居(ミュージカル)を見てきました。
(写真はなし)
素晴らしかった。 100点でっす。
吉本の「わらわし隊」は80点くらいかなっと評価していましたが、今回のはパワー
が違います。
小道具もホンモノっぽい。
1950年代の雰囲気がばっちし。
録音スタジオの雰囲気が良く出てました。
オープンリールテープが回っているし(小道具として)。
メータ類の照明が「電球色」だし。
マイクロホンの外装がそれっぽいし。
舞台小道具のギターアンプやスピーカーも、これは〜!という木製だし。
※チラシ
(クリックで拡大↓)
|
2012年9月22日 22時20分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3087/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
「処刑電流」
サブタイトルが「エジソン、電流戦争と電気椅子の発明」」
リチャード・モラン著/岩舘(いわたて)葉子訳
「電気椅子」にまつわるエジソンさんとウェスティグハウスさん、
つまり「直流 VS 交流」のお話です。
刑務所に保存されている電気椅子に著者が座ってみるところから
物語がスタート
そして、著者は薬物注射による死刑執行を見学します。
さらに、初めて電気椅子が使われる…つまり死刑のシーンを解説、
こりゃ怖い!
Wikipediaにもこの様子が出ていますが、著者は死刑囚本人や
装置、そして社会環境に関してもっと掘り下げています。
興味深いのがエジソンさんの人物像。
エジソンさんの有名な名言↓
「1%のひらめきがなければ、99%の努力は無駄である。」
これに対し、ニコラ・テスラさんはこんな意見を↓
「エジソンにせめて科学理論を応用する
度量の広さがあれば90%の努力は節約できただろう」
はははは。
さすが超人テスラさん。 ぼろんちょんです。
「エジソンは電気理論、とりわけ交流理論を分かっていなかっ
たんで直流に固執した」んだと。
そして、エジソンさんはこう反論。
「そうした知識は私の実験の邪魔になるだけですから」
「数学はいつも実験のあとについてくる。
先導するのではなく」
「私は数学者を雇える。
彼らは私を雇えない」
まぁ、面白い!
で、電気椅子での処刑、電気的定格としてこんなことが記して
あります。
・電圧:2000〜2200V
・電流:7〜12A
・時間:1分間ずつ2度通電
電流が大きいなっという気がします。
2kV・10Aとすると20kWですから。
抵抗は200Ω。
ほんとに人体にこんな大きな電流が流れるのかな?
皮膚と椅子の電極接触部に工夫があるんでしょう。
『20世紀中に電気椅子で処刑された死刑囚は4300人を越え、
ほかのすべての手段を合わせた人数を上回っている』と。
確かにアメリカでの死刑っていうと、
昔(西部開拓時代): 絞首刑
20世紀になると : 電気椅子
現代 : 薬物注射
っていうイメージがあります。
※「福一原発」を作ったのがGE:ゼネラル・エレクトリック。
この社名、昔は「エジソン・ゼネラル・エレクトリック」でした。
これに対し、「美浜1号機」や「大飯1号機」を作ったのが
ウェスティグハウス。
炉の型式も異なるし(GE:BWR VS WH:PWR)、いまだにこんなところで
「喧嘩」しています。
※Wikipeia:エジソンより
「天才は1%のひらめきと99%の汗」
(Genius is one percent inspiration and 99 percent perspiration.)
という有名な発言は努力の重要性を物語る発言として広く知られ
ているが、エジソンの熱心なファンである浜田和幸の説によると、
この言葉は「1%のひらめきがなければ99%の努力は無駄である」と
の意味であるという。
その説がTVで紹介され、ネットでも誤訳であるという説が一般的
になっているが、実際は現代アメリカでも「天才には努力が必要」
の意味で用いられている。
|
2012年9月21日 08時39分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・本 /
・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3086/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年9月20日 08時51分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3085/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
今日の晩、帰宅したら出窓にいてました。
回転テーブルに乗ってます。
★出窓まとめ
|
2012年9月19日 20時24分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3084/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
日曜日の「今庄」行き。
北陸道の木之本ICを降りて国道365:北国街道を北上して今庄に
向かいました。
その途中のことです。
普通に走っていたら(峠にさしかかる前の平坦な田舎道)、突然
右側に「カラン…」っと音!
「何?!」っと、右サイドミラーを見ますと…
コロコロと「ホイールキャップ」が転がっているのが写っています。
女房は助手席で「ZZZZZzzz…」。
私の「あわわわわ〜」っという叫び声で目を覚ましまして、
『なんや?! どないした?!』
ハザードランプを点滅させて停車。
バックして道路上に寝ているホイールキャップの所まで戻り、拾い上げました。
その間… さすがに田舎道。 一台も車は通らず。 人もいず。
高速道路上じゃなくって良かったぁ。
これはドミンゴの右後輪↓
前輪も同じホイールキャップ。
裏側はこんなの。
9カ所の爪でタイヤのリムに引っかけてあります。
その樹脂製爪が破損。 同じ側に3カ所半欠損。
正常な爪↓
破損した爪↓
樹脂の経年劣化なんでしょうなぁ。
大阪に帰ってきてからいつものスバルに寄って、この在庫を
たずねたら…
「あるけど… 純正品の代金1万1000円」
4輪分じゃなく一つの値段。
(返答に困ってられました)
「オートバックに行って適合品を聞いてもらうほうがいいかも」
とのこと。
★スバル・ドミンゴまとめ
|
2012年9月19日 10時03分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3083/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年9月17日 21時56分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3082/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
9月16日(日)は、福井県の今庄へ。
『街道浪漫 今庄宿2012』、
サブタイトルが「〜よみがえる宿場の交流〜」。
日曜日の早朝、大阪を出発。
北陸道・木之本ICを降りて「北国街道:国道365号」を走ってみました。
昔の街道です。
福井を朝に出て夕刻に到着するのが今庄宿だったわけです。
そこから栃ノ木峠を経て近江の国へ。
今庄に着いたら、こんな蒸気機関車が迎えてくれました。
「C6237」。
ホンモノの蒸気機関車と同じように水+石炭で動きます。
子供たちを乗せて走るわけですが、線路は100mばかり延ばして
ありました。
イベントの案内地図ではこのように↓
「国鉄」の線路記号がイイです。
|
2012年9月17日 19時33分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(1) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3081/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
土曜日、女房に連れられて南港の「ATC MUSEUM」へ。
「アート&手作りバザール」なんて催し物が開かれてまして、
ちょいと顔出しに行ってきました。
会場は人・人・人…
分散されているので、全部まとめては写せません。
あちこちのブースに人だかりでこの写真の10倍くらいの人がいます。
それも… 「95%は女性」。
(後日、5%も男がいたの? という声も)
お目当てのブースは「つれづれティッシュ日記」の
「87屋:イラストレータあつゆき」さん。
お元気そうでなにより!
(向かって左は女房)
会場を後にして外に出ますと、すぐ海!
↑ 大阪市の帆船「あこがれ」
↓ フェリー「サンフラワー」
夕刻、大阪はカミナリ+大雨。
岸和田のだんじりがたいへんだったとか。
|
2012年9月15日 23時25分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3080/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
朝刊に入っていた「J&P」の広告。
何とはなしに見ていたら… こんなのを発見!
カメラの広告。
「ふ〜ん。 この機種だとこの値段なんだ」
っと、見ていると…
右下、オリンパスのレンズ。
マイクロフォーサーズ用レンズ「ED75mm F1.8」のジャンル区分が
「単焦点望遠ズームレンズ」
いったい、これは?!
単焦点レンズなの? ズームレンズなの?
ミスを探そうと思って探しているわけじゃありません。
たまたま目に飛び込んできただけ。
「フタや!フタやがな!」(2007年06月25日)なんかを見つけたのもたまたま。
昨日の「写実的に描くならこだわってほしい」もたまたま気になっただけ。
「これでは点かない! (新聞広告)」なんてのも。
積極的にミスを見つけようとしているわけじゃありませんので。
私だけじゃなく、「兜のツノ…装着ミス」てなこともありますし。
|
2012年9月14日 08時24分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3079/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
昨日の毎日新聞夕刊。
新聞小説「神秘」 (白石一文:著、小林直未:画)
挿入画に飛行機雲を引く飛行機が描かれています。
で、やっぱ気になるんですよ。
絵の部分を拡大↓
一直線の飛行機雲。
さらに航空機部分を拡大↓
B747のような四発機です。
でも飛行機雲は尾翼直後から出ています。
こんなのはありえない。
エンジン排気が原因なんですから。
実際にはこういうふうに↓なります。
この写真は平野川ウォールペイント(2010年06月25日)で撮ったのも。
最近なら、月と飛行機や飛行機雲。
双発ならこんな具合↓
絵描きさんが参考にした飛行機の写真、飛行機雲を引いてなかったとか…。
自分で想像して飛行機雲を後付で描いたんじゃないかと。
あるいは…
もとの参考写真には空と雲と飛行機雲だけ(飛行機機体は小さくて見えない)
で、それじゃさみしいからと機体を後から大きく描いたんじゃないかと。
この推測が当たっているような気がします。
|
2012年9月13日 07時11分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3078/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年9月12日 12時56分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3077/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
昨日の朝刊。 (毎日新聞)
日本郵政グループの広告にこんなイラストが。
メインテーマが「あなたの人生にもっとお役に立ちたい。」
右下の所。 UFOが飛んでいるそば。
ロケットから命綱を伸ばして宇宙遊泳してます。
でも、ロケットのエンジンを見ますと…
噴射してますがな!
「あ〜れ〜〜〜〜」
この宇宙飛行士さん、噴射が続けば人生終了かも。
命綱がピンと張って…
命綱の接合部が加速のショックに耐えられるかどうか…
宇宙服側? それとも機体側接合部の破損が先?
命綱とその接合部が加速に耐えられたとして…
人が船外に出ているのにロケットをふかすなんて、
この飛行士さんは、きっと船内の人に忘れられています。
合掌…
|
2012年9月10日 20時13分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3076/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年9月10日 18時09分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3075/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
・世界が見える国旗の本
サブタイトルが「国旗でわかる世界の事情とお国柄」。
浩平(JJ3ENT)が買ってきました。
↑
知識を得るためなら本にお金をかけてもぜんぜんOKな人!
確かにあれこれ蘊蓄が面白い。
で、ちょっと変わった視点で見てみます。
≪武器≫がデザインに使われている国旗。
まず、2007年の世界陸上で我が地域が応援したケニア。
・ケニヤの国旗
盾を中央に、二本の槍。
「マサイ族」を象徴しているんだとか。
・アンゴラの国旗
これは「刀」というより「鉈(なた)」。
凸凸は工業の発展を意味して、「歯車」を示しているんだと。
・グアテマラの国旗
「銃器」が出てきます。
中央部を拡大↓
これは何というライフルなんでしょうか?
銃剣の装着方法に特徴があります。。
・モザンビークの国旗
ライフルから「自動小銃」になります。
↓はモザンビークの国章。
これはあきらかにAK47。
しかも銃剣付き。
独立を勝ち取るために使った武器なんでしょうが、国旗にまでそれを
入れ込むとは…
考えさせられます。
|
2012年9月9日 13時31分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
・本 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3074/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
ガレージ、今日は「女子会」 (私はよそで宴会)
で、女子会メンバーからのHELPです。
「MACで使えるスキャナー、ないかしら?」
彼女、WinじゃなくMAC使いなんです。
ガレージに余っていたスキャナがキヤノンの「FB620U」。
これ、残念ながらWin98時代のものでMACのドライバが用意されていません。
どこかにMACで使えるスキャナ、余っていませんでしょうか?
こんな絵を描いてられます。
※ガレージにあるFB620U↓
電源はACアダプタ。
本体に付いてきているCDは「Win98」用。
古いものです。
A4サイズ原稿まで。
|
2012年9月8日 22時32分
|
記事へ |
コメント(3) |
トラックバック(0) |
|
・HELP ME!(助けて〜) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3073/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
我が家で盛り上がった今週のニュース↓
≪メープルシロップ 盗難≫
カナダ・ケベック州の倉庫で、メープルシロップが「大量」に盗まれていたんだと!
その量、4500トン。 金額がざっと24億円。
トラックで運べる量じゃないです。
「船」で運搬するようなトン数です。
4500トンのメープルシロップがどのくらいの量になるのか?
200リットル入るドラム缶でどのくらいになるのかをちょい計算。
まずメープルシロップ比重。(1ccあたりのグラム数)
調べると「1.32」くらいだと。
盗まれたのが4500トンだから体積が約3400キロリットル。
ということはドラム缶で「17000本」。
ドラム缶の直径と高さを調べると、直径0.6メートルに高さが0.9メートル。
小学校にある25メートルプールに並べるとすると…
(ちょっとすきまをあけて)
25メートル側が約40本。 10メートル側が約15本。
40本×15本でドラム缶が600本並ぶ。
17000本÷600で28ちょい。
ドラム缶をずらりと並べた25mプールが「28面」てな感じの量になります。
で、25メートルプ−ルにメープルシロップを直接注ぐとしたら…
プールの容量を250キロリットルとすると、3400÷250で13杯ちょい。
メープルシロップがなみなみと溜まったプールを想像するだけで、
口の中が甘くなってきます。
このニュースの続報が気になります。
|
2012年9月8日 10時39分
|
記事へ |
コメント(3) |
トラックバック(0) |
|
・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3072/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
先週のおもちゃ病院で、『下間さん、使うか?』っともらってきたもの。
日本パルスモータのモーターチェッカー。
右上の端子台にステップ・モータをつないで、ACアダプタで電源供給。
駆動周波数とCW/CCW回転方向をスイッチで切替。
回転方向スイッチをちょんちょんと押すと1ステップずつ動きます。
押し続けると定速までスローアップして連続回転。
もう一度押すとスローダウンして停止。
ところがサンプル品のモータをつないでも動かないのです。
なぜ?っと、解体してみました。
単純にドライバICの出力が端子台につながっています。
で、電源を見ますと… 電圧が加わっていません。
追いかけると、原因はこれ↓
基板実装用ヒューズの断線でした。
漢字の「大」がメーカー名だろうと調べますと見つかりました。
・大東通信機
そして、ヒューズのカタログはコレ↓
http://www.daitotusin.co.jp/contents/c_j/Daito_J.pdf/LMF.pdf
透明樹脂ケースになった可視タイプのものもあるとのこと。
入手性と価格に差がないのなら、私だと可視タイプを採用するでしょうね。
(コネクタやソケットもこんなのがあればいいのに)
それと、これ↓
2.5mmピッチのネジ式端子台。
ここまで小さいのは使ったことがありません。
|
2012年9月7日 11時38分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 /
・おもちゃ病院 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3071/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
潜水艦の本2冊。
一冊はマンガ。
「Nシップ」 作者:えむ・うるぶりに
(↑前部魚雷発射管室)
架空の王国フェアリーランドの潜水艦「N-7号」の
活躍!が描かれています。
舞台は地中海。
そして、艦長以外の乗員は女性。
とんでもな世界でのお話です。
映画「Uボート」の艦内はむちゃ臭そうでしたが、
このマンガではいい匂いがしてきそう。
(表紙を計量スプーンのバックに使いました)
そしてもう一冊。
「Uボート部隊の全貌」
サブタイトルが「ドイツ海軍・狼たちの実像」
(これは図書館で借りた本)
独海軍潜水艦乗組員に焦点をあてたリサーチです。
例えば、
・1艦にどんな士官や兵が乗り組んでいたのか
・年齢構成は
・出身地は
こんな人事的な話にも多くのページが割かれており、
「戦記」とは異なる、人が乗った艦の様子が数字を
使って示されています。
大戦全期間を通しての艦の消耗率や撃沈トン数変化、
「特定の艦長に指揮された艦が大きな戦果」を上げている
なんて話も。
本の「章」を見ますと、
:
第五章 精神と魂
第六章 適材適所
第七章 量より質
第八章 「子供十字軍」?
:
章の名でどんなことが書かれているか推測できる
でしょうか?
過去、潜水艦の本や映画をたくさん見てきましたが、
この本はちょっと異色です。
|
2012年9月6日 09時14分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・本 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3070/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
昔々。
女房: ばんごはんは「かやくごはん」!!!
正悟: 爆発するん??
なんて漫才かましていた次男(正悟)。
昨晩、家族で寄った百均屋さんで彼が買ったのがこんな「計量スプーン」。
10ccとか20ccの少量を計るためのもの。
女房: 何に使うん?
正悟: 火薬を計る (`・ω・´)キリッ
家族: (ぽか〜ん)
火縄銃で使う黒色火薬の計量に使うそうな。
現在は「かやく」をほんとに爆発させとります。
※発射薬なんで「爆発」と言ったらあかんのでしょうけど。
※計量スプーンの下に敷いた本は≪これ≫。
|
2012年9月6日 08時50分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
・ゴミ刀普及推進委員会(笑) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3069/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
またまた東成図書館にあった本。
大阪市立自然史博物館・第37回特別展 「地震展2008」
サブタイトルが 「−今わかっていること・知ってほしいこと−」
当然ですが「311」の前。
2004年のスマトラ大津波の解説は出ています。
石垣島の津波石や北海道厚岸の津波堆積物の写真もあります。
そして岩手県田老や小白浜の大防潮堤の写真も。
その解説文↓
「街を取り囲むように防潮堤がそびえ立ち…
津波から街を守ります。」
この文の後にこれが続きます。
「ただし、防潮堤を越える大きな津波が来襲する可能性
もあり、高所に逃げるための避難路が確保されており、
避難がすみやかに行われるようになっています。」
この想定、今となっては空しいよう…
さて、地元の大阪。
「上町断層」に関し、こんな記述があります。
・松屋町筋東側の崖は6000年前の縄文海進の時期にできた
海蝕崖。 実際の断層はもう少し西。
(これは聞いたことがあった)
・上町断層をはさんで西と東で地層に800mの高度差がある。
・火山灰層を調べることでその動きが分かり、80万年前の
地層で400m、つまり1000年で0.5mの動きとなる。
・しかし、あちこち調査しても9000年以降に活動した痕跡が
認められない。
・上町断層が活動を沈静化させていったのか、この1万年だけ
鳴りを潜めているのか… わからない。
マグニチュードの話ではこんなことも。
・震源断層の大きさはほぼ地震の規模に比例。
・M5で断層の長さが3km。
M7で30km。 M9だと500kmに。
・断層の破壊開始点から拡大する速度はおよそ2km/秒。
M7の地震だと十数秒間。
M9の地震だと3〜4分の揺れになる。
以前、河田惠昭先生が言ってたことそのままかと。
311の地震の時、最初の気象庁発表のマグニチュードが
えらく小さくなってました。
「こんだけ長いこと揺れたんだからもっとでかいやろ」
っと、この河田先生の談話を思い出して思ったものです。
このあたりも解説があって、
・地震計の振幅に基づいたマグニチュードでは8を越えると
正しい大きさにならず、8.5くらいで飽和する。
・それを解決するため地震で動いた断層の面積からマグニ
チュードを求める方法が考え出された。
(金森博雄さんが考案)
ということは、面積も長さに比例してるんで、揺れ時間で
だいたいのエネルギーがわかるということになります。
311に関しての気象庁発表マグニチュード、ほんとえらい
小さかったですもの。
調べたら、最初の報道が7.9。
これでも十分に大きいわけですが、こ数字が油断を生んだのかも。
8と9で30倍ほどエネルギーが違いますから。
★マグニチュード:Wikipedia
|
2012年9月5日 15時16分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・地域防災リーダー /
・サイエンス /
・本 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3068/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
今日の昼前、11時になると府下全域で総合防災訓練が始まります。
★≪平成24年度大阪市総合防災訓練≫
これが初の試み↓
・携帯電話会社のエリアメール、緊急速報メールを活用した情報発信
そして、
『 …避難訓練を行う際にV−Low波を使用して災害情報を伝達する
実証事件も行います。
V−Lowとは、地デジ化によるアナログ放送終了まではテレビ
放送(1〜3チャンネル)に使用されていた電波帯域で、将来は
地域放送や防災放送に利用することが計画されています。』
ほう。 空き周波数の利用、こんな計画なんだ。
※11時に下記内容で「エリアメール」が届きました。 (改行付加)
訓練通報 DRILL(大阪府)
訓練。訓練。大阪府で大阪880万人訓練を開始します。
実際に地震が起こったときのことを考えてみてください。
このメールは訓練用の通報で、実際の災害ではありません。
DISASTER DRILL
実行委員会を代表して大阪府より発信しています。
実際の災害時には、身の安全を確保し、適切な情報に基づき
近隣の指定避難所に避難してください。
(大阪府)
「訓練」が「DRILL」なんですなぁ。
「Traning」とも違うのか。
ガキんちょの頃「算数ドリル」なんて帳面がありましたが、ありゃ
訓練だったんだ。
|
2012年9月5日 08時37分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・地域防災リーダー |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3067/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
先週、ナンバでビールを呑んだ理由がこれ↓
≪吉本百年物語:わらわし隊、大陸を行く≫
この本が図書館にありました。
早坂隆著『戦時演芸慰問団「わらわし隊」の記録』。
サブタイトルが「芸人たちが見た日中戦争」
当時の「吉本」の様子。
「わらわし隊」というネーミングの由来。
わらわし隊に参加した芸人さんの紹介。
太平洋戦争が始まる前の日中戦争の様子が興味深い。
「南京」の様子も出てきます。
※南京大虐殺があったと誰かが言っているまさに
その時期、「わらわし隊」が南京を訪問しています。
わらわし隊がどんなコースで中国各地を回ったのか、著者さんの調査
がすごいです。
当時、現地でわらわし隊を見たという人(兵隊さん)とのインタビューも。
最後にはちょいと悲しいお話。
・戦闘に巻き込まれ女性芸人さんが犠牲に
・慰問団が乗った船が潜水艦の魚雷攻撃を受け全員犠牲
・劇のヒロインだった「ミスワカナ」の死 (戦後)
劇を見る前に読んでおけばよかったかもしれません。
|
2012年9月3日 16時23分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・本 /
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3066/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
YOUTUBEより。 (日本語解説は無し)
|
2012年9月2日 19時23分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3065/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
毎月第一土曜の午後が「ひがしなり・おもちゃ病院」の開院日。
今日が11回目になります。
(先月のおもちゃ病院、私はお休みしました)
午後、雨が上がってから大勢の方が来院。
16件の修理依頼がありました。
でも、今回は修理不能のが多かったんです。
基板にCOBされたチップそのものがアウト。
周辺の異常ではなくチップが×なんで手の出しようがないわけで。
そんな中、修理依頼品ではなく「ジャンク品」の解体をしていて
出てきたマイコンがこれ↓
「68HC908JB8」。
USB機能搭載のマイコンです。
そのうち何か作って遊んでみましょうか。
★東成おもちゃ病院まとめ
|
2012年9月1日 18時28分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・おもちゃ病院 /
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3064/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
毎週金曜日が「資源ゴミ」の日で、PETボトルや缶、そしてガラス瓶を
出します。
今日は月末の金曜日で、1ヵ月ためた「撃墜」瓶をゴミ出しです。
一升瓶:15本
四合瓶:5本
右端の丸っこいのは「一升樽酒」の中身で「料理酒」として消費しました。
(これはカウントせず)
|
2012年8月31日 19時25分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・撃墜マーク |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3063/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年8月31日 07時51分
|
記事へ |
コメント(3) |
トラックバック(0) |
|
・ホームページやブログにパソコン |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3062/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
昨夜はちょいとナンバでイッパイ。
「サッポロビール」のデカいタンク↑。
(手前にある裸像[男]の意味は不明)
別角度で。
場所はビアレストラン・ミュンヘン南大使館。
わいのわいので、帰宅したのは11時頃でした。
※追記
ナンバへ出たのはコレ↓を見に行ったから。
≪吉本百年物語:わらわし隊、大陸を行く≫
実話が元になってます。
中国大陸が舞台ですんで、お芝居でも微妙なところが出てきます。
うまく演出していて、なかなか良。
|
2012年8月30日 20時28分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・撃墜マーク |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3061/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
百均屋さんで見つけた卓上ランプを改造しました。
単3電池×4本で4.8V0.5Aの豆球を光らせるというもの。
これを白色LED化。
ピカッ!
LEDは出窓:照明を上からで使った白色パワーLEDの残り。
単3×4本の電池ボックスの2本をつぶして、LED昇圧用DCコン回路を
組み込みました。
だもんで、改造後の電池は2本。
使ったICはTIのTPS61070。
回路は「百均 単4電池3本・3LEDランプを改造」とほぼ同じ。
LEDを一つにして電流検出抵抗を5.1Ωに。
およそ100mA流れます。
※関連
・居酒屋ガレージ本店:ランプまとめ
★追記
air_variableさんの記事にありますように、このランプ、すぐれもの。
黒い取っ手の内側にもう一つアングルが入っていまして、こんなふうに置けるのです。
前方集中タイプの懐中電灯やヘッドランプはあれこれありますんで、
周囲を広く照らせるようにと、私のところでは反射板は外してしま
いました。
LEDの駆動電流は「電池2本で一晩持つ」ようにと今の値に。
「読書灯」なら…
・単純なタイマーじゃなく
・人の動きを感知(焦電センサー)してタイマー延長
・動きが無くなって「ん分」したら「小さくPi」と警報音
(寝たのを起こすんじゃなく、消灯ん秒前の意味)
・起きてればカラダを動かしてタイマー延長
・警報を出した後も動きがなければ消灯 ZZZZzzzzz
・消灯後に動いても新たな点灯はしない
なんて、仕様でしょうか。
|
2012年8月29日 16時37分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3060/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年8月29日 07時57分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3059/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
「ミク LOVES ファミマ♪」フェアの品物がガレージやってきます。
昨日はこれ↓
中身はすでに食されていました。 美味とのこと。
「ザンギ」って大阪では言いませんよね。
どこの「方言」なんだろ。
|
2012年8月27日 07時58分
|
記事へ |
コメント(4) |
トラックバック(0) |
|
・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3058/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません