ニックネーム: 居酒屋ガレージ店主
★ZAQのBlogari停止のため、あれこれ「データ吸い出し」対策しています。 新規記事はとりあえず停止。 コメント書き込みはまだ有効です。 (JH3DBO 下間憲行)
2012年04月08日(日)
「桜まつり」
今日は朝から「中川連合振興町会」の「桜まつり」。
中川小学校は満開の桜。



体育館が建つ前はもっと桜の木がいっぱいあったんですよ。

青少年指導員は「焼きイモ」担当。


2012年4月8日 15時57分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・青少年指導員 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2856/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年04月07日(土)
ひがしなり・おもちゃ病院6回目
4月の第1土曜午後、「ひがしなり・おもちゃ病院」、6回目の開院でした。

やってきたおもちゃが12。
修理不能が2。
修理できなかったのは、

・ハムスター様の鳴いて動くおもちゃ
  制御基板の割れ。
  踏んづけたんでしょうな、パキリと割れてました。

・レジスターのおもちゃ
  バーコードリーダを模したパーツが付いていて、
  その部分への配線(4本のうち2本)が断線して
  いるのを発見。
  別の電線を張って、断線を修復したが機能は回復せず。
  COBになっている制御回路の異常が主原因と判断。


★注:
 次回の東成おもちゃ病院は第1週目でなく第2土曜日の
 5月12日に開院となります。
  (第1土曜は休日でセンターが休みのため)

東成おもちゃ病院まとめ

2012年4月7日 22時19分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・おもちゃ病院 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2855/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
「大仏プリン」
ブラックホール液晶のshinoちゃんからのお土産。
   『奈良の大仏プリン』



容器が怪しさを放っています。
スプーンですくって食べるのが…容器の形状からして食べにくい。
でも、美味しい。

2012年4月7日 21時11分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2854/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
ロールケーキまるかじり
我が家に一泊していった「けいと」と「はる」。
「ロールケーキ」を「恵方巻き」の食べ方:手づかみ、丸かじりで
味わっておりました。


『むっちゃ美味しい!』とのこと。
指先がテロテロになりますんで、ひたすら食べなけりゃなりません。

2012年4月7日 15時07分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2853/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年04月06日(金)
嵐の夜にはこのサイトを(笑)
先日の「嵐」の日、息子どもがこのサイトを見て大騒ぎ!
  http://www.flightradar24.com/

はるばる日本にやってきた飛行機が空港に降りられない!
「成田」「羽田」は強風で着陸ダメ!
房総半島沖でグルグル回って待機。
シンガポール航空のA380は、あげくに「関空に行け」っと。
でも、「関空」もいっぱい。「セントレア」も。
風のためにGo-aroundする機体もあって、管制がむちゃむちゃ。
潮岬沖では「おまえはあとや!」っとばかりに、カーゴ機が
何回もぐるぐる回って。


※例
http://i.imgur.com/L7Jbe.jpg
http://i.imgur.com/ArLR7.jpg

2012年4月6日 20時22分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・ホームページやブログにパソコン |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2852/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
電磁ブランコ回路図
「電磁ブランコ」の制御回路をまとめておきました。

(クリックで拡大↓)


駆動コイルはジャンクFDDのステップモータから取り外したもの。
ホールICはこれ(松下の廃番品)


動作原理図(クリックで拡大↓)


ブランコを横から見たところ。
磁石はジャンクHDDから取り出した超強力品。
「荷無し」で動かすと、ビュンビュン行きます。

制御ソフトは、ちょっと待ってね。


電子回路工作まとめ
出窓まとめ

電磁ブランコまとめ …制御プログラム公開
   (そんなたいしたもんじゃありません)

2012年4月6日 17時51分 | 記事へ | コメント(1) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2851/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年04月05日(木)
「きけん」な歩道橋
姫島からの帰り、中央大通りの阿波座付近。
歩道橋の手前で信号待ちしたら、歩道橋に「きけん」という文字が
いっぱい!



旗になっていっぱいぶら下がってます。

「きけん」は車に言っているものなの?
それとも、歩道橋上を歩く歩行者向け?

中央分離帯を見ると、さらに「上空注意」。



上空って…「空」!?

なにやら工事をしているのはわかるんです。



それが、どんな工事なのか、通りすがりのもんにはわかりません。
ただ「きけん」っと。

で、何の工事? っという目で歩道橋を見ると…



中央分離帯部分で歩道橋を支える鉄骨が組んであります。
その中央をよく見ると…

 拡大↓


あれま、歩道橋の橋脚がぶった切られて、向こう側が見えています。
これはいったい!?

阿波座付近のこれ、いったい何の工事なんでしょう?
阪神高速とも絡むのかな?


Googleストリートビューを見ると、工事前の様子が写っています。



2012年4月5日 10時58分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2850/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年04月04日(水)
ステップモータ仮回し
ジャンクFDDから取り外した、ヘッド位置駆動用のステップモータを
回してみました。

ドライブしたのはそのFDD基板から引っぺがしたIC:東芝TA8529。


2相パルスを与えるとクルクル回ります。
左上がそのステップモータで、位置決め用ボールネジが回っているので、
スローシャッターのせいでネジが見えていません。

こんな溝↓がきってあります。


モータ軸がむちゃ短い(薄いプラギアがはめ込んである)ので、モータ
単体での利用は難しそうな感じ。
減速機構もないし。

5Vのモータ、0.2Aちょい流れて、回さなくてもじんわり発熱します。
ウォームギアがはめ込めれば、ギアのかみ合いでストップできるので、
メカ停止時はモータ電源を切ることができます。
普通のギアだと、駆動物の自重に勝たなくてはならないので、ステップ
モータを通電しておかなくてはなりません。
   (保持電流を小さくするなど、あれこれ手法はありますが…)

2012年4月4日 08時43分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2849/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年04月02日(月)
ピンセットの「FONTAX」
スイスの高級ピンセットのメーカー「FONTAX」、
2010年に会社を清算したとのことで流通在庫しか
出回っていないようです。

仕事先で「磁化しないピンセット」の話が出まして、
調べたら、こんな次第。

う〜む。

2012年4月2日 16時06分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2848/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年04月01日(日)
出窓:電磁ブランコデビュー
「出窓」に電磁ブランコがデビュー。



搭乗者は「埴輪」じゃなくってピンクのカエルちゃん。
                   (右端)



回路の臓物部分をうまく隠しています(女房が作業)

動画でどうぞ。


http://douga.zaq.ne.jp/viewvideo.jspx?Movie=48416217/48416217peevee459599.flv


出窓まとめ

2012年4月1日 09時28分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2847/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
庭の桜、開花
庭にあるソメイヨシノ、今朝午前7時に見たところ、一つだけ
微妙に開いていました。


コレ↑が一番。 開ききってないけど。

咲きかけの花芽はいっぱい。



※追記
上の枯葉付き「花」を別角度から(13時に撮影)


朝の写真に比べると、花びらが開きました。
日差しはもう春だけど、これを撮るちょっと前に雨が降りました。
まだまだ寒い。
開いた花はこの枝のだけで他はつぼみです。

2012年4月1日 08時41分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2846/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年03月31日(土)
シアターOM「酒顛童子」
谷九のミニ劇場「高津177」。
いつもは「うしおととら」を見に行ってます。
今日は、酒呑童子(しゅてんどうじ)のお話。

「酒顛童子」と書いて同じ読み。
時は平安時代。 「鬼」が主役で、安部清明に源頼光、風神・雷神
が出てきます。

オールキャスト↓

中央が酒顛童子役の稲森誠さん。


「安部清明」もかっこいい


せりふの中で「あべのせいめい」という名を聴いた後に
「しゅてんどうじ」という名を聴くと…
「四天王寺」に聞こえちゃうんです。


それよりなにより「鬼」!


この衣装はすごい。
役者さんもいい。

夏の校庭キャンプでのきもだめしに使いたい!


パンフレット↓

(モノクロでちょっと見にくい)
この裏がカレーページでキャスト(俳優さん)の紹介。


お話の最後は、「そう来たか!」っと締めくくられます。
これはお見事!



★次回の「うしとら」は、第22章『畜生からくり』


4月27日(金)〜30日(月)の公演です。
2012年3月31日 21時08分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2845/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
30年前の私
HONDA DAX(50cc)に乗ってました。



昨晩、女房が古い写真をゴソゴソしていたら発掘。
1982年の私です。

2012年3月31日 20時56分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2844/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年03月30日(金)
地番が見つからない
ちょっと前のことですが、仕事先の場所を訪問してもらうのに
私がメールした住所、「地番が見つからない」状態に。
カーナビにも出てこないっと。

原因:伝言ゲームの間違い発生!みたいになってしまってた。

名刺の住所を見て訪問者にメールしたのが私。
その場所は「門真市島頭」

この「島」をどういうわけか「鳥」っと私の目が認識してしまった!
「鳥頭」といや西原理恵子さんの「鳥頭紀行」

『こんな地名、ほんとにあるんや!』っという感じでもって、携帯電話で
訪問先の住所をメール送信。

しばらくして、『場所が見つからん!』っとメール着信。
改めて名刺を見ると「島頭」だったという次第。

『「鳥頭」ってアホみたいな地番、おかしいと思ったよ』
 っと着信。
お騒がせでした。

2012年3月30日 12時01分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2843/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
3月の撃墜数
我が家のご近所、毎週金曜日が「資源ゴミ」(カン、ビン、PETボトルなど)
の日。
で、3月最初の金曜日から今日(金曜日)までの間、「撃墜した日本酒」の
ビンを残してみました。
今朝、ゴミに出す前に撮ったのがこれ↓



一升瓶が19本。四合瓶が3本。
ざっと二斗という成績でした。
     (成績にすなっという声が聞こえる〜)

この季節、美味な新酒がどんどんやってきます。
うれしいな〜。


居酒屋ガレージ紹介

2012年3月30日 08時24分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・撃墜マーク |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2842/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年03月29日(木)
台風1号
台風1号発生!ですって。
その名は「パカー」



≪気象庁:台風の番号と名前≫の132番目に出ています。

2012年3月29日 15時18分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・地域防災リーダー / ・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2841/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年03月28日(水)
昨日の製作物
私が作ったんじゃなくって、我が家に遊びに来た「せおっち」

まずはチョコマフィン。

全部で12個作ったそうな。


そしてメインの「ガトーショコラ」



ほんとは切り分けてから生クリームをかける予定だったとか。

  ※解説
    中央上はビールサーバー
    その右の冷蔵庫2台には一升瓶が
    右側赤いフタのビンは梅酒


回りから手が伸びてきて…


公平に切り分けるなんて面倒なこと…省略して、早い者勝ち


ごちそうさま

最後は誰だ?


2012年3月28日 08時22分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2840/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年03月27日(火)
ブラックホールが移動
ブラックホールと言っても天体じゃなくって、shinoちゃんのデジタルカメラ
オリンパスの「FE-4020」。

その液晶に発生したブラックホールが移動しているのです。

昨年11月のブラックホール↓


それが今日には、この位置↓に!


4ヵ月かけて、右下に移動してしまいました。

2012年3月27日 20時30分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2839/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
『科学的とはどういう意味か』『科学嫌いが日本を滅ぼす』
またまた図書館から借りてきた本ですが、森博嗣(もり ひろし)著
「科学的とはどういう意味か」 (幻冬舎新書)



あちこちの書評を見ると内容がえらいけなされてます。
「文系・理系」の区分が言い過ぎなのかな?
でもね、現代社会を生きて行くには科学的知識が不可欠。
この点は共感します。

そして、311の地震・津波と原子炉事故に関してこんな記述があったの
で紹介しておきます。(改行位置と段落は変えてます)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●まえがき
 ‥‥ いくら一時の笑顔があっても、それは「解決」ではない。
まして、「人道支援」と「防災」は別問題である。
 よく「自然の猛威の前に人間は無力だ」という言葉で片づけて
しまうことがある。
これは、「油断をするな」という教訓としては正しい。
しかし、自然の猛威から人間の命を救うことは、可能である。
それができるのが「科学」であり「技術」なのだ。
極端な言い方になるけれど、科学的な知識を持っていることが、
身を守る力になる。
「気持ち」だけでは人は救えない。
きちんとデータを分析し、そこから予測し、次の手を打つことが
人類の力なのだ。

●第4章 技術者として一言
 ‥‥
 科学者、技術者は今回の震災で何をしなければならないだろう。
もちろん、お見舞いもしたい、復興もしたい。
しかし、こんな時期にと言われるかもしれないが、最も考えなけれ
ばならないことは、「次に起こる地震」であり、「次に来る津波」
である。
   :
 沢山のデータが得られたのだから、備えはもっと良くできるは
ずだ。
より合理的に、的確になるはずだ。
それが「科学」の仕事、技術の目的である。
   :
備えるためには時間も費用もかかる。
すぐに着手したほうが良い。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


この意見には反発する人もいるでしょうね。
原発事故をおこしたのは科学に技術ですから。
でも、この本で触れられていない部分があります。
それは「政治」。
国民意見の集大成、そして地域住民の声としての「政治」が
あるわけなんですが、本書では「どうすべき」っという道は
示されていません。

原発事故ですが、ある意味、政府機関のスカタン(もっと想定しろ!)
が原因でおこったようなものだと私は考えています。
お金をかければ(というか、発電して出た利益を回せば)十分な対策
はできたはず。
「ありえない神話」を作ったのって技術者じゃないですよ。


『人道支援と防災は別問題である』は、まさにそのとおり。
日常的な防火や事故防止のためにあれこれ法律が定められ、それが
成果を上げています。
でも、天変地異的な大災害には無力。
神戸の地震以来、行政としてあれこれ想定は進めてきましたのでしょ
うがまだまだ不十分。
千年、万年単位で地球を見ているとほんと、何がおきるかわかりません。
地震や津波、台風だけでなく火山に氷河期、隕石落下。
環境変化で種の絶滅。
それに人造物が加わります。
その元凶の人類も地球が生み出したものなんですんで。



※ついでにもう一冊
竹内薫著『科学嫌いが日本を滅ぼす』



サブタイトルが『「ネイチャー」「サイエンス」に何を学ぶか』

ノーベル賞をもらうには英語での論文提出が不可欠とか、
面白いエピソードがいっぱい。
本のタイトルほど過激な内容じゃありません。

2012年3月27日 11時08分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・本 / ・サイエンス / ・地域防災リーダー |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2838/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
磁気センサーIC
電磁ブランコで使った磁気センサーはこれ↓
http://www.semicon.panasonic.co.jp/ds4/SPC00003CJB_discon.pdf
パナソニック製の廃番品:「DN6848」
同じ格好で「DN6847」ってのがあって、これは交番磁界用なんで、NS極を
反転させないと出力が変わらないので注意。
磁石の接近を検知するならDN6848のような「一方向磁界」のを使わなくちゃ
なりません。


パーツボックスに眠る各種ホール素子(IC)達↓




※パナのホールICに関するQ&A、こんなことが記されています。

Q:廃製品のホールIC後継品種はありますか?

A:ホールICの後継品種はありません。
  当社以外のメーカーの類似する製品をご利用願います。
     :

作るのをやめてしまったのね…


電子回路工作まとめ
出窓まとめ

2012年3月27日 08時59分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2837/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年03月25日(日)
電磁ブランコ
出窓に「光り物」だけじゃなく「何か動きのあるもの」ということで、
こんなのを作ってみました。

材料はFDDを解体した時に出てきたステップモータから取り出した
コイル。


それにHDDをバラした時に出てくる「強力磁石」。
  (写真無しだぁ)



ペットボトルのキャップ内にコイルを仕込み、その横に
「ホールセンサー(磁気検出)IC」をくっつけています。

ブランコ本体はVVF電線から取り出した銅線。
制御はAVRマイコンでごそごそ。



磁石をブランコの下にくっつけ、ホールセンサーでタイミングを
拾って、コイルを駆動。
ゆらゆらと動き続けます。


動画でっす↓


http://douga.zaq.ne.jp/viewvideo.jspx?Movie=48416217/48416217peevee458393.flv


電子回路工作まとめ

出窓まとめ

2012年3月25日 18時28分 | 記事へ | コメント(7) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2836/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
水菜入りポテト・マカロニ・サラダ
昨晩のガレージ夕食用に作ったもの。
水菜入りポテト・マカロニ・サラダ。
  (「・」を挿入すべきか迷います)



正悟がガレージに友人を連れてくるとかで、大量生産。
  ジャガイモ中:8個  …レンジでチン
  ゆでたまご:10個
  マカロニ:300g
  キュウリ:4本
  ボロニア・ソーセージ:300g …フライパンで炒めて
  水菜:一束
  マヨネーズ、酢、塩、コショー
  ごま七味

ところが… 正悟ら京都で新酒の試飲会があったとかで、飲み過ぎて
沈没。
完璧酔っぱらいモードになって帰宅。
晩ごはんどころじゃ無くなってしまいました。

  ※持っていた袋を京阪電車に忘れて大騒ぎしたとか、
   京橋で降りるつもりが淀屋橋まで行ってしまったとか…

  ※その後の聴取:
   京橋では降りた。
   友人がトイレから戻ってきたら、どういうわけか反対方向
   の京阪電車に乗ってしまった。
     (ほんとは環状線に乗り換え)
   気が付いたら枚方市駅。
   で、飛び降りた。
   ここで車内に袋を忘れたのに気が付いた。
   駅員さんに知らせて…(Ry
   てなことだそうです。

   どんだけ呑んでん? って、質問には
   「一升は行ってない」っときっぱり。
   単位が「升」ですから、豪傑です。


ということでこのサラダ、今朝もまだ残っております。

※家族の朝食に頂戴しました。
2012年3月25日 05時39分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2835/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年03月23日(金)
ドミンゴ後窓のシール:シーラカンス
我が家のスバル・ドミンゴ、後窓にはこんなシール↓が貼ってあります。

  ※写真↑は2010年10月30日:またまた四国への時のもの。
   宇高フェリーに乗ってます。

拡大↓


内田春菊さん謹製のシーラカンスです。

現ドミンゴに貼ってからすでに17年。
緑色が退色もせずに頑張ってます。
でも、最近になって白色ベース部分のひび割れが目立ってきました。
このシール、先代のドミンゴに貼っていたものを剥がして現ドミンゴに付けたもので
すんで、おそらく20年。

パソコン誌「THE BASIC」のおまけで頂戴したものでして、「マンボウ」のシールも
残っています。

そうそう。春菊さんの「シーラカンス」といえばこんな本が…
東成図書館にあったので借りてきました。


この本、「おさかな話」の表紙にはドミンゴ後窓シールと同じ「シーラカンス」が
描かれています。


※関連
2012年01月19日:初夢じゃないですが …シーラカンスの刺身!?



※追記


左が内田春菊さんのコミック「シーラカンス・ロマンス」。
右がシーラカンスを発見するドキュメンタリ本、
『「四億年の目撃者」シーラカンスを追って』。

「シーラカンス・ロマンス」、表紙にシーラカンスはいませんが、
ページの所々で出会えます。

2012年3月23日 21時40分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・あれこれ / ・本 / ・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2834/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
スバル・ドミンゴのカタログ
1995年にドミンゴを買った時のカタログが出てきました。
ファイルに綴じてあったのですが、息子が「もういらんやろ」と
書架からほっぽり出してきたので、スキャンして廃棄することに
しました。



車体本体のカタログとアクセサリーのカタログ、それに価格表。
≪居酒屋ガレージ日記・まとめ≫にpdfにして置いておきました。

乗り出してもう17年。
次に買うドミンゴクラスの車が無いんで困っています(笑)。


そしてこれがドミンゴ「取扱説明書」の表紙↓


なんぼなんでも、お日さんの下に書いてある山は登れません。

2012年3月23日 05時52分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・あれこれ / ・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2833/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年03月21日(水)
「MLX01-1」
昨日の法事、こんなのがありました。
≪MAGLEV MLX01-1≫



横から↓


右端を拡大↓


「バームクーヘン」なんです。
中身はこんなの↓


チクワみたいですが、バームクーヘン。

箱は箱で、チビちゃんのお気に入りに。



ちなみにこれはこの時:三河湾の西浦温泉へのお土産もんです。
 ↓

2012年3月21日 20時25分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2832/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
母・美佐子三回忌
昨日の休み、親戚が集まって、私の母・美佐子の三回忌(没後2年)を
営みました。
お寺さんが帰られた後は宴会。
チビちゃん(小2と2歳児×2)がいたので、まぁ賑やかなこと。
まだ花見はできませんが、夕刻になると庭でバーベキュー。
庭の桜の木、花芽が膨らんできています。

2012年3月21日 08時27分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2831/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年03月19日(月)
ADS7810 12bit A/Dコンバータ
12bitのA/Dコンバータ。
バーブラウン(現TI)のADS7810
パラレル変換タイプのADCす。

ただし、生死不明
試作基板から取り外したものです。
DIP ICじゃないので工作は面倒ですが、どなたかいりますか?



数は7個。
この他にも右側に写っているのがインテルのフラッシュROM、
PA28F400、これが4つ。
上にちらりと見えてるのが沖のRTC(リアルタイムクロック)
MSM62X42B、5つ。

基本無料なんですが送付の手間を考えて仕事場の頒布キットおまけ
いうことにさせてください。

ご希望の方は、まずこの記事にコメントしてください。
匿名可ですが、公開で。
これで、まずは行き先を決めます。
その後、頒布キットの申し込み時に「ADCも」っと書いていただければ
同梱して発送します。

もう一度言っておきます。 「生死不明」です。


ジャンク部品いろいろ:居酒屋ガレージ …まだ残っているのあります



2012年3月19日 11時14分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・行商(ジャンク部品頒布) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2830/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
出窓:新幹線のお友達
出窓の新幹線、知らない間に線路脇のお友達が増殖しておりました。



光る信号機でも作ろうかと…
でも、青になったら「動かないの?」っとなりそうな。


※線路脇に置いてある信号機、上から「赤黄緑」っとなっていますが、
 鉄道用の3灯信号機の場合は一番上が「緑」なんですね。

出窓まとめ

2012年3月19日 08時48分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2829/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年03月17日(土)
CDドライブでも
故障したPCパーツ、CDドライブを解体したらこんな故障原因が見つ
かりました。

CDトレイの開閉がおかしくなったドライブ…
  ・妙にトレイ開閉時の音が大きい
  ・トレイの開閉パワーが足らないのか「手での補助」が必要

解体したら原因が判明しました。
トレイ駆動部のギア↓


駆動モータ軸を拡大↓


ギアが割れて、駆動モータ軸がスリップしていたのです。
もったいないけど、これも廃棄です。


※ギアがちょっと落ち込んでいるのは「アレレ?」っと思って
 さわったから。
 ピンセットでさわったらゆるゆるだったのです。

軸径がギア穴径が微妙に不適合だったんでしょうか。
メーカーは「東芝」。


壮絶死…かわいそうな電子部品

2012年3月17日 08時47分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2828/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
3.5インチFDDの故障原因
2012年03月16日のフロッピーディスクドライブのモータで解体したFDD、
この故障原因は不明でしたが別の3.5インチFDDは原因が見つかりました。
使えなくなったのでPCから取り外してほったらかしにしてあったのを
解体してみたのです。

そしたら…



フロッピの回転駆動部↑。
右上が駆動源のモータ。
そこから「ベルト」が出ています。
これがアウト、伸びていたのです。



張力がなくなってしまい、ヘロヘロ。
モータを手で回しても、ベルトの引っかかりが具合でスリップが発生。
これではあきません。

もったいないですが、解体して廃棄。


メーカーは「松下」。

ブラシレスモータ、何かに使えそうなんですけれど…
とりあえず取り外して保存。


壮絶死…かわいそうな電子部品

2012年3月17日 08時38分 | 記事へ | コメント(3) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2827/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年03月16日(金)
卒業式での「君が代」不起立問題
卒業式での「君が代」不起立問題、うちの小学校での卒業式を
思い出すとこんなんだったかと。
司会者のもの言いはうろ覚えなんですが、こんな順序で卒業式が
進みます。

司会:「ただいまより平成mm年nn小学校卒業式をとりおこないます」
 ちょっと間をおいて…

司会:「一同起立!」
 生徒、先生、参列者、来賓も含めて起立
 椅子から立ち上がる間をおいてから

司会:「礼!」
 頭を戻す間を置いてから

司会:「君が代!」
 ピアノ演奏が流れる
 生徒、先生、参列者、唄う人は唄う
 演奏が終わると

司会:「nn小学校校歌!」
 生徒、先生、参列者、唄う人は唄う
 参列者の中にいる小学校OBは大きな声(笑)
 校歌終了後

司会:「着席!」
 間を置いて

司会:「校長祝辞」  「卒業生起立!」
 :
 :
こんな具合に式典が進んでいきますので、「君が代」のときだけ
「着席したまま」ってのは不自然なんです。
校歌を歌い終わるまでは、生徒、先生、参列者、もちろん来賓まで
起立したままですんで、君が代の時だけ座るっという行動は非常に
しづらいわけでして。
不起立があった学校、どんな手順で式典が進行したのか、興味ある
ところです。
「なになにしますんでご起立ください」なんて言い方してるのかな?

2012年3月16日 16時17分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・青少年指導員 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2826/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
フロッピーディスクドライブのモータ
使えなくなった3.5インチFDD、廃棄の前に構造を見てみました。
注目は、円盤を回転させるモータ。
wikipediaでは無整流子電動機(むせいりゅうしでんどうき)
という名で解説されています。

これ↓がそのコイル部分。


右側のが、周囲に磁石のくっついた回転部分。
コイル側が基板に張り付いているのです。
そのコイルを裏返すと、ほれ


巻かれている電線が3本だけなのがわかるでしょうか。
ぐるぐると途中の接続なしで、電線が伸びています。

左上のプリント基板がコイルの引き出し線3本。
そして3本をよじってあるのがコイルの中点。
「Y」字状に接続されているのです。
どんな工作機械で加工しているんでしょ。

捨てるにはもったいないなぁ。
これをまっすぐにすればリニアモータの材料になりそうです。

2012年3月16日 08時31分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2825/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年03月14日(水)
インバータ式蛍光灯修理
電球形蛍光灯じゃなく、直管蛍光灯器具の修理です。
息子の机上に取り付けてあった20Wの蛍光灯器具、当時は珍しく
インバータ式だったのです。
今から20年ほど前。
先日来「点いたり点かなかったりする」というクレームが。
蛍光管を換えてもダメ。
ということで、器具を外して点検することにしました。



下に見えているのが制御回路。
拡大↓


左側のコネクタが蛍光灯管につながり、右側の2Pコネクタから
AC100V供給。
ノイズフィルタもしっかり入っています。

銘板はこんなの。


パナソニックじゃなく「松下電工」。
型番が「HTW280F」。
「890821」が製造年(月日もか?)でしょうね。

さてどこか「悪い子はいないかぁ〜?」っと探しますと…
いてました。
電解コンデンサ。



50V耐圧の2.2uF、4.7uF、10uF。
105℃仕様のものなんですが、お漏らししています。



取り外して新品に交換。
無事に修理を完了、まだまだ使うぞ〜っと。



壮絶死…かわいそうな電子部品
コンデンサでトラブル


2012年3月14日 09時22分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2824/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
電球形蛍光灯交換
自宅玄関を照らしていた「東芝製ネオボール」が昇天。
  (写真左端)


試しに買ってあった百均屋ダイソーの「省エネランプ」に交換しました。
寿命8000時間と箱に記してあります。
24時間点灯でざっと1年。
冬場だと、ほぼ12時間点灯しっぱなしです。
ということは2年くらいはもつはず!
さてどうなるでしょう。

2012年3月14日 09時08分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2823/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年03月12日(月)
毎月第二土曜はビール!
毎月第二土曜の午後、東梅田にある「アサヒ・スーパードライ梅田」店で
行われている某例会に参加させてもらっています。
けど、なんやかんやでしばらく参加できずにいました。
今月はひさしぶりの参加。
ビールをがっつりと。

この例会では、その月の誕生日の人をステージに上げ、皆で「Happy Birthday!」。
私は3月2日ですのでステージに。


  (左端、ビアグラスを持っているのが私)
今回は、3月で卒業の歌ということで「仰げば尊し」を合唱。


恒例の「六甲おろし」の合唱では、女房も引っ張り出されておりました。



黄色が女房で、同行したガレージ仲間FKJWさんの奥様がピンク。

大勢でワイのワイのするとビールが進みます。



2012年3月12日 17時45分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・撃墜マーク |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2822/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
出窓:新幹線が
昨夕帰宅したら「出窓」が模様替えされていました。
ひな祭りモードから端午の節句へ向けての助走かと。
新幹線がおりました。



(写真を撮ったのは今朝)

残念ながらプラレールじゃありません。
ねじを巻くと走り出すおもちゃですが。周回できる線路が付属。




女房殿、「走らせられへん?」っと、また無理難題を…

簡単なしかけでは電力供給できないんで不可能でっす。
そもそもモータが入っていないし。
車両に磁石を積んでレール下面から駆動するリニアモーターとか…

左右に見えているランプ、これは本物でしてちゃんと灯心が上下します。
でも、ほんとに火を灯すわけにもいきません。
それっぽく見えるように黄色LEDを装着して「ゆらぎ点滅回路」
つないでいます。

レールの中央に置いてある小物もよく見るとこっています。
どこで見つけてきたのか…



出窓の前の道、近所にある保育園の散歩道になっていまして、
子供たちにずいぶんと喜んでもらっているようです。
子供たちが窓の前にたたずんで見つめているとか。

2012年3月12日 09時44分 | 記事へ | コメント(1) | トラックバック(0) |
| ・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2821/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年03月10日(土)
BQ-390が充電をあきらめる様子を動画で
パナソニックの充電器BQ-390に劣化したニッ水電池をセットして
充電をはじめた後、充電不良で充電をあきらめる様子を動画にし
ました。

BQ-390にはこの改造:BQ390充電時間表示器をしていまして、
電池ごとの充電タイミングと充電積算時間がわかります。

使った劣化電池は、左から
  HR-3UTG  三洋エネループ
  HHR-3MPS 緑パナ
  HR-3UA  2100mAh
  HR-3UG  2700mAh
の4本。

電池を買ってきた当初の様子や劣化してくる様子は
  ・居酒屋ガレージ本店:DiMAGE7i技術資料保存場所
にあれこれと残しています。



こちら↓のほうが大きく見えるかな。
http://douga.zaq.ne.jp/viewvideo.jspx?Movie=48416217/48416217peevee455470.flv

最初は大電流で充電、その後、弱電流に切り替えて充電を続け
ようとするのですが「こりゃアカンわ」っと、充電をやめてし
まいます。

「急速充電できなくなったらニッ水電池の寿命」っと判断
できるでしょう。
その様子です。

2012年3月10日 11時43分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・電池 / ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2820/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
断線!
百均屋さんで買ってきたビデオケーブル(音声はモノラルなんで黒色)、
その音声側がおかしくなってしまいました。

おかしいっといっても、入と出をつなぐだけの単純なケーブルです。
信号が来ない、どこかで切れているという症状です。

導通チェッカーをつないで、電線やプラグ部分をグニグニ。
アース側は異常なし。
信号線側がプラグ部分で断線しているようで、電線を押しつけたとき一瞬、
ブザーが鳴ります。

で、さっそくプラグのモールド部分を解体。



カッターとニッパでチギチギ。



ハンダしたところで切れていました。



ハンダ付け不良じゃないです。
電線(シールド線)の芯線が引っぱられて切れてしまった
んでしょう。
電線を動かないようモールドしてあっても、無理なチカラが
かかればアウト。

もったいないけど、どうしたものか。
黒・黄のプラグを買ってきて付け直そうか…


壮絶死…かわいそうな電子部品

2012年3月10日 09時41分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2819/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年03月09日(金)
トラ技4月号はフレッシャーズ特別号
毎年、トラ技の4月号はフレッシャーズ特別号。
今年2012年もそう。
ベース接地したTrのB端子に女神が降臨(光臨?)しているような
気がします。

まっ、新しいのは本屋さんかトラ技のHPで見てもらうことにして、
2000年の4月号を引っ張り出してきました。
特集が「わかるTr/FET/ダイオード活用術」。
この号に「ECBの妖精」が登場しています。



右下の写真(シリコンのインゴット)も興味深いんですが…
ページ右上のイラストを拡大↓



  アタシはECB(エクボ)
    トランジスタの妖精よ! (はーと)



さらに胸部を拡大↓



何か付いているゾっと思っていましたら、「NPNトランジスタ」の
記号↓でした。



  ↑:LCov編集中の画面キャプチャ


しかしこれから先、「ECB」配列のリード足トランジスタはどうなる
んでしょうね。
おもちゃ病院で修理してるおもちゃの電子回路、
たいてい「EBC」順のトランジスタです。
なんたら9011や9014をよく見かけます。



※関連
2006年07月06日:昔のトランジスタには「味」がある
2011年10月21日:『トラ技ナース』


★東成おもちゃ病院まとめ

2012年3月9日 16時37分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2818/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
『検証東日本大震災の流言・デマ』
荻上チキ著『検証東日本大震災の流言・デマ』



このチェーンメール(60Hz→50Hz)の話も、この本に出ています。



※著者さんのブログ↓
     ・荻上式BLOG

2012年3月9日 16時09分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・本 / ・地域防災リーダー / ・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2817/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
『どはどぶろくのど』
本郷 明美著『どはどぶろくのど』
サブタイトルが「失われた酒を訪ねて」



「ドはドーナツのド」とか「ウは宇宙船のウ」とかいろんな言い回しがありますが、
この本は「どぶろく」です。

こんなの読むと、作りたくなってきますねぇ(笑)
巻末にはあれこれ、参考書籍の一覧も。



※関連過去記事
2005年04月20日:「ドブロク」
2011年02月21日:秘密兵器が使われています!

2012年3月9日 15時59分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・撃墜マーク / ・本 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2816/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
マイクアンプ回路図発掘
マイクアンプの回路図、古〜いファイルにはさんであったのを
見つけました。
手書きのメモだったんで、Bsch3Vで描き直しました。

(クリックで拡大↓)


差動増幅にカレントミラー。ちょっぴり高級感が。
トランジスタは手持ちの普通の。

ただ… 前記事では40dBっと言っていたゲイン、回路図を見る限り
30dBです。
箱に貼り付けたシールを信じるべきか、メモ回路図が正しいのか…


出力が歪むレベル、電池電圧が1.5Vだと1.06V(p-p)、
1.2Vだと0.83V(p-p)とメモがあります。
3.0Vまで上げると2.10V(p-p)。
Trのバイアス点が微妙なんでしょうね。

2012年3月9日 12時07分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2815/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年03月08日(木)
マイクアンプ
導通チェッカーのブザー報知周波数で、波形をとらえたマイクアンプ、
こんなのです。



元は何だったんでしょうね。
パワースイッチ(スライドスイッチ)も付いています。
100均屋さんで買った何か。
LEDがいっぱいついたツリー照明だったかな。

その単3電池2本の片側に回路を仕込んで、1.5V駆動。
箱の端っこにマイクを接着。

手組み回路に乗った部品を見ると、だいたいの回路を
想像できるでしょうか。



NPN Trのエミッタにバイパスコンデンサ無しで100Ω。
コレクタ負荷が4.7k。
コレクタからベースに470kで自己バイアス。
コンデンサマイクの負荷が2.2k。
てなところでしょうか。


似たようなの、もうひとつ作ってあります。
こちらはマイクは外付け。
マイクを襟元に付けてという仕様です。
(携帯電話用の外付けイヤホンマイクを利用)
箱に「40dB」っとシールを貼ってありますんで、ちょっと高級回路。





なにやらトランジスタを組み合わせて、ちゃんと帰還アンプを
こしらえています。

このマイクアンプの用途は、会議室なんかでちょっと声を大きくしたい、
けどマイク設備が無い、てなときに使えます。
テレビを外部入力モードにして音声入力にこの出力を接続。
テレビをアンプにしてしまおうというものなんです。
中学校の会議室が、こんな具合でしてテレビはあるけどマイク設備が
無い。
なんとかしたいなぁっと作ったもので、息子どもが通っていた中学校
のPTAやっていた時代ですんで、かれこれ十数年。

回路図、どっかに置いてあるかな。
2012年3月8日 16時44分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2814/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年03月07日(水)
導通チェッカーのブザー報知周波数
自作の導通チェッカー、トラ技に載せてもらったのが1996年。
いつのまにか16年が過ぎてしまいました。

そして、この回路を100円ラジオのケースに入れたのが2004年。
なんやかんやで100円ラジオが無くなってしまい、頒布キットは市販の
プラケースに変えました。

その後、回路を見直してマイコン型導通チェッカーに。
これが2008年。
で、現在に至っています。

このマイコン型導通チェッカーはATMELの「ATtiny25V」というマイコンで
動いています。
クロック源はマイコンに内臓のもの。
これでプログラムの動作速度が決まり、ブザー報知音周波数も決まり
ます。

このマイコン内蔵クロックの周波数、どうも誤差が大きいようなのです。
ICを購入した時のロットにもよるのでしょうが、ちょっと気になり出しました。
最新のはこんな分布になっていました。

プログラム済みのチップ20個を3Vで動作させたときの、ブザー報知音
周波数(2kHzを出すようにしている)を計った結果です。
周波数の低いほうから並べます。
  (単位はHz)
1967Hz
1969
1971
1987
1989
1989
1990
1990
1992
1993
1994
1997
2002
2005
2012
2021
2026
2030
2032
2052

20個の平均値は「2000.4Hz」で、ほぼドンピシャなんですが、
標準偏差が約「22」っと、ばらついています。
最大で+52Hzです。
これがどうも、よくありません。

ブザーにマグネチック発音体を使って、「ちょっとでも大きな音を」
っというふうにしてるんですが、ブザーの共振周波数と微妙にズレ
てしまうようで、音の大きさに差が出るのです。
もちろん、ブザー側にも誤差がありますし、ケースに開ける穴の
大きさでも一番大きく聞こえる周波数が変わります。

現在、報知周波数の設定(10段階)はこんな具合におおざっぱ。
  0:1.0k 1:1.2kHz
  2:1.5k 3:1.8k
  4:2.0k 5:2.2k
  6:2.4k 7:2.7k
  8:3.0k 9:3.3k
微妙な周波数調整はできません。

今回、これを2kHzを中心に50Hz単位で変化させられるようにしよう
かと、実験してみました。
  0:1.75k 1:1.80kHz
  2:1.85k 3:1.90k
  4:1.95k 5:2.00k
  6:2.05k 7:2.10k
  8:2.15k 9:2.21k

例えば、このようになります。



上の箱のブザー穴は製作指定のとおりに3.2Φ。
下の箱は、穴経を大きくするとどうなるんか?っと試したもの。
3.2Φだとだいたい2.0kHzで共振するようで、このあたりの周波数で
音が大きくなります。
ところが大きな穴だと微妙に周波数が下がるのです。

どのくらいなのかと調べたのが、下のオシロ波形です。
  (クリックで拡大↓)


ブザー穴のそば50mmくらいの所にコンデンサマイク+1石アンプ
を置いて、そのアンプの出力波形を見ています。

そして、オシロの波形を3枚重ね。
時間軸:0.5ms/div、Y軸:0.2V/div。

波形、上から
  2.00kHz  0.24V(p-p)
  2.10kHz  0.10V(p-p)
  1.85kHz  0.42V(p-p)
っと、2kHzより低い周波数で音量が大きくなっています。
電圧レベルで倍近くということになりました。

ということで、マイコン内蔵クロックの誤差、そして穴径による違い
を吸収するため、キットのマイコン、こまかく周波数調整できるよう
にしたプログラムにして出そうかと考えています。
現在は「BZ1」というバージョンです。


※これからは、制御プログラムのバージョンをBZ2にして頒布します。

2012年3月7日 16時05分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2813/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
周波数統一に10兆円とな
昨年の地震・原発事故直後に
   『日本100年の計を考えて、全国を60Hzにしてまいましょう!』
てな記事・コメントを書きました。

で、なにやら、
  「東西の周波数を統一するのに電力会社の設備交換だけで約10兆円かかる」
との試算を経産省が発表したとか。

10兆円、おおいにけっこう。
10年計画でも20年でも、100年かかってもいいでしょ。
これはぜひやりましょうぜ。

今がチャンス。
エコポイントや省エネ減税なんてまやかしより、周波数統一でっせ。
もちろん60Hzに!


※東海道新幹線も東京まで60Hzで走ってるし(笑)
2012年3月7日 09時29分 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 / ・地域防災リーダー / ・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2812/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年03月06日(火)
テープ到着!
2012年02月24日:オープンリール・テープの音源をで、お頼みしていました
件のテープ、今日の晩に到着しました。





TDK製 TYPE 100-5 185m(600ft)っとスペックが記されています。
パッと見の状態は普通。
ベースがふにゃふにゃ、パラパラっということにはなっていません。

2012年3月6日 21時41分 | 記事へ | コメント(18) | トラックバック(0) |
| ・HELP ME!(助けて〜) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2811/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年03月05日(月)
ナターシャセブンの録音を発掘!
日本列島ズバリリクエスト「高石友也とザ・ナターシャセブン」の録音を発掘しました。
    ↑
居酒屋ガレージ本店にMP3を置いてます。
   (とりあえず3つ)

1975年くらいでしょうか、近畿放送(AM)の「ズバリク」を録音したテープが
残っていました。 (7インチのオープンリール・テープ)
それを「wav」ファイルにして取り込んでいた(ファイル日付が1999年)
データが、仕事場のバックアップファイルから出てきました。

テープデッキがもう「ダメ」、これでもう最後の運転になるかということで、
PCに取り込んだ記憶が残っています。

こちらは大阪。
近畿放送(京都)の受信状態は、OBCやMBS、ABCに比べるとあまりよくありません。
当時、「ナターシャセブン」を聴きたい一心であれこれ工夫していたのでしょう。
録音年月日など現時点、不明です。

HPで公開して良いものかどうか微妙かと思いますが、40年ほど前の音源です。
お聞きいただければと…



※関連
2011年04月26日:スキャナーがやってきた:ナターシャセブン


※検索
想い出のナターシャー - ナターシャーの音源を探しています

2012年3月5日 21時41分 | 記事へ | コメント(1) | トラックバック(0) |
| ・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2810/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
抜歯! 合計3本の恐怖
先週の土曜日、3本の歯を抜くことになってしまったのです。
私じゃなく女房:ともちゃんのお話し。

女房の談…

『生まれたときから歯科衛生士をしてるわけじゃない!』
『パラソルチョコレートを食べておっきくなったんだ!』


ということで、現役の歯科衛生士をしている女房ですが、
やっぱ虫歯(治療済み)はあるんです。

先日来、クラウンを施してあった右下6番の調子が良くないっ
ということで、この歯を抜くことに。
で、その抜歯したあと(抜け穴)に8番(第三大臼歯)、
つまり親不知を抜いて移植しようという治療が行われる
ことになりました。

女房、上左右の親不知はずいぶん昔に抜歯していてすでに
存在しません。
下左右の親不知が残っているんで、この右側をいったん抜いて
6番の跡地に移植ということになりました。

ところが、右8番抜歯の際、歯の根っこが折れて(歯茎内に残って)
しまい、移植に使えなくなってしまったのです。
で、予定外だったのですが、左8番(左の親不知)を抜いてそれを
移植ということに。

女房、一度に合計3本の歯を抜くはめに。
ちょっとかわいそう…

まぁ、いつもどおり元気に大きな声でペラペラしゃべってます
んで大丈夫みたいです。
『固いもん、食べられへん』っと嘆いていましたが。


しかしまぁ、こんな歯の移植方法があるとは知りませんでした。
どんな経過になるのか、人ごとながら楽しみです。
抜いた右8番の歯、持って帰っているそうですんで、写真に撮って
おこうかと…。


2012年3月5日 17時25分 | 記事へ | コメント(7) | トラックバック(0) |
| ・あれこれ / ・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2809/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
おもちゃ病院用電源
月一で開院している東成おもちゃ病院、そこで使う実験用電源を
こしらえてみました。
いくら仕事場の近くといっても、トランスを使った重い電源を持ち
運ぶのはイヤ。
そこで、AC100V入力DC12V出力のスイッチング・タイプACアダプタ
を使うことにして軽量化。
直流安定化制御回路だけをアルミ箱に組み込みました。
いわゆるCVCC電源。

出来上がりはこんな感じです。


使ったのは、手持ちパーツばっかり。
中身↓


大きな文字で液晶表示の手法で、電圧値を大きく表示しています。
出力電流と入力電圧は小さく(普通の文字で)表示。

出力は0Vから可変。
相手がおもちゃですので、いいとこ電池4本の6Vまで。
006Pの9Vもカバーしなくちゃなりません。
入力電圧さえ上げれば15Vまで出せるようにしてあります。

電流制限はパワーTrのコレクタ側で検出。
「LT6100」、ハイサイド電流検出ICを使っています。
0.1Ωの電流検出抵抗でゲイン10倍ですから、最大2.5Aの
設定。
でも実際はDC入力となるACアダプタの能力次第となります。


回路図  (クリックで拡大↓)




電圧設定のポテンショは≪電源を改造≫の時、余分に買った残り。
液晶が20文字×4行なのは、16文字×2行の手持ちが無かったから。

OP-AMP、AD823はちともったいないか。
でも24Vを入力しても大丈夫なんで。
普通のC-MOS OP-AMPだと16Vが最大。


おもちゃの故障判断、モータを使ったものだと回路側が原因なのか、
それともモータがアウトなのかの見極めがいるんで、役立っています。

回路もモータも生きているけど、メカが渋くなっているなんてことも。
この前は、お菓子のカス(飴ちゃんをなめたよだれだろうな〜)が
原因でメカ部品が固着なんてことがありました。
アルコールで洗浄しようとしたら、真っ赤な塗装が溶けてくる〜。
なかなかたいへん。
仕上げはシリコンスプレーで。

2012年3月5日 15時35分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 / ・おもちゃ病院 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2808/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年03月03日(土)
ひがしなり・おもちゃ病院5回目
3月の第1土曜午後、「ひがしなり・おもちゃ病院」、5回目の開院でした。

やってきたおもちゃが17。
修理不能が2。入院が1。

修理不能品の一つ(私が担当)は英語をしゃべるプレート。
スイッチをマトリクスしている導電プリントが経年劣化してました。
最初、「1995年製」というマークを見て、「7年前のやな〜」っと思って
いたのですが、「下間はん、ちゃうちゃう」「+10年や」っと…
17年前のものということで、修理をあきらめました。china製。

そうそう。
助けていただいたフィルムケース、こんな「笛」(水笛)に変身です。


動画を紹介しますね。




http://douga.zaq.ne.jp/viewvideo.jspx?Movie=48416217/48416217peevee454176.flv

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=lu5QVZh9ZUs


◆◇◆お知らせ◆◇◆
5月の東成おもちゃ病院は、第一土曜(5月5日)が休日のため、
東成区在宅サービスセンターがお休みです。
ですので、一週遅らして第二土曜の5月12日に開院します。
お間違いのないように。


東成おもちゃ病院まとめ

2012年3月3日 22時04分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・おもちゃ病院 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2807/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
前へ 次へ