2010年4月22日 10時15分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1948/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年4月22日 06時39分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・大阪城甲冑隊 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1947/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年4月21日 20時00分
|
記事へ |
コメント(4) |
トラックバック(0) |
|
・大阪城甲冑隊 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1943/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年4月21日 16時37分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・大阪城甲冑隊 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1946/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
今朝の新聞に
「救急車に備え付けのAEDが故障 原因は部品の脱落」
という記事が出ていました。
その部品の名、「トランジスタ」っと。
(これ、一般の人、わかるんかなっと)
どんな形状のトランジスタだったんでしょうね。
「鉛フリーハンダ」が悪さをしてそうな気配。
車載装置は、ほんと厳しいんでしょ。
温度変化に振動。
ハンダ付け部分にクラック。
あるとき部品がポロリ。
ということだったんでしょうか。
車載装置、温度差の激しい「北の国から」順番に故障するっと、
話を聞いたことがあります。
条件の厳しいところで使う装置、無理に鉛フリーにしなくても
よいじゃないかと思うんです。
どうなんでしょうね。
|
2010年4月21日 09時47分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1945/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
4月17・18日の長野県上田市行き、その帰り道で出くわした風景がこれ。
走行しているバスのガラス窓を通しての撮影だったので、色合いがおかくなっています。
上田市街から上田坂城バイパスを通って千曲川を渡り西岸に。
するとこんな山が見えてきたのです。
「なんか、穴が開いている!」
「採掘現場?」「落盤?」
バイパスは上の写真左下に見えているトンネル↓に続きます。
小高くなった山の上にはアンテナ塔。
桜も咲いていてどうやら公園らしいです。
問題はこの「穴」。
下に走っている道路(落石防護の構造物が見える)と比べてもすごく大きいです。
バスはどんどん進みますが、穴のそばには行かずトンネルへ。
これ、いったい何なのかと、大阪へ帰ってきてから調べてみました。
『半過岩鼻』という名の地質構造なんだそうです。
さて、読みは?「はんか」「はんすぎ」 なんて読むんでしょうね。
公園のある山のてっぺんまでの比高が100mばかし。
穴の大きさが40mほど。 巨大です。
穴ができた原因、大昔、ここに千曲川の流れがぶつかっていて、水流が岩を削り取った
と書いてあります。
なにやらすごい自然のチカラ。
『長野新幹線が上田の駅を通過した直後、左方の千曲川越しに「半過岩鼻」が見えてくる。』
なんて記述もありますので、見慣れた風景なのかもしれません。
≪場所はここ≫:Googleマップ
|
2010年4月20日 14時52分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1944/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年4月19日 06時51分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・大阪城甲冑隊 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1942/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
アイスランドの火山が噴火。
その火山灰であちこちの航空路が運休てなニュースが流れています。
どこのなんていう火山? っと調べ出したのですが、出てきません。
たどり着いたのが<ナショジオ>。
「エイヤフィヤットラヨークトル火山」という名だそうです。
名前がわかればググれます。
やっぱりWikipediaが詳しくってわかりやすいか…。
これ、気候に影響が出るのかな?
|
2010年4月16日 16時19分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1941/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
昨日、「日本骨髄バンク」からお手紙が来ておりました。
<この記事>に書きましたようにドナー登録していたのです。
「なに?」っと、開封しますと…
「55歳になったのでドナー登録を解消。長い間ありがとう」
という内容でした。
最初に登録したのが何時だったか忘れてしまいましたが、
骨髄提供の依頼は無いままでした。
これでお役ご免。卒業というわけです。
あとは息子たちにまかしましょう。
献血はまだ大丈夫そうです(笑)
|
2010年4月16日 04時55分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1940/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年4月15日 06時25分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・大阪城甲冑隊 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1939/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
仕事場のPC、先日来ネット環境が不安定。
PCも古いしなぁっと思っていたのですが、昨夕、ついに完全につながらなくなってしまいました。
そうなると大あわて。
まずは原因の追及から。
PCが悪いのかネットワーク機器がおかしいのか?
同僚のPCでは大丈夫。
ということは光モデムからルータまでと彼の周辺のハブは大丈夫。
悪いのは私の作業机回り。
私の主PCだけでなく、補助に使っているノートPCまでネットにつながっていない
ことが判明。
ということは私の机にあるハブやん!
っと、原因が判明。
今朝、ガレージにストックしてあった古いハブを持ち込んで入れ換えたらすんなり開通。
もっと早く状態を調べておけば良かったっと…。
そのハブ、こんなのです。
16ポートの10BASE-T。
パネルには10BASE-2用のBNCコネクタも。
せっかくですので、中を見ておきました。
コンデンサの液漏れは見つかりませんでしたが、劣化は間違いなさそうです。
1996年製でした。 長い間、ごくろうさま。
|
2010年4月14日 09時48分
|
記事へ |
コメント(3) |
トラックバック(1) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1938/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年4月13日 21時58分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・大阪城甲冑隊 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1937/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
生野区内で自転車に乗るにはこの免許↓が必要なんですよ!
ちゃんと講習会を受けてきました。
違反したらこの免許を返さなくちゃなりません。
生野区のマスコット・いくみんがパトカーに乗っておりますが、この乗り方は???〜
この講習会で聞いた話(ほんとのお話)
『自転車の飲酒運転、生野区内で捕まった人がいる』とのこと。
罰金は「自動車といっしょよ!」だそうです。
|
2010年4月13日 21時38分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1936/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年4月11日 18時21分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・大阪城甲冑隊 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1935/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年4月11日 18時09分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・撃墜マーク |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1934/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
昨日、大阪城て撮った写真。
(クリックで拡大↓)
昼間なのに、何やら写り込んでおります。
夜間のフラッシュ撮影では「オーブ」と呼ばれる怪しいモノが出現する場合がありますが、
これを撮ったのは真っ昼間。
漂う「霊魂」の写り込みやフラッシュ光に反射した空気中のホコリじゃありません。
え〜。
満開の桜。
風に吹かれて、花吹雪〜。
ぱっと撮りの静止画では表現できませんなぁ。
▲▲▲ 下間家、大阪城甲冑隊をヤンペしました:2010年12月19日 ▲▲▲
|
2010年4月11日 08時16分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・カメラ /
・大阪城甲冑隊 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1933/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
女房からの修理依頼品。
シャープ製の電卓。「ELSI MATE EL-233GM」という型番。
何がおかしくなったのかというと「+」キーが効かない!
「1+2=」とすると、「=」を押す前に「12」っと出てしまうという症状。
加算の使用頻度が高いだけに致命的!
さっそく解体。
ボタン電池はOK。
基板にプリントされた電極を導電ゴムで押さえつける構造。
電極を直接短絡しても「+」だけ応答無しでした。
断線でもあるのかと、スイッチのマトリクスを導通チェックしても正常。
ということで、制御チップそのものの問題だろうという推測で、修理不能と判断。
残念ながらゴミとなりました。
|
2010年4月9日 09時29分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1932/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年4月8日 07時08分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・大阪城甲冑隊 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1931/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
昨日の現場へ持っていったオシロ、菊水電子計測器の「5650E」。
アナログ信号を見たかったので、あえてこれの出番となりました。
30年選手です。
この仕事をしはじめてしばらくして買ったもの。(1979年創業)
スイッチやボリュームが接触不良ぽいですが、まだまだ使えます。
持ち上げたとき、ケースの中でなにやらカラコロ音がしたので、点検のため
開けてみました。
出てきたのはリード線のビニール外皮。
配線作業しているときに通気口からケース内に飛び込んだのでしょう。
そのままでも実害はありませんでした。
せっかくですので中身を撮影。
ファンが付いていないので、中はけっこうキレイ。
ファン有りだとホコリがぁ〜っとなるところなんでしょうが…。
電源部とCAL信号発生、水平軸の回路。
さすがに、電解コンデンサがあやしいです。
垂直軸回路。
2chですので、2系統。
左側のシールドボックスはレンジ切り替えスイッチ。
軸が延長されたボリュームは、position調整用。
水平軸回路。
「B掃引」が付いていますので、タイミング回路も2系統。
ブラウン管。
あまり触りたくありません。
珍しいのがこれ。 信号遅延線。
単なる同軸ケーブルではありません。
芯線とその外側にスパイラス線、そしてもうひとつ外側に網線。
カタログだと「120nS」と記されています。
垂直軸信号をこれで遅らせ、トリガー点より前の波形を見ようという
ものです。
今風のデジタルオシロには関係のないパーツです。
|
2010年4月6日 16時24分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1930/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
こんなのを作りました。
[BSO]の数を点灯します。
LEDを合計57個。
A4サイズのユニバーサル基板に手組。
|
2010年4月5日 19時09分
|
記事へ |
コメント(5) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1929/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年4月5日 08時42分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
・大阪城甲冑隊 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1928/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年4月4日 08時11分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・大阪城甲冑隊 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1927/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
親父も自作物をあれこれ残してくれましたが、母親はこんな手作り品を残してくれました。
いわるゆる「アートフラワー」。
作業場にしていた部屋、弟曰く「ジャングルのよう」。
作った花々が無造作に置いてあって、ほんとジャングルと化していたのです。
葬儀後、部屋を片づけて並べてみたのがこれら。
玄関の靴箱の上に飾ってみました。
(拡大)
「桜」です。
(拡大)
なかなか良くできているでしょう。
花の名前は分かりません。
(拡大)
※親父の遺作
・<鉄板>
・<包丁>
|
2010年4月3日 15時48分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1926/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
葬儀の日、前日とは違って風もおだやか、ずいぶん暖かくなりました。
親族だけでなく、大勢の人に見送っていただきました。
昼間だと「スーパー玉出」の看板が目立ちます。
斎場は「鶴見斎場」。
こんな霊柩車で出棺。
車はクライスラーでしたか。
弟や孫達に棺を担いでもらって霊柩車へ。
出発の時、正悟が「法螺貝」を鳴らしたんです。
『ぶぉ〜ぶぉ〜。ぱぉ〜ぱぉ〜』。
孫が吹く法螺貝に送られて… 涙がこぼれます。
|
2010年4月3日 15時28分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1925/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
え〜 宴会状態のお通夜。
我が家は酒飲み!
亡くなった美佐子さんも、どこまで呑めるか知らないまま逝ってしまいました。
お通夜、テントの中も宴会状態。
一升瓶を左手に提げて、バンザイしているのが女房の親父さん。
酒があれば、寒さなんかへっちゃら。
日本酒一升瓶、8本仕入れて未開封だったのは1本だけ。
寒かったので、ビールの減りは緩やかでした。
さすがにビールサーバは持ち込んでおりません。
|
2010年4月2日 20時31分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1924/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
母・下間美佐子が亡くなった次の日、29日(月)の昼過ぎに祭壇ができあがりました。
葬儀を依頼したのはガレージ仲間の「やすな葬儀社」。
父親の葬儀も彼に依頼。
ずっと昔、祖父、祖母の時も「やすな」さん。
もっとも、祖父祖母の時は、彼の親父さんとお袋さんが仕事していました。
中川西会館内に出来上がった祭壇の様子。
下間家の家紋は「桔梗」。
正面に遺影。 左側、台上に見えているのはテレビ。
最近買った地デジ対応テレビが、USBメモリーに入れた写真をフォトフレームとして
再生してくれる機能を装備していたのです。
そのテレビを持ち込んで、撮り溜めていた母親の写真をスライドショー。
いっしょに入れたMP3ファイルをBGMとして再生してくれるのですよ。
こんな機能があるとは知らなくって購入。
まさか、母親の葬儀で使うことになるとは…
棺の上には、母親が手作りしたアートフラワーと庭から切ってきた桜の枝。
ちょうど花が咲きかけた枝を切ってきたのです。
(拡大↓)
桜の枝を選んでいる私の弟と、ハシゴを支えている私。
|
2010年4月2日 07時10分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1923/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
息子JJ3ENTが愛用している携帯電話、カシオの「W42CA」。
耐水・耐衝撃のいわゆる「Gショック携帯」。
しいて荒っぽく使っているわけじゃないのでしょうが、濡らすは落とすわ…
で、先日のこと、窮極といえる衝撃が加わってしまいました。
上着のポケットから手袋を取り出そうとしたとき、いっしょにつっこんで
いたこの携帯電話がすべり出てしまったというのです。
場所はマンションの8階。
そして、手すりのすき間から地上へ落下!
「着地までの時間が長かった」とご本人。
落下点に誰かいたら大事。
でも、そんな時間帯じゃなかったので助かったと。
耐衝撃性を備えていても、なんぼなんでも25m落下、こりゃあかんやろっと、
パカっと開けてみたら、ちゃんと動作。
通話もメールもネットアクセスも、カメラも作動。
(待ち受け画面は「いくみん」)
しかし、充電できない!という不具合が発生。
コネクタ部を見ますと
なんとなくへしゃげたようになってます。
さすがに、どこか内部回路がおかしくなったのでしょう。
長年使ってきたこいつとおさらば。
新しい携帯電話を買ってきよりました。
今回も当然「Gショック携帯」。
|
2010年4月2日 06時28分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1922/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
母、下間美佐子の葬儀、滞りなく終わりました。
通夜式、葬儀におこしいただいた皆様、そして多数の弔電、ありがとうございました。
家族共々、感謝しております。
29日夜の通夜式は3月末とは思えない寒さ。
親族一同は会館の中に入って着席しているのですが、一般の皆様は外のテントで
焼香の順番を待ってもらわなくちゃなりません。
左が中川西会館、右、スーパー玉出のほうにテントが見える。
こんな時に活躍するのがこの灯油バーナー。
正面には立ってられない火力! 「ごぉぉぉぉ〜」と燃焼。
一気に暖かくなります。
通夜式の開始時刻が迫って親族一同の準備も整い、御導師さん(私の仕事場社長の同級生)
もそろそろやってくるという時、テントのほうから「助けて!」。
バーナーが点かなくなった、とのこと。
葬儀屋はガレージ仲間。
「バーナー、このごろ調子悪いねん。いつか見て」という話しはあったのですが、
まさが自分が喪主のときに、故障してしまうとは!
ガレージまで工具箱を取りに帰り、喪主自ら点検開始。
「はよせな、もうすぐ坊主が来まっせ」と葬儀屋スタッフ。
原因は操作スイッチの接触不良。
接触状態が安定していません。
しかし、接点をつなぎっぱなしにしてはダメなのです。
ファン制御とからんでいるのでしょう。
またまたガレージへ引き返し、使えそうなスイッチはないかと物色。
近所だから助かります。
風が強いので、ハンダも溶けません。
黒礼服姿でヘッドランプを付けての作業。
通夜開式前になんとか修理を完了。
無事、通夜を終えることができました。
翌朝、明るくなってから撮ったバーナーの写真。
延長して引き出した電線にスイッチがぶら下がってます。
いやはや。人使いの荒い葬儀屋です。
|
2010年3月31日 08時26分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1921/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
先月はじめより体調を崩し日赤病院に入院していた私の母「美佐子」が
今朝7時前、永眠しました。
昭和4年生まれ。満80歳でした。
お通夜が明日29日(月)の夕刻19時より。
葬儀が30日(火)、10時30分よりとりおこないます。
場所はガレージ近所の「中川西会館」。
14年前、肺ガン手術から生還した母。
ここ最近は不整脈と喘息があり、季節の変わり目などときどき風邪をひいて
寝込んでおりました。
先月はじめ「息が苦しい」ということで、近所のかかりつけの医者へ。
そしたら「肺に水が溜まっている」という診断で、そのまま日赤病院へ入院。
呼吸不全は直ったのですが、血液検査の数値がおかしい。
黄疸が出ているということで詳しく調べたら膵臓ガンが見つかったのです。
ガンが胆管を圧迫(あるいは浸潤)。
胆汁が流れなくなったために黄疸が出たのです。
この症状を改善するため、内視鏡を使って、胆管の先がある十二指腸から
ステントを挿入。
胆管を内側から広げて、胆汁が流れ出すような処置を受けたのです。
これで黄疸数値はいったん下がったのですが、数日してえらく発熱。
どこかで炎症が起こったようで、まずはこれを押さえなければと、処置が
行われました。
状態は徐々に改善し、2月末にはいったん自宅に帰れるかなという希望を
持っていたのですが、発熱と黄疸が落ち着きません。
発熱がやみ抗生剤の投与をやめるとまた発熱、という繰り返しで病院暮らしが
続きました。
26日(金)の夜までは意識があり会話もできたのですが、土曜日になると
会話できない状態になってしまいました。
呼びかけても応答がありません。
でも、不整脈があった彼女の心臓、しっかり働き続けたようで、比較的高い
血圧を維持していました。
そして日曜の早朝、だんだんと呼吸が浅くなり、眠るように逝ってしまいました。
胸に心電計電極、指先に血中酸素濃度計が取り付けられていて、呼吸停止と
ともに徐々に酸素濃度数値が低下。
それでもまだ心拍は出ています。
でも、しばらくすると心拍も停止。そして酸素濃度の表示が「−−」に…
母の死に立ち会ったわけですが、死の状態が数値として出てくる現代医療を
間近に見たのは初めてです。
ビーグル犬マロンといっしょに写っていた写真があったので、
紹介しておきます。
「食べてるもん、私にもおくれ〜!」っと叫んでいるマロン。
頭をなでられて、なんか、ちょっと納得〜。
(おまけ)
「まだ、おいしそうなんがある〜」という顔のマロン。
遺影にはこの写真を使いました。
撮り溜めていた写真からあれこれ候補を出したのですが、自然に微笑んで
いるこれが良いんじゃないかと、背景だけ加工して衣服はそのままに。
母の兄弟、男2人、女3人でして、その中の弟2人はすでに他界。
姉妹3人が残っていたのですが、母が欠けて姉妹2人になって
しまいました。
母の若い頃の写真は<ここ>。
|
2010年3月28日 09時52分
|
記事へ |
コメント(6) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1920/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
またまた遭遇。 単3マンガン電池の液漏れです。
昨日、自作ツールを使おうとしたら起動しない。「あれ?」です。
単3電池2本使用。
電池ボックスを開けてみたら、やられていました。
使用推奨期限が「2006年6月」。
2本とも同じロット。
東芝電池「KING POWER」。 made in JAPAN。
右側のほうがひどい。
左側のも漏れている。
右側電池が装着されていた電池ボックスのスプリング電極には「粉」がぁ。
アルコールを溶剤にして歯ブラシでゴシゴシ。
≪マンガン電池の構造≫を見て分かるように、内部の「汁」を封じ込めているパッキンは
プラス極側に付いています。
底=マイナス極からは、負極の亜鉛に穴が空開かないかぎり漏れてこないはず。
ですので、プラス側から漏れた「汁」が外装内部を伝ってきているんでしょうね。
この2本の電池、ほとんど消耗していませんでした。
2本とも、無負荷で1.55V。4.7Ω負荷で1.38Vでした。
液漏れがなければまだまだ使えるパワーを残しています。
アルカリ電池の液漏れに比べるとましですが、マンガン電池も油断なりません。
液漏れ保証をうたっていた昔に比べて、液漏れしやすくなったような気がします。
で、捨てるんだからと解体してみました。
まずは、ニッパを使って外装をはがします。
電池本体はフィルムに包まれています。
それをビリビルっと。
プラス極を引っ張ります。
お約束の炭素棒が見えてきます。
すっぽり抜けておしまい。
もっとひどい液漏れ跡が見つかるかと思いましたが、ぱっと見は異常なしです。
|
2010年3月25日 08時51分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電池 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1919/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年3月23日 17時09分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・本 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1918/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年3月22日 06時46分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
・大阪城甲冑隊 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1917/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年3月21日 08時09分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・大阪城甲冑隊 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1916/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年3月21日 07時55分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・大阪城甲冑隊 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1915/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2005年5月から始めたこのブログ「居酒屋ガレージ日記」、
5年たちました。
これからもどうぞご贔屓に!
●現状を記録
アクセスカウンタ:499897 ★50萬目前!
ファイル使用状況:83188KB使用(残り121612KB )
総投稿記事数: 1903
画像数: 4542枚
トラックバック数: 120 (ゴミは適時削除)
コメント数: 3939
※4周年の記事
以前は、画像容量を気にしていましたね。
昨年末に画像容量が倍の200メガになり、ちょっと安心。
|
2010年3月21日 07時37分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・ホームページやブログにパソコン |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1914/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
ご近所にある機械屋さんからの修理依頼。
とある1軸送り装置の制御リモコン、これが動かない。
装置が作られたのが1990年。20年選手。
油にまみれてシートパネルもよれよれ。
メーカに言っても、修理不能。
部品がないとかエンジニアがいないとか、なんだかんだと修理を拒否。
新しいのを買ってもらいたいのだろう。
で、私とこに「なんとかなるかな〜?」っと相談が来た次第。
さっそく解体。
表面のパネルは樹脂ケースに「接着剤」で固定。
(20年経って接着剤が劣化していたからすぐ外れたけど、
なんというメンテナンス性…)
装置本体とリモコンは20芯ばかりの多芯ケーブルで接続。
20年使われて、怪しい状態だったのでコネクタ部をバラして点検。
まずは導通チェック。 …異常なし。
次に電源電圧チェック …あきません。 5Vが出てきません。
リモコン基板の電源・GND間をテスターの抵抗レンジで計ると …5Ωくらい。
ほぼ短絡してますがな。
これでは通電してもあきません。
何が悪さしてるっと、基板を見ますと …やってます。
電解コンデンサの液漏れ。
5コ使われているすべての電解コンが×。
基板パターンの色が変わっています。
レジストの下にある銅箔に染み込んだのでしょう。
コンデンサを外すとこんな具合。
他の場所では、パターンが溶けていました。
スルーホールも×。
この黒くなった部分、エポキシ基材がサクサクになっていて、どうやら
発熱して焦げた様子。
お漏らしコンデンサご一行様。
コンデンサを付け替え、基板パターンを補修して修理完了。
無事に動くようになりました。(喜)
次は装置本体側なんだろうな…
|
2010年3月20日 05時20分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1913/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年3月19日 09時41分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・大阪城甲冑隊 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1912/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年3月19日 05時23分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・大阪城甲冑隊 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1911/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
図書館で借りてきた本です。
飯泉 太子宗(いいずみ としたか)著「壊れても仏像―文化財修復のはなし」
壊れた仏像をどうやって修理するのか、そもそも仏像は何で壊れてしまうのか、
ゆるいイラストとともに仏像修理の世界を紹介しています。
仏像が壊れる原因、接着剤として使われている膠(ニカワ)の劣化。
一刀彫で作られたモノ以外は、寄せ木細工でできています。
どういうわけかクギ(鉄ではなく木で)をケチっているものがあり、
何百年も経つとニカワの接着力が無くなって、くっついていた部品がバラバラに
てなことになってしまうそうです。
薬師如来ではこんなことも (イラスト、絶妙の味…)
部品が替われば釈迦如来になったり阿弥陀如来になったり。
仏像搬出ではこんなお姿に (本では写真もありますよ)
図書館の本、自分の専門とは違う分野の本を読めるのが楽しいです。
|
2010年3月17日 06時14分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・本 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1910/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
ガレージ仲間のFJKWさん、左手中指と薬指の先を骨折!
倒れかけた金型にはさまれてしまったとのこと。
カドで切っただけかと思って、医者に行ってレントゲンを撮ってもらったら
骨折していて…イタタタタ。
指の第一関節から先の骨が割れたようになっているそうな。
とりあえず傷口が治ってから骨折の処置をするということです。
|
2010年3月15日 21時36分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1909/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
ニッ水電池(充電式エボルタ HHR-3MRS)のサイクル耐久特性試験、
800サイクルが終ったあと、急速充電して放電してみました。
1(赤):800サイクル直後の充放電1回目
2(緑):充放電2回目
3(青):急速充電後5日たってからの放電
充電器は松下のBQ-390。
放電器は≪これ≫。 1Ωで定抵抗放電。
1回目と2回目を比べると、1回目はゆっくり充放電に慣らされていたのか
調子が出ていない感じ。
2回目のほうが元気があります。
3回目は5日放置後の放電で、放電維持電圧が低くなっています。
これから1000サイクル目に向け充放電を再開。
どうなりますやら。
※前記事
・ニッ水電池のサイクル耐久特性試験 #6
|
2010年3月15日 17時33分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
・電池 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1908/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年3月14日 18時42分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(5) |
|
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1907/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年3月12日 21時42分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・撃墜マーク |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1906/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
杉玉(茶色くなって古いもんですが)がガレージにやってきました!
正悟が藤井寺の「藤本酒造」さんからもらってきよりました。
天井からぶらりっと!
うれしいぞ〜
「三輪明神」さんのです。
|
2010年3月12日 21時27分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・撃墜マーク |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1905/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
オキシライド乾電池は液漏れするぞ!っということで、我が家で日常使用している
器具では使っていません。
でも、もったいなくて電池そのものを捨てられません。
今朝、電池をストックしている箱を見たら、使いかけのオキシライド電池がしっかり
液漏れしていました。
使用期限は2012年01月。
使いかけの電池としてストックしていたのですが、まだまだ余力は残していたはず。
オキシライド乾電池はアルカリ電池の一種ですので、絶縁パッキンはマイナス極側に
あります。
液漏れはそこから。
よく見ると、外装フィルムが割れています。
液漏れの圧力が大きくって、缶が膨張。
そのせいでフィルムに割れが生じたのでしょうか。
すでにオキシライド乾電池は生産終了。
エボルタ乾電池に置き換わったわけですが、どこかにストックしてある電池も
あることでしょう。
機器に装着していなくてもこのように液漏れが発生します。
機器に入れてあったら…悲惨な状態に。
どうぞ液漏れに注意してください。
※前記事
・2007年05月30日 携帯電話用充電器 ←初めて出会ったオキシライド
・2008年01月17日 オキシライドもお漏らし ←松下からの調査報告があります
・2008年01月26日 オキシライド乾電池の実力 ←放電特性
|
2010年3月12日 09時02分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電池 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1904/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
ニッ水電池(充電式エボルタ HHR-3MRS)のサイクル耐久特性試験、
800サイクルが終わりました。
グラフは4本しか描けないので、過去のデータを3つピックアップし、800サイクル目
のデータと合わせてグラフにしてあります。
1(赤):50サイクル目
2(緑):400サイクル目
3(青):600サイクル目
4(灰):800サイクル目
冬場なので気温が低いこともありますが、ずいぶんと放電維持電圧が下がってきました。
でも放電時間は230分:3時間50分ほど。
JISの寿命判定では放電時間しか見ないので、まだまだ元気という判断になります。
※前記事
・2010年01月15日 ←600サイクル目
ちなみに、1kHz・10mA交流定電流方式で電池の内部抵抗を計ったら「105mΩ」でした。
初期にはこの1/4くらいの値が出ていたので、ずいぶん悪くなっています。
※内部抵抗測定で使ったのはこの四端子プローブ。
電池ホルダーだと接触抵抗が加味されて+10mΩほど増大。
以前の測定はプローブを作る前だったので電池ホルダーに装着しての測定。
※急速充電してみる
800サイクル終えた電池を松下の充電器BQ-390で急速充電してみました。
充電完了までの充電時間は約86分でしたが、充電開始後1分半ほどで「弱充電」に
切り替わりました。
急速充電扱いだったのは最初だけ。
あとは弱充電でじっくり充電が進みました。
充電時間はこの改造で調べています。
急速充電して数日放置してから放電してみますね。
※続き
・ニッ水電池のサイクル耐久特性試験 #7
★交流定電流方式で電池の内部抵抗を計ってみる:まとめ
|
2010年3月9日 17時36分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電池 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1903/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
酒蔵に到着後、ガラガラで抽選があります。
駅でもらった地図に通し番号が打ってあり、一人一回だけのチャンス。
一等賞は大倉のお酒(四合瓶)。
私のすぐ前でガラガラされた女性が大当たりの「金玉」。
むちゃ喜んでおられましたよ。
で、私の番。
出たのは「黒玉」。
「酒蔵みてある記」と書かれた「ぐい呑み」です。
そして、私の女房となんぎさんの娘さんにもぐい呑みが当たっちゃいました。
これ、主催者である近鉄からの提供だとか。
|
2010年3月9日 17時12分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・撃墜マーク |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1902/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
リコーのCaplio GX100、自動ホワイトバランスの失敗をまとめたところですが、
日曜日に特急「パンダくろしお」を撮っていて、これが発生してしまいました。
・AWB成功例
・AWB失敗例
天王寺駅ホームの蛍光灯は「白色」。
雨天の夕刻だったので、ほとんど外光は入ってきません。
2枚の写真、EXIF情報は残していますので、撮影状況がわかるでしょうか。
GX100のファームウェアをアップデートして「直ったの?」と思ったのですが、
忘れた頃、こうやってAWBをミスしてしまうのです。
|
2010年3月9日 16時58分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1901/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
昨日は近鉄主催の「酒蔵みてある記」、大倉本家探訪でした。
でも朝から雨… 気温も低いし。
ガレージから7名が参加。
鶴橋駅にはしっかりポスターと案内文が貼ってありました。
10時44分、近鉄大阪線・二上駅に到着。
小雨なんですが、傘が欲しいかなというくらいの雨。
なんやかんやで、蔵に到着。
「燗酒」のお出迎えです。
今回は一升瓶を3本購入。
「ひのひかり」のほう、我々が買った一升瓶でおしまい。
残りは四合瓶だけ。
帰りは大阪線・五位堂駅から電車に乗るのですが、JR西日本の
戦国武将スタンプラリー、最後の「郡山」を落とすため、我々夫婦だけ
みんなと別行動。
大和八木まで行って橿原線に乗り換え。
近鉄郡山で降りて、JR郡山駅まで歩きました。
雨なんで郡山城はパス。
これで全スタンプゲット。
帰りは大和路快速でJR天王寺へ。
そうしたら…
特急「くろしお」がやってきました
目の前に止まった車両が「パンダ」列車。
なにがパンダなのかと言いますと…
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
シートがパンダ!
たまたまですが、珍しいものを見せてもらいました。
先日の女房ご一行様の白浜旅行、「津波」でしたから。
このあと、大阪駅まで行って「ピンバッジ」に交換。
やっと全種類が揃いました。
長かった。
このスタンプラリー、次の土・日でおしまいです。
|
2010年3月8日 08時48分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・撃墜マーク /
・大阪城甲冑隊 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1900/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
今日は「酒蔵みてある記:大倉本家」なんです。
10時前にガレージを出発予定。
でも…天候がああぁぁぁぁ。
雨男JA3ATJ・ちかまさんのたたりじゃぁぁぁぁ。
ガレージ仲間、K水道店君も雨男。
彼、中川青少年指導員の校下代表になってから3回もハイキングを雨で
中止させた強者。
でもでも。今日は私の女房・智ちゃん(晴れ女)も行く!っと言ってるので、
さて、雨はどうなるか。
※検索
・大倉本家に行こう!!「酒蔵見て歩き!」: ご飯の前に、ポン酒で一献
|
2010年3月7日 08時31分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1899/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません