ニックネーム: 居酒屋ガレージ店主
★ZAQのBlogari停止のため、あれこれ「データ吸い出し」対策しています。 新規記事はとりあえず停止。 コメント書き込みはまだ有効です。 (JH3DBO 下間憲行)
2010年03月05日(金)
早明浦ダム
≪早明浦ダムの貯水率はこれを見れば一目瞭然≫を見てますと、
貯水率が100%にどんどん近づいています。

そりゃそうと、日曜日の天気が気になります。
≪酒蔵みてある記:大倉本家≫の日なんですよ。


※雨関連:明日早朝から西へ-ちかまの余談・誤談
2010年3月5日 06時38分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1898/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
導通チェッカーに100Vを加えると…
組み立てキットを頒布している「導通チェッカー」、100Vを触っても壊れない
ようにしてあります。
しかし…100Vを連続して加えていると、保護抵抗が発熱します。
≪回路図≫のR1〜R3とD1〜D4が保護回路です。
このR1〜R3が発熱するのです。
10kオームですからW=(V*V)/Rで抵抗1本あたり「1W」の電力。
3本が密集しているので、ここで3Wの電力を消費します。
使っている抵抗は1/4Wサイズですが、スペックは1/2Wのものです。
   ≪ERDS1TJシリーズ≫
長時間の100V通電には耐えられません。
その発熱の様子を撮影してみました。

導通チェッカー内部、R1〜R3部分に「熱電対」を近づけます。

10kオーム抵抗の上に差し込んだ黄色いコードが熱電対のケーブル。
その先端で温度を測ります。


放射温度計も登場。


実験開始。
100V通電と同時にストップオウッチをオン。
1秒間隔で撮影した静止画をつないでいます。


http://douga.zaq.ne.jp/viewvideo.jspx?Movie=48416217/48416217peevee299023.flv

抵抗の定格電力基準が70℃です。
100V印加後、およそ10秒でこの温度に達します。
そして20秒ほどで100℃に。
そろそろ限界でしょう。

熱電対で100℃を越えても放射温度計では63℃。


2010年3月5日 05時04分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1897/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年03月04日(木)
「僕の妻はエイリアン」
1月26日の「π(パイ)」の本で、メモを残しました「アスペルガー症候群」に関連する
本を図書館から借りてきました。




泉流星著、
僕の妻はエイリアン:「高機能自閉症」との不思議な結婚生活
エイリアンの地球ライフ:おとなの高機能自閉症/アスペルガー症候群
地球生まれの異星人:自閉者として、日本に生きる

脳の構造というか認識力の違いなんでしょうか、こんなことがあるんだという、
驚きに満ちています。
筆者(女性です)は30歳代で高機能自閉症と診断されます。
それまで、子供の頃から社会人になるまで、外見は普通の人と変わらないのに、
他人とはどこか違う、感覚がずれているという日常をおくられてきました。
その原因があきらかになったのは、結婚してからのこと。
「僕の妻はエイリアン」では、妻の日常を夫が語るという手法で、ご本人の
高機能自閉症についてのあれこれを解説されています。
2010年3月4日 09時07分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・本 / ・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1896/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年03月03日(水)
ぎょうざ半額!ですって
仕事場の近所(近鉄今里駅前商店街)を歩いていたら、こんなポスターを発見。
3月3日は「aaの日」ですって!



「ぎょうざ」が半額だそうです。

昭和28年創業。
のれん分けしたお店があちこちに。

≪aa≫

※昔話
高校時代のクラブ仲間に「三三(みつぞう)君」がいました。
当然ですが、3月3日生まれ。
「三洋電機技報」に彼の名が見つかりますね。
元気にしているんだろうか。
2010年3月3日 13時31分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1895/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年03月02日(火)
誕生日
3月2日は私の誕生日。
某教祖と生年月日が同じです。

昨日、こんな郵便が届いていました。
赤十字血液センターから献血のお願いです。



いつも行く「日本橋献血ルーム」へどうぞ、という案内。
平日午前中限定で、なにやらイベントが行われているようです。
ここ↓にありました。
  イベント情報|日本橋献血ルーム|大阪府赤十字血液センター

毎週火曜日 ハンドマッサージサービス
毎週水曜日 焼きたて食パンプレゼント
毎週木曜日 焼きたて菓子パンをプレゼント
毎週金曜日 マクドナルド・コーヒー無料券進呈

先着指定がありますので要注意ですが、献血に行かれるのなら、
今がチャンスかも。
さて、どんなパンでしょうね。
  (ハンドマッサージ、してくれるのがおっさんだったらイヤでっせ)
2010年3月2日 12時48分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1894/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年03月01日(月)
宇野→高松#2
前記事:宇野→高松

四国フェリー、高松に向け出港。
宇野港を出たのが16時20分。




「第八十五玉高丸」852トン。 進水がH2年9月。

しばらく航路を南に進むと、右手に三井造船が見えてきます。
自衛艦もおります。

・海洋調査艦「しょうなん」


・LST-4002 輸送艦「しもきた」


・DD-113 護衛艦「さざなみ」


およそ1時間の航海で高松に到着。
2010年3月1日 20時54分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・青少年指導員 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1893/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
「白浜」から帰ってこられない!
土・日と、女房(ご一行様)が白浜温泉へ一泊旅行。
     (私+息子どもはほうっておかれて)
美味しいものを食べて、白浜アドベンチャーワールドに行ったりと楽しんで
いたわけですが、日曜日の昼過ぎ、JRに乗って帰宅する段になって…
「津波警報のためJR紀勢本線が運休」。
ご一行様、白浜から帰ってこられません。

旅行に出てしまうと、ついニュースを見なくなってしまいます。
チリで地震があって、津波が来るかもしれないと女房が知ったのは、
私が朝に送ったメールです。
「昼過ぎに津波が来るかも」っと送ったら、返信が
『地震?津波?何それ?』でしたから。
そこでやっと新聞やテレビを見たという次第。
JR紀勢本線運休のニュースを知ったのも、こちらからのメールです。

結局、どうやって大阪まで帰ったのかといいますと…
いったん白浜駅まで行って、乗車券+特急券を払い戻し。
循環バス(土曜に二日間乗り放題券を買っていたそうな)で白浜駅から
「とれとれ市場」に移動。
そこから「和歌山行きの高速バス」に乗って、和歌山からJRに乗って天王寺まで。
と、いう方法。
帰宅したのは22時頃。
『高速道路がえらい渋滞や』っと言っておりました。
バスの発車時刻まで「とれとれ市場」で時間つぶしだったので、それなりに
楽しかったようです。


※関連
チリ沖地震による 大津波 予報-ちかまの余談・誤談
2010年3月1日 05時37分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1892/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年02月27日(土)
「この箱にピン!ときたら、ご一報。」
朝刊チラシにこんなのが入っていました。

 この箱にピン!ときたら、ご一報。
    新日本流通株式会社



その裏面



一升ビンの運搬に使うためのプラ箱です。
それが…
   こんなことに使われている↓


物置台に傘立て、イス…ありそうな話しです。
2010年2月27日 12時43分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・あれこれ / ・撃墜マーク |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1891/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
「トラブル遭遇記録」にあれこれ追記
居酒屋ガレージ本店(hp)のほうの「トラブル遭遇記録」に、
まとめをあれこれ追記しました。

DMC-L10の露出変動
GX100のAWB失敗


過去、あれこれウダウダ言っていた内容です。
「価格.com」へのリンクも。
2010年2月27日 06時25分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・ホームページやブログにパソコン / ・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1890/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年02月25日(木)
にごり酒〜
右が「大倉」の「おりがらみ生原酒」
左が藤井寺市「藤本酒造」のにごり酒「冨士正」。



左のは正悟がお手伝いしたお酒です。
    (毎朝、藤井寺まで通っていました)
おいしいぞ〜。
2010年2月25日 20時42分 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(0) |
| ・撃墜マーク |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1889/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
鯵(アジ)の骨
一昨日晩に食べた鯵(アジ)の干物、仕返しされちゃいました。

小骨が奥歯と歯茎のあいだに刺さってしまったのです。
痛くもないし、放っておいたらそのうち取れるだろうと楽観していました。
けど、取れないもんですね。
舌先が骨の刺さった歯茎に触れたときだけ気になる、てな具合です。
どうにもたまらず、今朝、女房に処置を依頼。(歯科衛生士してます)

どこからかピンセットを持ち出してきて、うれしそうに「カチカチ」と…
イジめられそうでちょっと怖いですがな。

で、取り出した骨がこれ↓

スケールの目盛り、読みにくいですが全長5mm。
これがグサっとほとんどの長さが奥歯と歯茎のあいだに刺さっていたわけです。
この長さじゃ勝手に抜けませんわ。
やっと、すっきりしました。

2010年2月25日 08時38分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1888/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
宇野→高松
2月21〜22日の中川青指一泊研修旅行。
昼食はバーベキューレストラン 岡山ワイナリーガーデン





でも、ワイン工場はお休みで見学はできず。

食事後、腹ごなしに周辺をうろうろ。
ワインの木 ブドウの木が植えてある小高い場所まで上がると、
小さなお社を発見。

「備星神社」と書いてあります。

白と赤、ワインがお供えしてありました。

さて、本州から四国に渡らなければなりません。
今回は「橋」ではなく「船」。
宇野から高松までフェリーに乗るのです。
宇野・高松間、現在は二つのフェリーが運航していますが、1000円高速政策
のおかげで大打撃。
この3月26日で両航路とも廃止とのこと。
4月になればもう乗ることができません。
今回の旅行で最後でしょう。

≪四国フェリー≫
≪宇高国道フェリー≫


フェリー乗り場の案内標識↓


駐車場にバスを停めてしばらく待っていると、高松から
フェリー(四国フェリー)が到着。

あっという間の接岸作業。
車がはき出されます。


こちらはバスに乗ったまま乗船。


およそ1時間の船旅の始まりです。
2010年2月25日 06時27分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・青少年指導員 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1887/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年02月24日(水)
壮絶死#10
接点がパ〜になった「松下」のHCリレーです。



正常なら定格内の負荷のはずなのですが、何かがあったのでしょう。
接点がひどいことになっています。



真っ黒け。


可動部を外してみると…




正常な左側の電極と比べてみてください。

そして、可動部はこんな具合。
左側はまだメッキが残っていますが、状態はよくありません。


2010年2月24日 14時27分 | 記事へ | コメント(1) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1886/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
壮絶死#9
今回はそんなに「壮絶」じゃありません。
コパル製の可変抵抗器が断線。



原因はパワー回路の異常による過電圧。
抵抗皮膜が焼き切れたようです。

で、さっそく解体。



写真右側が抵抗皮膜。
焼けこげの痕跡が見えています。
(\。_)になった左側の「\」のところで焼き切れていました。

写真左側のスライダー構造にも焼損の痕跡が見えています。

右側の「−」は焼損手前の古傷なんでしょうかね。
この部分、断線には至っていません。


≪前記事≫
2010年2月24日 08時50分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1885/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年02月23日(火)
キリンビアパーク岡山
2月21〜22日は中川青少年指導員の一泊研修旅行。
宿泊は四国・高松。
途中に寄ったのが「キリンビアパーク岡山」



工場見学が目的です。 (…試飲でしょ。目的は。っと)

ところが、工場の缶封入ライン、土日祝は休止しています。
一番面白いのにねぇ。

工場内を案内してくれるのが、このマイクロバス。


ボディーのペイントを注目。

拡大↓

頭部を拡大↓


眼がハート!

でもでも。帰りに見かけた別の車は…

隻眼になってました。
これは、ウインクじゃないでっしょ!

2010年2月23日 06時18分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・青少年指導員 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1884/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年02月22日(月)
E-520アクセサリシューにガタ
オリンパスのデジ一眼E-520、フラッシュを取り付けたとき何か違和感が…。
しっくりと固定できないのです。
状態をじっくり観察しますと、カメラ側アクセサリーシューの問題でした。



↑この写真を見ても、設定のある内側の部分と、[_]状部分の段差がわかるでしょう。

横からだと↓

     拡大↓


[_]部分を引っ張り上げると↓


固定ネジがゆるんでいます。
こりゃヤバイです。
電池を抜いて、カメラは使用中止。
ビスが抜け落ちて内部の回路にでも接触したら大事ですんで。
さっそく修理に出します。
いくらかかるんだろ? ちょっと不安。
2010年2月22日 09時23分 | 記事へ | コメント(3) | トラックバック(0) |
| ・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1883/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年02月19日(金)
第28回上田真田まつり
4月17日、長野県上田市で行われる≪第28回上田真田まつり≫に参加の予定です。

検索していたらこんなのが。
真田軍対徳川軍のエキストラ募集 上田真田まつり「決戦劇」 | トピックス | 信州Liveon - 信州・長野県の生活をもっと楽しく!イベント情報や話題が満載のサイト!



▲▲▲ 下間家、大阪城甲冑隊をヤンペしました:2010年12月19日 ▲▲▲

2010年2月19日 09時22分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・大阪城甲冑隊 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1882/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
第6回日本橋ストリートフェスタ#2
※前記事 ≪第6回日本橋ストリートフェスタ≫

※検索
誰得ぶろぐ:大阪市「萌えるゴミ袋 無料配布するわ」【画像あり】
第6回日本橋ストリートフェスタ開催! - 出前授業
日本橋ストリートフェスタの開催が決定しました。 | 千石電商 大阪日本橋店
- One Flight Down -: 日本橋ストリートフェスタ2010



▲▲▲ 下間家、大阪城甲冑隊をヤンペしました:2010年12月19日 ▲▲▲

2010年2月19日 06時34分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・大阪城甲冑隊 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1880/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年02月17日(水)
第6回日本橋ストリートフェスタ
昨晩、「第6回日本橋ストリートフェスタ」の打ち合わせが行われて、正悟が
公式ガイドブックを持って帰ってきてくれました。



大阪城甲冑隊もこれに参加します。
まず、オープニングパレードに参加。 そして、終了間際のお掃除。
  ≪タイムスケジュール≫


甲冑隊もブースをもらっていまして、
場所はここ↓

歩道橋近くの「どきどき広場」と呼ばれるイベント会場です。
ここで甲冑試着体験を行います。

甲冑隊ブースの横には、石切参道商店街の「いしきりん」が来るとか!

お掃除の時、「音々ちゃんの萌(燃)えるごみ袋」が配られます。
もったいなくて使えませんがな!



▲▲▲ 下間家、大阪城甲冑隊をヤンペしました:2010年12月19日 ▲▲▲

2010年2月17日 09時36分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・大阪城甲冑隊 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1879/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
東芝のトランジスタアレー
またまたディスコン品のぼやきです。
今度は東芝の大電流Low satトランジスタアレー「TD62309P」。



5V電源で点灯させるランプ駆動に使っているのです。
ULN2003Aなどのダーリントンだと、どうしても飽和電圧が高くなります。
こいつは初段Trを別電源で駆動するので、出力Trのコレクタ電圧が低いのです。
5V駆動のリレーやランプをドライブするときに有利なんです。

これが製造終了。
三菱の「M54539P」と互換なんですが、三菱もディスコン。
何個か確保してありますが、入手できなくなったらどうしよう…困ったぞ。
2010年2月17日 08時43分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1878/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年02月15日(月)
オーム電機・RDV-138Zその後#2
買ってから1年でおかしくなったオーム電機のCD/DVDプレーヤ「RDV-138Z」
なんとかならないかと、バラしてみました。



背面のネジを4本外せば、外装が開きます。



電源はトランス。

ブリッジにしたダイオードで整流平滑して+12Vを作り、スイッチング電源IC
MC34063Aを二つ使って+5Vと-12Vを作っています。

これが制御基板。


コネクタから電線を外すとこんな具合。

基板の裏面は、抵抗が少し付いているだけです。


何か悪いところ(ハンダ)は無いかと眺めてみましたら…発見!!
コネクタのハンダ不良。

「GND」などピンが押し込まれています。

でも、でも。 残念!
このコネクタに電線はつながっていませんでした。
未使用だったのです、

不調の原因は不明です。
2010年2月15日 17時41分 | 記事へ | コメント(1) | トラックバック(0) |
| ・あれこれ / ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1877/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年02月13日(土)
ピンセット
部品発注のついでに、ピンセットを買ってみました。
エンジニア鉄腕ピンセットPT-16



やってきたののは写真の一番下。一番長いのがそれ。
カタログでは125mm長、重さ24g。

上の二本は常用中のもの。
一番上がスイス製のピンセットで、仕事をやり始めた時に買ったもの。
基板パターンのテープ張りで使っていました。
今は、表面実装部品を手ハンダする時の相棒。
こいつの先っぽ、ほんとしっかりつかめるのです。


写真真ん中のはGOOT製。 ユニバーサル基板の配線などで常用。
酷使していますんで、すでに先端はへろへろ。
ダイヤモンドやすりで修正しましたが、刃先部の肉厚が違うのか、
つかみ心地は安物です。


新たに買ったエンジニアの鉄腕ピンセット、確かにしっかりしてます。
でも、ちょっと重いんです。
このしっかりさで、もう少し軽けりゃベストなんですがねぇ。


配線作業で多用する「ワイヤーストリッパ」も、もう少し軽いが欲しいんですが
良いのがありません。
2010年2月13日 06時21分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1876/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
CPU.BACHさんからのお届け物
CPU.BACHさんから何やら郵便が届いておりました。
使われていた切手がこれ↓

「横浜港夜景 日本開港150周年記念」。

で、中身は…



JAMSTEC,海洋研究開発機構のカレンダーでした。



「ちきゅう」や「しんかい6500」が載っています。

ありがとうございました。
2010年2月13日 05時45分 | 記事へ | コメント(1) | トラックバック(0) |
| ・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1875/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年02月12日(金)
葬儀
2月9日(火)の晩、中川校下連合長会長の奥様が亡くなられた。
昨晩がお通夜。

火曜日、入院されていた病院から緊急の連絡が入ったとき、連長は
わがガレージで皆とワイワイ、ビールを楽しんでおられた。
ちょうど、「女房の具合、悪いねん」
「女房おれへんかったら家に置いてあるもんなんもわかれへん」
と、話しをされている最中のこと。
酔っぱらった連長を、タクシーに乗せ病院へ…
しばらくしてからガレージ仲間の葬儀屋へ「あかんかった」と連絡。

連長の写真はいっぱい撮ってあるが、連長の奥様となるとどうかな?と
言いながら、地車(だんじり)関連の写真を探すと1枚発見。
連長の家の前が、地車曳行のときの休憩場所になっている。
笑顔で手をたたいている奥様の写真が見つかった。
2006年夏の写真。

2010年2月12日 08時42分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1874/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年02月11日(木)
日本橋ストリートフェスタ
3月21日に開催予定の「日本橋ストリートフェスタ2010」。
これに大阪城甲冑隊も参加します。
まだ詳細は不明ですが、時間は13時〜16時。
録文銭の大旗持って、法螺貝吹いてパレードということになるかと。
甲冑隊のテントブースがもらえれば、甲冑試着体験もできるでしょう。

昨年の様子は「なんぎな日記」さんに。
日本橋探訪(番外#40)
日本橋探訪(番外#41)
日本橋探訪(番外#42)
日本橋探訪(番外#43)


第5回 日本橋ストリートフェスタ2009 公式ページ


▲▲▲ 下間家、大阪城甲冑隊をヤンペしました:2010年12月19日 ▲▲▲

2010年2月11日 08時42分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・大阪城甲冑隊 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1873/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年02月10日(水)
オムロンのリレーがぁ
設計したのが約20年前。
最後に作ったのが10年ほど前という装置のリピートオーダ(保守品製作)
がきました。

組み立てに必要な部品を集めていると、難関に遭遇。
回路に使っているオムロン製小型リレーが生産終了品になっているのです。
  ≪オムロンのご案内≫

リレーは「G2E」。


1c接点の単純な小型DCリレーです。

オムロンがおすすめの代品は「G5V-1」なんですが、形状と足ピッチが違います。
取り付けられないものって… 代品になりませんがな。

左端がG5V-1。
真ん中のはG6Eで外寸はほぼ同じですが、足の配置がまったく違うのです。



今回の製作は、ストックしてあったリレーでなんとか間に合ったのですが、
次回はもうダメ。
困った困った。


★まとめ 居酒屋ガレージ:オムロンG2Eリレーが廃番に

2010年2月10日 14時03分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1872/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年02月09日(火)
「みにゃみん」に出会っていた
古い写真を見ていたら「みにゃみん」を発見!
2002年の5月、ざっと8年前。
場所は中之島。 何かのイベント。

ほれ↓

カラスは何だろう?
通天閣らしき絵も。

こころなしか女房ともちゃんも若い(!)


「ひこにゃん」が2006年誕生ということなんで、「みにゃみん」のほうが年上なんだ!

2010年2月9日 06時15分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1871/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年02月08日(月)
マルチコンセント
「松下電工」(っといつまでも言っておく)の製品にこんなのが
あります。
うたい文句がスゴイ。
  『世界各国のプラグが接続可能なマルチコンセント』
       ↓
http://denko.panasonic.biz/Ebox/densetsu2008/pdf/file/169.pdf

実物を見てみたいなぁ。
2010年2月8日 09時12分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1870/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
土曜は「箕面」へ
箕面なんてひさしぶり。
梅田から阪急に乗って「石橋」で乗り替え。
3つ目の駅が「箕面」で終点。

「滝と紅葉の箕面へようこそ」の看板。

この季節紅葉はありませんけど。

箕面へ来たのは、これが目的。
箕面温泉スパーガーデン 大衆演劇ショー:小沢真太郎一座

川沿いの道に看板も出ております。


真太郎さん一座は大阪城甲冑隊の仲間。

真太郎さん+獅子丸のアクロバットです。




同行した仲間(女房の知人がほとんど)と集合写真。


せっかくのスパーガーデン、温泉に入らないともったいないということで、
男性組はお風呂へ。
そこにあったのが「いかるが牛乳」


コーヒー牛乳にフルーツ牛乳も健在。
昔々、生野区で牛乳といや「いかるが」か「正木牧場」


※検索
小沢真太郎一座 in 箕面 | 和泉夏子のブログ
A.B.C. 〜 AYA's Boys Club 〜: 突然ですが告知です
2010年2月8日 08時25分 | 記事へ | コメント(1) | トラックバック(0) |
| ・大阪城甲冑隊 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1869/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年02月05日(金)
「草」が生えた!?
昨晩、女房殿が…なさけない顔をして…
「携帯に『草』が生えた〜〜〜」っと。

私は 「は〜??? 草ってなんや?」…わけがわかりません。
 「どこかにカビでもきたんか?」っと。

女房 「ちゃう。 コレ見てみっ」っと携帯電話の画面を見せてく
れました。



ははは。 ほんとに草のようです。

女房の携帯電話はカシオのEXILIM携帯「W53CA」。
2007年8月に導入したものですので、ざっと2年半。

これが昨晩の話。

で、今朝になって…
「草が育ってる!」と、また画面を見せてくれました。



右からの風にたなびいているような感じ。
描こうと思ってもできない、なかなか風流な趣。

「AUの店へ行って新しいの選んでこ」っと言っておりました。


※2010-02-06
今朝の様子。 ますます育っております。

火星探査機スピリッツかオポチュニティから見た火星大地のよう。


結局昨日、新携帯電話を導入。
カシオの「CA003」とやらです。
2010年2月5日 09時17分 | 記事へ | コメント(1) | トラックバック(0) |
| ・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1868/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年02月04日(木)
3芯ケーブル
こんな3芯ケーブルが20mほど余っているのですが、誰かいりませんか?



外径4.6mm
けっこう固いビニール外皮です。
固いので屈曲性はよくありません。
3本の線が入っていて、白線がシールドに包まれています。
赤・白に比べて緑だけ細くなっています。
そして全体がアルミでシールド。
工業用ビデオカメラに使われていたケーブルなんですが、20mほど不要品に
なってしまいました。

お代は無料。
送料だけご負担ください。
郵便局のエクスパック500かな。

※もらい手がありましたので締め切り
2010年2月4日 12時10分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ・行商(ジャンク部品頒布) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1867/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年02月03日(水)
JR西日本「戦国武将スタンプラリー」#6
JR西日本「戦国武将スタンプラリー」、長浜といえば「海洋堂フィギュアミュージアム」
我々夫婦は昨年に訪れていますが、息子達ははじめて。
大魔神にケンシロウが向かえてくれます。

今回はコレに引きつけられました。


「もやしもん」のフィギュア。
ガチャポン、300円也です。







300円×2使って、出てきたのがこの二つ。


「A.オリゼー」「G.エツニカタム」
磁石になっています。
もったいなくってケースから出せません。
2010年2月3日 06時42分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・大阪城甲冑隊 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1866/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年02月01日(月)
JR西日本「戦国武将スタンプラリー」#5
JR西日本「戦国武将スタンプラリー」、家族4人で「長浜」「彦根」まで出かけてきました。

 長浜駅:石田三成
 彦根駅:井伊直政

JR西日本「冬の関西1デイパス」(2900円也)を使っての電車旅行です。
2900円×4人、でも普通に切符を買うよりずいぶん安価。

長浜ではお城に行ったり黒壁スクエアをうろうろ。
海洋堂ミュージアムへも。

彦根はやっぱり「ひこにゃん」。
昨日のひこにゃん、雨天のため室内でした。
人がいっぱいで30分の時間予定が入れ換えになってしまいました。

ひこにゃん、カワイイでっす。


彦根駅からお城へ向かう道中にあった石材屋さんでこんなのを見かけました。
ひこにゃんの石像です。 お地蔵様と並んでました。





人と比べると大きさが分かってもらえるかしら。
お賽銭を置いていきたくなるくらいの出来上がりです。

お店の奥には小ひこにゃんも。

いちばん小さいので15,000円とのこと。

彦根のお土産は…
ひこにゃんワンカップ

(中身のお酒は昨晩いただきましたよ 純米酒じゃないけど)

それに、ひこにゃんどら焼き。



※検索
ひこにゃん カップ酒 - お気楽かあちゃんのお気楽日記 - Yahoo!ブログ

2010年2月1日 13時34分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・大阪城甲冑隊 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1865/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年01月30日(土)
照光式波形スイッチ
モノを作った時、かっこいツマミやスイッチにあこがれますよね。
そんなたいそうなもんじゃないんですが、照光式スイッチについてちょっと。
先日来よく使っているのが「日本開閉器のCW-SC」
これ、スイッチ波形部の全面が光るのです。
日本橋のショップに置いてあってよく見かけるのが「ミヤマのDS-850」
これには小さなLEDの窓が付いていて、そこが光るだけ。


左がミヤマのDS-850、右が日開のCW-SC。

LEDを点灯させてみて明るさを比べてみました。
電源スイッチなら「緑」だろうということで、緑色LED。
定格電流を見ると両方とも20mAですが、電池で動かす装置ではちょっと多いので、
まずは「10mA」で比較。  (全面光っている左が日開)


次に「5mA」。


そして「3mA」。


この電流では、ミヤマのスイッチの明るさはちょっと悲しくなります。

いかがでしょう、日開のCW-SC、なかなかいいんじゃないでしょうか。
そして、日開のほうが電流容量が大です。

もうひとつ。
日開のCWシリーズには照光式じゃありませんが、幅半分のスイッチがあるのです。
    (右端の細いの)


型番がCW-TRKKS1。
これもちょっとよさげです。


・実験に使った電流源は≪これ≫(同じもの)。 (現在はアルミケースに入っています)


テクノベースへようこそ : 日開 全面照光 ロッカースイッチ - livedoor Blog(ブログ)
2010年1月30日 17時23分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1864/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
カウンタ
先日作ったのはパルスを出すほうでしたが、これはパルスを数えるカウンタです。
ずいぶん昔(20年以上前)に作ったもの。



あちこち現場へ持っているもんですから、ぼろぼろ。



6桁の液晶でパルス数を表示します。
アップダウン独立入力とA/B2相パルス入力を切り替えられるのです。
2相パルスは逓倍数1、2、4を切り替え可能。
メカを動かす装置などのデバッグで使っています。

液晶はスタティック表示。
7セグメント+小数点、それぞれの足が出ているんです。
こんな液晶、今はもう日本では売っていないんとちゃうやろか。
文字が大きいのが良。

中身はこんなの。
マイコンは使っていません。


BCD up/downカウンタIC 40192を6桁並べて、そのBCD出力を
C-MOSの4543という7セグメント液晶ドライバICで駆動。
液晶、スタティックでも交流で駆動する必要があるので、
4543にはその回路が組み込まれています。

2相パルスを弁別するのは「沖」のMSM5210というIC。

今はもう廃番になっているので入手不可。

全部C-MOS ICなので消費電流はわずか。
バッテリバックアップ用のNiCd電池(3.6V)で動作しています。

回路図などの製作資料、どこかにファイルしてあるはずなんですけれど、
発掘できずです。
そういや、基板のパスコン、青色の積セラじゃなく茶色の円盤状のを使ってますね。

2010年1月30日 09時57分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1863/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
群がる箸
ガレージは昨晩も宴会状態。
女性+子供も来るということで、息子(JJ3ENT)が買ってきた「アンファンのチーズケーキ」

おっさんらが酒をくらっている隙に…
「箸」が群れをなしてケーキを襲っております。
弱肉強食! スプーンまで登場。




 K水道店君もたまらず襲撃に参加!
  ↓




あっという間にすっからかん。
しかしまぁ、なんというケーキの食べ方なんでしょ。
2010年1月30日 06時18分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1862/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年01月29日(金)
パルス発生器
ちょっと工作。

パルスの周期をデジタルスイッチで設定できるパルス発生器を作ってみました。



オープンドレイン出力とC-MOS出力の二系統。
パルス周期は3桁で設定。
基準クロックを1uS、10uS、100uS、1mS、10mSから選べるようにしています。
ですんで、1uS〜999uS、10uS〜9.99mS、…最長9.99秒周期のパルスが出てきます。
  (設定000で1000となるようにしてますんで、実際は1〜1000が範囲)

そして、これを作ったきっかけだったのが、デューティ50%の方形波だけ
じゃなく、「細いパルス」が欲しい!という要求仕様。
右端の1桁でデューティ比を変えられるようにしてあります。
設定0で1:1、1で1:3、2で1:7、3で1:15、…9で1:1023と最小パルス。
制御マイコンはATtiny2313。
電池2本で動作。
内部電源はDCコンICで3.3Vを作っています。
マイコン内蔵のアナログコンパレータと基準電圧を使って、電池が消耗すると
電源表示LEDが点滅表示、っとちょっとこったりしております。

内部の様子




使った小型デジタルスイッチ、オムロン製なのですが何年か前に廃番になっています。
同形状の代品がないんです。コレには困った。

今回の製作はこの手持ち部品の活用です。
5桁を順次スキャンするので本当は「ダイオード装着端子」形式のを使いたかった
のですよ。
でも手持ちが無かったので、スイッチ一個ごと別配線で基板に乗り込ませています。
ダイオードは基板側。


シールを貼って完成



※回路図  (クリックで拡大↓)



※デジタルスイッチに関するメモ
・オムロン廃止品 A7MA-2□□ H=18mmワンタッチ取り付けタイプ
  206:10進binコード 207:10進ダイオード取り付け中継端子形

・IDEC代品
 DECN-031:10進サムホイール DECN-031D:ダイオード取り付け 
 本体外観Hは同じだが、サイドプレート幅が異なる。
 パネル穴、IDECのほうが小さいのでオムロンの直替代品にはならない

「2005年12月26日 オムロンのデジタルスイッチが」で話題にしてました。


※作ったいろんなパルス発生器
2相パルス発生器
この検証や、<これ>とか<これ>で使った4046を使った方形波発振回路


※発掘したパルス発生回路
いろんな装置のテスト用として製作したもの。
はだかのまんま。
4046や555や4538それにカウンタICでタイミングを作っている。

周波数やディレーは半固定VRで調整。

常用するには「ケースへの組み込み」が不可欠。
可能なら電池運用が良。


※出力波形の様子
周期設定「16uS」でDUTYを1/2〜1/32まで変えたところ
(クリックで拡大↓)

基準クロックは時間設定の2倍の周波数。
「uS」なら2MHzを発生。
周期が「16」なので、デューティを1/32にした段階で最小クロック
パルス幅になっている。


製作資料記事:2011年02月17日


2010年1月29日 06時03分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1861/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
オムレツ
タマゴを10コ使ってオムレツ!



ケチャップ投下中


タマネギとソーセージ入り。

目指すは≪こいつ≫なんですが、素人にはどうにもなりません。
オーブンで焼いてあるそうな。


2009年12月01日のオムレツ
2007年07月09日 鉄板の解説

2010年1月29日 05時49分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1860/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年01月26日(火)
「π(パイ)」の本
「円周率」関係の本、三冊。

まずこれ。
ダニエル・タメット著「ぼくには数字が風景に見える」


この本がきっかけで、東成図書館にあった次の二冊を借りてきました。

金田康正著「π(パイ)のはなし」


そして、ニュートン2009年12月号



「ぼくには数字が風景に見える」の著者、一般人とは違う脳構造なんです。
サヴァン症候群アスペルガー症候群
そのため、数字数列に関してすごい洞察力、記憶力が働きます。

本の中で気になる数字が出てきます。
まず「双子素数」
「二つの数の差が2の素数」のこと。
(3, 5) (5, 7)  (11, 13)と続きます。
著者は9011と9013が双子素数だと言い当てています。

「9011」といやこのトランジスタ
このトランジスタの命名に素数が関係したのかな?

そしてもうひとつが「ファインマンポイント」
    :
  πの数字のなかでいちばん有名な部分は「ファインマン・ポイント」と呼ばれる、
  小数点以下762桁から767桁までの「・・・999999・・・」だ。
  この名は物理学者のリチャード・ファインマンにちなんでつけられた。
  ファインマンはπの数字を覚えるのが好きで、9が並んだこの場所まで覚え、
  最後にこう言って終わったのだ。
  「・・・9,9,9,9,9,9 その他いろいろ」。
  ファインマン・ポイントの風景はとても美しい。
  紺色の光りの分厚いふちどりが見える。

「ニュートン」には「2兆5千億桁のπ」で見つかったこんな数字が紹介されています。
  「012345678901」 12桁
  「8888888888888」13桁
  「000000000000」 12桁のゼロ 後ろの数字を見ないと割り切れたっと思うかも
  「14142135623」 √2ですな
  「314159265358」 πそのものが12桁で出現

2010年1月26日 06時17分 | 記事へ | コメント(1) | トラックバック(0) |
| ・本 / ・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1859/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
回り寿司の「くら」で
こんな景品がありました。


右下のほう、なにやら兜をかぶった鎧武者が二人。

  ↓
  ↓



サラダ幸村伊達すし宗 ですって!
絶妙のネーミング。


※女房に言ったら「あるよっ!」って…


2010年1月26日 06時08分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・大阪城甲冑隊 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1858/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
オーム電機・RDV-138Zその後
昨年1月31日、特価で買ったオーム電機のCD/DVDプレーヤ「RDV-138Z」
昨晩から調子が良くありません。
CDを聞いていたら…途中で「プツッ!」と音がして再生できなくなって
しまうのです。
電源をオフしてしばらくほうっておくと復帰。
でも、少しすると再発。
音が出ないのに、CDは回りっぱなし。
それもやけに回転が早い。
「う〜む」です。
さて、保証書やらレシートを探し出せるか?
出てこなければ、ほぼ一年目でゴミ!

まっ、AM/FMラジオは聞けてますんでゴミじゃないですが本来買った
目的の機能が使えないのは困ったものです。


その後:中身を見ても修理できず
2010年1月26日 05時25分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1857/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年01月25日(月)
JR西日本「戦国武将スタンプラリー」#4
JR西日本「戦国武将スタンプラリー」、昨日は息子と二人で高槻と伊丹に
行って来ました。
 高槻:高山右近 (キリシタン大名)
 伊丹:荒木村重 (信長にはむかう…刃向かう/歯向かう)



これで6個目。 12種類あるのでやっと半分。
遠くの駅のが残って、行きにくいわけでして。
期間は3月14日(日)。

JR高槻駅前、伊丹駅前ともなかなかの賑わい。
高槻では「城跡公園」「しろあと歴史館」「歴史民族資料館」へも
足を延ばしました。

途中にあった高槻市立第一中学校の「門」に…
  「すごい!」
  「石垣、瓦に松」「こりゃお城をイメージしてるわな」っと



そして、城跡公園の遊具が面白い!

タコすべり台


「櫓」風のすべり台



ターザンごっこのロープと滑車


そしてやけに背の低い信号機(交差点になっている)が車の来ない公園内に…

「交通遊園」になっていて、こんな足こぎゴーカートを貸してくれるのです。

なかなかすぐれもの。

右近さんの像も建っています。


高槻駅まで帰ってきた時、駅前の松阪屋で地酒(摂津富田の)一升瓶をゲット。

伊丹では「白雪」のショップまで行ってみましたが、買って帰るような
酒がない!
大手酒蔵はなんで純米酒を作らないの!っと、ぷんぷん。
「老松」のショップもあったけど、こちらは休み。残念。


※追記:伊丹の有岡城
駅を出てすぐのところにあります。
明治に鉄道が引かれた時、城をぶったぎるように線路が作られたとのこと。

解説板を見る正悟


解説板拡大


Wikipedia:伊丹城
「荒木村重」さん、信長の怒りを買ってひどいことになったのですね。

石垣跡が残っている。


石垣の上、左手の木のところで子供たちが遊んでいたので、つられて
登ってみましたが、けっこうな高さがあります。
高層ビルのない昔は、見晴らし良だったんでしょうなぁ。

ちなみに「白雪」ショップ。


純米酒もあるんですよ。 でも、一万円を超える日本酒って
自分のサイフでは買えません。



※前記事
2010年01月24日 「光秀」と「家康」をゲット

※検索
ゴール!!! - なおのひとりごと
alamode4649のブログ(仮運用中):戦国武将スタンプラリー その3
日々つれづれ 蘭の絵日記 戦国武将 スタンプラリー JR 西日本が実施
戦国武将スタンプラリー その3 - 中田のジャイアンツ日記。〜大阪の自称熱血巨人ファンより〜 - Yahoo!ブログ
2010年1月25日 06時03分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(1) |
| ・大阪城甲冑隊 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1856/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年01月24日(日)
「軽石」「東京発掘物語」
図書館で見つけた本。



加藤祐三著「軽石―海底火山からのメッセージ」

もう一冊が
里山春樹著「東京発掘物語」
帯には
「東京の下には何が埋まっているのか」
「遺跡発掘の知られざるハプニングの数々」と。

「軽石」、軽石の起源を求めて深海調査船「しんかい2000」にまで
乗り組んじゃいます。
西表島の北方海底に海底火山があるのか?
軽石についての知識が広がります。
しかし…地震だけじゃなく、火山の大噴火が怖いです。
縄文期の九州南部では生態系絶滅(人も)の被害が生じているとのこと。
石黒耀著「死都日本」の世界です。


東京発掘物語、イラストが秀逸です。
遺跡の発掘作業、こんなんなんだ、とよく分かります。

※昨年の大阪城・山里曲輪発掘の様子。
この付近、また掘っていますよ。
2010年1月24日 08時49分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・本 / ・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1855/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
JR西日本「戦国武将スタンプラリー」#3
JR西日本「戦国武将スタンプラリー」、「光秀」と「家康」をゲット。



光秀は亀岡駅、家康は二上駅、バッジ交換は京都駅。
これで4種類そろいました。
まだまだ先は長い。

ちなみに我が下間家の家紋、光秀と同じ「桔梗(ききょう)」なんです。
  (信長にいじめられた〜)


※前記事
2010年01月11日 「鉄」の知恵を!
2010年01月12日 JR西日本「戦国武将スタンプラリー」
2010年1月24日 08時33分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ・大阪城甲冑隊 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1854/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年01月23日(土)
GX100用間欠撮影用タイマー回路完成
作りかけていたリコーGX100インターバル撮影用リモコンを仕上げました。

前記事:GX100用間欠撮影用タイマー回路

最終回路はこんなのです。(クリックで拡大↓)


カメラ側がUSB-miniBコネクタなので、USB-A…USB-miniBケーブルで接続
できるよう、USB-Aコネクタで出力します。
別カメラで同時撮影できるよう、2系統出しています。
撮影枚数と撮影時間間隔を2つのデジタルスイッチで設定。
枚数=9にすると、永久ループ。
最小は1秒間隔。 MFにしておけばGX100が追いつきます。

電池ボックス、手持ちのが単3電池2本用しかなかったので、ちょっと大きくなって
しまいました。
まっ、ヨシとしましょう。




中身↓


最終組み立て前の確認


スイッチ部は基板を二階建てにしています。



製作資料:2010年04月27日 …ソースファイル

2010年1月23日 17時38分 | 記事へ | コメント(3) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 / ・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1853/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
甲冑教室が開催されます
『第11回紙で作ろう「鎧・兜」製作体験教室』が開催されます。

大阪城天守閣のイベント案内   詳細は≪こちら≫

受講料は一万円、募集人員20名。
2月13日〜3月28日の間の、土日祝日に作業を行います。

申し込みの締め切り「2月8日(月)必着」とあわただしいです。
2010年1月23日 06時12分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・大阪城甲冑隊 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1852/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年01月20日(水)
TEXTOOL ICソケット #2
※前記事:TEXTOOL ICソケット:2010年01月14日

部品箱を探しましたら「接触不良」と書いたシールを貼ったTEXTOOL ICソケットが
出てきました。



それも2コ。 拡大↓


両方とも金メッキ端子じゃありません。
右端に見えているのは金メッキで大丈夫(32ピン品)。

昔のカタログを引っ張り出してきますと、28ピンのものなら228-3345。
金メッキ品なら228-1277となっていて、これは止めネジがなくΦ2mmの
穴が空いています。

そして、止めネジのある228-3345にはコンタクト材質区分として
0602と0605というのが載っています。
 頭の06がボディーの材質で「ガラス入りポリサルホン」150℃。
 02がベリリウム銅に金メッキ
 05がベリリウム銅にニッケルボロンメッキ
この後者のほうなんでしょうね。
金メッキ品のより安かったのか…

何度も繰り返し使うので消耗品という扱いなんですが、接触不良で
トラブルはイヤですよね。


※「使われへんもん、なんで捨てへんねん!?」…捨てられないんですよ

2010年1月20日 10時37分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1851/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年01月19日(火)
「さらば愛しのPC-98」
なんぎさんの「蘇るPC-9801伝説」を、「さらば愛しのPC-98」で迎撃。



1992年7月発行の本です。
発行元の大陸書房、この本を出した直後に倒産しています。

この本の裏表紙が「IBM テラドライブ」の宣伝。


「2CPU」って書かれてますが、DOS/Vの80286とセガのゲーム機
「メガドライブ」の68000CPUのこと。
Windows3.0の時代です。
これで、メガドラのゲームができたんです。
毎夜「アドバンスド大戦略」を楽しませてもらいました。

2010年1月19日 14時51分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ・本 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1850/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
「南極」国籍ってあるの?
無線局の再免許(1970年開局)、電子申請を試していたら
こんな入力項目がありました。

住所や電話番号の次が「国籍」。
何が出てくるのかとクリックしましたら「南極」が。



政府が作った入力項目です。
きっと国籍に「南極」ってあるんでしょうね。
「ア」のところに入っているのは「南極=Antarctic」だからでしょう。
でも「北極」はなさそうでした。


ちなみに北極=Arcticの語源、「熊」なんだそうですね。
熊がいてるのでそうなったとか。
南極には熊がいてないから反語を示す「ant」が付いたそうな。

そして、いちばん上の「アンドラ公国」 …知りませんでした。
他にも知らないところが…

2010年1月19日 13時24分 | 記事へ | コメント(3) | トラックバック(0) |
| ・あれこれ / ・アマチュア無線 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1849/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年01月18日(月)
17日の毎日新聞朝刊に
1月17日(日)の毎日新聞朝刊に大阪城甲冑隊が紹介されました。

※記事アーカイブ
ゴミ拾い:さすが幸村、神出鬼没!?ピッコロ劇団2人、甲冑隊と大阪城公園で /大阪 - 毎日jp(毎日新聞)

≪紙面のスキャン≫



▲▲▲ 下間家、大阪城甲冑隊をヤンペしました:2010年12月19日 ▲▲▲


2010年1月18日 15時04分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・大阪城甲冑隊 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1848/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
前へ 次へ