ニックネーム: 居酒屋ガレージ店主
★ZAQのBlogari停止のため、あれこれ「データ吸い出し」対策しています。 新規記事はとりあえず停止。 コメント書き込みはまだ有効です。 (JH3DBO 下間憲行)
2009年09月29日(火)
お神楽プロジェクト
検索していたら、こんなのが引っかかってきましたよ。
ずいぶん前のお神楽プロジェクト、そこでの≪JF3BEIさんのページ≫

あれからずっとネギを回していてくれてたのね…っと。
2009年9月29日 05時53分 | 記事へ | コメント(1) | トラックバック(0) |
| ・ホームページやブログにパソコン |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1743/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
平安神宮
日曜日、所用で京都へ。
帰り、平安神宮に寄ってきました。

目に入ったのがこれ↓


京都・伏見の酒、献酒の四斗樽がずらりと並んでおります。
  (中身は入っていないでしょうけれど)
「玉乃光」はさすが、純米吟醸の四斗樽です。


JR京都駅ビルの専門店街で、ここにも出ている「富翁(とみお)」の
一升瓶を買って帰りました。
2009年9月29日 05時28分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・撃墜マーク |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1742/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年09月28日(月)
「老人と宇宙」
タイトル「老人と宇宙」
   宇宙と書いて「そら」と読ませています。


原題は「OLD MAN'S WAR」。
ひさしぶりに「わくわく・どきどき」のSF。
図書館で借りてきました。
R・A・ハインライン作のSF「宇宙の戦士」を彷彿させます。
続編もあるそうです。

Wikipediaでの作者ジョン・スコルジーさん

続編:遠すぎた星 …これも面白い
2009年9月28日 06時14分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・本 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1741/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年09月25日(金)
ネコよけ?
ガレージのすぐそばで「ネコよけペットボトル」が増殖しています。



ずらりと並んでなかなか壮観。
コレがほんとにキライなのかどうかネコちゃんに聞いてみたいです。
   (ネコ語をしゃべれないのが残念)
写真でも一部が倒れていますが、きれいに並んでいると面白がって
これを子供が蹴飛ばすのですよ。

ネコよけより、消火弾として使えそうです。
2リットル50本で100リットルですから、けっこうな水量です。
2009年9月25日 08時44分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1740/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
それがどうしたん?
ご近所にある工事中のフェンス。
『伝説の番長』という落書きが。

せやからそれがどうしたんや?っと聞きたくなります。

でも、わけのわからん記号やアルファベットの落書きよりは
わかりやすい。

そういや昔、石切さんの参道にこんな落書きがありました。
   ↓
バチ当たりな落書き:2007年01月04日
2009年9月25日 05時59分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1739/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年09月22日(火)
ニッ水電池のサイクル耐久特性試験 #2
「JIS C 8708 表9」の規格にのっとったニッ水電池のサイクル耐久特性試験
やっと200サイクルが終わりました。
7月末に実験を開始。
電池は「充電式エボルタ HHR-3MRS」です。



グラフは
1(赤):50サイクル目
2(緑):100サイクル目
3(青):150サイクル目
4(灰):200サイクル目
での「1.0Vまでの0.2C放電」の結果を示しています。

充電式エボルタは定格2000mAh(min)ですので0.4Aで放電。
5時間率ですので300分は放電してもらいたい。
それでもサイクル数が増えるほど容量が減っているグラフが得られました。

それにしても140分あたりから右側を見ますと「メモリー効果」的な
グラフ(二段に折れ曲がったような)になっております。
重負荷で2〜3度放電すれば、きっとここが平らになるんでしょうな。
  ※新世代ニッケル水素電池の放電特性 継ぎ足し充電してみる

せっかくですので、次回400サイクル目の放電に向け実験を続けてみます。
2000サイクルを突破できるのはいったいいつ?
周囲温度の管理ができないのがつらいところです。


■250〜400サイクル目の放電グラフ (2009-11-13)



≪続き≫ #3
≪続き≫ #4
2009年9月22日 10時19分 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 / ・電池 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1738/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
水都大阪2009・あひるちゃん
水都大阪2009、大川に浮かぶ ひよこ あひるちゃんです。

デジカメ写真を動画にしました。
ですので無音です。

2009年9月22日 07時43分 | 記事へ | コメント(3) | トラックバック(0) |
| ・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1737/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年09月21日(月)
トラ技CD-ROM発掘
昨日、倉庫をゴソゴソしておりましたら(これを出すのに)、2002年版のトラ技CDが
出てきましたよ。

開封しています。
光のあたる場所だったので、外装変色(色あせ)あり。
中身は大丈夫。


どなたかいりますか?
「公開」で書き込みしてください。
1週間待って抽選します。
ガレージまで取りに来てもらうか、エクスパックで送付かな。
お代(運賃)は…缶ビール2本のビール券1枚でいかがかしら。
2009年9月21日 08時22分 | 記事へ | コメント(3) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 / ・行商(ジャンク部品頒布) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1736/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
修理依頼:歯科用ミキサー
この呼称、ミキサーでいいんでしょうね。
高速回転する「ろくろ」のようなものです。

上に乗っている湯飲みのようなもの、樹脂でできていて柔らかいのです。
これが回転(maxではけっこう高速)するのです。
右側に見えている黒いのがフットスイッチ。
『たまに回らなくなる』というのが修理依頼の症状です。

歯医者さんで歯の型取りに使う「アルジネート印象材」、この粉を
水と混ぜ合わせるときに使います。
   (実際に使っているところは見たことありませんけど)
ピンク色の粉があちこちに付着。
これで歯形をとってから石膏などを流し込んだら元の形が現れる、
てな具合です。
   (歯医者以外でもおもしろそうなことに使えそうですが)
装置は30年選手。
「直らなかったら新しいの買おうかと…」ということなのですが、
歯科用機材ってきっと高価なもんなんでしょう。


フロントパネルのツマミは正逆方向と速度調整。
青いカップは簡単に外れます。

ケースを開けるのにはこのアルミ製の回転円盤を外さなくてはなりません。
この方法が「???」で難関だったのです。


中心のネジが見えてますので円盤を回せばゆるむかなと思ったのですが、
完全固着。

あれこれ見ていて「!」したのが、フロントパネル中央上部に見える「穴」。
ライトを当てて見ますと軸の固定ネジが見えました。
この穴からプラスドライバーをつっこんで軸を固定しているネジをゆるめる、
こんな仕掛け(?!)だったのです。

はい、成功!
これでケースがばらせます。

右がモータ。
単相整流子電動機ですな。
交流電気ドリルで使われているようなモータ。
120W。

左上がギアボックス。
ウォーム・ギアで減速。
ギアボックスとモータ軸、カップリングでつないであります。
ギアボックス、アルミの削りだし。
軸受けにはベアリングが仕込んであり、
「ええ仕事してる」
「昔のはしっかり作ってある」と、
ガレージ常連HMDさんの評価。

左下側はトライアックを使った調速回路。


別角度から。


さて、バラした状態で試運転。
しかし、現象がおきません。
ちゃんと回るのです。
「電線の断線しかけ」を疑っていたのですが、そうじゃありません。

まぁ、先に機械系のメンテをということで、ギアボックスのグリスを
交換。
古い固化したようなグリスを取り去って新品のグリスに。
そして、モータ軸などの可動部分に注油。

メカ専門の常連HMDさんが横から見ておりまして、
「モータの火花がひどいな」っと意見。
モータのブラシ、二つあるわけですが回転させるとけっこうな火花が見
えるのです。

で、突然、あれこれしていましたら、モータが回らなくなりました。
「おっ。おきたな」。
修理するには異常現象が再現してくれないと困ります。

モータが止まった時、モータ軸を回してやると回転しだしました。
「ブラシやで」。
電気屋と機械屋の意見が一致。

モータの二つあるブラシ、樹脂のネジをゆるめると取り外せます。
ブラシ接触面は汚れているものの、そんなには減ってはいません。
でも、通電側、電源供給側の状態がよくありません。
スプリングの先端にブラシが付いていて、反対側にハトメが付けてあります。
これを押さえつけてコ字形の電源供給端子と接触する構造ですが、えらく
汚れていました。
どうやらこれが原因のようです
修理伝票に書くのなら「モータのブラシ部分が接触不良」。

さてさて、これで修理完了。
この先、何年使ってもらえるか…。
2009年9月21日 07時07分 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1735/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
もらわれていきました
昨昼、JA3VAP親方がガレージに来店!
     (この直前ですな)
このこをさらっていきよりました。

JBLのブックシェルフ・スピーカー「Control 5 plus」
「研究室」で鳴らすとのこと。
買ってから20年にもならないけれど、15年は経っているかな。

スピーカーボックス背面に、壁面への取り付け金具が付いていまして、
さらに落下防止用ワイヤー(金具が外れてもよいように別ルートで
安全を確保せよ)まで付いています。
グリル前面の「JBLロゴ」、回転できますのでスピーカーを横置きに
する時は90度回転ね。
グリルも外れます。
長く二階(ここで二階といえばガレージの二階=居宅)で使っていたの
ですが、「音を出すのもガレージ」でとなって以来、倉庫で眠らせてい
ました。
ちゃんと鳴ってくれるかな?
末永くかわいがってやってください。


※VAP-NETの皆様へ
 また集まろうとの話しが出ておりましたが、親方「11月は忙しい」との
 ことなんですよ。
 忘年会になってしまいますが、12月あたりにガレージに集まりませんか?
 またまた関東煮パーティーかな。
2009年9月21日 06時14分 | 記事へ | コメント(1) | トラックバック(0) |
| ・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1734/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年09月20日(日)
一次電池と二次電池
以前の記事「2次電池は一般的呼称か?」で「一次電池」と「二次電池」って、
なんで一次と二次なん?てなことを書いておりました。

息子が買ってきたこの本

「アシモフの科学エッセイ13・見果てぬ時空」
を読んでいますとこんな記述がありました。
電池の発明に関するお話しのところです。

『通常の乾電池や類似の仕掛けは、再充電することができないので
 ”一次電池”と呼ばれる。
 これと区別するために、蓄電池は”二次電池”とも呼ばれる。
 (正直なところ、どうして使い捨ての電池が一次で、再使用
 できるのが二次なのか、私にはわからない。
 前者が最初に使われたからにすぎないのか、それとも合理的な
 根拠があるのだろうか?)



めちゃ博識のアイザック・アシモフさんでさえ、一次電池と二次電池の
(言葉の)由来をたどることができなかったようです。


その後も「三次電池」は出てきていないですよね。
2009年9月20日 09時23分 | 記事へ | コメント(6) | トラックバック(0) |
| ・電池 / ・サイエンス / ・本 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1733/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年09月18日(金)
リンク
ページ左側にある「リンク」。
宇宙関係のを増やしました。
それと甲冑隊からみで和歌山の九度山。

それにしても太陽黒点ゼロですなぁ。

HTVのISSへのドッキング、無事に終わったようですね。
2009年9月18日 08時46分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・ホームページやブログにパソコン |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1732/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
人形峠:動燃二十年史
前記事「人形峠:負の遺産?」で、人形峠に関する技術史的な本は
ないかなぁ、っと書いていましたが、出てきました。
「動燃:動力炉・核燃料開発事業団」が出した「二十年史」。
図書館で発見。
これに人形峠の話しも出ておりました。

黒表紙のごつい本。650ページほど。重い。



カラーページに人形峠の施設全体の写真が載っておりました。


左側が入り口。 その右上の建家がウラン濃縮工場。
写真ページのタイトルは『”ウランのふるさと”人形峠事業所』。
見学させてもらった「ウラン坑道」は右ページの中央下あたりにあります。


そして「おおっ」っと思ったのが「新型転換炉ふげん」の写真。
ずいぶん前に仕事で関係していたのです。
でも、現場へは行ったことがありません。
仕事の対象物も、どんなものであるのか実物は見たことがありませんでした。

発電所全体の様子に制御室、炉心の写真がありました。



見たかったのはこの「炉心」の様子なんですよ。

  (ふげんの炉心を真下から見たところ)

圧力管と呼ばれるパイプの中に核燃料が装填されています。
それが運転中でも炉心の下から出し入れできるのです。

減速材は「重水」。(関電などの普通の炉は「普通の水」)
それがこの炉の特徴だったのです。

     ◇興味が「人形峠」から「ふげん」に移行してしまった


※資料
原子炉廃止措置研究開発センター Menu
「ふげん」の原子炉格納容器の断面のCG
  (中央下、青色の装置が燃料交換機)

2009年9月18日 06時17分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・本 / ・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1731/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年09月17日(木)
「現代萌衛星図鑑」買いました
9月14日の記事で、読みたいな〜と言っていた「現代萌衛星図鑑」
布施のヒバリヤさんで買ってきました。



息子どももおもしろいと絶賛。

帯のキャッチコピーが泣かせます。





『これが萌え擬人化の最先端!
 とてつもない日本の
 人工衛星娘(さてらいこ)たち』

『衛星(ホシ)に願いを、科学で夢を。
 これは、人類の未来のために
 過酷な宇宙で奮闘する
 人工衛星たちの感動の物語である。』


本カバーをめくると、こんな本表紙が出てきます。



月探査衛星「かぐや」なんですが、まだ萌えとりません!
本表紙のコピーは
『これが理科系燃えジャンルの最先端!
 とてつもない日本の
 人工衛星(サテライト)たち』

帯のコピーと違っています。
「萌え」ずに「燃え」とりますがな。


「図書館に寄贈しようか」と息子どもに聞きましたら、
「家に置いとき」とのこと。
2009年9月17日 08時19分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・本 / ・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1730/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年09月16日(水)
OKTOBER FEST ポスター
先週の土曜日、夕刻、大阪城甲冑隊の仲間とまだ日も明るいうちから飲
んだくれておりました。
場所は東梅田のビアホール「アサヒスーパードライ梅田」

詳細は八郎さんの日記をどうぞ。

「OKTOBER FEST」のこんなポスターが貼ってありました。


拡大↓


「アインプロジット大阪」あたりも要チェック。

唄が聞こえるかな…


うまいビールと肴で飲んだくれてみたいです。


うずまき工房のブログ 12日「梅新ビアハウス会」講演もどうぞ!
2009年9月16日 05時58分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・撃墜マーク / ・大阪城甲冑隊 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1729/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年09月15日(火)
コミック・彼女を守る51の方法
古本屋さんで見つけたコミック本です。
「彼女を守る51の方法」・古屋兎丸



東京で大地震が発生。
お台場にいた主人公、ここからサバイバルが始まります。

「週刊コミックバンチ」で2006年から連載されていたとのことですが、
いつも読んでいる本じゃないので知りませんでした。

まだ1巻しか読んでいませんので、どのように話が進むのか、2巻以降を
入手しなければなりませんな。

さて、この本に出ていた応急手当法、止血法なのですが、これでいいんで
しょうか?
専門家の意見をお聞きしたいのです。

女の子の足(大腿部)に刺さったガラス片、これを抜いて止血しようという
シーンです。





大出血ではなく、ふつうの出血なら「圧迫止血」が一般です。
清潔な布が手元にないので持っていた「生理用ナプキン」を当てて押さえる
という絵が描かれています。
でも、ナプキンだと吸湿性が良すぎるように思うのです。
いつまでたっても血が固まらない、そんな状態になるんじゃないかと。
ナプキンを解体、内部の吸湿剤を取り出してしまうなんて手順が必要じゃない
でしょうか。
2009年9月15日 08時37分 | 記事へ | コメント(1) | トラックバック(0) |
| ・本 / ・地域防災リーダー |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1728/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年09月14日(月)
現代萌衛星図鑑
「現代萌衛星図鑑」:三才ブックス
  著者:しきしまふげん 漫画:へかとん 監修:松浦晋也

  ・≪表紙≫へのリンク

大阪市立図書館へリクエストしましたら『この本は購入しません』っと、
お返事が…。

『萌』という文字がタイトルに入っているから18禁本に間違われている
んでしょうかね。
「自分で買って」というお告げと考えておきます。
買い出しは息子に頼もうっと。


※検索
現代萌衛星図鑑 「これが萌え擬人化の最先端!」 - アキバBlog
「現代萌衛星図鑑」、好評発売中!: 松浦晋也のL/D

この本、買いました!
2009年9月14日 08時26分 | 記事へ | コメント(3) | トラックバック(0) |
| ・本 / ・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1727/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年09月12日(土)
「電池電圧チェッカー」完成品放出 1台だけ
「電池電圧チェッカー」完成品、製作リクエストに応えて作ったあまり1台、
前回と同じ条件で放出します。



希望のかたは「公開」でこの記事にコメントしてください。

※早い者勝ちじゃなくて、しばらく待ちますね。
 時間ができたらまた作りますので。

導通チェッカー完成品も1台残っています。


★完成品だけじゃなく、≪組み立てキット≫のほうもよろしくです。

2009年9月12日 08時51分 | 記事へ | コメント(7) | トラックバック(0) |
| ・行商(ジャンク部品頒布) / ・電子回路工作 / ・電池 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1726/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
トランジシタ技術10月号
「トラ技10月号」に短い記事が2本載りました。

でも…校正ミス。
回路図のミス(これは痛い)と信号説明にミスがありましたよ。
さっそく「訂正とお詫び」が出ております。
2009年9月12日 08時43分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1725/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
売り物じゃありませんよ #2
≪売り物じゃありませんよ≫の主役、今朝はこっち(今里筋のほう)を向いておりましたよ。


 ↑
左上のライオンちゃんじゃなくって



寝そべっております。

ポツポツ、小雨が降り始めておりました。
「雨、うっとうしいなぁ」という表情でしょうか。

2009年9月12日 08時24分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1724/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年09月10日(木)
紫外線ランプ
「ウランガラス」、続きます。

百均屋へ行ったら、白色LEDのライトを置いていたので買ってきました。


外装はアルミ。
キーホルダーが付いているおしりにスイッチが仕込んであります。



LR44ボタン電池3本で白色LEDを駆動。
どこかに電流制限抵抗が入っているのかなと調べてみましたが、
発見できず。
電池・スイッチ・LED・外装が直結のようです。
まぁLEDとの接触部、いいかげん(曲げたリード線)なので、
接触抵抗たのみってところでしょうか。
これをバラして「紫外線LED」を装着。

≪ウランガラス≫に向けてぴかっ!


紫外線LEDは日亜化学製の波長370〜380nmのもの。
なんとか電流制限抵抗も仕込みました。

光っているチップ部分を拡大。
   ↓


肉眼ではもっと紫色です。
この色はデジタルカメラでは表現できないんでしょうなぁ。


≪紫外線照射によるウランガラスの蛍光、及び、ウランガラスの磁性≫によりますと、
UGを明るく光らせるにはもう少し長波長側の光のほうが良いようです。
2009年9月10日 19時49分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・サイエンス / ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1723/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
60回目の献血
60回目の献血、その検査結果が届きました。
「GA:グリコアルブミン」という検査項目が増えています。
糖尿病に関する検査ということです。

≪京都府赤十字血液センターの解説≫

今回の検査結果、「#付き」の数値はありませんでした。
ちょっと安心。 安心して酒が飲めるゾ〜。

       今回  前回
ALT(GPT)  27   34
γ-GTP    83   118# ★…こいつがねぇ
総蛋白    6.8   7.5
ALB      4.4   4.9
A/G     1.8   1.9
CHOL    193   220
GA     13.5   -  …初登場


※昔は400ml献血1回でで2回とカウントしてましたので、
正確には60回目じゃありませんが…
2009年9月10日 08時34分 | 記事へ | コメント(1) | トラックバック(0) |
| ・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1722/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年09月09日(水)
上齋原スペースガードセンター
人形峠にはこんな施設もあります。
        ↓
「上齋原スペースガードセンター」

人形峠展示館で人形峠アトムサイエンス館とともにその内容が
展示されています。



レーダーで「スペースデブリ」を監視しています。
フェーズドアレーレーダーが使われていて、1400コの送受信モジュールの信号位相を変え、
微細な位置検出を行っているとか。

その送受信位相制御モジュール回路が展示されていました。



何かよくわかりませんが、この基板が1400枚らしいです。

≪システムの構成、概要≫

スペースデブリに関する映像資料など、なかなかよくできていましたよ。
2009年9月9日 21時56分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ・サイエンス / ・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1721/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年09月08日(火)
「日本のウランガラス」
≪前記事≫で紹介していますウランガラス、その解説書です。



「ウランガラス同好会」のページでも紹介されている本です。
カラーページも多く、よくまとまっています。

「鉄」関連ですが機関車の前照灯にウランガラスが使われていた
という話しも載っています。

   ↓小糸製作所製ゴールデングローライイト


残念ながらUG真空管の話しは載っていません。
2009年9月8日 06時32分 | 記事へ | コメント(0) |
| ・本 / ・サイエンス |
2009年09月07日(月)
人形峠:負の遺産?
図書館で「人形峠」に関する本を探しても、「ウラン残土公害(鉱害)」
関連の本しか出てきません。



技術開発史的な本を読んでみたいのですが…。
2009年9月7日 21時57分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・本 / ・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1719/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年09月06日(日)
小旅行:ウランガラス
8月の小旅行、主目的だった「人形峠展示館」
無事ウラン鉱石を見ることができました。
この施設には、「アトムサイエンス館」「上齋原スペース
ガードセンター」
もあり、なかなか楽しめます。
スペースガードセンターの解説もなかなかすごいです。
  (またそのうち紹介!)

こんなウラン原子ちゃんに送られて、次の施設「妖精の森
ガラス美術館」
へ。



「ウランガラス」を見に行ったのです。





JF3DRIさんのコメントにありましたウランガラスの真空管はありません。
でも、真空管のことを調べられた「ウランガラス同好会」
メンバーさんが学芸員さんのようです。
入館料は大人500円。
残念ながらここも展示品は撮影不可。

ショップがありまして、ここで作られたウランガラス(人形峠のウランが
使われてる)を使った花器やカップ、ぐい飲みなどが販売されているのです。

ただ…高価!
いい大きさのぐい飲みもあったのですが10000円以上の値段。



何か買って帰るものはないかと探しましたところ、ハート形ガラスの
ネックレスやストラップがありました。
   (1300円くらいだったか)

家へ帰ってからさっそく≪紫外線≫を照射。
  (ブラックライトじゃありません。EEPROM消去用の紫外線ランプ)

・白バックで蛍光灯


・紫外線照射



・黒バックで蛍光灯


・照射!


ウランガラスについてはウランガラス同好会の記事がよくまとまっています。


≪電離箱≫を作ったら崩壊が見えるのかな?

紫外線ランプ:作ってみた

※検索
アリスの気ままにお茶して。:美しいウランガラス
ウランガラスの答え☆ - BLOG*海から陸へ・・・
ラクダのオシゴト : Uran
2009年9月6日 18時44分 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(0) |
| ・あれこれ / ・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1718/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
小旅行:人形峠でウランを見る
8月の小旅行、この旅行でのメインイベントが「ウランを見る」。
日本で唯一公開されている人形峠の「ウラン坑道」を見学しようというのです。
場所は独立行政法人 日本原子力研究開発機構 人形峠環境技術センター
平日(土日は×)の11時と14時に坑道見学が開催されています。
予約は不要ですが、記名しなければなりません。
そして、構内は撮影禁止! 残念。
    (展示館であるアトムサイエンス館は撮影OK)

河原城からup/down道をひた走り人形峠へ。

入り口にこんな看板のあるフェンスで囲まれた建物が見えてきます。

  拡大↓


ガードマンが警備しています。
寒い季節はたいへんでしょうね。
積雪、2mばかりになるとのことですね。

その右手に人形峠展示館、アトムサイエンス館の入り口があります。


坑道見学開始時刻である11時、なんとがぎりぎりセーフで間に合いました。
見学は我々二人だけで、貸し切りです。
構内全域、坑道の外、内全部が撮影禁止です。
雰囲気は≪これ≫をどうぞ。
ウランが崩壊して生成されるラドンを排気するためのダクトが走っていて
モータが回っています。
坑道外には排気ダクトを引き込んだ建家があって、ここでラドンを吸着させ
ているようです。
紫外線ランプで緑色に光る「リンカイウラン石」がそりゃもう神秘的。
坑道内に案内していただいたお嬢さん、フィルムバッジは付けておりま
せんでしたので、放射線量はそれほどじゃないんでしょうね。
坑道自体は管理区域じゃありませんし。

展示館での様子↓

こんなふうに坑道壁面が光っているのですよ。

この写真、右端に光っている器、これが「ウランガラス」なんです。
2009年9月6日 06時27分 | 記事へ | コメント(3) | トラックバック(0) |
| ・あれこれ / ・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1717/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年09月05日(土)
あなたはヒラメ?
白ウサギのワニはサメのことでしたが岡山では「アマゴ」を
「ヒラメ」と呼ぶそうです。

8月の小旅行、人形峠(まだ紹介していないけど)に行ってから
昼食でした。
場所は『道の駅・奥津温泉』


                  ↑
            有名らしい(右の人)

予習して入ったわけじゃないけど、ここのゴハンがいけました。
おばちゃんの味「郷土料理バイキングの温泉亭」。


大人1200円でランチバイキング。
これが美味。
中央の囲炉裏に具だくさんのおみそ汁が入った鍋がかけてあって、
お総菜があれこれ。
地元で採れた食材がいっぱい。

女房が「うまいわ」と気に入ったのがこのサカナ。

               ↑
    すでにシッポ部分は食っている

何というサカナなのか、まかないのお母さんに聞いてみると…
『こちらではヒラメと呼んでるんですよ』
    (脳内変換→ヒラメ→カレイに似たあのサカナ ???)
『えっと、アマゴですね』

知りませんでした。地方により呼称が変わるんですね。

※参:アマゴ - WEB魚図鑑

販売コーナーで真空パックになって売っていました。

  拡大↓

お土産に買って帰りましたよ。
うまく煮付けにできました。


◎海の「ヒラメ」は何と呼ぶのでしょうね?
2009年9月5日 05時58分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・あれこれ / ・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1716/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年09月04日(金)
あわててると間違う
<以前の話>は部品屋さんのミスでしたが、今度は私の不注意。
主パーツボックスはちゃんと整理されているのですが、机上に置いた
一次的部品保管箱(=豆腐容器)、ここから取り出した部品で失敗。



1/4Wのカーボン抵抗。
1kΩと200Ω。
ぱっと見、区別がつきません。
回路で1kを使いたいのに、手に取って実装したのは200Ω。
通電して動作がおかしいなぁ、っとカラーコードの読み間違いに気付いた次第です。

慣れで、ぱっと見=印象で判断してしまうのがミスの原因。
2009年9月4日 08時47分 | 記事へ | コメント(6) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1715/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年09月03日(木)
100002!
「JF3DRIの気ままな出来事」さん、キリ番で粗品という企画が出ていましたので、
今朝、「どうや!」っとアクセスしましたら「100002」。
その画像です。


2009年9月3日 22時02分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(1) |
| ・ホームページやブログにパソコン |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1714/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
小旅行:河原城
8月の一泊小旅行、翌朝、鳥取市を出発して「人形峠」へ向かいます。
その途中、国道53号線を南下していたら、川向こうの山上に「城!」。



きれいなお城です。
地図を見ると「河原城」と記されています。
さっそく訪問。

河原城、昔からあったお城ではなくいつぞやの総理大臣の発案で行われた
「ふるさと創生1億円事業」で建てられたとのこと。
でも建てられた場所は、昔、砦があったとか。
  (秀吉の鳥取城攻めに関係する)


イラストは「あゆ丸」君。

石垣もりっぱ。


近くから見るとこぢんまりしていますが、内部は四階建て。


昔は入場料がいったようですが、現在は無料。
案内のお姉さんが「できましたら運営のためのご寄付をよろしく」
と、募金箱を示されておりました。

※募金+河原城特製の梅ジャムを購入。
 単にお金を入れるだけじゃなくって、何か物品を買うという
 行為のほうが、こういった場合、納得しやすいのです。


入り口にこんな石像があります。
「大国主命(おおくにぬしのみこと)」「八上姫(やがみひめ)」
そしてウサギさん。









大国主命=大黒さんですからね。


「恋がかなう!」という伝説です。


そういや昨年訪れた白兎海岸の白兎神社、道の駅・しろうさぎにも
こんな石碑がありました。


大国主命、古代のスーパースターですな。
2009年9月3日 06時07分 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(0) |
| ・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1713/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年09月02日(水)
近所のネジ屋さんが閉店
昔はネジといや日本橋の「ナニワネジ」に行ってました。
でも最近は、仕事場の近所に便利なネジ屋さんを見つけたのでずっとそこで
買っておりました。
太いボルト・ナットも扱っておられますが、もっぱら小ネジが専門。
電子回路工作で使うような小さなネジの在庫が豊富だったのです。

今日の昼、何種類かネジを買いに行こうと訪れましたら…
あれれ、店を閉めておられました。
お店の名は「イマキン」さん。



電話もつながりません。
在庫のあるネジなら少量買いもOK。
精密ハカリで本数を数えて、必要数だけ売ってくれます。
でも、安いのでついつい多めに買っておりましたね。
さて、困りました。
ネットで買うしかないかな。

お店の前にひっくり返したコンテナがぽつんと…


2009年9月2日 17時54分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1712/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
ヒノデ水飴
「電池電圧チェッカー」を引き取りに、ガレージに来られた
JF3BEIさんのお土産です。

『ヒノデ水飴』



左の箱が水飴で右のは固形の飴。

箱も凝っています。
パカッ!と両サイドが開くと…




ガレージ仲間でさっそく味見。
上品な甘さ。 不思議な甘さです。

女房に見せたら「これ、欲しかってん。」と大喜び。
「BEIさんによろしく言っておいて」との伝言。
「欲しいなぁっと思ったんがよそからやってくるのがガレージや」と、
(↑なんのこっちゃ)えらい感激しておりました。

BEIさん、ありがとうございました。
次回はお酒の飲める体勢でどうぞ。
2009年9月2日 06時39分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1711/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年08月31日(月)
小旅行:浦富海岸
8月の一泊小旅行、竹田城跡を出たあと、国道9号線をひた走り鳥取を目指します。
大阪を出たのが昼を過ぎてからでしたので、時間が経つのが早い。
途中に寄った「浦富海岸」で日没。
ここの景色を堪能したかったのですが、もう夕暮れ。

(クリックで拡大↓)


左の稜線上に半月が出ております。

ドミンゴと右端にカメラをかまえる女房。

夕暮れも素敵ですが、回りがどんな景色なのかわかりません。


港(ここから遊覧船が出ている)まで行くと、ほんとに日没。


このあと、鳥取市内に入り食事をして一泊。
2009年8月31日 06時02分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1710/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年08月30日(日)
小旅行:竹田城
8月の一泊小旅行、最初の訪問地は朝来市和田山町にある「竹田城跡」
誰それが造った城で…なんていう解説は検索を参照してもらいましょう。

播但道の終点「和田山」ではなく手前の「朝来」で降りて、円山川沿いの
国道312号を北上。
この道は去年に「朝来市立中川小学校」「多々良木ダム」を訪れた時に
走っています。

国道から川を渡ってJR線路をわたり、そこから急な登り道。
大型バスは通れません。
上に広い駐車場があります。
城跡まで「近道(けど急坂)と城の東面を迂回して登る2コースあります。
我々は迂回コースで登り、近道で降りるという方法にしました。
駐車場から10分少々ゆっくりした上り坂を歩きますと、大手門入り口に到着。



こんなポスターが貼ってありました。



フォトコンテストの応募要領です。


すでにそうとうの高さ、下界を見下ろしておりますがさらに登っていくと
石垣が見えてきます。



じゃまな立木がないので(要所要所に桜が植えてあります)ほんと見晴らし抜群。
遠くに播但道のアーチ橋が見えています。





三の丸、二の丸と石垣を歩いていくと、本丸に。



そして一番高いところが天主台。
天主台に上がるには、このハシゴを使います。



ほぼ垂直。



見晴らし、ほんとにいいです。



JR播但線の竹田駅に到着した列車が見えています。



石垣の高さが分かっていただけるでしょうか。



南を向いても遠くに播但道が見えています。




城跡に1時間ばかりいてさて下りです。
「近道」を降りるわけですが、こんな坂!




行きはゆっくり登ってきましたが、帰りは急坂であっという間。
2009年8月30日 05時38分 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(0) |
| ・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1709/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年08月29日(土)
電池の液漏れ写真がTVに
昨晩8月28日(金)20:00〜20:54の「テレビ大阪」で放送された
番組『世界を変える100人の日本人』の中で、「居酒屋ガレージ・トラブル遭遇記録」
にある写真が使われておりました。
「電池の液漏れ」にある写真でして、
  『液漏れのサンプルを探していて見つけた。
   番組で使いたいのだが? いかが?』
と番組制作会社の担当さんから相談があったのです。

こちらからの返事はOK。「どうぞ使ってちょうだい」
「でも電池のメーカ名がわかるとややこしいかもしれないのでその点はご配慮を」
という返答をメールしたのです。


放送はこんな様子。
金属の絞り加工の職人、「岡野雅行」さんが紹介されています。
電池外装ケースの深絞りや痛くない注射針などを開発された人です。





ここで電池の液漏れの話。 写真2枚がTV電波に乗りました。





番組で使われた液漏れ写真は≪これ≫≪これ≫の2枚。
それが画面のようになりました。


ずいぶん前ですが、≪ヤゴの話≫でも「写真を使わせて」っと北海道にある科学館
から相談がありました。
ヤゴが金魚を食っているところの写真です。
せっかくですので原画(オリジナル)をCDに焼いてお送りしましたよ。
科学館の名前はすぐ出てきませんが、きっと今も「ヤゴは肉食だ!」とこの写真
で紹介されているはずです。
2009年8月29日 09時34分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ・電池 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1708/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年08月28日(金)
「マイコン型導通チェッカー」完成品放出
「マイコン型導通チェッカー」の組み立て済み完成品を4セット放出します。



組み立てキットの状態を組み立てて動作チェック済み。
ケースカバーのネジ止め(タッピングビス)は行っていません。
  (どうせ中を見るでしょうから)
ただし電池(単4・2本)は付属しません。
調整用半固定ボリュームと色違いのLEDは添付します。

CPU.BACHさんへの御礼の品として作ったついでに、この4セットを多めに
作りました。
これを頒布します。
金額はキットと同じ【3500円】。
  (代引きで発送します。運賃、手数料はご負担ください)

希望のかたは「公開」でこの記事にコメントしてください。
4セットまとめてでもかまいませんし、1セットだけでもかまいません。
数に限りがあります。
まずここで集計、確認いたしますのでよろしくです。


前回の電池電圧チェッカーはすぐ売り切れましたがさて今回は!?

これもまだ残っていますよ。


★残:0台 …またの機会を!

2009年8月28日 18時12分 | 記事へ | コメント(14) | トラックバック(1) |
| ・行商(ジャンク部品頒布) / ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1707/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
小旅行:コース
8月26・27日、休みがとれたので女房と一泊小旅行。
26日(水)の昼過ぎにドミンゴで大阪を出発。
中国道、播但連絡道を通ってまずは和田山の「竹田城趾」へ。
雲海の季節じゃありませんが、ここはスゴイです。
まさに「天空の城」。

そこから9号線で鳥取に向かいます。
途中、浦富海岸(うらどめと読む)に寄って、ここで日没。
夕焼けとお月さんがキレイ。
そして鳥取で一泊。

翌朝27日(木)は「ウラン」を見に「人形峠」へ。
ところがいつもの行き当たりばったり。
国道53号線を南下していたら、お城を発見。
「河原城」に寄り道です。
    (ここで時間を食った)

「ウラン坑道」を見学させてもらうとなると、11時までに人形峠の
「アトムサイエンス館」に到着しなければなりません。
「佐治アストロパーク」もすっ飛ばして、人形峠(標高720m)
目指して大急ぎ。なんとか到着。
ドミンゴ、こんなUP/DOWN道をすっ飛ばしたのって初めてかな。
ちゃんと走ってくれました。
景色なんて見る間がなかった。
  ※排気量1200ccのドミンゴ、いつもはのんびり安全運転なのですよ。

なんとか11時に間に合って念願の「ウラン坑道」に入ることができました。
紫外線を浴びて怪しく光るウラン鉱石と対面。

ここで「ぜひどうぞ」と紹介いただいたのが「妖精の森ガラス美術館」
ウランガラスを使ったガラス器などが展示されています。
そして…人形峠のウランで作られた「ウランガラス」の小物が売られているのです。
小さいものですが女房が買いましたよ。
自宅へ帰ってからさっそく紫外線を照射。
緑色に怪しく光ります。
紫外線源は≪コレ≫
こりゃ、紫外線LEDを買ってこなくっちゃ。

昼食は「道の駅 奥津温泉」
バイキング形式の昼食が美味でした。
   (鳥取で食った晩飯よりgood)

この道の駅で日本酒を販売していた酒蔵さんに「一升瓶はないの?」
っと聞きましたら「津山に蔵がある。ぜひ寄って」とのことでしたの
で、行きましたよ。
蔵で買った純米酒一升瓶2本がお土産です。

中国道に乗る前に寄ったのが「鏡野町のたたら展示館」
岡山県にも「たたら」が多かったのですね。
たたらの遺跡公園にも寄ってみたかったのですが、時間切れでパス。

撮ってきた写真はボチボチ紹介します。


ウランガラスの解説


※記事
竹田城
浦富海岸
河原城
あなたはヒラメ?
人形峠でウランを見る
ウランガラス
人形峠:負の遺産?
「日本のウランガラス」
上齋原スペースガードセンター
紫外線ランプ
2009年8月28日 08時31分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1706/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年08月26日(水)
平松市長 eneloopのTシャツ
日曜日、大阪城西の丸庭園で撮ってきた「大阪城 城灯りの景」の写真。
来賓(主催者かな?)としてやってきた平松市長が着ていたTシャツをよく見ると…



ほれ、「eneloop」のロゴが。



たくさん並んでいる

●●●●●●●…
|||||||
|||||||

は、風船。

ぶれた写真しかないけれど、「銀河」と呼ばれるパフォーマンスで
使われていました「光る風船」。


充電池エネループがこれの電源に使われていたのでしょうね。



手前がローソクの灯り。 遠くのほうに風船の灯り。

ステージ前で座りっぱなしだったので、同じアングルの写真ばかりに
なってしまいました。
「もっと動いて撮らんかいな!」っと家族からひんしゅくの声。
だってゆっくり見てたかったんだもん。
写真を撮る姿勢にちょっと反省。
写真、やっぱ足を使わなきゃ面白い絵は撮れませんわ。
動くのを面倒くさがっていたらいけません。


※平松市長関連の過去記事
平松市長、火縄銃で狙撃…かな?
:2008年10月06日

「生野まつり」:2008年10月19日
清掃の裏技コンテストで「金賞」を受賞:2009年03月21日


※「城灯りの景」検索
大阪城  城灯りの景 - そらちゃんとお散歩U
城灯りの景 - 虎っ娘ランナーのランニング日誌
城灯りの景@大阪|ウーマンエキサイト おでかけ 旅とお散歩
2009年8月26日 04時20分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・電池 / ・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1705/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年08月24日(月)
売り物じゃありませんよ
ガレージ近所のガス屋(工事、器具販売)さんのフジモト住設さん。
そのショーウィンドウに売り物じゃないモノが…



これも売り物じゃないでしょう。
ライオンのぬいぐるみ。 ←どこかのメーカのマスコットかな?



問題はこれ↓


ワンこ。

信号待ちのときにパチリ。
呼んでも顔をこっちに向けてくれませんでした。
そのうち信号が青になって歩き始めたのです。

冬のあいだはモフモフちゃん。
暑いので散髪してもらったすぐのようです。
シッポの先だけモフモフの毛が残っています。


続き:売り物じゃありませんよ #2

2009年8月24日 09時09分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1704/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
君はナニ?
仕事場の階段、その壁に留まっていました。



写真は水平ですが、下に見えている白い平面、これが壁で垂直です。
蛾なんでしょうね。
でも、指先で触れてもプルプルするだけで羽根を広げようとはしません。

お顔の拡大↓


君はナニ? なんという名前?
2009年8月24日 09時05分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1703/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
時計の電池、液漏れ
朝、出社したら壁の時計(アナログ針式)の秒針がおかしな動き。
電池切れやなぁと判断して電池交換。
時計から外した電池を見ると…おぉっ、液漏れ!



2007年8月が消費期限の単3アルカリ電池。
液漏れしたてだったんでしょうね、きれいに結晶ができています。
電池ホルダー部の電極を腐蝕するところまでは進んでいませんでした。
早く気が付いてラッキー、といったところでしょうか。

普通、アナログ針式時計のように消費電力の小さなものには「マンガン電池」
なのですが、使い古したアルカリ電池のエネルギーを最後まで吸い取ろう
ということで、アルカリ電池をセットしていたのです。
その最後、液漏れで終わってしまいました。


※過去記事
電池液漏れ〜!:2005年11月18日
お漏らし電池:2007年07月28日
アルカリ電池は液漏れしやすいぞ〜:2007年12月09日
オキシライドもお漏らし:2008年01月17日
単2マンガン電池の液漏れ:2008年05月02日
電池の液漏れ:居酒屋ガレージ
2009年8月24日 08時21分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・電池 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1702/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年08月23日(日)
お堀にUFO!
昨夕、大阪城の西の丸庭園へ行ってきました。
「城灯りの景(しろあかりのえ)」というイベントで、信州上田から
「上田陣太鼓」の人たちがやってくるというので応援に行ったのです。

大阪城までは自転車。
玉造口を目指して坂を上がっていきますと…お堀に見慣れないものが浮かんでいます。
おぉぉぉっ! UFO!?


  (外堀と一番櫓)

Zoom!

太陽電池パネルがびっしり。
太陽光で動いているようです。
  …怪しいエネルギーでなくてよかった。

しばらく見ていると…、敵をやっつける怪光線ではなく「水」を打ち上げております。

ピュッ!


柵の所にこんな説明文がありました。


「ソーラーUFO」という名前らしいですので、UFOには違いないか。

検索:ソーラーUFO
2009年8月23日 07時54分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1701/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年08月22日(土)
中之島に!?
下の息子・正悟が「こんなんいてた!」と大騒ぎ。
                ↓
≪うずまき工房のブログ なんか居る!≫
2009年8月22日 04時44分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1700/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年08月21日(金)
学園坂に自転車道が!
水曜日、自転車で日本橋に行ってきました。
仕事場(今里)から西へ向かって「細工谷」を登り、天王寺図書館横を通過。
上町筋を越え、谷町筋の六万体交差点から学園坂を下るというコースです。
学園坂、車では東行きの一方通行ですが自転車では歩道をビュ〜ンと下ります。
自転車での日本橋行きはひさしぶりでしたので驚きました。
学園坂に自転車道ができているのです。
夕陽丘学園側じゃなくて反対側、南側の道。
ここの車道、1車線がつぶされて自転車道になっていたのです。
六万体交差点付近は右左折直進車のための通行区分があるので2車線ですが、
松屋町筋の夕陽丘歩道橋のすぐから自転車道ができていて1車線になっています。


・夕陽丘歩道橋から東を向く(これから登り)


ほれ、自転車道のマーク


新しい自転車道と元からの歩道は昔からの柵で分離されています。
2009年8月21日 08時46分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1699/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
ZAQのブログランキング4位!
今朝のZAQのブログランキング、このブログ居酒屋ガレージ日記が「4位」
になっていました。

      

アクセス数の推移はこんな具合です。



以前、「GX100」の話で5位になったと喜んでおりました。
今回はここ(充電式エボルタとサイクルエナジー)から来ています。
どこか注目される場所でこのまとめリンクが紹介されたのでしょうね。
2009年8月21日 08時32分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ・ホームページやブログにパソコン |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1698/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年08月19日(水)
闖入者:トンボ
いつものようにガレージ常連でわいわいやっていましたら、天井の蛍光灯あたり
で「バタバタバタ」。
「なんや?!」っと見上げるとトンボ君。



しばらく飛び回っておりました。

天井にぶら下がって休憩。



これ↑を撮ってから15分ほど同じ姿勢。
入り口シャッターも窓も開けてあるんですが、出ていこうとしません。
何というトンボなんでしょうね?

ガレージでは昔にこんなこと(ヤゴからトンボに)がありましたんでねぇ。

2009年8月19日 22時04分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1697/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年08月18日(火)
「電池電圧チェッカー」完成品放出
「電池電圧チェッカー」の完成品を放出します。
4セットあります。



組み立てのサンプルとして製作したものです。
調整済み完動品です。

お代は、現在頒布中の組み立てキットと同じ価格でお願いします。
【7500円】:代引きで発送します。運賃、手数料はご負担ください。

測定電圧範囲を広げる改造も行ってあります。
ただし、電池ホルダー(単3、単4とも)の爪はカットしていません。

希望のかたは「公開」でこの記事にコメントしてください。
4セットまとめてでもかまいませんし、1セットだけでもかまいません。
数に限りがありますので、まずここで集計、確認いたします。


※残:なし 完売しました

※完成品なら欲しい、っていう人いますか?
 リクエストあれば、暇なときに作っておこうかと…

もう1台放出(9月12日)
2009年8月18日 16時20分 | 記事へ | コメント(51) | トラックバック(0) |
| ・行商(ジャンク部品頒布) / ・電子回路工作 / ・電池 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1696/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
ひさびさのパンク修理
徐々にタイヤの空気が抜けてくるのを感じる…
自転車に乗っていて、これほど情けないことはありません。
この前は家に近い場所でしたので、自転車から降りて歩いて押して帰宅。
   (前かごに一升瓶を積んでました)

久々のパンク修理です。
後輪のチューブを外して、バケツに入れた水でパンク箇所をチェック。
そしてバルブ位置と比べてタイヤ外周のどの部分かを確認。
おりましたよ。 原因物が。



ぶすりと刺さっておりました。
鉄の切り子です。


2009年8月18日 05時50分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(1) |
| ・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1695/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
月齢27の月と金星
早起きしたら、夜明け前の東の空に月と金星が並んでました。



Zoom。


双子座にいてるようで、もうちょっと早起きしたらカストルと
ポルックスが見えるかな。
もっと上のほうには火星がいてるはず。
明日になったらもっと月が細くなります。

「月」といえばこんなことも
月・金星・木星
月・金星・木星+近鉄電車
恒星は月より遠いぞ
月の夜部に★を描く
2009年8月18日 05時18分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1694/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
前へ 次へ