ニックネーム: 居酒屋ガレージ店主
★ZAQのBlogari停止のため、あれこれ「データ吸い出し」対策しています。 新規記事はとりあえず停止。 コメント書き込みはまだ有効です。 (JH3DBO 下間憲行)
« ・本 | トップ | ・電池 »
2011年11月09日(水)
オリンパス…あかん
愛用のカメラ、本体がE-520。 オリンパス製。
4/3(Four Thirds)レンズが3本。
それにフラッシュ。
リモコンやなんやかんや。

オリンパスの先行きどうなんるでしょうね。


※関連
2006年01月19日:コニカミノルタ、カメラ事業から撤退
居酒屋ガレージ:愛用していた銀塩機と新機種DiMAGE A1雑感

2011年11月9日 08時48分 | 記事へ | コメント(3) | トラックバック(0) |
| ・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2664/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年11月02日(水)
被写界深度比較
カシオのEX-ZR100とリコーのGX100、F値を変えたときの被写界深度
を比較してみました。
「絞り優先モード」にして撮影します。

ただ、ZR100に関しては絞りを開けるか絞るかの二つ。
それも、絞ったときはNDフィルタが入るような。
このあたりの挙動も気になったので、息子からちょいとカメラを
取り上げて実験です。


でも、ちょっと失敗。
カメラを三脚で固定したんですが、二つでレンズ位置が微妙に
異なるため(ズームしたらよけいに)、被写体までの距離が変化
しちゃいました。
ピントを狙った対象ブツの大きさが変わってしまいました。
この点、含めてご覧下さい。


まず、ZR100から。
ズーム位置は51mm  (フィルム換算)
絞りをいちばん開けて。
【F=4.4】  (1/60秒)
 

【F=11.1】  (1/8秒)



次にズームを76mmに(フィルム換算)
【F=4.9】  (1/50秒)


【F=12.5】  (1/6秒)


ズームを変えて最小F値が変化するのは、絞りの制御じゃなく
レンズの明るさが変化するから。
絞りを細かく設定しようにも、ZR100ではこの二つしかできません。
4枚ともISO=800になってました。


次にGX100。
ズーム焦点距離はZR100と微妙に異なります。
  (ステップズームにして設定)
ISO感度は4枚とも「154」になってました。

ズームを50mmに (フィルム換算)
【F=4.4】  (1/12秒)


【F=11.1】  (1/2秒)


次はズームを72mmに (フィルム換算)
【F=5.0】  (1/10秒)


【F=12.6】  (1/2秒)



GX100では、絞ったときの被写界深度が深くなっている
のがよくわかります。
ZR100でも変化はあるのですが、F値の変化に比べてボケ具合
の変化は大きくありません。
撮像素子が小さい分、最初から被写界深度が深いんだとも言える
でしょうか。

そして、GX100のレンズはもっと明るくて、ズーム50mmのときは
「F=3.5」、72mmのときは「4.4」が最小絞りとなります。
最広角24mmなら「F=2.5」。


ZR100は2560x1920で撮影。
その中央を1400x1920にトリミング。
その後、横320ドットにリサイズ。

GX100は2592x1944で撮影。
その中央を1418x1944にトリミング。
その後、横320ドットにリサイズ。


2011年11月2日 09時18分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2652/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年10月31日(月)
EX-ZR100とGX100
カシオEX-ZR100とリコーのGX100の違いを少々

・フラッシュ
 ZR100、持ち方に注意しないと指がかかるんですよ。
 GX100はレンズの上部なんで指かかりの心配なし。
 そして必要なときだけパカッとフラッシュ部を飛び出させるんで、
 フラッシュ撮影の挙動(カメラの判断でフラッシュが勝手に光るなんて)
 に不安がありません。

・インターバル撮影とセルフタイマー、リモコン
 GX100はインターバル撮影機能搭載。
 USBコネクタ接続でリモコンもOK。
 ZR100はインターバル撮影、リモコンは×。
 でも3枚連続のセルフタイマー撮影機能が付いている。
 これ、大勢で集合写真を撮るときに楽しいんですよ。
 1枚目はまじめに。2枚目は右手をグーで挙げて。
 3枚目はもうはちゃめちゃ。
 てな具合。
 なんですべてのカメラにこれを入れないのか不思議。
 インターバル撮影もそう。
 セルフタイマーの延長で装備してくれたらいいのに。
 以前にも書いたかと思うんですが、京セラのハーフサイズカメラ
 「サムライ」(フィルムのカメラ)にこの機能があって、
 楽しませてもらいました。

・絞り優先モード
 ZR100の撮影モード、絞り優先やシャッター速度優先、マニュアル
 露出もできるんですが撮像素子が小さいため、絞りが絞れない。
 絞りのかわりにNDフィルタが入るようになってます。
   (このあたりの効果、じっくり確かめたい)
 絞って被写界深度を得るてなことができないんです。
 GX100はちゃんと絞れます。
 絞りすぎでの解像度悪化より、被写界深度が欲しいのだ、てな
 撮影ができます。

・電池
 カシオの製品、USBで充電できる(カメラから電池を抜かなくても)
 のがあるんですね。
 でも残念ながらZR100は電池を抜いての充電だけ。
 もちろんGX100も。
 ただ、GX100の奥の手は…単4電池が使え〜る。

・フィルタ装着
 GX100にレンズフードをつければ、クローズアップレンズや
 いろんなフィルタが付きます。
 NDフィルタ、オシロ波形(アナログオシロね)の撮影で便利。
 ZR100へのフィルタ装着は無理。
 そういや、リングライトも無理だわ。

・動画
 GX100はVGAだけ。 音も良くないし。
 ZR100の実力を感じるのはこれからかと。
 正悟が撮ってくる画が楽しみです。


また何か気付いたら、あれこれ書きます。



2011年10月31日 08時40分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2650/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年10月30日(日)
EX-ZR100購入
私じゃなく正悟が購入。
カシオのEX-ZR100
撮像素子が裏面照射型1/2.3型高速CMOS。1210万画素。
レンズが35mm判換算:約24〜300mm F値:F3.0(W)〜F5.9(T)

なんやかんや機能がてんこもり。
広角24mmどうしのGX100と写り具合を比較。

これ↓がGX100。


EX-ZR100がこれ↓。


三脚で固定したんですが、ちょっとずれた。
写っている範囲はほぼいっしょ。

「HDRアート」なんて機能も。

サンプル↓


中央部拡大↓



連写した絵をつないで、カメラ内でパノラマ合成ができます。
  (クリックで拡大↓)


ガレージ内をぐるーっと。

2011年10月30日 20時04分 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(1) |
| ・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2649/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年09月30日(金)
スキャナーがやってきた:しし座流星群
ネガフィルムのスキャン、まだ終わっていません。

こんなネガが出てきました。
「しし座流星群」を見に行ったときの記録。



中央を拡大↓


うっすら雲が出ていますが、流星がバンバン見えていました。


もう一枚。
この四角は「北斗七星」の「ひしゃく」部分かな。


拡大↓


発光色の変化を捕らえていました。

2011年9月30日 08時56分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・カメラ / ・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2598/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年08月27日(土)
100均で「プラリペア」
今日、おもちゃドクターの講座に行ってきました。
開催協力は『大阪 おもちゃ病院協議会 』
東成区にも「おもちゃ病院」ができたらな〜っという趣旨。
会場は仕事場のすぐ東。
あれこれ資料を頂戴して、やっぱ樹脂と接着剤がむつかしいかと。
で、こんな話を聞きました。
100均屋さんの「つけ爪」コーナーでアクリル樹脂が売っていると!
つまりこれ↓

≪プラリペア≫
レンズフードのゆるゆるを解消
プラリペアで傘を修理





アクリル樹脂の粉に溶剤がそれぞれ別個で100円で売っているそうな。

100均のものと歯科材料との比較のため、こんなサンプルができていましたよ。


製作はおもちゃドクターメンバーの歯科技工士さん。
なんで「ピンク」があるのっと、帰宅してから女房(歯科衛生士)に聞きますと、
「入れ歯の歯茎の色に合わせて」とのこと。



トラブルシューター: プラリペア、型どり君の代用品が100円ショップで


東成おもちゃ病院まとめ

2011年8月27日 20時21分 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(0) |
| ・おもちゃ病院 / ・電子回路工作 / ・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2551/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年08月26日(金)
「信頼できるのはニコン」
岩手日報社の写真集です。
図書館で借りてきました。

『特別報道写真集 平成の三陸大津波
    2011.3.11 東日本大震災 岩手の記録』


動画じゃ得られない解像度で、津波被害をとらえています。

ページの最後がこんな具合。


右下のページ、『津波の瞬間、記者たちは撮り続けた。』

そして、左下。


『過酷な震災現場で、信頼できるのはニコン』
ぶら下げているのは「ニコン D100」
ちょっと古い機種だけど、ニコン、かっこいいぞ〜。
2011年8月26日 06時34分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・本 / ・カメラ / ・地域防災リーダー |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2549/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年08月07日(日)
発掘PC8201用D/Aコンバータの記事
PC-8201の中身のコメントでちらりと話しが出ていましたが、
昔、技術評論社の月刊誌「プロセッサ」に書いたPC8201の応用記事を
発掘してきました。
1988年11月号



居酒屋ガレージ本店・拾いものいろいろにまとめておきました。

表紙と目次(pdf)
スキャンした記事(pdf)


記事といっしょに送った写真のネガも発掘成功。
さっそくネガフィルムをスキャン。



ネガスキャンした写真 (2500X3400)

ただ、記事の中のオシロ波形、この写真じゃなくデジタルオシロの
プロット出力が使われています。


この号の広告を見ますと…
・NECの「V33」が裏表紙に V30の4倍高速処理を実現と
・日立 H8/532  …これは使ったぜぃ
・メルコ PC9801用EMS式RAMボード EM-2000 74800円
・MS-C ver5.1
・MASM ver5.1
など
2011年8月7日 15時16分 | 記事へ | コメント(7) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 / ・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2523/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年08月05日(金)
「女の子写真」


やらしい本じゃありませんよ。

・飯沢耕太郎著『「女の子写真」の時代』
女性カメラマンについての本です。

以前に紹介した「梅佳代」さんも出てきます。
この本を読んで、女性カメラマンの仕事(写真集)を追いかける、てな
道順がいいかもしれません。


2011年8月5日 16時54分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2517/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年07月26日(火)
撃たないで〜
24日の中川小学校「プール開放」。

カメラの危機!
「やめて〜」 「撃たないで〜」っと…



私の身体は濡れていいんです。
カメラが〜〜〜〜。


2011年7月26日 19時40分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・青少年指導員 / ・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2500/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年07月01日(金)
天使の梯子
ちょっとテスト



宇野から高松へ行くフェリー船上で見た「天使の梯子」。
このときの写真をつなぎ合わせました。


★YouTube:http://www.youtube.com/watch?v=5ulpgMz169M

「Over the rainbow 100%」  「虹の彼方に」詰め合わせ

2011年7月1日 06時34分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ・サイエンス / ・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2453/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年06月15日(水)
スキャナーがやってきた:26年前の移動手段
浩平(JJ3ENT)は1984年生まれ。
この写真は1才くらいでしょう。
ということは、私は30才。


「コンビ」製の背負子(しょいこ)が移動手段でした。



バギーを押してでは不可能なところまでこれで行けます。
今でもこの手の背負子、売っているのかな?
「ベビーキャリア」で検索したら、かっこいいのが出てきますね。


■□■スキャナーがやってきた・まとめ■□■

2011年6月15日 08時24分 | 記事へ | コメント(1) | トラックバック(0) |
| ・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2426/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年06月13日(月)
スキャナーがやってきた:先代ドミンゴ
「国鉄鍛冶屋線」と同じ日のカラーネガ。
先代のスバル・ドミンゴを真横から写したコマがありました。



「こんなことしてたんや」っというのが、後席の窓。
  拡大↓


浩平(JJ3ENT)が大好きな「くろしお」のヘッドマーク。
それに「つりかわ」が付いております。


■□■スキャナーがやってきた・まとめ■□■

2011年6月13日 06時32分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2425/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年06月12日(日)
スキャナーがやってきた:国鉄鍛冶屋線
「鍛冶屋線」を写したネガフィルムが出てきました。
1987年3月の写真ですんで、まだ「国鉄」。









駅は「中村町駅」
今はもうありません。



中町に女房の友人が住んでおりまて、そこを訪問したときに撮った写真です。
被写体↓はチビだった浩平です。







終点は鍛冶屋駅




駅名の看板に時代を感じます。
線路跡、今は自転車道になっています。


■□■スキャナーがやってきた・まとめ■□■

2011年6月12日 20時01分 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(0) |
| ・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2424/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年06月11日(土)
スキャナーがやってきた:先代ドミンゴ
暇をみてはまだネガフィルムのスキャンを続けています。
先代のスバル・ドミンゴが写っているネガがありました。



この車の写真、あんまり撮っていないんですよね。

手前の坊主は正悟
ですんで、20年ほど前ですね。




女房も私も若い!

で、この場所は「関門大橋」
本州側のパーキングです。
博多市内で現場仕事があり、大阪から中国道を走っていきました。
夕刻まで、確実に仕事を終える算段でしたので、女房子供連れ。



私が仕事をしている間、九州の電車で遊んでもらっていたのです。



白い服は浩平ね。
彼、当時は電車があればどこまでも…



夕刻に合流。
当時、携帯電話なんかありません。
うまいこと集合場所を決めていたんですね。
   (イザというときの連絡先は仕事先の電話を教えてましたけど)
帰りはフェリーに乗って大阪(神戸の六甲アイランドだったか)まで。
この船旅もよかったです。


■□■スキャナーがやってきた・まとめ■□■

2011年6月11日 22時16分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2423/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年06月03日(金)
PENTAX アストロトレーサー
PENTAXが面白いものを発売しました。
  GPS UNIT O-GPS1

デジ一眼、K-5やK-rのアクセサリーシューの取り付けて使います。
「こりゃ面白い!」っと思ったのがアストロトレーサー
撮像素子を動かす手ぶれ補正機能を使って、星の日周運動を追尾。
長時間露光だと星が流れるの星夜写真の星を「点」にしちゃいます。
撮像素子を動かす範囲があるんでず〜っと追尾できるわけじゃありませんが、
サンプルを見る限り、天の川をきれいに写すくらいは大丈夫なようです。

残念ながら我が家のデジ一眼はオリンパス。
PENTAXもいいかも、っと思っていたのですが4/3システムに行っちゃいました。


ペンタックスの「アストロトレーサー」に迫る - デジカメWatch

2011年6月3日 11時11分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2412/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年05月24日(火)
スキャナーがやってきた:第二阪奈を歩く
1997年4月の写真。
カラーネガに日付が入っています。



場所は第二阪奈のトンネル内。
自動車専用道路のはずなんですが…歩いています。
開通前の記念イベントだったんです。
東大阪市の西石切ランプからトンネルに入りました。

黄色のナトリウムランプで、色覚がおかしくなって、蛍光灯のある
非常駐車場所にくると「ほっ」。
奈良と大阪の県境で記念撮影。
うしろのほうに水魚堂:岡田さんsも写ってます。

昼食のお弁当も高速道路上。


「小瀬料金所」です。
このまま東に進んで宝来ランプを降り、「近鉄・西大寺駅」から電車に
乗って帰ってきました。


■□■スキャナーがやってきた・まとめ■□■

2011年5月24日 06時33分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2400/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年05月22日(日)
スキャナーがやってきた:水上写真
発掘できたモノクロネガと110フィルムのスキャン、終わりました。
カラーネガと合わせて、コマ数(ファイル数ですな)で二千を越えました。
まだ山ほどカラーネガが残っています。
まぁぼちぼちと行きます。


110フィルムで見つからなかったのがこの写真。

  ↑
これはプリントをスキャンしたもので、2008年08月23日の記事で出したものです。
水上写真なんで、ウェザーマチックの110フィルムだと思うのですが、見つかりませんでした。
ネガホルダーごと、どこかに隠れているんでしょうね。


マロンの水上写真、他にはこんなのがありました。
乗っているものが違うんで、↓と↑で海に行った日が違います。




場所は敦賀半島のこのあたり


■□■スキャナーがやってきた・まとめ■□■

2011年5月22日 15時19分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2396/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年05月20日(金)
スキャナーがやってきた:水中写真
ミノルタのウェザーマチックで撮った110フィルムのスキャンを続けてます。

水の中の写真、きれいに撮れているのがないですなぁ。
もうちょっと「広角」だったら良かったのに。

とりあえず20年ほど前の写真。

左が正悟で右が浩平。


■□■スキャナーがやってきた・まとめ■□■

2011年5月20日 06時40分 | 記事へ | コメント(3) | トラックバック(0) |
| ・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2394/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年05月18日(水)
スキャナーがやってきた:110フィルム
ミノルタのウェザーマチックで撮った「110フィルム」をスキャンしたい。
まぁ、夏の水遊びで使っていただけですのでそんなにたくさんはありません。
20本ちょいくらいか。
  (24枚撮りで9コマで切ってある ネガスリーブ本数で60くらいか)

スキャナーのガラス面にベタ置きして試してみましたが、うまくスキャン方向に
対する平行を出せません。
そこで、フィルムを保持できるようにと作ってみたのがこれ。



フィルムの窓を開けたOHPフィルム(窓以外はレーザープリンタでベタ黒プリント)で
110フィルムを挟み込むようにしてみました。
フィルム幅を規制して、動かなくするために切ったOHPフィルムを上下に配置。
両面テープで貼り付けています。

   ※横方向全体に貼り付けましたが、要点だけシールを貼り付け
    るほうが良いでしょうね。
    ちょっと失敗だけど、まぁいいか。

こんなデータを作ってA4サイズのOHPフィルムにプリントしました。

  (クリックで拡大↑)
これを2枚印刷して、白の部分をカッターでくり抜きます。

110フィルムを挟み込んで定位置に置けば、スキャン位置を固定できますので
画像取り込み枠の位置合わせがましになります。
110フィルムのピッチ、1インチ=25.4mmのようなんですけど、9コマだと微妙に
ちょっと短い。
フィルムの収縮かな。

ざっと、こんな具合にスキャンできてます。

    ↑
  浩平ね 20年以上前

AFじゃないし、水の中ではファインダーをのぞくわけにもいかない。
えいやっで写してますんで、何が写るかほんまに。


※前記事
フィルムスキャナー : 2011年04月02日
スキャナーがやってきた:2011年04月19日


■□■スキャナーがやってきた・まとめ■□■

2011年5月18日 08時35分 | 記事へ | コメント(3) | トラックバック(0) |
| ・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2391/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年05月11日(水)
「大人の写真。子供の写真。」
東成図書館の「写真集」書架で見つけた「大人の写真。子供の写真。」



プロのカメラマンさんと子供が撮り比べ対決!
目線の違いがおもしろいです。
キャプションもいいです。

うちの息子どもはもう大人だけど、こんなことやっておけばよかった
なぁっと。
遊んでいるカメラがありましたら、どうぞ親子で対決してみてください。
記念になる写真が撮れるんじゃないかしら。


そう、夫婦で旅行に行ったとき、女房がGX100で私がE-520。
同じように撮っている対象もあり、それを比べるのも面白い。
デジタルカメラだと枚数を気にせずに撮れますから、失敗も怖くない。

2011年5月11日 15時51分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・本 / ・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2379/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年05月10日(火)
スキャナーがやってきた:JOC 落石無線電信局
1983年の写真(カラーネガ)。
無線ネタということで、こんなのがありました。
北海道旅行で訪れた落石無線局の跡です。





コールサインは「JOC」。
リンドバーグさんやツェッペリン飛行船ともつながっているようです。
「碑」はできたてのようでしたが、局舎跡や周囲は廃墟状態でした。

ブログ検索
トンツー談義(52) 汽船佐賀丸の最期 −SOS発信の思い出−
   ↑
  実際のSOS通信の様子が興味深いです


無線局跡から15分ほどこんな木道をあるきます。



すると落石灯台に到着。



回りには誰もいません。
灯台の配色など現在の様子とはちょっと変わっているようです。


■□■スキャナーがやってきた・まとめ■□■

2011年5月10日 05時59分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・カメラ / ・アマチュア無線 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2377/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年05月08日(日)
スキャナーがやってきた:炊き出し
神戸の地震がおきて2週間ほどしてからのことです。
中川の青少年指導員が中心となり、県立芦屋高校まで炊き出しに行ったのです。
提供したのは「焼きイモ」「ぜんざい」
現地で撮ったカラーネガが発掘できました。

このときすでにボランティアの受け入れ相談窓口ができていました。
電話で何ができるかを伝え、
  生野区からあまり遠くない場所
  対応できる適切な避難者人数
などを相談。
結果、行き先が芦屋高校に決まったのです。

まっ暗な中、生野を出発。
高校の体育館が避難所になっていました。
一度には調理できないので、混乱を避けるため整理券を配布。
順に放送で呼び出ししてもらってイモとぜんざいをお渡ししたのです。

その時の写真です。
でも…とてもじゃありませんが周囲の状況を写す気持ちにはなれなかった。
我々が活動しているところを撮っただけ。



この写真の左上、倒壊した建物と電柱が写っています。
道はある程度片づいていましたが、家屋はそのまま。
  拡大↓


高校のグランドが自衛隊の基地になっていました。



























緑の帽子をかぶっているのが青少年指導員。
被災した方とあれこれお話しもできました。
 「揺れて10秒で家がつぶれたんやで」
 「暖かいもんありがたいわぁ」
 「おイモさんでお通じようなるわ」
 「生野から来はったって銀山の?」  →鶴橋でんがな
 「このプロパン、どこで売ってるん?」
 「あっこも下敷きで人亡くなったはるねん」
 高校常駐のボランティアスタッフにイモを渡そうとして…「我々はいりませんから」


その後、大阪に「地域防災リーダー」制度ができました。
あれこれ訓練もしております。
地域に対する啓蒙活動も行っています。
でも…「想定外」には無力です。



■□■スキャナーがやってきた・まとめ■□■

2011年5月8日 11時07分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ・カメラ / ・地域防災リーダー / ・青少年指導員 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2375/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年05月07日(土)
スキャナーがやってきた:あのときボクらは若かった
BEIさんからリクエストがあったようなので、1983年の私と女房をよみがえらせました。
BGMはザ・スパイダースの「あの時君は若かった」





現在とカラダの質量が異なります。
私、いまだに育っています。 爬虫類かい。

下の2枚は北海道。





■□■スキャナーがやってきた・まとめ■□■

2011年5月7日 22時35分 | 記事へ | コメント(1) | トラックバック(0) |
| ・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2372/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年05月04日(水)
スキャナーがやってきた:鉄!
あのころは電車ばかり。
大好きな「くろしお」。

    ↑
  浩平ね  1986年8月撮影 トリミングしてます
天王寺駅の阪和線ホームかと。


梅小路にも行きました。


そして、女房手作りの「新幹線クッション」。

どこにも売ってません。


■□■スキャナーがやってきた・まとめ■□■

2011年5月4日 07時13分 | 記事へ | コメント(1) | トラックバック(0) |
| ・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2365/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年05月02日(月)
スキャナーがやってきた:鉄!
浩平(JJ3ENT)、チビの時は電車大好き。
天気がいいと、電車を見に行ってました。
良く行った場所は東海道線の東淀川駅。
貨物が走ります。

これは大阪駅。

 ↑
左に立っているのが浩平。



これが東淀川駅。


お弁当を買って、何時間も居てました。
1987年の写真でした。 (トリミングしてます)


■□■スキャナーがやってきた・まとめ■□■

2011年5月2日 21時06分 | 記事へ | コメント(9) | トラックバック(0) |
| ・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2362/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年05月01日(日)
スキャナーがやってきた:新幹線公園
なんぎな日記さんで紹介されていた摂津市の新幹線公園。
1986年の写真がありました。
生野区から淀川べりをママチャリで走って…なかなか遠い。

途中でお弁当。

右手の遠くに見える斜張橋は豊里大橋

  ※間違い→菅原城北大橋
              (ハイキングコース紹介

この場所、当時はこんな具合。

右手のほうにコンテナが見えてます。


  乗っているのは浩平(JJ3ENT)ね。


  今と太さが違うわたしっ。

このネガ、劣化というか状態が悪く、薬剤面にこんな点々(スキャンすると黄色に)
が出ています。


カビではなさそうなんですけれど。
絵の一部が何となく黄色いのはそのせいかと。
アルコールでぬぐっても取れませんでした。
何なんでしょうね。


■□■スキャナーがやってきた・まとめ■□■

2011年5月1日 14時46分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2361/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年04月28日(木)
レンズフードのゆるゆるを解消
※前記事:レンズフードがゆるゆるに
※価格.comでの相談: レンズフードがゆるゆるに

パナの4/3レンズ14150。
そのレンズフードがゆるゆるになった続きです。
昨日、プラリペアを買ってきまして、昼前に試してみました。
結果、結論から言いますとフードをレンズに装着して回転、
「カチッ」っとはまる感覚は復元できませんでしたが、
「ゆるゆる」状態は解消できました。
そして、DiMAGE7iのフードはかっちり感が戻りました。

これがその「プラリペア」。

布施の高井田にあるオートバックスで購入。

ネットに上がっている解説(動画がある)をよく見て…作業準備。


仕上がり色は「白」にしました。
フードのベースが黒なんで、付着部が判別できるようにと。

いきなりフードじゃなく、よその場所で試してみたのですが
なかなか難しい。
樹脂の玉が大きくなりすぎるのです。
ほんとちょびっとでいいんですが、それがうまくいきません。
まぁ、最後はえいやぁ。

作業の前に、フードの処理部分をアルコールで洗浄。
歯ブラシでゴシゴシ。


こうして比べてみるとDiMAGE7iのん、小さいなぁ。

パナのフードはこんな具合。



溝があるんで、溝に沿って溶剤が流れていまいます。
形状を保持できる何か粘土のようなもので囲っておくのが良さそうです。
でも、もうあとのまつり。
溶剤でフードの樹脂表面が溶けている感じです。

DiMAGE7のほうは独立峰にようになっているので、盛り上げる感じの
形が作れます。





昼休みをはさんで2時間ばかし放置。
リューターで削って形を整えます。


使ったリュータはKavoね。
パナのフードは、流れた不要溶剤部分(それも固まっている)をピンセット
の先でゴリゴリ。

結果、カチッと感は出ませんでしたが、ゆるゆるは無くなりました。
2カ所に処置しましたが、1カ所でもいけるんじゃないかと。
溝に漏れた部分が回転ブレーキ(テープを貼っている雰囲気か)になるので、
不用意にフードが回ってしまうことはありません。
これでしばらく様子を見てみます。

DiMAGE7iのフードは溝がない分、高さを削り込んで行くだけです。
こちらは、カチッと感が出ました。

この補修、自己採点で60点くらいかな。
使い込んでまたゆるゆるになったとき、今度はもうちょっとましな作業と
なるように考えてみます。


※関連
★東成おもちゃ病院・まとめ

2011年4月28日 14時00分 | 記事へ | コメント(3) | トラックバック(0) |
| ・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2355/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
スキャナーがやってきた:自宅前から西を
自宅前から西を向いて写した写真がありました。
主たる被写体は弟のケーさん


45年ほど前の姿。
道はまだ舗装されていません。

ちょっと拡大。


右の軽トラはスバルのサンバーでしょうか?

もうちょっと拡大↓


そして「質屋」の看板。「ヒチ」ですから。
左にはコンクリート防火水槽。
その向こうのほうに「平野運河」があります。

写真集「猪飼野・追憶の1960年代」に
彼岸は真西に日が沈むぅ …(1)
アスファルト舗装#2 …(2)

につながります。
(1)と(2)の写真と見比べてもらえば過去からの変化が分かるかな。

そうそう。
切れてしまってますが、左上の波板塀には「キンチョール」でしょう。


裸電球の街灯。
木柱は電話線用です。
登って遊んでましたよ。


■□■スキャナーがやってきた・まとめ■□■

2011年4月28日 06時43分 | 記事へ | コメント(1) | トラックバック(0) |
| ・カメラ / ・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2354/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
スキャナーがやってきた:先代ドミンゴ
モノクロネガのスキャンを続けています。
取り込んだの700コマを越えました。
時間がかかる〜。

でもねぇ。面白い。
フィルムの中で時間が止まっています。

試しにカラーネガを取り込んでみたのがコレ↓
先代のスバル・ドミンゴ。


1986年11月の写真。
撮影場所は宇治川の土手。
チビは浩平。正悟はまだ智ちゃんのおなかの中。


■□■スキャナーがやってきた・まとめ■□■

2011年4月28日 06時13分 | 記事へ | コメント(3) | トラックバック(0) |
| ・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2353/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年04月26日(火)
レンズフードがゆるゆるに
E-520とともに使っているPanaのLEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6
L-RS014150)、このレンズフードがゆるゆるになってきたのです。
カチッと止まらない。

DiMAGE7iでもレンズフードのゆるゆる現象、経験しています。
この時は、色違いのを入手して解決。

パナのレンズフード、「VYC0975」型番で注文できるとのことなのですが4500円。
ちょっと高いよぅ。

何とか補修できないかと思案中です。
    (価格comにも書き込みしました)

レンズとフード、こんな様子です。

水色丸がレンズ本体側の凹。

ここにフード側赤色丸の凸がはまりこみカチッと固定。


何度も装着を繰り返すたび、凸がすり減ってきて「カチリ感」がなくなり
ユルユルにというわけです
この凸を少し膨らましたい。
何か良い補修材はないかなぁと、そのままに。
新しいフードを買うほうが間違いないという意見を含めて、皆さんのお知恵
をくださいな。


レンズフードのゆるゆるを解消:いちおう修繕できたかと


2011年4月26日 14時50分 | 記事へ | コメント(7) | トラックバック(0) |
| ・カメラ / ・HELP ME!(助けて〜) / ・おもちゃ病院 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2352/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
スキャナーがやってきた:ナターシャセブン
昔々、ラジオの深夜放送が友達でした。
6石トランジスタラジオだと電池がもったいないので(切り忘れる)、
ゲルマDi検波+1石イヤホンアンプのラジオを作って聞いていました。
 (忘れるぐらい電池が持つ)

そんな中で興味を持ったのが高石友也とザ・ナターシャーセブンで、ブルーグラス
いう音楽を知りました。

あちこちコンサートにも行きました。
来日したビルモンロー、生で見ましたよ。

先日来のモノクロ写真スキャン、こんなのがありました。
昔のコンサート、写真撮影はおおらか。
ラジオ大阪の公開録音です。
どこのホールだったのかは不明です。



高石友也さんに、坂庭省悟さん、城田純二さん、木田高介さん。





このうちお二方が鬼籍に… 合掌
 ・坂庭省悟さん
 ・木田高介さん


■□■スキャナーがやってきた・まとめ■□■

2011年4月26日 09時25分 | 記事へ | コメント(3) | トラックバック(1) |
| ・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2351/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年04月25日(月)
スキャナーがやってきた:D51944とD511
大量のモノクロネガが、私が撮ったのじゃない写真もあります。
これは弟が撮ったものじゃないかと。

まずこれ。 走る列車の連結器。

レールと枕木がかっ飛んでます。

次のコマがコレ。

「D51944」
連結されている客車の先頭から炭水車を撮ったわけですな。
連結器はきっとそこで下を見たんでしょう。

露出がおかしいのでもったいないのですが、何かのイベント列車かと。




そして、これは「奈良駅」か。

ブレが大きいのですが、プレートを見ると「D511」
現在、梅小路で静態保存されている機関車です。

その接近写真もありました。






奈良駅駅前も写っています。



働くマシンの勇姿、いいものです。


■□■スキャナーがやってきた・まとめ■□■

2011年4月25日 06時45分 | 記事へ | コメント(5) | トラックバック(0) |
| ・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2350/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年04月24日(日)
スキャナーがやってきた:ニキシー管
昔のモノクロネガをスキャンしてましたら、懐かしい写真が出てきます。
「ぎょうざ半額!ですって」で、紹介しました「三三(みつぞう)」君が写っていました。
高校文化祭の様子。
「ラジオ部」での展示品を製作しております。



手元を拡大↓


もっと拡大↓


ニキシー管です。

何を作っているかというと、これ↓


ニキシー管を拡大↓


当時出始めのデジタルIC(TTL)の「JK・FF」を使ってカウンタを作り、
ダイオードマトリクスでBCD→10進にし、Trでニキシー管を駆動。
これを3桁並べてスロットマシンにというものです。

このIC、学校のクラブで使うとメーカーに購入を相談していましたら、
無償で送付していただいたものなんです。
当時、環状線の乗車賃一駅が30円の時代。
IC一個、その数倍の価格はしていましたから。


■□■スキャナーがやってきた・まとめ■□■

2011年4月24日 07時26分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・カメラ / ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2348/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年04月23日(土)
スキャナーがやってきた:美浜の原発
古いモノクロ写真、今となっては珍しいものが写っていて面白いです。
敦賀の原発の前、「美浜」にも寄ってました。
資料館に入っています。

その時の写真。
「美浜原発3号機」を作っているところが写っていました。


左側の白い円柱状のがすでに運転中の1号機と2号機。
拡大↓


「圧力容器」を中に収める「格納容器」でしょうね。

別角度から。

拡大↓


資料館に書いてあった1973年時点での日本の原発一覧(その一部)。
「福島1号機」はすでに稼働しています。
(クリックで拡大↓)


美浜3号機は、2004年に配管破断事故を起こしたわけです。


■□■スキャナーがやってきた・まとめ■□■

2011年4月23日 15時55分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ・カメラ / ・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2347/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
スキャナーがやってきた:大阪城が見える
1973年頃でしょうか、二階屋根の上から北北西を向いて撮った写真がありました。
アンテナ(50MHzの3エレ八木)をごそごそしてたとき、たまたま撮ったのでしょう。

よく見ると…大阪城と日生球場が写っています。
自宅から大阪城まで直線でおよそ3km。
望遠レンズじゃないのでハッキリはしませんが、方角からして大阪城に間違い
ありません。



囲った部分の拡大↓


現在はどうでしょうね。
高層の建物がいっぱいありますし。
今度屋根へ上がった時、カメラを持って上がってみましょう。


■□■スキャナーがやってきた・まとめ■□■

2011年4月23日 13時33分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2346/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年04月22日(金)
スキャナーがやってきた:敦賀の原発
写ってました。 原電・敦賀

1973年、敦賀へキャンプに行った時の写真。
たぶんこれが一号機。 すでに運転中の沸騰水型。



そしてこれが工事中の二号機だろうと… 加圧水型。


なんとなくのんびりしたフェンスです。
今だと考えられないでしょうね。


■□■スキャナーがやってきた・まとめ■□■

2011年4月22日 21時54分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・カメラ / ・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2344/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
スキャナーがやってきた:従姉妹二人
昔に撮った写真、好きな写真のネガを発見できました。
チビ二人は私の従姉妹です。
今はもうお母さん。


このころはもう親父のニコマートFTNを使っていたかと…


■□■スキャナーがやってきた・まとめ■□■

2011年4月22日 21時01分 | 記事へ | コメント(1) | トラックバック(0) |
| ・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2343/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
スキャナーがやってきた:ワンコの横の箱
昔のモノクロ写真をスキャンしてたら、こんなのが出てきました。


ワンコ(チロ)は置いておいて…
横の箱↓


「Naniwa Soda」!
かじっていてちょっと見にくいのですが、
横の部分は「MASUI Shokuhin …」かな?

ソーダ水=サイダー なんでしょうね。


※2011-04-30
箱をほぼ正面から写したのがありました。

 拡大↓


ちなみにワンコの毛色、こんなのです。
(カラーネガをスキャン)


1970年頃の私と。

2011年4月22日 20時35分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2342/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
スキャナーがやってきた:開局してもうちょっと
開局してもうちょっとたった頃の写真です。
「こんなん撮ってたんやと」ちょっと不思議。


無線機はまだFDAM3。
壁面にEXPO'70アワード。
右端のごっついのは「寺田町のジャンク屋」で見つけてきた
高一中二の受信機。
桜のマークが入っていた。
TVのターレットチューナーのような機構でコイル群を回し、周波数帯を切り替える。

拡大↓


455kcのIFTはどでかい。
CW用にハーフラティスの水晶フィルターが切り替えられるようになっていたが、
もうひとつ。
プロダクト検波なんて付いていない。
元はGT管。 それをMT管に付け替えて、回路をゴソゴソ。
AM受信はいい音した。


この右側に球のアンプやらプレーヤを置いていたはず。
並んでいる本を見ると、1973年頃なんかなぁ。
ギターも置いてあるし。


■□■スキャナーがやってきた・まとめ■□■

2011年4月22日 06時30分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ・カメラ / ・アマチュア無線 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2340/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年04月21日(木)
スキャナーがやってきた:開局当時のJH3DBO
古いモノクロネガ、あれこれピックアップしてスキャン中です。
昨晩、こんなのを発見。
JH3DBOを開局してまなしの頃の様子。1970年です。


机上の棚にFDAM3。
その右横のバラックが安定化電源。
さらに右が真空管で作った高一の中波ラジオ。
壁面に日本地図。



なんちゅう傘のランプや。
この部屋、建て替えたため今はもうありません。

これを撮ったカメラ、レンジファインダーのなんですが、メーカー名や
形式の記憶がありません。
父親が処分してしまったのか、モノも残っていません。
机の上にカメラのハードカバーケースが転がっています。


■□■スキャナーがやってきた・まとめ■□■

2011年4月21日 06時04分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ・カメラ / ・アマチュア無線 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2338/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年04月20日(水)
スキャナーがやってきた:ホコリ除去
フィルムのスキャン、ゴミとの戦いですな。
もっとこましなブロワーを買ってこなくちゃなりませんわ。

  ※主力カメラのオリンパスE-520、ほんとゴミの心配がないんです。
   レンズ交換してもプシュプシュする必要なし。
   だもんで、ブロワー昔々から使っているもののまま。
   へたってます。

  ※ブロワー/ブロアー、業界用語としてどっちが正解なん?


とりあえず40年以上前のこんなモノクロネガが読めました。


我が家にいた「チロ」という名の雑種犬。
まだチビ犬の時です。

「ホコリ除去」機能、便利なんですが微妙に絵に影響してしまいます。
光りを受けている「瞳」がゴミと思われるのか不自然に。

・ホコリ除去無し↓


・ホコリ除去(中)↓

光っている瞳が左右ともおかしな感じになってます。
ゴミ除去処理でゴミが生まれたかと。


スキャナー、使いこなすのがたいへん。
とりあえずは、
・1200dpiだと横1650ドットくらいになりキレイに保存するにはちょっと不足。
・2400dpiにするとその倍。時間もすこしかかる。
・1600dpiあたりが常用サイズか。

・プレビュー速度を早くしたい。
 何か設定できるかな?


■□■スキャナーがやってきた・まとめ■□■

2011年4月20日 06時42分 | 記事へ | コメント(5) | トラックバック(0) |
| ・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2337/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年04月19日(火)
スキャナーがやってきた
日曜日、JF3BEIさんからエプソンのスキャナー「GT-X700」が届きました。
   (TKSね。お手数おかけしました)
しかし… 思いのほかデカい。
で、設置のためにはガレージのPC周辺を片づけなくちゃなりません。
動かせそうなのは机上のリコー製A4レーザープリンタ。
机上から机下に移動。
木板に足とキャスターを付けて、ゴロゴロ移動できるようにしました。

(この場所、いつもカラになった一升瓶を並べていた)

蹴飛ばさないよう、少し高くしています。


これで机の左端が空きました。
そこへとりあえずスキャナーを設置。

その形といい、なかなか大物です。
丸っこい形状だと物置台(書類置き)にもなりません。
本格運用時の置き場所はまた考えましょう。

パカっと開けるとフィルムを照らす透過照明。


光源、目では真っ白ですがカメラだと青っぽく写りました。
とりあえず何枚かスキャンを試しただけで昨晩は終了。
手なずけるのが難しそうです。


■□■スキャナーがやってきた・まとめ■□■

2011年4月19日 13時27分 | 記事へ | コメント(1) | トラックバック(0) |
| ・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2336/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年04月02日(土)
フィルムスキャナー
大量のモノクロ+ネガフィルムを保存していた袋を発掘!
大事に仕舞い込みすぎて行方不明になっていたのです。


モノクロにカラーネガ、ハーフサイズ、110サイズ。入り乱れ。
ここにある以外に、すでに確保済みのもあります。

で、デジタル化すべくフィルムスキャナーを導入したいのですが、何が良いかしら?

shirouの現実touhi[wp].さんとこで、あれこれトラブルを聞いているだけに…
スキャナレンタル:DMM.com
フォトレコ(画像の切り出しができないようだ
フォトレコとScanBit(EXEMODE)
フォトレコはまだ不調
フォトレコは不調
フォトレコ2
ナカバヤシ「フォトレコ」


※参考
価格.com - フィルムスキャナ | 製品情報、価格比較、通販
価格.com - スキャナ 製品一覧 (1200dpi〜)



■□■スキャナーがやってきた・まとめ■□■

2011年4月2日 18時08分 | 記事へ | コメント(15) | トラックバック(0) |
| ・HELP ME!(助けて〜) / ・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2313/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年10月02日(土)
LUMIX DMC-LX5のレンズキャップ
今日のビールサミットでこんなカメラに出会いました。
オーナーは右端で正座している彼↓


まぁ見てもらいましょう。
パナソニックのDMC-LX5



アクセサリを見てもこんなレンズキャップはありません。

電源を入れると… にょわ〜っとオープン。



ひょっとしてこれって!!!
リコーのLC-1ですがな!!!
削ってはめこめるようにした、とのこと。


こちらでの「LC-1」の具合。リコーGX100に付けています。
GX100にLC-1を装着!


パワーオン!



他メーカーが同じもを作るはずないだろ!っと思いましたよ。
それにしても違和感なくはまっています。


※この加工、けっこう有名な話しのようですね。
<検索>したらあれこれ出てきます。
2010年10月2日 22時26分 | 記事へ | コメント(1) | トラックバック(0) |
| ・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2134/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年09月16日(木)
LED電球の点滅
同僚がシャープのLED電球を買ってきたので輝度変化を調べてみました。
型番は「DL-L601N」。
100V7.5W、560ルーメン、寿命40,000時間という仕様です。
60Wの電球相当かな。 明るいです。



以前の実験、蛍光灯の点滅:2008年03月18日と同じように100Vの電源ラインを
カレントトランスでモニター、明るさをフォトトランジスタで調べてみました。

こんな具合です。


電源周波数の2倍で点滅しています。
CH1がフォトトランジスタの波形で、カーソルライン位置がゼロボルト。
CH2がカレントトランスで拾ったAC100Vの消費電流。

消灯はしていませんが、フォトトラ出力(明るさ)としてピークの1/3ほど
まで落ち込みが見られます。
つまり、けっこうな明暗で点滅していると…

電源電流のモニターも、なにか高周波が乗っています。
電球形蛍光灯のように高周波で点灯しているわけではありません。
でも直流点灯じゃない。
どんな回路になっているんでしょうね。
いったん直流にしてからLEDを点けているのかとおもってましたが、この
製品に関してはそうじゃない。
直流にするとコンデンサの寿命が問題だなぁっと思っていました。
しかし、電源同期での明滅、写真撮影やビデオ撮影で問題になるんじゃないで
でょうか。


※調べたらバラしてはるのが見つかりました シャープじゃないけど
LED電球 KFE LB07-E26WW を分解する!: エンジニア徒然草

LED電球の長所短所 - Office DO official blog
day by day : LED電球のフリッカー
まったり日々(?)のできごと| 20100506 シーリングファン with LED電球



★まとめ:蛍光灯やLED電球の点滅
2010年9月16日 16時27分 | 記事へ | コメント(18) | トラックバック(0) |
| ・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2115/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年09月10日(金)
デジタルカメラ液晶の応答速度
測定しようとしたきっかけと結果は「メモ:液晶のタイムラグ −価格.com」をご覧下さい。

こんな機材をでっちあげました。
まず点滅光源。  (クリックで拡大↓)


ユニバーサル基板上、対角線に配置した白色LED。
これを右側のAVRマイコンを使ったパルス発生器でドライブします。
2つのLEDは同時点滅。

点滅しているLEDをカメラでモニターして、LED点灯からそれがモニター画面に表示され、
LEDを写している部分が明るくなるまでの時間をオシロで測定します。

検出はフォトIC。
浜松ホトニクスのS9648-100を二つ対角線に配置。


基板の裏側は、電源にGND、負荷抵抗を配置。
クリップはオシロのプローブ接続。 (クリックで拡大↓)


フォトセンサーの受光部を拡大。
(クリックで拡大↓)


単純なフォトトランジスタだと感度不足でした。
応答は遅くなりますが、感度が10倍以上違います。
2010年9月10日 17時55分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 / ・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2104/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
メモ:液晶のタイムラグ −価格.com
価格.com - オリンパス オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット のクチコミ掲示板
ちょっと書き込み。
「2010/09/08 14:19 [11878811]」の内容。


続き:機材の解説
2010年9月10日 05時57分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2103/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年07月19日(月)
夏祭り
一昨日、昨日は地域の氏神さんである御幸森神社の夏祭り。
ほん宮では「獅子舞」がご近所を練り歩きます。
大阪城甲冑隊仲間がいたガレージにもやってきまして、みんな大喜び。
子供たちだけじゃなく、ロシアからのお客様も日本の夏を体験されてました。

その時に「撮れた」写真がコレ↓


カメラのブレなんですが、回転ブレ。
なにをどうしたのか無意識に撮っておりました。
撮ったあとで見ていて、「ありゃ」ってな写真になっていたのです。
空間を回転させるような秘密兵器が出現したんじゃありませんので。

ISO400で焦点距離28mm広角(フィルム換算)、F3.5でシャッター速度1/15秒。
露光中にズーム操作して絵の外周をぼやけさせて中央だけを目立たせる手法が
あります。
カメラ本体の回転ブレでこんなのが撮れるなんて、不思議。
獅子舞が子供たちの頭にカブりついているところです。
「カブりつかれると賢くなる」なんて、言いませんか?

その直前の様子↓


ガレージ内で撮ってましてシャッター速度が遅いところに、カメラを
回転させてしまったのでしょう。

ガレージ前では浴衣姿をした異国の美人さん達に、獅子舞をお世話いただいている
近所の方々も盛り上がっておりました。


2010年7月19日 08時02分 | 記事へ | コメント(1) | トラックバック(0) |
| ・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 / ・カメラ / ・大阪城甲冑隊 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2043/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年07月07日(水)
「はやぶさ」写真
価格.com - 『BORGの開発者BLOGにはやぶさをE-30で撮影した写真!』 オリンパス E-30 ボディ のクチコミ掲示板
話題になっていた「はやぶさ」の写真。

★☆はやぶさ 2010/07/06 - BORG開発者 中川昇ブログ☆★

必見! すばらしい!でっす。
2010年7月7日 09時54分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・カメラ / ・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2033/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
前へ 次へ