ニックネーム: 居酒屋ガレージ店主
★ZAQのBlogari停止のため、あれこれ「データ吸い出し」対策しています。 新規記事はとりあえず停止。 コメント書き込みはまだ有効です。 (JH3DBO 下間憲行)
2014年05月03日(土)
コーナンPSE
コーナンの「PSE」問題、大騒動みたい。
このブログでも、ほれ↓
2012年10月26日:螺旋管蛍光灯昇天

さて、どうなるのか…


★2014-05-03追記 コーナンPSE発見!
ミニルーターにPSE。






2014年5月3日 08時11分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3760/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2014年05月02日(金)
明日、大阪城で火縄銃発砲
明日5月3日、大阪城での火縄銃発砲スケジュールです。
場所は天守閣前ステージ。



生の火縄銃発砲音を聞いたことのない人はぜひどうぞ。
天気がいいと、えらい見物人の数になると思います。

2014年5月2日 21時14分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・ゴミ刀普及推進委員会(笑) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3761/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2014年05月01日(木)
Y字頭ビス
大キライ!!!



2014年5月1日 13時20分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3759/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
サツマイモとリンゴの甘煮…
昨夜のガレージは亀ちゃんと二人。
学校給食の話で盛り上がりました。

亀ちゃんがトラウマになってしまった給食メニューがあった
とのこと。
このせいで「スイートポテト」や「アップルパイ」がダメに
なってしまったそうです。

そのメニューの名は『サツマイモとリンゴの甘煮』
クラスのほとんどが食べられずに残したと。
先生も「残して良し」というくらいのものだった…。

ネットで検索すると…

●クラスのほぼ全員が残してバケツ行き。
 あまりのマズさで親に喰わすために持って帰った猛者がいた。
  「こんなの食べさせていいのか?」と、わが校のPTA会議に
 まで発展した伝説の献立(大阪市)

なんて文が見つかります。

「一度、再現してみたいなぁ」っと言ったら、亀ちゃん、
「その日は帰ります」だと。

でも、
 ・冷めたら普通に甘くてお菓子感覚で美味しいかも
   (ということは、給食では暖かかった)
 ・カレーに入れればバーモントカレー風で美味しいかも
なんて意見も。

こりゃ、なんとしても再現してみないと。

2014年5月1日 08時34分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3758/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2014年04月30日(水)
「電池電圧チェッカー」完成品用意できました
部品キットで頒布している「電池電圧チェッカー」、製作依頼が
あったので、ついでに作りました。



単3+単4電池用で、基準電圧値+入力分圧抵抗は調整設定済みです。
お代はキット代+組み立て代で8,742円(税込)。

代引きでのお届けとなりまして、これに運賃と手数料が加算されます。
詳細は私の仕事場:(有)アクト電子のトップページをご覧ください。

頒布希望のかたはこの記事に「公開」でコメントしてください。
  (匿名でかまいません)
その後、「非公開」をチェックしてお届け先(住所、氏名、郵便番号、電話番号、
配達時間帯、配達曜日指定、メールアドレス)を書き込みしてください。
とりあえず「早い者勝ち」ということでお願いします。

  ※仕事場:(有)アクト電子への注文メールでも
   かまいません。

★キットでの頒布も可能です。価格は税込7,714円です。
★完成品は適時製作しますので、
 残数=0でも、メールあるいはこの記事へのコメントで
 リクエストしてください。
★使い勝手など、感想をコメントしていただければ幸いです。


★完成品残数=5

2014年4月30日 13時31分 | 記事へ | コメント(11) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 / ・電池 / ・行商(ジャンク部品頒布) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3757/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
リニア・ポテンショメータ
ジャンク箱を片づけていたら、こんなのが出てきました。



緑測器の直線変位センサ LP-20FB
左下に見える軸が延びたり縮んだり。
そのストロークが20mm。
普通のボリューム(左右に軸が回転)が直線になったもの
(スライド・ボリューム)と考えれば良いでしょう。
8bitのA/Dコンバータを使えば0.1mm分解能くらいの精度で
位置を検出できます。

定電流回路で駆動して四端子法で測定すれば、温度による
抵抗値変化も軽減できます。

これ一つしか出てこなかったんですが、何か、おもちゃを
作れるかしら。




2014年4月30日 11時29分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3756/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
ダイソーReVOLTES単3のJIS C8708 サイクル試験
ダイソーのReVOLTES単3、JIS C8708による充放電サイクル試験
400サイクル目が終わりました。



400サイクル目の放電完了後に内部抵抗を計ったら「78mΩ」。
今年の年明けから試験を始めたのですが、まだまだ元気そうです。

50サイクルごとの放電グラフを描くとこんな具合。

(クリックで拡大↑)

エネループプロがこんな結果でしたんで、百均電池、あなどれません。
377サイクル目の放電で力尽きた
まだまだ実験は続きます。


充電器、放電器、電池チェッカーまとめ


2014年4月30日 09時40分 | 記事へ | コメント(6) | トラックバック(0) |
| ・電池 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3755/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2014年04月28日(月)
捨てるのもったいないが、残していても役立たず
何かの「自分で組み立て」商品に付属していた六角レンチ。



昨晩、自宅でのこと。
ちょいと六角イモネジを緩めようとして、工具箱に入れていた
コレの右側のを手に取ったのです。
ネジの寸法には合っているんですがゆるみません。
なぜか…
こいつのメッキがポロポロとはげてしまって、六角が丸に。
空転してしまって役立たず。

もともと六角のエッジは立っていません。
カドが微妙に丸いんです。

工具箱に入れていましたが、六角レンチとして
は使えません。
でも、何かをほじる棒としては使えそうなんです。
捨てちゃうほうがいいんでしょうが、ちょいと固い
棒(曲がってもOKな)が欲しくなったときのことを
思うと、捨てるのもなぁっとなってしまいます。

2014年4月28日 09時56分 | 記事へ | コメント(3) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 / ・おもちゃ病院 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3754/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
特定非営利活動法人「夢乱舞(ムランブ)」
わははは。
よりによって私にメールしてくるとは…

昔、「御社のCSRに寄与するプログラムの御案内」 : shirouの現実touhi[wp]. 2013/03/10
で、話題になっていました。

曝します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■2014年4月27日 1:38 御社の宣伝及びCSRに寄与するお知らせ■
いつも御世話になります。
大阪市大正区の特定非営利活動法人「夢乱舞(ムランブ)」の谷口と申します。
この度、御社宣伝及びCSRのお役に立つ情報をお知らせ致しますので、
何卒最後までご覧ください。

9月27日(土)・28日(日)に、
日本全国からお客さんが集まる、
大阪を代表する娯楽施設「海遊館」の最奥、
天保山ハーバービレッジ・サンセット広場にて、
バリアフリーイベント「第12回なに輪祭り」を開催することになりました。

「なに輪祭り」ホームページ:http://728npo.com/
「夢乱舞」ホームページ:http://4351npo.com/

ここで、私共と一緒に、より社会的メッセージを広く情報発信する企業様を募っております。


「なに輪祭り」とは、障がい者と健常者、子どもから高齢者まで誰でもが楽しめるイベントで、
いろいろな団体が、パフォーマンスを披露するイベントです。
例えば、ダンス、バンド、よさこいソーランなどの定番から、
だんじり囃子、タヒチアンダンス、バスケットボールフリースタイルなど、
他ではなかなか見ることのできないチームも出演します。

多くの市民団体の出演により、
大阪の「元気」を各地に発信し、
大阪を盛り上げていきたいと考えております。

昨年は朝日新聞、ケーブルテレビベイコミュニケーションズ、大阪日日新聞、関西ウォーカーなどのメディアに取り上げていただきました。


是非、主旨を御理解頂きまして、御参画頂けるよう御願い申し上げます。

本プログラムへの御参画により、御社の社会的ブランドを向上させ、
消費者から御社への共感・支持に繋げるツールとして御活用頂ければ幸いに思います。
何卒、よろしく御願い致します。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・
◇「なに輪祭り」指名パートナー企業様・募集内容

◆御協賛費:1)1口5000円より 試供品提供でも可
2)うちわ作成 500個 5万円〜
 片面に企業名、反対面になに輪祭りの文字を入れて作成

◆御協賛メリット
   ※「なに輪祭り」公式ホームページでの、御社名の記載
   ※「なに輪祭り」当日に、司会者より、御社名・御社商品等の訴求
※「なに輪祭り」チラシ及びポスターにて御社名の記載
   ※口数に応じて、「なに輪祭り」当日の、看板等による御社名の露出

 チラシは、会場周辺の住宅・マンションなどへの投函、各種地域施設への設置、イベント当日の配布で数千部。
 ポスターは、周辺施設(駅、お店など)や商店街、区民センターをはじめとする各種地域施設に貼る予定です。
 普通の業者で広告を出すのに比べ、非常にお得です。
 また、試供品などをいただける場合、コンパニオンやバイトいらずで無料で配布できます。
 うちわは、イベント当日に会場及び近隣路上にて配布します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・

広報予定
関西ウォーカーへの掲載
瓦版や(5万部発行のフリーペーパー)への掲載
カワムラサイクル発行誌(年2回 全国3万部発行)への掲載
チラシ6000部作成 近隣住宅などへの配布
ポスター300部作成 近隣施設への掲示、大阪市営地下鉄(大阪市市民局枠)への掲示予定
など

*******************************************
大阪府大阪市大正区平尾3−15−18
なに輪祭り実行委員会/特定非営利活動法人 夢乱舞
谷口 朋広
TEL/FAX:050-1461-0512
Mail:info@728npo.com

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

まず、この団体に「いつも御世話になります。」と言われる
つながりはありません。

何より問題はこれ↓
  ・NPO法人夢乱舞〜リンクその他〜
リンク先にほれ、大阪城甲冑隊が出ております。


そして、大阪城甲冑隊HPを見ると、

ほれ。 相互リンクね。

谷口朋広氏がどこの誰かは知りませんけどね、ちょいと頭に来ましたよ。

「このブログ記事を読んでね」とでも返信しておきますわ。


※関連
2011年10月03日 東大阪市長・市議選  …「夢乱舞」の名が出てきます



▲▲▲ 下間家、大阪城甲冑隊をヤンペしました:2010年12月19日 ▲▲▲




2014年4月28日 08時44分 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(0) |
| ・大阪城甲冑隊 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3753/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2014年04月26日(土)
電源トランスが出てきたけど…
仕事場の古段ボールを整理していたら、こんな電源トランス
が出てきました。
どなたかいりますかな?



左側の2つは、アース付きのAC100V入力で、
二次側出力は「9V・1A」と「25V・0.8A」。

右側の一つは、アース無しのAC100V入力。
出力は9Vと25Vなんですが、電流値は書いていません。

何の装置で使ったのかは不明。
真ん中のはリード線が長いままなんで未使用でしょう。

オーディオ・アンプの電源にするには中途半端だし、定電圧電源
を組むにも容量がちょい不足てなところでしょうか。

着払いでお送りします。
単品でもかまいません。
希望の方はコメント書き込みしてください。


★追加!
真空管回路用のも出てきました。
これはガレージのジャンク箱から。
  (たぶん生きているでしょう)



右のは「タンゴ」製。 「PH-80」
一次:0-100V E付
二次:250-210-0V-210-250 80mA
   0-5-6.3V 2A
   0-6.3V  2A
   0-5-6.3V 1.2A

左のはメーカー不明
一次:0-100-117V E付
二次:0-130V 0.16A 単巻なんで倍圧整流用
   0-6.3V 2.7A
   0-6V 2.3A
   0-6V 0.6A

表面の状態はあまし良くないです。(サビね)
タンゴのはいちおうプレートが付いてます。



希望者が多ければ1週間ほど待って抽選。
お駄賃にビール券でもいただければと。


※CPU.BACHさんとこへもらわれていきました。
追加でこんなのも。





とりあえず、無負荷での電圧は出ております。

2014年4月26日 09時37分 | 記事へ | コメント(16) | トラックバック(1) |
| ・電子回路工作 / ・行商(ジャンク部品頒布) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3752/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2014年04月25日(金)
火縄銃!
火縄銃発射の瞬間。
正悟がカシオのデジカメ、EXILIM EX-ZR100の高速連写で撮ってきよりました。



火縄が火皿に接触、口薬(こうやく)が点火して銃身内の黒色火薬がズドンと!

ISO800でシャッター速度1/200秒とのこと。
連写間隔は不明です。


2014年4月25日 22時41分 | 記事へ | コメント(1) | トラックバック(0) |
| ・ゴミ刀普及推進委員会(笑) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3751/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
4月の撃墜数
4月最後の金曜日。
瓶出しの日です。



今月の撃墜数は一升瓶が14本。
四合瓶が18本(うちワインが5本)。
計21升。
2斗を越えちゃいました(笑)

四合瓶では「にごり酒」の比率が高い。
藤井寺の藤本雅一酒造醸からやってきた新酒です。

2014年4月25日 07時03分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・撃墜マーク |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3750/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2014年04月23日(水)
EF81・北斗星を電磁ドライブ
ダイソーのプチ電車シリーズ「EF81・北斗星」を磁石で引っ張って走らせます。



http://douga.zaq.ne.jp/viewvideo.jspx?Movie=48416217/48416217peevee581841.flv

※関連
2014年03月24日:ステップモータ「TS3166N913」
2014年03月25日:ステップモータ「TS3166N913」続き
2012年12月05日:出窓:新幹線を回す!

磁石を回すアームの取り付けは、駆動ステップモータとは別
にしました。
ベルト駆動で約1/4に減速。
ずいぶん滑らかになりました。



電源はDC24V。
マイコンATtiny84。
ドライバはJRCのNJM3777
リン青銅の板(1.0mm厚)を切って放熱フィンにしています。

もうちょい飾り付けをして出窓にデビューです。


※制御回路 (クリックで拡大↓)


DC24V電源は、出窓前に付けた人感センサでオン・オフ。
人がいないときはオフ。


※25日、出窓にデビューです。


http://douga.zaq.ne.jp/viewvideo.jspx?Movie=48416217/48416217peevee582029.flv

夕刻、暗くなってから撮りました。
トンネルもできたし。
2014年4月23日 22時50分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・出窓 / ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3749/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
平野川こいのぼりプロジェクト!
20日の日曜日に鯉吊しをした平野川こいのぼりプロジェクト!
今年のは長さ150cmありますんで、なかなか立派。
でも…  よく見ると
『鯉と違うのが混じっている!』



2014年4月23日 09時27分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3748/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
歩行者じゃなく「歩行車」?!
朝歩きで見かけた交通事故目撃者探しの立て看板。



この看板、交差点などでよく見かけますよね。

で、問題はここ↓


『紺色乗用車と歩行車の』…

「歩行者」じゃありません。 歩行車です。

お年寄り、とくにおばあちゃんの場合が多いでしょうか、
歩行補助車ですな。

どうやら「車 vs 車」の事故として扱われているようです。
歩行車の運転者が無事だったかどうか、気になるところです。

※関連過去記事
2006年11月16日:交通安全を願う-2


2014年4月23日 09時02分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3747/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2014年04月22日(火)
充電池いじめ 内部抵抗の変化
電池いじめ、エネループ・プロ(2本目)とダイソーReVOLTESが
脱落してしまいました。
これまで測定した内部抵抗(1kHz交流定電流方式で測定)の
変化をグラフにしてみました。

(クリックで拡大↓)


エネループ・プロは97回目で2本目に変えています。
測定値に山谷があるのは、周囲温度の変化と充電完了後
の電池の暖かさの影響。
測定時、電池を手で握っているだけで抵抗値の変化が
見えます。
特に内部抵抗が大きくなってきた電池でその傾向が
大きく(暖まると抵抗値が下がる)出ています。

やっぱり、大容量グループの中では「エネループ・スタンダード」
が間違いないかと。
容量を別にして内部抵抗だけ見るなら、エネループ・ライトと
ニッカド電池が頑張っています。

測定を始めたのは去年の8月。
自動でやってくれないのでねぇ。
たいへんです。



2014年4月22日 17時16分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・電池 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3746/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2014年04月21日(月)
3.5インチFDD
某ルートからやってきました。
「IMATION」ブランドの3.5インチのFDD。



「DOS/V PC-98 Macintoshで使う時はその装置でフォーマットして」
という但し書きが付いていますが、「原産国=米国」ということで、
ちょいと「おぉっ!」っとなります。

うそかほんとか…『安心の全数検査ディスク』という記述。

とりあえずガレージに置いておきますので、「イザ!」というときは
(3.5インチFDDが売ってない!)ご相談を。


で、左隅に見えている赤い「ACコンセント」。
これ、なにやら高価値品らしい。
「MADE IN JAPAN」、「MEIKOSHA」のもの。
『オーディオマニアが欲しがりますぜ…』という品らしいでっす。



2014年4月21日 21時36分 | 記事へ | コメント(5) | トラックバック(0) |
| ・ホームページやブログにパソコン |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3745/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
平野川こいのぼりプロジェクト!
昨朝から平野川の「御幸橋」「寿橋」「千歳橋」の南北に
「こいのぼり」が泳いでおります!。
近鉄電車(鶴橋・今里間)から見えるかも!









およそ130匹。
5月半ばまで泳がしています。

2014年4月21日 21時29分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3744/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
ダイソーのReVOLTESもアウト
頑張っていた「ダイソー」の百均ニッ水電池「ReVOLTES」、これも
急速充電できなくなりアウトです。
307回目でした。

200回を越えたあたりから内部抵抗が100mΩを越え、徐々に上昇。
放電器で負荷をかけたときの電圧ドロップが大きくなってきていました。

今朝、307回目の充電に失敗。
内部抵抗を計ったら207mΩでした。

しかし、なんだかんだ言ってもバツグンのコストパフォーマンス。

ReVOLTESに関しては、現在、JIS-C8708による耐久試験を
継続実施しています。
現在、400サイクルの手前。


充電器、放電器、電池チェッカーまとめ


大容量グループ、小容量グループとも、生き残りは3本になって
しまいました。

2014年4月21日 17時04分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・電池 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3743/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
コーヒーメーカーのミルが破損…8年目
コーヒーメーカのミル、前回のトラブル(2006年8月)から8年目。
こりゃ、壊れるように出来た〜るは(笑)

ミルの刃が回転を支える穴の部分が破損。
穴が削れて大きくなってアウトです。





刃の心棒樹脂にもヒビ割れが見えます。


コーヒーメーカー本体は、ガラスのサーバー部も割らずに
使ってきて、まだまだ大丈夫そう。

中心穴周辺、アクリルレジンを盛ってみましたが、
どうかなぁ。



1日、固着を待ってからルーターで仕上げてみます。

とりあえず、挽いたコーヒー豆を使うかな。

2014年4月21日 14時42分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3742/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2014年04月19日(土)
ダメな子はやっぱり… エネループ・プロ
ダメな子電池「エネループ・プロ」、前回にイジめた電池は96回目で
充電できなくなりました。
その後、97回目から別のエネループ・プロに変えて充放電を
繰り返してきたのです。
昨晩、帰宅時に充電器にセットして、今朝、出社してから
放電しようと放電器にセットしたら、すぐに放電完了しちゃ
いました。
つまり充電されていなかった…
確認のために充電器に再セットしたら、充電中表示LEDが点滅。
異常事態を知らせています。
他の電池と合わせて232回目で充電不能ということは、
この電池、135回の充放電でアウトになったということです。

前のとの違いは夏場か冬場かという気温の差。
そして、使っている充電器、BQ-CC21のフタの有無。
今回の電池は、フタをせずに充電していました。
カバーの有無で「5℃」ほどの差が生じてましたんで。
(ただし冬場です)

100回目の充放電あたりから内部抵抗が100mΩを越え出し、
そろそろヤバイかと思っていたのです。
最後に内部抵抗を測定したのが133回目で345mΩまで上昇
していました。
こうなると、放電開始後、すぐに電圧が落ちてしまい、
実用にはなりません。

※内部抵抗
充電失敗時の内部抵抗(1kHz正弦波定電流で測定)は「396mΩ」でした。
昨年11月の時は333mΩ。
ここらあたりまで上昇すると×ということなんでしょう。




2014年4月19日 11時02分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・電池 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3741/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2014年04月18日(金)
藤の花
藤の木が締め付けている今里筋の中川歩道橋、キレイな花を咲かしています。


(クリックで拡大↑)

※過去記事
2008年09月11日:歩道橋を占拠 持ち上げられません
2013年08月23日:今里筋沿いに北に! このタワー状のは何?




2014年4月18日 20時13分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3740/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2014年04月17日(木)
蔓桔梗
庭に蔓桔梗(つるききょう)が咲き始めました。



去年の様子

花がいくぶん大きいような…


ツツジも咲き始めています。



カットしたんで小さくなっていますが、むちゃ古木なんです。
手前の石は『生駒石』ということらしいです。

2014年4月17日 20時02分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3739/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2014年04月16日(水)
火縄銃:大阪城ファミリーフェスティバル
火縄銃の発射を見たい人、5月3日、大阪城天守閣前へどうぞ。

大阪城ファミリーフェスティバル2014を開催〜!(大阪城天守閣)




2014年4月16日 08時03分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・ゴミ刀普及推進委員会(笑) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3738/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2014年04月15日(火)
「マイコン型導通チェッカー」組み立て済み完成品
部品キットで頒布している「マイコン型導通チェッカー」、組み立て済み完成品、
頒布可能です。
(リクエストがあったついでに作ったのです)




※頒布内容
・組み立てて動作チェック。
・ケースカバーのネジ止め(タッピングビスによる固定)はご自身でどうぞ。
 きっと中を見ますよね(笑)
 ビス4本は添付しています。
・動作チェック、調整用半固定ボリューム(100オーム)添付。
・電池(単4・2本)は付属しません。

・お代は4,628円。 (税込み)
 (キット代に組み立て代を加算)
 代引きでのお届けとなります。(運賃と手数料が加算されます)
  ※詳細は私の仕事場:アクト電子のページをご覧ください。

頒布希望のかたはこの記事に「公開」でコメントしてください。
  (匿名でかまいません)
その後、「非公開」をチェックしてお届け先(住所、氏名、郵便番号、電話番号、
配達時間帯、配達曜日指定、メールアドレス)を書き込みしてください。

★リクエストがあれば適時製作しますので、この記事へコメントして
 ください。  (製作期間:2週間ほど)
★キットも引き続き頒布しております。
★使い勝手など、感想をコメントしていただければ幸いです。



2014年4月15日 10時51分 | 記事へ | コメント(10) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 / ・行商(ジャンク部品頒布) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3737/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2014年04月14日(月)
サーバー、黄色警報!
サーバーはサーバーでもネットワークとは関係なくって…
ガレージのサーバー。
つまりビールサーバー。
現在、その炭酸ガスボンベが、黄色のアラーム状態。



ガスが切れると生ビールが呑めませんでの大事だぁ!

2014年4月14日 21時25分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・撃墜マーク |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3736/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2014年04月11日(金)
息子のPC(Win XP)死亡!
4月9日の朝、…まさにウィンドウズXP終了の日、
次男・正悟のPCの電源が入らなくなった!
電源の異常かマザボがアウトなのか、他のパーツか?
ハードディスクは生きているのか?
大事なのはハードディスク内のデータ。
彼の「命」が詰まってる〜〜〜。

※追記

・正悟、この心配ごとを抱えたまま仕事に行っちゃいました。
 彼が帰ってきてからPCを解体して、マザボに乗ったコンデンサの
 状態などをチェックする予定です。
 ハードディスクは、生きてさえすれば別の手で中身を救い出せ
 るでしょう。
 HDDが死んでたら・・・ご愁傷様(涙)

・正悟、新しいPCを注文。
 XP騒ぎですぐに入荷はできないとのこと。
 HDDは生きているもよう(USBつなぎで確認)

・正悟のダメPC、マザボがアウト。
 電源は大丈夫。

・11日、新PC到着。
 正悟、新PCと格闘中。
 旧PCのHDD内データは大丈夫のもよう。
 USB経由で救出できているそうな。
 新しいのはwin7マシン。
 ディスプレイも新調しておりますぜ。

・私の仕事場PCも、ええかげんにどうにかしたいところ。
 でも、あれこれソフトをインストールするのがめんどう。

・ガレージ常連、武ちゃんも「Xp→Win7」の移行で往生し
 ていると・・・・


※さらに
正悟のPC騒ぎついでにジャンクPCを整理。
メモリやHDD、今となっては貴重なFDDを抜いて
廃棄の準備。
Win98時代のPCです。

まず、これ。
2007年08月11日:旧PCのフタを開けてみると

そしてもう一つ前のPC。


CPUは「ペン2」です。
マザーボードに乗っているのはCPUとメモリだけ。
LANもビデオもオーディオも別の基板。
時代ですなぁ。
写真左端の黒いコネクタはISAバス。
白いのがPCI。

このPCには面白いものを装備していました。
ガレージで現用中のは
オムロンのタイムカウンタを使っていますが、
このマシンには自作の通電時間表示器を取り付けていました。
名付けて『通電時間積算メータ』。



今日電源をオンしてからの通電経過時間とトータルの通電積算時間
を表示するのです。
  (電源オン状態でしか表示はしない)

これの面白い機能が「停電時間の表示」。
つまり、前回電源を切ってから何時間経ったのか
がわかるんです。

で、ひさしぶりに通電したら、この機能、生きていましたよ!



「2893日」と10時間。 ということはざっと8年。
こりゃ面白い。

こんな回路。


空いた5インチベイのパネルに付けています。
制御マイコンはAT90S1200。
そして計時機能はダラス・セミコンダクターの
「DS1602」というタイマIC。



リチウム電池でバックアップしています。
時計用水晶を1秒にして32ビットカウンタで計数。
100年以上計時できます。

※トータル時間表示が6日になっているのは、このPCを使わなく
なる直前にあれこれ手を入れたん(調子悪いのでメンテ)で
時間をリセットしたわけです。
で、結局このPCはあきらめて、別のに写ったという次第。


2014年4月11日 12時14分 | 記事へ | コメント(3) | トラックバック(0) |
| ・ホームページやブログにパソコン |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3735/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2014年04月09日(水)
ルーターがアウト
東成おもちゃ病院、先週の土曜4月5日が30回目の開院日。
13件のおもちゃがやっていました。

で、常備ツールのこのツール。
「アートルーター80002」という型番。



この左端の金具、チャック部分をネジ締めして固定する
ナット、これの内側に切られているネジ溝が減ってしまい
空回りするようになってしまったのです。



左側のナット、内側のネジ溝がすり減って(!)いるのです。
差し込んだ刃が固定できません。
メーカーに聞いたところ「コーナン」で部品取り寄せできるそうな。
費用は不明ですが、とりあえず復旧させないと。

2014年4月9日 22時08分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・おもちゃ病院 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3734/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
メモ:アナログ・デバイセズに寄せられた珍問/難問集
こりゃ面白い!  勉強になります。

Rarely Asked Questions

こんなおちゃめなコメントも。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1 4000年以上の歴史を持つストーンヘンジのほうが、
40年の歴史の4000シリーズよりもやや上回ってい
ますけれど。

2 4000シリーズは広く市販されていますが、アナログ・
デバイセズでは扱っていません。

3 もっと性能の高いVCOが必要であれば、4046位相比
較器との相性がよく、5V 〜 36Vの電源電圧で動作す
るAD654があります。

2014年4月9日 12時26分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3733/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2014年04月08日(火)
ホザンのワイヤーストリッパ
2011年10月06日:ワイヤーストリーッパーでうだうだ言ってましたが、
ホザンのカタログ2014年版を見たら、スプリング部の構造
が手直しされていました。



大きく写っているのが私が買ったの。
手が写っているのがカタログの製品。

きっと苦情があったんでしょうな。
  (ひょっとして…私が苦情を言ったのかな?)

太さ違いの3製品ともこんな具合。


(クリックで拡大↑)



2014年4月8日 13時03分 | 記事へ | コメント(3) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3732/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2014年04月07日(月)
日本橋「谷川電機」閉店とのこと
日本橋の「谷川電機」、CD-Rやらメディアを買うのはたいていココでした。
4月20日で閉店とのことです。




カセットテープにMD(デッキをもらったので)もまとめ
買いはこのお店でした。
しかし、オープンリールはどうだったか記憶に無し。

8インチフロッピに5インチ、3.5インチも、ついでがあれば
ここ。
CDやDVDの外装ケースもまとめ買いはここ。
DVD-RAMもここだわ。

デジタルカメラ用のメモリもここ。

ちょいと寂しいような。

2014年4月7日 21時25分 | 記事へ | コメント(6) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 / ・ホームページやブログにパソコン / ・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3731/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
平野川コイのぼりプロジェクト
昨日の「中川サクラまつり」、体育館の中で
たくさんのコイのぼりが生まれました。



月末になると平野川の上で泳ぎます。

2014年4月7日 21時05分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3730/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2014年04月04日(金)
「煙」じゃありません
水曜日朝の名神高速の多賀SA。 09時40分。
『んっ?! あれは何? 火事? とんと?』
っと思ったのがこれ。





「あかん」人はあかんでしょうなぁ。
幸い、私も女房も大丈夫。

木の種類は何でしょう?
杉? 檜?


2014年4月4日 19時51分 | 記事へ | コメント(3) | トラックバック(0) |
| ・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3729/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2014年04月03日(木)
福井県立恐竜博物館
女房と行ってきました。



なかなかいい展示でした。
おすすめです。

越前勝山の町、こんなのがいっぱい。








  ↑
食われたり…


  ↑
女房と語らいを…







バスまで!


2014年4月3日 21時37分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3728/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2014年04月01日(火)
庭の桜は七分咲き
仕事場の前の公園や新地公園の桜は満開ですが、
庭の桜はまだ七分咲きで、木の上部はつぼみも多い状態。

先ほど撮った写真。



遠景は「あべのハルカス」。
2014年4月1日 07時44分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3727/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2014年03月31日(月)
赤鉛筆
※関連記事
チビた鉛筆の接着
鉛筆延長軸
接着した鉛筆のその後

「チビた鉛筆合戦」じゃありませんが、友人がこんな「赤鉛筆」
を持ってきてくれました。



軸を接着して延長して「ここまで使う!」っと。

鉛筆削り器じゃなく刃物で芯出ししているのが良かと。

私の場合、接着は瞬間接着剤(シアノアクリレート系)でしたが、
これは何かな?
2液のエポキシ系なのか…。


お互い、使えるものは最後までという精神で生きているよう
です。



2014年3月31日 12時04分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・おもちゃ病院 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3726/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2014年03月30日(日)
「生野区防災講演会」
今日の朝10時30分から生野区民センターで「生野区防災講演会」。
講師は大阪市危機管理室防災アドバイザーの杉原利典さん。
テーマ:
・南海トラフ大地震への備えと自助共助の重要性


H25年度最後の行事ですな。
しかし、まぁ、えらい雨。

2014年3月30日 09時12分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・地域防災リーダー |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3725/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2014年03月28日(金)
3月の撃墜数
2月の瓶出しが3月7日だったんで、まだ1ヵ月たっていません。
でも、一升瓶がこれだけありました。



写真は18本ですが、一本割ってしまったんで19本。
これに四合瓶が3本加わります。

この季節、新酒が美味しいです。

2014年3月28日 07時57分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・撃墜マーク |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3724/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2014年03月27日(木)
サクラ咲く
庭の桜、開花です。
幹の下の方、西日の当たる側に咲いていました。



花芽もいっぱい。



2011年
2012年
2013年



2014年3月27日 07時48分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3723/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2014年03月26日(水)
ACアダプタ試験回路:電気は熱になるんです…
ACアダプタ試験回路での瞬時電圧電流取り込み、ざっとできました。
で、あれこれ試したいたらこんなことに遭遇…

ちょいと欲張って、パワーMOS FETを飛ばしてしまいましたよ。
そこそこの負荷を測定対象にぶら下げられるよう、こんな
ヒートシンクを使っています。



これで、20〜30Wは大丈夫だろうと。
それに測定時間が長いわけじゃなし… と甘い考え。
FETは2SK2232。 60V、25Aというスペック。

こんなスイッチング電源をテストしてみたのです。
TDK製の24V・50W。  2A以上の電流を引き出せます。



まず、負荷1Aと2Aで、どんなAC電流波形になるかの、
波形取り込み。

●負荷1A


●負荷2A

(クリックで拡大↑)

AC100V電圧の山でどっと電流が流れています。
電流値も電圧値も飽和していないのは計算どおり。
(10bit A/Dの符号付きで±512がフルスケール)
ここらが「瞬時電力計算」→「実効電力測定」につながる
わけでして。

この測定の負荷電流を見て分かるように「2A」という値は
もう「ヤバイ」領域。
定常的には流していません。
電流を流してちょいと安定待ち。
そして測定(波形データのサンプリング)。
その後、定電流回路をオフしてデータの吐き出し。
こんな流れです。


次にしたのが電圧・電力変化の測定。
負荷を変えたときどんな電力変化になるのか、0.0→2.5A
まで0.1Aステップで放電させ測定しました。

負荷電流変更。 0.1秒待ち
測定に0.3秒。そして次の電流設定へ。
一つのデータ取得に約0.4秒。
2.5Aまで、およそ10秒で終わります。

得られたグラフがコレ。
(クリックで拡大↓)


目標荷電流が2.5Aですので二次側DCの電力は60Wばかし
に達します。 (青線)
電圧低下は電源の性能というより配線の電線での
ドロップでしょう。
測定した皮相電力(電圧、電流のRMS値を乗じる)と
実効電力(瞬時電力の積算)、そして効率(DC電力と
実効電力から計算)の変化が得られました。

しかし、この後が失敗。
この電源、上の実験のように2.5A負荷になっても電源保護
回路が働きませんでした。

その後、この挙動を確かめようとしたのです。
つまり、測定停止目標電流を決めるのではなく定電流異常
が発生するまで電流を上げ続けようと…
最初はグラフ化データを得たときと同じように0.1Aステップで
試しました。
すると、2.7Aあたりで保護が働くことが判明。

それで、気を緩めたのがまずかった。
もう少し細かく見てやろうと、電流増加ステップを20mAに
したのです。
100mA→20mAですから測定時間が5倍になります。

パワーMOS FET、この発熱に耐えられませんでした。
測定が終わって気が付いたら、ドレイン・ソース間が
短絡状態になってました。

ヒートシンクとの電気的絶縁を気にしなくて済む樹脂
モールドタイプなのも原因でしょう。
金属フィンが出たTO-220とは熱抵抗が違います。
大きなヒートシンクを付けていても、アウトなものは
アウト。

まぁ、失敗はつきものです。

※追記
パーワーMOS FET 、2SK2232からCEP603(手持ち品)に交換しました。


    ↓


2SK2232はフィン部が樹脂で囲まれていて、放熱板との
絶縁を気にしなくてすみます。
ところが「熱抵抗」は「3.57℃/W」。
これが、交換したCEP603のような金属フィンになると
「2.5℃/W」に。
理論上の無限大放熱器にくっつけたときの、素子部温度が
この熱抵抗で計算できます。
  (これ以外にもあれこれパラメータはありますが)
例えば、50Wの電力を消費させると、金属フィンだと
125℃の上昇と計算できるのに対し、樹脂フィンだと
190℃。
こりゃもうアウトなのは当然。 (汗・汗)


で、この付け替えたCEP603、どこで手に入れたのか不明なんです。
Vdsは30Vと低めなんですが、Vgsが小さくて良なんですがねぇ。
  (低いゲート電圧でオンして大電流を流せる)



2014年3月26日 12時33分 | 記事へ | コメント(1) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3722/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2014年03月25日(火)
ステップモータ「TS3166N913」続き
ステップモータ「TS3166N913」の続きです。

ベアリング部の拡大。



「光洋精工」のですな。
「695-IZL」と読めます。
軸径は5mm。

磁石をはさんでこのベアリングが2つついていますんで、
この軸を買ったと思ってもokかと。

ほんとならこの磁石(ベアリングの下に見えているギザギザ部)
を抜ければいいんですが、あたしの加工技術では無理。


そして、コイル巻線をバラしたコア部。



薄板が重ねられていてます。
磁石に接近する部分だけを取り外すなんてことは
できません。
だもんで、コア部を取り除き、金属スペーサをかまして
上下を保持しました。



クルクルと小気味よく回転します。

そうそう、このモータ、8本の線が出ています。
出窓:新幹線を回す!では「バイポーラ駆動」
したわけなんですが、どうやら「ユニポーラ」接続
のようなんです。

普通、ユニポーラ接続だとこんな具合に6本の線が引き
出されます。



そして、バイポーラだと4本。



このモータからは8本の線が出ています。
どうやらユニポーラの「COM」をまとめず、各巻線ごと
独立した接続線として引き出されているようです。
  (どの色がどの巻線になるのかまでは不明)


2014年3月25日 09時43分 | 記事へ | コメント(1) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3721/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2014年03月24日(月)
いわし稚魚VS小女子
「かえりチリメン」VS「カナギチリメン」
愛媛VS兵庫
いわし稚魚VS小女子

小女子のほうが上品ですがイワシも美味しい。
「スーパー玉出」・・・この季節、頑張ってます。



これと大根おろしで酒が飲めます(笑)

2014年3月24日 21時45分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3720/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
ステップモータ「TS3166N913」
多摩川精器のステップモータ「TS3166N913」をデジットで買ってきました。
お代は「250円」。
何に使うか・・・
ベアリングでしっかり固定された「軸」を使いたかったんです。
電気的にどうこうじゃなくって、この軸(しっかりと回る)を
使いたかったのです。





で、まずは解体。
2本のビスを外して、むにゅむにゅすれば上下が外れます。



軸の上下がベアリングではさまれてます。
こんな細工、自分でごそごそできません。
ベアリングの下が磁石
その磁石を駆動するのが、この仕掛け。





どうやってコイルを巻いたのかな〜。
「軸受け」機構として、じゅうぶん役立ちそうです。
2014年3月24日 20時58分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3719/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2014年03月23日(日)
沈む太陽
今夕、17時40分。
ガレージ前の道から見た西空。
沈む太陽を写しました。

(クリックで拡大↓)


黒点が見えていますなぁ。

このあと、「もや」の中に沈んでいきました。


2014年3月23日 21時32分 | 記事へ | コメント(3) | トラックバック(0) |
| ・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3718/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
「歴史群像」捨てます
ちょいと書架(私と息子の)を整理。
学研の「歴史群像」、他を捨てます。

(クリックで拡大↓)


※圧縮率を高くしてますんで、見にくいですがタイトルは
  わかるかと。

この他に「航空ファン別冊グラフィックアクション」など、
写真に写ってるのの倍ほどの量になります。

中央に横置きしている「B-29」(もちろん爆撃機の)。
この本、なかなかいいです。

で、どなたかいりますか?
誰も手を挙げなかったら、月末の30日、地域の古紙回収に
出します。

着払いでお送りしますが、重さから、段ボール二箱になりますね。

お代は無料と言いたいところですが、手間賃として
  ・缶ビール2缶のビール券×2枚
でいかがでしょうか?


・白色のムック本、こんなのです↓

(クリックで拡大↑)


2014年3月23日 15時31分 | 記事へ | コメント(7) | トラックバック(0) |
| ・本 / ・行商(ジャンク部品頒布) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3717/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2014年03月22日(土)
ネギ!
昨日、女房の実家で収穫。
今夜のガレージ、昨夜に続いて「ネギ」。



※関連
ネギ振り

2014年3月22日 18時04分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3716/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
103系!!
玉造駅の南側にこんなのができましたよ。
ビエラ玉造 (大阪日日新聞の記事)

ほんものの環状線と同じ色。



今日の昼、歩いて行ってきました。
百均屋さんが入ってまして「ICOCA」のタッチでお買い物が
できちゃいます。



大阪環状線改造プロジェクトということで、「交通科学博物館」の閉館(移転)も
この一環なのかなぁ。

「大阪環状線改造プロジェクト」スタート!:JR西日本




2014年3月22日 17時34分 | 記事へ | コメント(5) | トラックバック(0) |
| ・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3715/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2014年03月18日(火)
ACアダプタ試験回路:瞬時電圧電流を
ソフトでRMS値と実効電力を計算できるかと、
瞬時電圧、瞬時電流測定の実験。
関わってくるのが、Arduinoの(ATmega328)の
A/D変換速度。
16MHzクロックを1/128した125kHzが使われています。
変換時間は約108uS。
ch0入力に電圧を、ch1入力は電流を測定するように
しているのですが、この変換時間でもって電圧と電流の
同時測定ができません。
ちょいと遅れるわけです。
60Hzの波形に対しどのくらいの数値差が出るのか
実測してみたのが次のデータ。
値はサンプリングした順番と二つの10bit A/D値。

2kHzサンプル A/D clock=125kHz
# ch0 ch1
25 -116 -097
26 -040 -021
27 037 056 ch0とch1の差19
28 113 131 前データとの差76
29 189 205
30 251 264
31 305 315
32 345 353
33 374 379
34 390 392
35 387 383

正弦波がマイナスからゼロを越えプラスのフルスケール
目指して登っていくところの数値です。
サンプリング周期は2kHz。
だもんで60Hzだと33データ。
その一部の数値です。
+/-のフルスケールは400ほど。
27サンプル目のch0とch1の差が19になっています。
波形周期と遅れ時間の比を角度に直し、sinして計算
した値に近い誤差が出ました。

次にしたのはA/Dのクロックアップ。
倍の速度にしました。 変換時間約54uS。

2kHzサンプル A/D clock=250kHz
# ch0 ch1
34 -137 -127
35 -061 -051
36 016 026 ch0とch1の差10
37 092 102 前データとの差76
38 168 178
39 234 241
40 292 298
41 334 339
42 368 370
43 386 388
44 390 388
45 375 372

ch0とch1の差は10に縮まりました。
データでのA/Dクロックの最大は200kHzなんですが、
精度に目をつぶったらクロックを上げるのも可。
この速度でch1とのch2の誤差は「2%」。
このあたりが限界か。
これ以上は「サンプル・ホールド」回路を使わないと
いけません。
「LF398」ですな。
そんなに高価なICじゃないんで、使ってもOKなんです
けど、どうしたもんでしょね。

そして、もう一つ根本的なのがサンプル速度。
60Hzの波、2kHzだと33サンプル。
これを倍の4kHzにしてみたのが次の値。

4kHzサンプル A/D clock=250kHz
# ch0 ch1
44 -080 -070
45 -041 -032
46 -004 006
47 035 045 ch0とch1の差10
48 072 083 前データとの差37
49 111 121
50 149 159
51 187 195
52 219 226
53 249 256
54 278 285
55 303 309
56 324 329
57 343 348
58 360 364
59 374 376
60 383 384
61 390 391
62 392 391
63 387 385
64 380 377

隣り合うデータの差が縮まりました。

100サンプルのデータをグラフにするとこんな具合。
(クリックで拡大↓)


125kHzだと、このグラフでもch1(電流)側の遅れが見え
ます。
250kHzにするとだいぶ改善。
そして、4kHzサンプルだと波形もなめらかに。

この時、実際の動きはどうなのかと、オシロの波形です。
まず125kHzクロックの時。
(クリックで拡大↓)


下に見えているパルスはタイマー割り込みとA/D変換
完了割り込みの時間。
ch0のA/D変換はタイマー割り込みで開始。
その変換完了でch0のデータを読み取り、16bit×16bitの
乗算を1回。
その後、ch1のA/D変換開始を指令。
ch1の変換完了でデータ読み取りと乗算を2回。
この時間をパルスの長さで示しています。
2回のA/D変換の間に、入力正弦波が変化している様子が
見えています。

A/Dクロックを250kHzにしたのがこれ。
(クリックで拡大↓)


1/2の時間になったのですが、根本的なところでの
瞬時値を計る誤差ですので、ソフトではどうしようも
ないかなぁ。
サンプル・ホルダICを付けてみますか。

2014年3月18日 15時23分 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3714/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
ひょっとしてこのカバーのせいで?#4
充放電実験で使っているパナソニックの充電器「BQ-CC21」、
その中はこんな具合。



中央に二つ見えている青い頭の素子(足が2本の)が
温度を測るサーミスタ。
電池一本ごとに付いているのではなく、電池2本の中央
付近に配置されています。
だもんで、電池個別に温度を測っているわけじゃありません。
満充電検知に使うというより、温度上昇時に充電を休止
させるのが目的じゃないかと推測。
  (この充電器じゃありませんが、別のでその兆候を
   捉えたことがあります)
夏場になって気温が高くなれば実験してみましょう。

基板のハンダ面はこんなの。



赤丸二つがサーミスタがハンダされている箇所。
右端の赤・黒リード線は、電池電圧モニター用に設けた
2ピン・コネクタにつないでいます。

2014年3月18日 09時36分 | 記事へ | コメント(1) | トラックバック(0) |
| ・電池 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3713/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2014年03月14日(金)
ACアダプタ試験回路:一次側電流を
ACアダプタ試験回路、あれこれしてい
ますが、回路に搭載した「一次電流測定回路」(CTで電源の
一次側電流を拾って増幅、RMS-DC変換IC で直流に治して
A/Dで読み込み)これが、あんまし役に立ちません。

もちろん、電流値は読めますので一次側の消費電力は推定
(100Vが来てるとして)できます。

2010年09月27日:裸で点灯ショー
何にもないぶろぐ: 消費電力

にもありますように、負荷にコンデンサが入る場合、単純に
電流を計っているだけではダメなんです。
  (わざわざ実効値変換ICを使っても)
今回のようにCTで電流だけを計ってもそれは「皮相電力」
の値。

試験する電源の状態を見ようとすると、「有効電力」と
「無効電力」、そして「力率」を見なくちゃならないよ
うです。

ということは電流だけの検出では不足で、供給電源の位相の
状態を見るため電圧も読めなくちゃならないわけでして…

電圧を読むための仕掛け、ちょいと面倒なこと(100Vを
落とすトランスがいるなぁ)になるか。

まっ、交流回路の基本といや基本だわなぁ。
どうしようかなぁ。


※追記
・実効電力:電圧と電流について二つのA/D値を乗じると
 瞬時電力が計算できる。
 この値を一定時間積算する。
 電流との移相差によりマイナスの値も出てくるが、これが
 無効電力による減少分となる。
 積算した電力を積算数で割ったら実効電力。

・力率:皮相電力を測定する必要がある。
 実効電力とのベクトルから計算。

・皮相電力:実効電圧と実効電流の積。
 実効値は、値の二乗値を積算し、積算数で割った後に√。

 実効値の測定、アナログ的に行うか瞬時のA/D値を処理するか…

・サンプリング速度
 60Hzの波の積算(瞬時電力測定)にどのくらいの周期で
 取り込めばよいか?
 1msだとデータが少ないだろ。
 0.5ms(2kHz)とかそれ以上は必要だろう。
 そのタイミングで16bit乗算を実行して積算。
   ※これは割り込み処理。 間に合うか?
 一定数が集まったら除算と√計算。
 これはメイン側で実行するので時間はかかってもok。

現状、外付けA/Dは1msサイクルで1chを変換。
サイクリックに4chで4ms。
各ch、64回平均しているので256msでデータが確定する
ように処理している。
割り込み処理ではなくメイン側で処理。
12bitの読み出しに30uSほどかかっている。

瞬時電力の積算は10bitの内部A/Dを使う。
一回ぐらいの乗算は大丈夫そうだけど、RMS用の乗算まで
割り込み内の時間でできるかどうか…
 電流値A/Dタイミング:電流RMS用の乗算と積算
 電圧値A/Dタイミング:電圧RMS用の乗算と積算、それに
           瞬時電力用の電流電圧積。

10bitの乗算で答えは20bit。
積算値が符号付longの32bitで2048回まで積算できる。
2kHzサンプル(60Hzの1波33サンプル)なら約1秒。

やってみなくっちゃ。
2014年3月14日 09時45分 | 記事へ | コメント(1) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3712/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
前へ 次へ