ちょっとメモ。
リコー製デジタルカメラ「Caplio GX100」用の電池の状態を
見ときました。
前回調べたのがこの記事↓
・2011年12月26日:リコー「DB-65」リチウムイオン電池
(写真は上の記事のを流用)
あれから2年ちょい。
上がDB-60 1150mAh 2007年7月使用開始
下がDB-65 1250mAh 2011年12月
その内部抵抗変化です。
前回 DB-60:163mΩ DB-65:129mΩ
今回 DB-60:209mΩ DB-65:139mΩ
カメラの中にはほとんどの時間、DB-65を入れています。
たまに(充電中など)DB-60を使っているという状態。
どちらも内部抵抗が上昇しています。
|
2014年1月17日 09時50分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電池 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3661/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
ミヤマのミノムシクリップ「MJ-008」の金型が変わったようです。
こんな具合に変化↓
どちらが新しいのか不明。
a. 先端の「M」マークの彫りが違う
b. リードをハンダする壺の形状が違う
c. メッキも変わったのか表面の様子が違う
※関連
・ミノムシクリップの電線接続処理
|
2014年1月15日 17時51分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3660/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
仕事場の近所にいるミニ豚かぼちゃ君。 (ミニじゃぁないって!)
昼休み、図書館へ行く途中でパチリ。
いつもは小屋で寝ているんですが、日が照ってポカポカしていたので
外に出ていましたよ。
目はつむってるけど、「かぼちゃ〜」って呼んだら「ブヒブヒ」
反応してくれます。
|
2014年1月15日 13時14分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3659/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
11日(土)、あの煙突(環境局東淀工場)を目指して歩いてきました。
きっかけは正月過ぎの5日。
今里筋・大池橋交差点の南にある「舎利寺歩道橋」を渡っていたら、
あの煙突がこんなにはっきり見えていたのです。
青信号が大池橋交差点で、その向こう、北にある歩道橋が大池歩道橋。
その向こうのが以前に写真を撮っていた中川歩道橋。
そして近鉄電車の猪飼野橋鉄橋が見えています。
さらに向こうにあるのが阪神高速高架。
緑橋交差点です。
舎利寺からだと煙突までざっと12km。
※過去記事
・今里筋沿いに北に! このタワー状のは何?
・見えたタワーおそらくこれ!
・光るタワー 昨日の朝
こんなコースです。
(mapion 距離測β)
朝いちばんで仕事をちょいと片づけて、9時10分に仕事場(東成区大今里南2丁目)を出発。
神路商店街を東に抜けて城東運河横の道に。
そのまま北上。
第二寝屋川をまたぎ、鴫野を越え寝屋川を過ぎて城北運河に。
城北運河沿いを北に向かいます。
遊歩道が完備されているので、いい感じ。
そして関目東小学校あたりで東向きにコースを変え、
愛信女学院とすみれ小学校の間の道を抜けて内環状を
渡ると鶴見緑地の西端に出てきます。
ここでちょいとトイレ休憩。
メタセコイア並木がキレイ(葉っぱは散ってるけど)
緑地の乗馬苑やらを見ながら「花博記念公園北口」の信号を
北に渡って京阪土居駅を目指します。
土居駅の南北にはアーケードのある商店街があるんですな。
そこから淀川の堤防はすぐ。
堤防に上がれば「豊里大橋」が目の前。
あの煙突も淀川をはさんで見えています。
橋を渡って煙突までは3kmほど。
堤防の上は快適に歩けます。
よそ見をしてもぶつかるもの、つまづくもの無し。
煙突からは神崎川を西に。
新幹線鉄橋をくぐって「井高野」までもう少し。
帰りは井高野から今里筋線で今里駅まで270円。
乗って25分ほどで到着。
やっぱ、電車は楽です。
歩行距離ざっと16kmでした。
およその時間経過、こんな具合でした。
出発 09時10分
鶴見緑地西端 10時30分
豊里大橋 11時40分
煙突 12時30分
井高野駅 13時00分
今里駅 13時30分
・花博公園(鶴見緑地)のメタセコイヤ並木
・土居駅から北へちょいとで淀川堤防
そこからはあの煙突がはっきり
・ちょっと下流に豊里大橋
・豊里大橋の下流には菅原北大橋と赤川鉄橋
赤川鉄橋はもう歩いて渡れません。
・煙突を真下から
・その下部
さすがにでかいです。
※検索
・ahisats3のブログ : 高い煙突は「大阪市環境局東淀工場」でした
|
2014年1月13日 07時23分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3658/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2014年1月11日 17時16分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3657/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
昨晩、テレビを見ていたら、今年、ゴジラが還暦を迎えるという話が
出てました。
※検索:ゴジラ 還暦
ケーブルテレビなどで、映画の特集放送が行われます。
「5の付く日はゴジラ」!なんて言ってました。
|
2014年1月8日 18時59分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3656/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
大当り!
報道されている農薬入りの冷凍食品。
我が家の冷凍庫から該当する『ピザ』が出てきました。
新聞広告だとメーカに返送とのこと。
開封済みの品でもとのことで、我が家のは2枚入りのうち
1枚は長男がすでに食っているわけでして(異常なし)
どうしたものか、女房とともに思案中です。
|
2014年1月8日 08時25分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3655/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
電池の繰り返し充放電実験、年末最後が12月27日。
新年になって今日まで放置していて、先ほど放電しました。
つまり充電後9日間の放置しての放電です。
大容量群:
・エネループ・プロ (左から)
・エネループ
・サイクルエナジ金
・充電式エボルタ
小容量群:
・エネループ・ライト
・サイクルエナジ銀
・ダイソーReVOLTES
・ROC NiCd
年末の様子と年明けの放電グラフを重ねて表示します。
まず大容量群 (クリックで拡大↓)
※137回目
そして小容量群 (クリックで拡大↓)
※187回目
大容量群の「エネループ・プロ」は100回目の充放電目前で
充電できなくなってしまったので、新しい別の電池に入れ
替えて実験を継続しています。
放電開始後、電圧が下がってから10〜20分して電圧が上がって
いるのは、電池が暖かくなったから。
温度上昇で電池の内部抵抗が下がり、そのせいで電圧が上
がるのです。
「エネループ」と「エネループ・ライト」が安定している
かしら。
ReVOLTESも頑張っています。
|
2014年1月6日 15時23分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電池 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3654/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
年末「瓶出し」を逃してしまったので、年明けの今日が
「瓶ゴミ」の日。
朝からあわてていたんで、写真はなし。
一升瓶=21本。 四合瓶=5本。
でした。
|
2014年1月5日 23時14分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・撃墜マーク |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3653/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
女房・智ちゃんの逸話がこの木!
50年ほど前、智ちゃんがまだガキんちょだった頃、
お母さんに叱られてこの木に縛りつけられたという
のです。
智ちゃんは無事に成長しましたが(私の嫁!)、縛られた
この木も無事に育っていました。
1月3日の実家訪問で「この木」だと解説がありました。
※とりあえず本人と木を記録!
|
2014年1月5日 22時58分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3652/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
今日の「スーパー玉出」、ひさびさの「まわりふきん」の登場でっす!
★まわりふきん ←お読みください
|
2014年1月5日 22時33分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3651/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
勾配「35パーミル」。
近鉄奈良線、額田駅付近。
「35.7」という表記は1000m進んで35.7m上下するという、
電車にとってはむちゃ急勾配を示します。
今日夕刻の石切→自宅歩き(約14km)の途中で撮影。
※歴史
・近鉄奈良線列車暴走追突事故
※追記:1月4日 朝9時30分
35パーミルを登る奈良行き快速急行
・線路がどのくらい傾いているか…
遠くにビルが建つ大阪平野と比較。
(クリックで拡大↑)
|
2014年1月3日 21時39分
|
記事へ |
コメント(3) |
トラックバック(0) |
|
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 /
・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3650/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
上下凧のモータがあかんの続き。
ブラシ部と回転子を洗浄してみました。
ブラシ側が難しい。
チカラを加えると曲がりそうで。
回転子のほうはゴシゴシできるんでまし。
スムーズに回るようになりました。
|
2014年1月2日 14時56分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 /
・出窓 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3649/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
テグスのよじれで回ってしまう上下凧、凧の裏に
「ふうせんいくみん」 ←生野区のマスコットキャラ
を貼り付けてみました。
↓ 上下の途中で回転してしまうんです
↓ 凧か何かわからない
↓ ふうせん・いくみんが現れます
とりあえずこれで「良し」とします。
モータ交換後は調子よく上下していますし。
|
2014年1月2日 14時41分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 /
・出窓 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3648/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
昨日、大晦日の夕刻、女房と布施へ買い物に行った帰り(徒歩で!)
生野区小路一丁目付近でエラいことに遭遇してしまいました。
歩道を歩いていたら目の前5mくらいに「ヘリコプターが墜落」
してきたんです。
そばで仕事中の男性二人が我々の前にいたんですが、その
頭上、もうちょいでアウトとなるような状態。
まぁヘリコプターといってもラジコン・ヘリ。
誰かが飛ばしていたんでしょう。
それがノーコンになって墜落してきたという次第。
誰がどこで飛ばしていたかは不明。
ほんと突然、目の前に落ちてきたという状態だったんです。
「なにか落ちてきた!!」っと思って近寄ったらラジコン・ヘリ。
機体のサイズはけっこう大きいもので30cmくらい。
落ちてきたときにはロータは停止。
でも機体に付いたLEDはピカピカ光っていました。
仕事されてた男性が機体を拾って、
「びっくりした〜」「あぶなかったですなぁ〜」
と我々と会話。
誰か探しに来るかと機体はそのへんに放置。
どうなったことか。
|
2014年1月1日 21時20分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3647/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
上下凧のモータは出窓:回転体第三弾の使い回しでした。
これ、以前にも調子が悪くなって、電気を供給しても回らない
ことがあったんです。
ブラシと回転子の問題だと推測してました。
回転体第三弾はステップモータに交換。
余った調子の悪いモータを上下凧に乗せたんです。
しばらく動いていましたがやっぱりダメ。
今日の夕刻にモータを交換して復旧しました。
で、調子が悪かったモータ、その中を見てみました。
黒いモロモロが回転子とブラシに付着。
これではあきません。
ブラシ部の拡大↓
モータ内に侵入した「油」が悪さをしているんでしょうか?
減速機は「タミヤ」のですがモータは「マブチ」。
|
2014年1月1日 21時10分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 /
・HELP ME!(助けて〜) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3646/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
本年も「居酒屋ガレージ日記」をご贔屓ください
ますよう、よろしくお願い申し上げます。
いつもどおりのメガネ4人組・あんぽんたん家族↓
(クリックで拡大↑)
|
2014年1月1日 11時26分
|
記事へ |
コメント(3) |
トラックバック(2) |
|
・ホームページやブログにパソコン |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3645/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2013年12月31日 15時52分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3644/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
年末30日は「地域防災リーダー」の夜間巡視。
(まっ、忘年会みたいなもんなんですけど)
で、やっぱりコレが活躍。
ひさしぶりに引っ張り出してきました。
車軸に注油しコンテナ部を掃除して準備万端。
|
2013年12月30日 16時57分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・地域防災リーダー |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3643/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2013年12月29日 11時44分
|
記事へ |
コメント(3) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3642/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2013年12月28日 16時58分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 /
・おもちゃ病院 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3641/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
本年最後の資源ゴミ回収(瓶出し)が今日!
忘れていました。
来年、まとめて出します。
どれだけになるかしら。
|
2013年12月27日 09時46分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・撃墜マーク |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3640/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2013年12月26日 14時06分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 /
・おもちゃ病院 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3639/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2013年12月24日 11時18分
|
記事へ |
コメント(3) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 /
・電池 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3638/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2013年12月22日 20時05分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3637/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
買い占めはできませんでした。
それでも大人買い。
陳列してあったのをほとんど…
ボコスカハンマーのハンマーです。
先週土曜のイベントで、手持ちのがほとんど破損。
(子供たち、どつき過ぎです(笑))
場所は天満橋のダイソー。
このあたりではいちばん大きな百均店かな。
天満橋まで歩いて往復。
帰りは雨に降られちゃいました。
|
2013年12月21日 21時20分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 /
・おもちゃ病院 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3636/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
いただき物の『うるめいわし』。
漢字だと潤目鰯。
灯油ストーブの上で炙っていただきます。
こいつはお酒がすすみます。
もうおしまい。
お名残惜しいでっす。
|
2013年12月20日 23時47分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3635/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
今朝、家を出しなに「出窓」を見たら…
回転体第二弾:飛行塔(クリスマスバージョン)
が止まっていました。
人感センサーが働いて通電すると「カタ・カタ…」と音はしているので
モータ(DC24V減速機付)そのものは回っているようです。
軸を固定しているどこかのビスがゆるんだのかもしれません。
「とりあえず電源コネクタを抜いておいて」と女房に
指示して出てきました。
回転の様子↓ (12月2日)
ぶら下げものが多くなると、起動停止のショックが大きく
なります。
モータは単純な回転なので(スローアップ、スローダウン
なんてしていない)ねぇ。
もっと減速比の大きいのがあればいいんですが。
これで使ったのはデジットで買った10RPMのだったかな。
※停止原因
昨晩帰宅して女房に「どやった?」と様子を聞いたら、
止まった原因は「搭載物(飾り物)が引っかかってた」
とのこと。
「ぶら下がり」が下の方にズレて、ベース部分裏側の
電源コネクタ出っ張りにかかっていたと。
機構的な不具合ではありませんでした。
しかし、モータ軸は回っていたはずですからどこかで
空回りがおこっていたはずなんです。
てっぺんのぶら下げ棒の固定ネジあたりかな。
・参:モータの中身
今朝の様子↓ ちょっと模様替え
|
2013年12月19日 09時03分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3634/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2013年12月18日 10時06分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3633/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
仕事場でキット頒布している放電特性記録機能付きバッテリー放電器、
トラ技新年号の電池イジメの記事がらみで製作依頼がやって
きましたので、ついでに3セット製作しました。
これを頒布します。
※注意点
・この記事→「電池イジメで」で記しましたように
電池との接触抵抗を安定させるため、「BULGIN社」の
電池ホルダーを使うように改造しています。
・そのため、単3電池の放電専用になっています。
・PCとシリアルケーブルでつなげぎ電源用電池(単3×
3本)をセットすればすぐに使えます。
・シリアルケーブルは付属していませんが、ケーブルを
自作できる9ピンD-SUBコネクタを2個添付します。
■頒布について
・キットの頒布価格は税込9,000円です。
これに組み立て費3,000円を加算して「12,000円」(税込)
とします。
※注:消費税アップに伴い、キットは9,257円に、
完成品は12,342円となります。
・代引きでのお届けとなります。
(運賃と手数料が加算されます)
※詳細は私の仕事場:アクト電子のページをご覧ください。
・頒布希望のかたはこの記事に「公開」でコメントして
ください。 (匿名でかまいません)
・その後、「非公開」をチェックしてお届け先(住所、
氏名、郵便番号、電話番号、配達時間帯、配達曜日指定、
メールアドレス)を書き込みしてください。
・電池は付属しません。
★2014-09-24
完成品の在庫が無くなってしまいましたが、3週間ほど
頂戴できればBULGIN社の電池ソケットで組み立てします。
単3用か単4用かをご指定ください。 (混ぜるのもあり)
★2015-11-19 組み立て済み品の残数と、組み立ての
リクエストはこちら↓をどうぞ。
・単4用放電器完成品について
|
2013年12月17日 17時11分
|
記事へ |
コメント(15) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 /
・電池 /
・行商(ジャンク部品頒布) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3632/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
空芯コイルといっても高周波用じゃなく、
2012年11月08日:電磁ブランコのコイル
を自分で巻こうとしたとき用のです。
百均ショップで「これ使えそう」っと見つけたのが
ミシンの下糸用のボビンです。
実用になるかどうかは別として、ちょいとヒントという
ことでメモしておきます。
試しにポリウレタン線を巻いてみました。
・右:0.32mm UEW線 300ターン
0.68mH 3.0Ω(直流抵抗)
・左:0.26mm UEW線 600ターン (ほぼいっぱい)
3.1mH 8.7Ω(直流抵抗)
電磁ブランコで使ったもの(ステップモータからの
取り外し品)に比べると径が小さいので、巻き長さ
が短くなります。
そのために抵抗値は小さくなっています。
えっと、ボビンの大きさ。
・外径 高さ:11.7mm 直径:20.4mm
・内寸 コイル高:8.8mm 中央径:8.3mm 穴径:6.4mm
中央穴にM6のビスが入るので、これで巻き線機に
固定しました。
|
2013年12月17日 16時32分
|
記事へ |
コメント(3) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 /
・おもちゃ病院 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3631/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2008年12月23日:ナットがぁ!?、には驚きましたが、
ついいましがた、ネジ締め作業中に出くわしました。
ブツはごくふつうのM3のシンチュウ・ナット。
ビス止めしようとナットをビスにかまそうとしてもかみません。
ナットをひっくり返してもダメ。
別のナットだと普通にクルクル回って締め付け完了。
(写真の左がそのナット)
作業後、「なぜ?」っとナットの内側をルーペで見てみたら・・・
ネジ切りが不完全です。
これではビスが入りません。
こいつはかなわんぞっと。
|
2013年12月16日 16時02分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3630/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
シリコン・スイッチング・ダイオードの定番、ロームの「1SS133」
が廃番との情報が・・・
トラ技に掲載してもらった過去記事を引用したいとの依頼が
トラ技編集部から来まして、その図の中で使われている部品の
入手状況を調べたら「1SS133」がダメになってると連絡が
入りました。
この手の小信号スイッチング・ダイオード、
東芝の「1S1588」、NECの「1S953」「1S954」、
日立の「1S2076」と次々に廃番になってきました。
頼みの綱がロームの「1SS133」だったのです。
さて困りました。
何か適当な代品はないものでしょうか。
※検索
★1SS133 ディスコン
☆ブログ検索:1SS133 ディスコン
|
2013年12月14日 08時46分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 /
・HELP ME!(助けて〜) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3629/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2013年12月13日 11時56分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3628/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
電池イジメ、現在の放電状態はこんなのです。
・高容量群の4本 : 121回目の放電
赤 1:エネループ・プロ(2本目の 初回のは96回目でダウン)
緑 2:エネループ・スタンダード
青 3:サイクルエナジ金
灰 4:充電式エボルタ
そろそろサイクルエナジ金があやしいかな。
内部抵抗も徐々に上昇してきていますし。
・低容量群の4本 : 170回目の放電
赤 1:エネループ・ライト
緑 2:サイクルエナジ銀
青 3:ReVOLTES
灰 4:ROC Ni-Cd 700mAh
ダイソーのReVOLTESが頑張っています。
※関連
・トラ技新年号に電池イジメの記事
・ダメな子電池「エネループ・プロ」
・頑張る「ReVOLTES」
|
2013年12月13日 08時56分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電池 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3627/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
プリンタのナダ電子からこんなのが発売されました。
(クリックで拡大↑)
Arduino、GR-SAKURA用の「プリンタシールド」。
感熱プリンタのメカ+制御回路が基板に組まれて
いてArduinoやGR-SAKURAのピンにささります。
なんでもかんでもPCで処理するんじゃなく、
「紙に記録」という、不慮の事故(停電)で
データが消えない原始的な方法が手に入ります。
型番はModel:AS-289R ←資料
用紙幅48mm。 384dot/lineという印刷密度です。
定価18,500円(税別)とのこと。
ただ…
TTLレベル、シリアル通信での伝送です。
残念なのがスピード。9600bpsと遅いんです。
昔々、ナダ電子さんのプリンタでこんなことをしてました。
グラフィック印字機能を使って「ペンレコーダ」もどきで
計測データをはき出すなんて処理。
仕事絡みなんで、完成形じゃなく実験途中のサンプルが
ありましたんで出しておきます。
(クリックで拡大↓)
PCで処理すればなんてことはないんですが、停電でも
記録に残りややこしい操作が不要な「紙に出す」という
のは、現場関係で根強い要望があります。
プリンタシールドでこんなこともできるかも。
★プリンタシールドでチャートレコーダ:技術資料
|
2013年12月11日 17時15分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3626/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
トラ技の2014年1月号に私の記事が載ってます。
→夏あたりからごそごそしていた電池イジメの話
表紙↓
記事のページ↓
タイトル部 (クリックで拡大↓)
いつのまにやら「電池マニアの挑戦!」などという
サブタイトルが付いてました。
(恥ずかしいぞう)
それと、付録冊子の「トラ技Jr」。
仕事場でキット頒布しているマイコン型導通チェッカーを
「今月の読者プレゼント」に1セット提供しました。
↓
「電池イジメ」のその後、ここでぼちぼちとしていきますので。
それにしてもエネループ・プロはダメな子だった。
たまたま実験した1本だけ×だったのか、ほかも×なのか
検証を続行しています。
毎日、充電器と放電器をゴソゴソ。
エネループを含む大容量系は117サイクル目。
ライトやReVOLTESなどの商容量系は165サイクル目。
とりあえず、原稿提出以降の内部抵抗変化↓
まだまだ続きます。
|
2013年12月10日 08時33分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 /
・電池 /
・本 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3625/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
図書館の検索で「ハンダ付け」を探していて見つけた本。
吉原大敬著ギター・ケーブルを自作する!
サブタイトルが
「ハンダ付けのコツがつかめる本」。
・ケーブルくらいは自作したいと願う
・脱初心者を目指す
・初心者向け 初の書
なんて裏表紙に。
しかしねぇ・・・
使ってるコテとコテ台が安物だぁ。
おそるべきはさまざまのケーブルを評価して、こんな
グラフを出しているところ。
「取り回し」はわかるけど、各音域についてどうの
こうのって・・・
各ケーブル、1m単位長あたりの抵抗値と容量値が
記されています。
ひょっとしてこれを元にしているのか?
でも、実際に出てくる「音」を評価してるようなんです
けど、どんなもんなんでしょ。
さまざまなマイクプラグとジャックの相性を紹介している
ページはお見事です。
|
2013年12月8日 13時06分
|
記事へ |
コメント(3) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 /
・本 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3624/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
ステンレスどうしのハンダ付け、普通は無理。
でも、「ステンレス用フラックス」を使うと、あら不思議、くっついちゃいます。
これ、「東成おもちゃ病院」の常備ツールとして置いてあります。
で、こんなことが可能に。
ステンレス製のベロが出たマイクロスイッチ、これをもうちょい
延長したいと ←わたしのおもちゃ作りで
ステンレスの細線をくっつけて延長したい。
接着剤では強度的にちょい不安。
あらかじめフラックスを塗布してベロと細線に予備ハンダ。
それからもう一度塗布してハンダするとくっつきます。
(写真の右側は元のマイクロスイッチ)
ハンダ部の拡大↓
キレイにハンダが流れています。
※強酸の薬剤なので、防護や洗浄など作業上の注意点があります。
まぁ、手元のマイクロスイッチを使いたかったというだけ
でして(新たに買うのはもったいないんで)、長レバー
タイプのを買えばこんなことをしなくてもいい話なんですが…。
|
2013年12月7日 10時53分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 /
・おもちゃ病院 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3623/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
18年目のスバル・ドミンゴ、カーステレオのカセット部が
アウトになりました。
今朝、テープを聴きながら乗っていて、片面が終わって
オートリバースしたと思ったら・・・
しばらくしても音が出てきません。
「あちゃ」っとイジェクトボタンを押したら、テープの
巻きがぐちゃぐちゃになってカセットがで出てきました。
あれこれ試してみたところ、FWDかREVかは不明ですが、
再生がおかしくなっています。
早送り、巻き戻しはOK。
リールは巻き取っているんでしょうが、キャプスタンが
テープを送っていないようです。
まぁ、しゃあありません。 寿命ですな。
ブツはこんなの↓
スバル純正のカーステレオです。
★ドミンゴのアクセサリ・カタログ (当時の)
とりあえずラジオは聞けるので。
|
2013年12月6日 12時34分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3622/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
いわゆるハイサイドの電流検出IC。
これまで常用していたのはリニアテクノロジの
LT6100とLTC6101。
特に性能がいいというわけじゃなく、まぁ馴れ合
いで(笑)。
でも、この二つにはちょいと使いにくい面があるんです。
・LT6100
アンプの電源電圧より検出端子の電圧が高くないと
いけない。
スペック的には「Vcc+1.4V」以上が条件。
検出端電圧がVccより下がると、出力が不定になっちゃう
(電流=0でも出力電圧が出てくる)。
電流を検出する経路の電圧が一定(Vccのほうが低い)
なら大丈夫なんですが「何がつながるかわからない」
用途では、検出端電圧を調べてVcc以下になってないか
のチェックが必要になります。
Vcc以下だと、測定電流値はあてにならないという
処理ね。
端子の接続を変えるとゲインが選択でき、この面では
便利なんですが、汎用品としてはちょい使い勝手が悪
いか。
・LTC6101
これは外付け抵抗2本の抵抗比でゲインが決まるという
IC。 SOT-23と小さい。
このIC場合、基本的な使い方は、ICの電源=検出ライン。
4V〜60Vで使えるんですが、何がつながるかわからない
用途ではだめ。
出力電圧の最大が電源電圧に依存するんで、高い電圧
が出てくるかもしれない。
内部リミッタで9Vに制限されるけど。
何を計るか対象の回路がきっちりしていたらどうてこ
とはないんですが、「何でもつなげる」用途には×。
で、ちょい調べてみました。
まずアナログデバイス。
・AD8203
差動アンプの前に減衰回路を入れた構造。
単電源で動き、-6V〜+30Vのラインにつなげれる。
基本、ゲインは固定(14倍)。
・AD8207
これも差動アンプ構造。
単電源5V動作だと、-4V〜+65Vのラインにつなげれる。
データシートでは「EMIフィルタ内蔵」をうたってます。
ゲインは20倍。
REF端子のつなぎ方により、±の電流(双方向の電流)
を読むことができるのが特徴かな。
単電源ICだと0V出力付近がきちんと0Vまで下がらないの
で、誤差が発生する。
このICは、ゼロにオフセットをかませることができる
ので、ゼロ付近の測定誤差を軽減できるという仕組み。
・AD626
やはり差動アンプ。
±電源で使えるようになっている。
だもんで、アンプ出力能力による0V付近の誤差は無い。
入力部で1/6する構造なので±5V電源だとざっと±24Vが
入力端電圧範囲。
そしてマキシム。
・MAX4073
入力電圧範囲が2V〜28V。
電源電圧は3〜28Vで、電源電圧より入力が高くなっても
大丈夫。
ゲインはIC型番のサフィックスで指定。
T:×20、F:×50、H:×100 の3種類。
・MAX4173
MAX4073の改良版。
測定端入力電圧が2V以下になっても、とりあえず計れる
というふうに。
※精度保証は2V〜28V。
・MAX4372
これも入力電圧範囲が0Vまで拡大。
出力がOP-AMPになっているので出力インピーダンスが
低い。。
4073と4173はカレントミラーの抵抗端出力で、12kΩと
出力インピーダンスが高いので注意。
・MAX4376
入力電圧範囲は0V〜28V。
4377が2素子入り、4378が4素子入り。
OP-AMP出力。
こうしてみると、マキシムのが使いやすそうな。
ただ、単電源動作なんで0V出力付近=電流0Aでは
誤差が生じちゃいます。
それがいやだとアナデバの差動アンプ型式のに
(リファレンスにオフセットを持たせて積極的
に±入力で使うか両電源で)なってしまいますか
な。
※関連
・2013年07月20日:単電源OP-AMPの0V入力付近の挙動を調べる
・居酒屋ガレージ:自作ツールあれこれ
・居酒屋ガレージ:トラブル遭遇記録
|
2013年12月5日 09時48分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3621/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
読書のメモ。
・牧野淳一郎著『原発事故と科学的方法』
放出された放射性物質の「量」を、発表されたベクレルと
いう単位から、「何グラムぐらいの」量になるのかの計算が
面白い。
・石川迪夫『原子炉の暴走』臨界事故で何が起きたか
「311」以前の本。
核エネルギー開発に関して、こんな研究がされていたんだと。
核事故のあれこれと、BWRとPWRの特性解説が興味深い。
311後のTV番組に出た著者さん、ずぶん叩かれている
ようです。
・最悪の事故が起こるまで人は何をしていたのか
怖い話がいっぱい。
原発絡みだとスリーマイル島、チェルノブイリが解説されています。
・『暗黒水域 知られざる原潜NR―1』
NR-1の誕生と活躍のノンフィクション。
これは面白い。
すごい潜水艦です。
で、原子力潜水艦の話となるとリコーバ提督が出てきます。
この本でも、すごい人物だったんだなということが記されています。
この本で興味深かったこと。
・補助電池に150個の「銀亜鉛電池」が使われていた。
・その負極に水銀が入っていた。
・トラブルで電池が異常発熱。
・電極が溶けるほどの高温になった。
・水銀蒸気が艦内の電子機器を襲い全滅(あれま)。
(金までもおかされる)
・半年かけて全部やりかえ。
こんなトラブルにも耐え、40年ほど運用されたそうです。
|
2013年12月3日 16時56分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・本 /
・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3620/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2013年12月2日 19時55分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3619/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2013年11月30日 09時17分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3618/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
11月の撃墜数、こんな具合でした。
一升瓶:15本
四合瓶:4本(うちワインが3本)
そして、写真には写ってないけどPETボトルのワイン
(ヌーボー)が1本。
|
2013年11月29日 10時51分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・撃墜マーク |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3617/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
今朝、女房がエラいものを引っ張り出してきよりました。
そして、驚いたのがその中に入っていた電池です。
「National Hi-Top」:単3マンガン電池。
1983年4月製造。
マイナス極に刻印されています。
30年前の電池。
そして、「液漏れ補償付き」です。
『この電池の液もれにより使用している器具に損傷を
与えた場合、電池と一緒に下記へお送り下さい。
お客様がこの電池を充電したり、±を逆に入れた
場合を除き修理または同等品と交換させていただ
きます。』
胴には「有効期限'85-04」と記されていますので、2年間
の補償期間ということです。
器具にセットされたまま液漏れせずに眠っていたわけですが、
これはすごいぞ。
で、テスターで電圧を測ってみると…
なんと4本とも「1.5V」。
でも負荷をかけるとドロップ。
さすがに電力は取り出せません。
それでも液漏れしていないのがエラい。
これが入っていたブツはこれ↓
ナショナル 乾電池式 ごますり器 「BH-915」
箱入りの状態で眠っていました。
中を見ると、マブチモータが動力、減速ギアを介して
ゴマすり板が回転するようにできています。
しっかりした作りです。
動力部を使って何か「おもちゃ」でも作りましょうかな。
★居酒屋ガレージ:電池の液漏れ
|
2013年11月28日 09時59分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
・電池 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3616/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
11月15日の新聞にこんなニュースが。
「大阪市に消防団を」てな話が「府」からでているそうな。
ピックアップします。
■毎日
・毎日新聞 2013年11月15日 消防団:大阪市に新設検討 大規模災害に備え 府、市と協議へ
府は14日の幹部会議で、大阪市内で消防団の新設を
検討することを決めた。
幹部会議では、松井一郎知事は「大規模災害に行政だ
けでは対応できない。(消防団を設けなかったのは)政
令市の悪いところだ。消防団は自主防災組織と違って、
公務員として扱われる。すごい力になる」と述べた。
■朝日
・朝日新聞デジタル 2013年11月15日15時25分 府、咲洲の職員参集再考へ 南海トラフ想定
また、府として、消防団を組織するよう大阪市と協議
していく方針も決めた。
同市には、市消防局OBで組織し、大規模災害が発生し
たときに消防署に集合して活動支援や市民の避難誘導を
する「災害活動支援隊」があるが、府内で唯一、消防団
組織がない。
松井一郎知事は「消防団は20〜40代が毎週訓練し、
火事になったら出動する。これはすごい力。何とか大阪
市内でもやりたい」と述べた。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
大阪市では神戸の地震後に「地域防災リーダー」が組織されました。
これとは別組織のようです。
防災リーダーは残すのかな?
それとも、もう用済みなん?
そんじょそこらの技量じゃ、大阪市消防のまねはできませんぜ。
どうするんだろ?
|
2013年11月27日 09時06分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・地域防災リーダー |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3615/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
烏賀陽弘道(うがや ひろみち)著
・ヒロシマからフクシマヘ 原発をめぐる不思議な旅
著者が訪れた「核(原子爆弾、原子力)」ゆかりの地の写真と
黎明期の生き証人とのインタービュー。
勉強になります。
日本の国会では妙な法律をあれこれしていますが、本書では
アメリカでの取材に関しこんなことが書かれています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
どこの核技術研究所でもそうだが、歴史を公開する
博物館が併設されていて、自由に見ることができる。…
なるほど「情報公開」とはこういうものなのかと思う。
「求められたら公開する」ではなく
「どうしても秘密にしなくてはいけないこと以外は、
全部最初から進んで公開する」なのだ。
日本から来たフリー記者が「本を書いている」と
言っても、取材で何ら差別しない。
産業上、軍事上の機密以外は原則すべて公開。
オープンである。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
以下はメモ。
・マンハッタン計画で大量の電線が必要になったとき
「銅」ではなく「銀」が使われた。
銅は軍需物資で手に入らない。
だもんで、通貨兌換用として財務省に保管されていた
「銀」を使って電磁石用のコイルを作ったんだと。
この時の銀を軍が財務省に返し終えたのが1977年。
・史上最初の原爆を爆発(実験)させたトリニティ・サイト
年に2日だけ公開されている。
・原子力潜水艦の父と呼ばれるリコーバー提督、すごい
人だった。
カーター元大統領もリコーバーの弟子(海軍士官)
↑
田舎のおっちゃんという感じだったけど、
ぜんぜん違った。
こんなことが記されています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
実は、カーターは海軍士官時代に原発のメルトダウン事故
を経験したことがあった。
1952年、カナダのチョークリバー研究所の実験炉NRXが
停止装置の故障で部分的なメルトダウン事故を起こした
とき、リコーバーに現地に派遣された。
重装備の防護服を着て除染作業に従事した。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
う〜む。 さすが米国大統領になる人物だわ。
|
2013年11月26日 13時26分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・本 /
・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3614/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
CQ出版:『H8マイコン活用記事全集』が
トランジスタ技術編集部から著者献本で届きました。
12月1日発行の本です。(発売前だわ)
本の定価「3990円」(税込)。
付録が「1100頁収録CD-ROM」。
H8に関する1100頁分の記事がPDFになって入って
います。
私の書いた記事も入っているんですが、未開封で
すんで、どうなっているのか、トラ技本誌に掲載
されたままなのかどうかも不明です。
え〜。
この本を仕事場で頒布しているキットのオマケにします。
導通チェッカー、電池電圧チェッカー、バッテリー放電器
いずれでもかまいません。
キットを買っていただいたらこの本がオマケという具合です。
キットではなく完成品(導通チェッカー、電池電圧チェッカー)
でもかまいません。
一冊しかありませんのでしばらく待ってから抽選します。
ご希望のかたはこの記事に「公開」でコメントしてください。
・お名前は匿名で可。
・どのキットかを明記。
・メールアドレスは不要ですが、連絡はコメントで
行いますので、抽選結果に注目のこと。
・当選後に「非公開」で送付先をお知らせ下さい。
お届けと支払いはキットと同じで「代引き」となります。
(送付先都道府県により運賃が変わります)
|
2013年11月25日 17時23分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 /
・本 /
・行商(ジャンク部品頒布) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3613/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2013年11月25日 12時45分
|
記事へ |
コメント(3) |
トラックバック(0) |
|
・おもちゃ病院 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3612/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません