今月末に発刊の『ニッポン猪飼野ものがたり』。
その表紙カバーができてきたとpdfを頂戴しました。
これが表紙と背。
(クリックで拡大↑)
左下、猪飼野保存会(御幸森神社の地車)の写真、私が撮ったものです。
2006年にDiMAGE7iを使って撮っています。
地車に乗っているのはガレージ常連HMDさん!(猪飼野提灯の横)
撮り溜めた写真は猪飼野保存会にお渡ししてあるのですが、その中から
コリアタウン巡行中のこれを選ばれたとのこと。
そして裏表紙とその折り返し。
(クリックで拡大↑)
この右下に印刷されたのが「50年前の写真#3」。
昨年3月に逝った私の母親も写ってます。
一周忌を前に、こりゃいい記念になります。
|
2011年2月14日 14時13分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・本 /
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2252/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
和歌山県橋本市の「やっちょん広場」。
ここで美味な鶏肉が売っているのです。
えらそうなこいつ↓
ベルトをたすきがけにして持っているのは「タマゴ」。
細切れより固まりのほうが安いんです。
好きなサイズに自分で切って料理。
作業には切れる包丁が要ります。
同じ棚で売ってるもう一つの珍味がこれ。 「たまひも」。
湯通ししてから、醤油に酒、生姜で炊き込みます。
このコンニャクも入っています。
↑
擬人化成功かな
|
2011年2月13日 23時53分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2251/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
毎月第二土曜の午後、東梅田にある「アサヒ・スーパードライ梅田」店で某例会に
参加させてもらっています。
今回は、いつものガレージ仲間以外に水魚堂さんご夫妻、それになんぎさんが加わりました。
※おさそいしたのは≪これ≫を消費していただくため!
14:30開始で17時まで。 わいわいと。
しこたまビールを飲んでから地下鉄に乗ってガレージまで。
(鮒寿司は無事に完食していただきました)
で、ガレージでのスペシャル・メニューがこれ。
高槻の山奥から、「鹿肉」が金曜日に届いていたのです。
塩コショーで網焼きにして頂戴しました。
ごちそうさまでした!
|
2011年2月12日 23時28分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・撃墜マーク /
・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2250/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年2月11日 11時16分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2249/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
東芝のN-ch MOS-FET 2SK2232も新規設計非推奨・生産中止予定品。
いくつか手元にあったN-ch MOS-FETのVgs特性を計ってみました。
ゲートとドレインをつないで、一定電流を流します。
そのときのドレイン電圧を計ればゲートが駆動されてオンになる電圧が推定
できます。
計ったのはこの5つ。
電流は0.25Aと0.5V。 (計れなかった一カ所は発熱で中断)
0.25A 0.5A
−−−−−−−−
2SK2232 1.84V 1.93V TO-220
CEP603AL 2.31V 2.41V TO-220
2SK2623 5.92V −
2SK2926 2.40V 2.49V
FDD5353 2.30V 2.45V
結果、2SK2232が一番低い電圧となりました。
やっぱ、2SK2232が低電圧電源回路で使いやすい、てな結果です。
|
2011年2月10日 15時07分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2248/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
ジョン・ダービーシャー著、松浦俊輔 訳
素数に憑かれた人たち(リーマン予想への挑戦)
「リーマン予想」にかかわった数学者たちのお話しです。
当然ですが、難しい数式や難解なグラフも出てきます。
でも、数学のお話しより、数学者の人となりと歴史解説が面白いんです。
で、この本の「しおり紐」、どういうわけかこのように2本付いています。
ピンクと紫。
なぜ2本のしおり紐なのか?
著者の面白い試みが本の中にあるのです。
・奇数章には数学に関する解説
・偶数章には背景となる歴史や伝記を
二つのお話しが進行していきます。
だもんで、しおり紐も2本。
というわけなんです。
|
2011年2月10日 10時10分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・本 /
・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2247/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年2月9日 20時14分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2246/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
山根一真著「はやぶさの大冒険」。
大阪市立図書館に大量入荷。
19冊ということです。
興味深いことも書いてあります。
「いとかわ」着陸のときにトラブった姿勢制御用エンジンの燃料漏れ。
ヒドラジンは全部無くなってしまったが、酸化剤は残っていた。
いっしょに漏れてたらえらいことに。
そしてイオンエンジン用のキセノンガス、これも地球帰還(大気圏突入)の
ときにまだ20kg残っていた。
打ち上げ時のキセノンガス搭載量は66kg。
これも、タンクへの注入時「積めるだけ積め」という指示があったと…。
ほんとよく帰ってきたものです。
|
2011年2月9日 10時07分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・本 /
・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2245/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
新しくなった東成図書館、その二階は東成区民センターになっています。
先日、図書館を訪れたとき、気になる荷物が階段フロアに置いてありました。
証拠写真をということで、携帯電話内蔵カメラでパチリ。
さて、段ボールを拡大。
まず、一番下から。
ほうほう。
「イベント・コスチューム」「アニマル・シリーズ」
印刷された絵からして気になります!
次が真ん中。
「着ぐるみ(蛙)」
カエルじゃなく漢字で蛙と書くところがえらい。
そして一番上。
「着ぐるみ(牛)」
専用の箱とは異なりますが「牛」です。
いったい何のイベントだったんでしょうね。
|
2011年2月9日 09時11分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2244/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
生野区のマスコット・キャラクタ「いくみん」。
(このブログ内にも何回も登場)
日曜日朝、生野区役所で防災のワークショップがあり訪れたところ、区役所の
トイレでこんな「いくみん」を発見しました。
トイレの手洗い場にある鏡。
カメラは持ち込んでいませんでしたので、携帯電話内蔵カメラで撮影。
右端に写っているのがそれ。
「いくみん」を拡大。
鏡の表面に加工(削る?)してあるようです。
見る角度によって虹色が変化します。
女性用トイレにもあった!とのことです。
|
2011年2月8日 08時58分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2243/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年2月7日 08時23分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電池 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2242/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年2月6日 09時27分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・本 /
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2241/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
とりあえず塩ビパイプに組み付けました。
夜間、外に持ち出したら、けっこう明るい!
単一電池×4本がちょっと重いかな〜。
ホンモノの高張提灯への組み付けはそのうちに!
|
2011年2月5日 21時18分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2240/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
ロールケーキにチーズケーキ、我が家では「お箸」!?
ロールケーキ、直に置いているんじゃないんですよ。
透明シートが敷いてありますんでご心配なく。
奥側、茶色のチョコレートケーキを置いてある皿。
これ〜 …右奥のお寿司の蓋。
あれれ?
|
2011年2月5日 21時07分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2239/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
仕事場のご近所で「かぼ」といやミニ豚「カボチャ君」。
(現在はどこがミニやねん状態)
先日の修理依頼のとき、同時にやってきたのがこれ↓
最初、断線でもしていて「これも修理なの?」っと思ったのですが、そうじゃなく、
「不要品なので、使うかな」っとのこと。
歯科技工士さんが使う電動リュータです。
このメーカーが「KaVo」。
「Typ 950」が型番なんでしょう。
「kavo」ウイルスに感染してもうた!の時にも、名前が出ています。
電圧DC36Vで25000RPMというスペック。
手元にある実験用DC電源で出せる最大電圧は32V。
それでも十分な速度でヒュ〜ン♪っと回転。
さすがプロ用。
おもちゃのとはちょっと違います。
キリをつかむ先端のコレットチャック、これがしっかりしています。
芯ブレを感じません。
ただ、緩めたり閉めたりする専用工具が使いやすくありません。
なんでだろう。
電源装置はもらってませんので、常用するとなると専用電源を作るか実験用の
電源を使うか。
|
2011年2月3日 09時47分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2238/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
昨晩、ガレージに「鮒寿司」がやってきました。
でも、私も含めてガレージ仲間、コレが苦手…
どなたか食べに来ませんか?
真空パックしてあるので、日持ちは大丈夫。
|
2011年2月2日 13時38分
|
記事へ |
コメント(6) |
トラックバック(0) |
|
・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2237/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
アーケードが無くなった新橋通商店街、北の方(千日前通り側)にこんな
お店ができています。
「ザ・ハンBARグ家」
ハンバーグ屋さんです。
東のほうから見るとこんなお店。
真っ赤な壁!
昔、ここにはお寿司屋さんがあったんです。
それが店じまいして、しばらくの間、居酒屋が営業してました。
そして新たに開店したのがこのハンバーグ屋さんというわけです。
こんなメニューが貼ってあります。
(クリックで拡大↓)
ランチメニュー↓
1月29日(土)の昼食に寄ったのですが、まぁ、普通のハンバーグ定食でした。
夜は店名のように「BAR」になるのかな?
|
2011年2月2日 13時21分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 /
・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2236/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年1月31日 13時27分
|
記事へ |
コメント(5) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2235/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
女房からの修理依頼。
歯医者で使う「ビーズ滅菌器」というものだそうです。
加熱して滅菌するもの。
ところが熱くならないというのです。
すでにケースをバラしているので原型とは異なります。
天井の容器にはこんなまん丸のビーズ球が入ります。
この周囲が熱くなるんでしょう。
ACコードも断線無し。。
分解してぱっと見、スイッチの接触OK。
ヒータ単独では切れていない。
でも、電源はオンしない。
ということで、電子回路が乗ったプリント基板があやしそう。
基板を見て、部品面にモノが実装されていない「F」(パワー抵抗の左)。
これが「ヒューズ」と推測して導通を調べてみると、断線。
電源が入らない原因はコレ。
しかし…
この基板をケースから外して裏を見ると。
温度ヒューズの溶断はアタリでした。
でも、基板が熱で焦げています。
水気のものが侵入するのか、パターンの状態も悪いです。
ICの名称が分からないように削ってあるし…
もったいないですが、残念ながら修理不能と判断。
ちょっと悔しいかな。
そして、フロントパネルには温度表示なんでしょうこんな液晶表示器が付いています。
基板の裏に制御IC。
ここでもICの型番を削って消してあります。
でもねぇ、だいたい推測できるんです。
これはインターシルの「ICL7136」。
「3・1/2桁表示のA/D変換IC」。
でもね。
使ってあるコンデンサを見るとどうもセラミック、あるいは積層セラミック
ぽいんです。
やっぱ積分コンデンサは形状が大きくなっても「フィルムコン」でしょう。
|
2011年1月31日 12時44分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2234/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
もうすぐしたらカニ食い日帰り旅行に出発!
ご近所の方々と40人ばかりで京都の「夕日ケ浦温泉」に。
「雪」なんでしょうな。
↓
★雪でした!
まずカニ!
手前は生のカニでお造り。 奥は甘エビ。どっさり!
満腹でした!
で、雪。 日本海に近づくほどどんどん雪!
途中で休憩した朝来にある道の駅「但馬まほろば」。
日陰や道端、屋根の上に雪はあるんですが、基本、道路は濡れているだけ。
空は快晴!
ところが…
豊岡を超え、久美浜に近づくと路面も雪で覆われ、大阪人にとっては恐怖!
峠を越えトンネルを抜けるたびにどんどんひどく。
回りは真っ白!
それでもバスは進みます。
食事後、正悟といっしょに宿の近所を散策。
でも、散策というより探検と言ったほうが良いレベル。
もう「八甲田山」です。
大阪人はこんなところでは暮らせません。
宿の前。
公衆電話も埋もれてます。
日本海の波を見ようと海岸まで出ようとしたのですが、無理!
遭難しそうです。
|
2011年1月30日 07時04分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2233/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
下間家がヤメペやっと言っている大阪城甲冑隊。
1月に入ってからもあれこれありました。
まず1日に再オープンした大阪城甲冑隊HP。
この「activity log」ページ、私がまとめた文章を使っているんですよ。
4年間撮り溜めた活動記録写真。
これをユーザー名とパスワードで保護して隊員にだけ公開。
この活動内容記録解説文をパクっているんです。
全選択 → コピー → 貼り付け → 不要なところを削除
てな作業手順がその痕跡から明らか。
丸コピーせず、自分の言葉でリライトすればなんの問題もないのにねぇ。
手を抜こうとするから…
正月早々、腹立たしいことだったのです。
※元文を示して対比しないと判断してもらうことができませんが、
現時点は公開できません。
ごめんね。
で、甲冑隊の残存メンバーに「これはあかんやろ」っとメールで伝えたのですが、
そのままの状態が続いています。
なぜかその後の更新もありません。
で、あれこれと人脈を頼って相談の結果、とりあえず内容証明でもって
こちらの主張を伝えようということになったのです。
相手はNPO法人。 その代表に宛て内容証明を送付という次第。
便利ですね。
郵便局に行かなくても、インターネットで送れるんです。
書式を守って文章を作り、作った文章がどのようになるのか、PC上の画像と
して確認。
それをゴソゴソすれば発送完了。
支払いもクレジットカード。
そして、受取人と差出人へは郵便で「紙」になって正本と謄本が送られます。
内容証明の発送なんて、初体験。
差出人へも書留で謄本が返ってきます。
『書留内容証明郵便物として差し出したことを証明します』
ということで、正式に内容証明されました。
(クリックで拡大↑)
この専用用紙、コピー防止対策がしてありまして、コピーしたら
こんな文字が浮かんでくるのです。
「複写」という文字がA4用紙に7カ所。
オリジナルの紙をぱっと見るだけではわかりません。
コピーしたらはっきりと。
さて、今回の費用。
内容証明文が3ページに速達、配達証明付きで合計2436円。
けっこう高くつきます。
★2011年5月11日、居酒屋ガレージ:トラブル遭遇記録:根は人間関係か:下間家、大阪城甲冑隊をヤンペしましたで、送付した内容証明の一部分とコピペされた文の修正ミスを解説付きで公開しました。
何度も言いますが、自身の言葉でリライトすれば何の問題もないんです。
日付の表記を変えるだけではリライトじゃありませんので。
そして、コピペ後の修正ミスと手直しの痕跡。
元の文を記した本人(私ね)が見ればすぐにわかります。
さらに不思議なのが、甲冑教室したことをHPから抜いてますよね。
府へ提出したNPOとしての事業報告にも出ていません。
ということは、甲冑教室は河井計実氏の個人事業だったんです。
大阪城(言い換えれば大阪市民)も大阪観光コンベンション協会も我々も、
彼にだまされていたというのが真相かと。
▲▲▲ 下間家、大阪城甲冑隊をヤンペしました:2010年12月19日 ▲▲▲
|
2011年1月29日 10時01分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
・大阪城甲冑隊 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2232/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
≪電源スイッチ接触不良≫では、どこかわからんメーカーのスイッチでしたが、
手元にあった新品のタクトスイッチをバラしてみました。
「オムロン」のB3F、「タクタイルスイッチ」という名で呼ばれています。
ポッチリの色で「押すチカラ」が規定されていて、白ですんで約1N。
白の他に黄(1.5N)、橙(2.5N)、赤(5N:特注品)がそろっています。
四隅のポチをカッターナイフで削ると表面プレートが外れて、中身が見えます。
樹脂に金属、やっぱ加工精度が違うぞという感じです。
耐久性、100万回以上をうたっていますので、さすが。
「長寿命形 B3F-5000」はなんと1000万回以上。
何が違うんでしょうね。
★居酒屋ガレージまとめ:タクトスイッチの接触不良
|
2011年1月29日 08時37分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2231/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年1月28日 17時43分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2230/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2007年8月に導入したガレージのPC、この電源スイッチが接触不良!
スイッチを押してグニグニしないと電源オンしないという症状。
通電時間は「6974時間」。 ということはおよそ290日。
中身はタクトスイッチ。
この電源スイッチとともに、リセットスイッチ、電源表示LED、HDDアクセス表示LED
が小基板に乗っている。
電源スイッチだけを手持ち品に交換。
頭のポッチリの高さ、削って調節。
(昨晩、酔っぱらう前に作業を開始!)
PCの基板から取り出した不良品はこれ↓
電気的にはこの部分。
左側のお皿状可動電極が、右の固定電極にかぶさって、押さえつけるチカラで
外周と中央の電極が接触して導通。
この部分が接触不良。
ガレージにも常備配備してある導通チェッカーで調べても、グニグニしないと導通なし。
(10Ω以下で連続報知、50Ω以下で断続報知)
テスターで見ても抵抗値は不安定。
変色の具合から、なんとなく皿状可動接点部品が怪しいような。
★居酒屋ガレージまとめ:タクトスイッチの接触不良
|
2011年1月27日 21時14分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2229/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年1月26日 08時48分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(1) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2228/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
地車の「高張提灯照明」、LEDランプを使って明るくしたい!
最終回路はこんなのです。
(クリックで拡大↓)
基本は以前の回路と同じ。
日本無線のスイッチッグレギュレータコントロールICで計8コのLEDランプを定電流制御。
マイコン部は減電圧警報用。
電池電圧が4Vを切ると、ランプを微妙に明暗させて電池消耗を知らせるという具合。
電池がへたってくると、どんどん明暗周期を早くして知らせる処理を入れています。
現在、3丁(台)の地車保存会から製作リクエスト。
基板化、どうしたものか…
※前記事
・高張提灯を明るくしたい
・高張提灯点灯回路
・高張提灯点灯回路#3
・高張提灯点灯回路#4
|
2011年1月24日 08時40分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 /
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2227/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
ご近所にある「猪飼野橋交差点」、ここも進行方向によっては難所です。
★≪Googleマップ≫
生野区と東成区の境界に「近鉄電車」の高架があって、そのすぐ南、今里筋の
交差点です。
地図に出ている斜め(北西・南東)の道、昔は「西の川」という名の川で、それが
埋め立てられてできたのです。
昭和40年頃。
この交差点、なんと六叉路!
そして、一方通行路はそのうちの一つだけ。
この道だけが交差点から外に向いています。
つまり5つの道から交差点に侵入できるのです。
また、進行方向によって、進めるところとそうでないところがあるんです。
ややこしさは、今里交差点の比じゃありません。
まず、南北に走っている今里筋、これは両行きとも「右折禁止」。
南から来るとこの標識。
まっすぐ今里筋北上と左斜め、北西へ。
北から、つまり今里交差点方面から来ると、この標識。
今里筋南下と南東、そして東進して近鉄今里駅方面へ。
道は6本なんですが、進行できる向きしか矢印がありません。
でも、下の信号機の横になにやら怪しい標識…
南からもうちょっと高架に近づくと、交差点名を記した標識があります。
この左側信号の右にある指示標識がややこしい。
これは、斜めの道、南東から来た車に対する指示。
せやけど、道は6本。 どうせいと!
北西と西(一方通行路)、そして今里筋を南へは進めるけど、今里筋は北上(右折)
できない!
そして、近鉄今里駅方面にも曲がってはだめ。
狭い西行き一方通行路は省略、というか、北西行きの道の途中で分岐という
考え方なんでしょうね。
北西から来る車に対してはこの標識。
道をちょい右の南東へ向かうのと、もうちょい右の今里筋の南行きへは進めるけど、
左折して今里筋を北へは行けない!
そして、近鉄高架添いの近鉄今里駅方面(ちょい左)へも進めない!
もうひとつ、この交差点に侵入できる道が近鉄今里駅からの道。
これにはこんな標識。
右折だけ。 つまり今里筋北上方向のみ!
(左側信号の標識は南東から来る車に対するもの)
この信号機、赤か「→」しか出ません。
斜めの道からは今里筋を北に行けない。
ですんで今里筋を北に向かいたいときは、ここを通らなくちゃならないのです。
この交差点の仕組み、地元の人間じゃないとわからんって。 ほんと。
※過去記事
・近鉄の高架 #2
・事故ですぜ!
・高架を守ったコンクリートガードその後
・事故ですぜ!
|
2011年1月21日 08時55分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2226/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
なんぎさんとこの指定方向外進行禁止つながりで、今里交差点の標識を撮ってきました。
上六・鶴橋方面から千日前通りを東進。
平野川を越えてまっすぐ進むとこの案内が見えてきます。
書いてあるとおり、右=南へは行けない。
右折禁止!
「杭全」方面への道、「貼り付け」してあります。
コントラストを強くして↓
この案内板からもう東へ少し進むと交差点。
右車線には「右折禁止」と書いてありますが、バスは右へ曲がっていきます。
たまに釣られて右折する車があるんですよね。
交差点の標識はちょっと小さいかな。
なにせ、五叉路。 ややこしい。
この「国道308」というのがもっとややこしい。
※過去記事
・猪飼野古地図昭和2年 …交差点がロータリー
・猪飼野古地図昭和8年
・猪飼野古地図昭和21年
|
2011年1月19日 19時13分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2225/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
北新地 呼吸チョコ。
美味だったんですよ。
味と工夫に文句はありません。
食べ殻、包装の写真↓
でも、このフォント↓がCHINAを感じてしまうのです。
包装裏面の解説文も。
違和感を持つ文字がいくつか…
まっ。単にフォント形状のことだけなんですけど。
それにこのマーク。
どうしてもごうかくの保証書が頭に浮かんでしまうんですよ。
※関連
・まわりふきん:居酒屋ガレージ(本店)
|
2011年1月18日 10時51分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2224/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
橋本 克彦(はしもと かつひこ)著
『線路工手の唄が聞えた』が図書館からやってきました。
「鉄歌」:2011年01月10日にJF3BEIさんがコメントしてくれたので、そのつながりです。
JRではなく「日本国有鉄道」時代の話し。
男達が機械力に頼らず、人のチカラで鉄道線路の守り続けた頃の、「道床搗き固め
音頭」を語っています。
この保線作業、国鉄では「タンピング作業」とか「道床搗き固め作業」と呼んで
いました。
使った道具はこれ↓
ツルハシに似ていますが「ビーター」という名です。
作業の様子が写真に出ています。
その図解↓
枕木一本に対し、周囲の砂利に何十回もビーターを打ち下ろし、線路の歪みを
直すのです。
気の遠くなる作業。
その時に唄われていたのが「道床搗き固め音頭」なのです。
地方により、あるいは工手グループにより微妙に唄が変化。
誌面では、さまざまな歌詞は記されているのですが、残念ながら印刷ではその
リズムは伝わってきません。
どこかに音源はないかしら。
※関連
・タイタンパー
・マルチプルタイタンパー
※唄の例
トコショット コイショット
ハイ 我等の コイ 鉄道
コイ チカラの ハイ 限りを
ハイ 打ち込め コイ 保線の この魂
トコショット コイショット
ハイ 輸送の コイ 安全
コイ がっちりと ハイ 意気持て
ハイ 打ち込め コイ 水鉄の この魂
(水戸鉄道管理局だから)
トコショット コイショット
とこつかまったら ハイ 出ましょ
:
:
|
2011年1月17日 14時21分
|
記事へ |
コメント(5) |
トラックバック(0) |
|
・本 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2223/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
ガレージのご近所、スーパー玉出。
「1000円以上買ったら1円で」という商品が、毎日品を変えて売られています。
↑
ここで、紹介している「まわりふきん」もそれ。
先日はこんなものがありました。
家庭用品:S字フック。
色違いで5コ入り。
S字のところが「大小」になっていますので、あれこれ使えます。
さて、そのラベルに注目!
とうぜんですが「MADE IN CHINA」。
そしてさらに、右の使用例写真に注目!
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
なにやらサカナがぶら下がっています。
これって、干し魚作り用の道具だったの?
|
2011年1月17日 09時09分
|
記事へ |
コメント(3) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ /
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2222/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
人混みに出ると、風邪をもらってきてしまいます。
土曜日:地下鉄で東梅田へ(人混み)
日曜日:町会の新年会(人混み)
月曜日:普通
火曜日:夕刻になってからノドに違和感
水曜日:朝から近所の耳鼻咽喉科を受診
「風邪」との診断 熱はないがノドが痛い
木曜日:マスク姿
晩になるとハナ水がぁぁズリズリと
友達はティッシュペーパー
金曜日:もう一回、医者へ行ってきます
|
2011年1月14日 08時45分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2221/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
【うずまき工房のブログ ダイナブラザーズ2ゆっくり実況プレイ】の後押しで、
メガドラROMカセットを発掘してきました。
(ほんと、捨てられないんですよね〜)
まずはパッケージ。
左が一作目のダイナブラザーズ、右がダイナブラザーズ2。
そして、ROMカセット。
その中身。
こんなチップです。
COBが二つ。これは面白くないですわね〜。
もっと複雑なカセットもあります。
私もハマった「アドバンスド大戦略」。
幾晩も戦いました。(処理速度のせいで、敵軍ターンが進まない)
こんなチップとリチウム電池が乗ってます。
28ピンDIPのはRAM。その下のがROM。
金メッキされた端子のハゲ具合を見ると、どれだけ抜き差ししたかが
わかります。
さて、これらが使えるかどうかはゲームマシンの実機。
我が家は「メガドライブ」じゃなくって「IBMテラドライブ」だったのです。
電源入れたら起動するかな?
※参考
・拾いもの:2005年12月17日 テラドラのキーボード
・「さらば愛しのPC-98」:2010年01月19日 テラドラの広告
|
2011年1月12日 10時05分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2220/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年1月12日 08時41分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・本 /
・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2219/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
新東成図書館、今までより広くなったので「CD」や「DVD」を置き始めました。
まだ種類は多くありませんが、旧図書館でCDを借りようとするとリクエストが必須。
それが、「何があるかな?」っと見て探す楽しみができました。
昨日借りてきたのはこれ↓
「てつうた 鉄歌 鉄道会社の歌」
JR九州の歌をハイファイセットが歌っていたり、上田電鉄の歌や銚子電鉄の歌が入っています。
JR北海道はダークダックス。
SPレコードから復刻したという国鉄の「鐵道精神の歌」も必見。
|
2011年1月10日 10時18分
|
記事へ |
コメント(5) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ /
・本 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2218/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
高張提灯を灯す話、4つ目。
※前記事:高張提灯点灯回路#3
電池消耗報知のために「明暗」を繰り返す回路の効果、こんな具合です。
(クリックで拡大↓)
※使いさしの電池で実験。
※途中、波形が0Vに向かって落ち込んでいるのは(2カ所)、実験装置
移動のため。 ガレージ掃除せよ指令が発動中だったんですわ。
4.0Vを切ると明暗発振回路が働きだし、電池電圧のドロップ具合に変化が現れます。
4時間ちょいあたりから太くなっているのがそれ。
明暗繰り返しの「明」で電流大で電圧ドロップ。
「暗」のところで電圧が上昇。
一番右端に、チャート速度を速くして描いたのが見えています。
(記録の応答が遅いので、ずいぶんなまって描かれています)
明暗しだすと、平均電流が小さくなるので、電池もちょっと回復するのか
後半では最低電圧が微妙に上昇している様子が出ています。
これで電池消耗寿命末期の延命が期待できそうです。
|
2011年1月8日 08時55分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 /
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2217/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
新年、新装東成図書館で借りてきたのがこの本。
まだ科学で解けない13の謎
マイケル=ブルックス著、 楡井浩一 訳 草思社
面白い!
物理、宇宙、生命科学のあれこれを楽しく語っています。
本の裏表紙各章のタイトルと概要が記されています。
1 暗黒物質・暗黒エネルギー
宇宙論の大問題。でもそんなものは存在しない?
2 パイオニア変則事象
物理法則に背く軌道を飛ぶ二機の宇宙探査機
3 物理定数の不定
電磁力や強い力、弱い力の強さは昔は違っていた?
4 常温核融合
魔女狩りのように糾弾されたが、それだけでよかったのか?
5 生命とは何か?
誰も答えられない問い。合成生物はその答えになる?
6 火星の生命探査実験
生命の反応を捕らえたバイキングの結果はなぜ否定された?
7 "ワオ!"信号
ETからのメッセージとしか思えない信号が一度だけ…
8 巨大ウイルス
私たちはウイルスの子孫?物議をかもす異形のウイルス
9 死
生物が死ななければならない理由が科学で説明できない
10 セックス
有性生殖をする理由が科学ではわからない
11 自由意志
「そんなものは存在しない」という証拠が積み重なっている
12 プラシーボ効果
ニセ薬でも効くなら、本物の薬はどう評価すべきか?
13 ホメオパシー
明らかに不合理なのになぜ世界じゅうで普及しているのか?
この中、宇宙関連では2章のパイオニア探査機の話と、7章の”ワォ!”が興味しんしん。
★Wow! シグナル - Wikipedia
本の中にあったリンクから↓
★Big Ear Radio Observatory - Wow! 20th Anniversary Report
★Big Ear Radio Observatory - Explanation of 6EQUJ5
受けた電波の「6EQUJ5」、信号強度変化を示しています。
1977年の話しですんで、空の電波環境は今よりクリーンだったことでしょう。
|
2011年1月6日 08時40分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・本 /
・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2216/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
「半額」に注目じゃなくって、気になるのは「高濃度」。
これから食べてみます。
|
2011年1月4日 18時27分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2215/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
今日、新しい東成図書館がオープンしました。
●大阪市立東成図書館 □□東成図書館がうまれかわりました!□□
市バス今里車庫(正式には東成車庫)が一番下。
その上に区民センターと図書館などが入っています。
最上階8階が図書館なので、見晴らし抜群。
これ↓は8階エレベータホールから北を向いたところ。
大阪城が見えています。
旧館は昨年末から休館していたので、久しぶりの図書館。
予約していた本を引き取りに行ってきました。
|
2011年1月4日 18時00分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・本 /
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2214/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
ガレージ常連Y葬儀社FRTさん。
「正月から仕事や」っと。
※解説:彼の仕事はお葬式ね
で、明日「鶴見斎場で初釜や〜」。
「お手前ちゃんとしいや〜」っと、激励。
「釜」っといっても茶道じゃありませんのでね〜。
※解説:火葬の釜ということでございます。 合掌…
|
2011年1月1日 21時21分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2212/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
本年も居酒屋ガレージ日記をご贔屓くださいますよう、
よろしくお願いいたします。
メガネ4人組・あんぽんたん家族↓ (作画は正悟)
昨年の予告通り、バニーガールでございます。
|
2011年1月1日 17時34分
|
記事へ |
コメント(9) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2211/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
毎年、年末30日は「中川地域防災リーダー」の夜間巡視。
地域の各町会では「夜警」を行っており、その詰め所を回ります。
そして、地域にある可搬式ポンプ3台を点検運転。
町会の詰め所を回ると、若手が多い防災リーダーにあれこれ「お土産」
が出ます。
今までは皆で手分けして手持ちしていたのですが、今回はこれが活躍。
防災リーダーの旗を立ててゴロゴロ引っ張ります。
「移動本部」やなぁっと。
|
2010年12月31日 08時00分
|
記事へ |
コメント(4) |
トラックバック(0) |
|
・地域防災リーダー |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2213/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2007年07月09日:ガレージの備品:鉄板にも写っています、テーブル組み込みの
ガスコンロ。
最近、この調子が良くなかったのです。
不完全燃焼。
赤い炎が出ます。
空気取り入れ口を調節しても、完全燃焼の青い炎にならないのです。
鍋を乗せるとこんな具合にススが付着。
このガス台、ガレージ常連FJKW君とこからやってきたもの。
1984年の銘板が貼ってありますので1/4世紀。
今も便利に使っています。
でも、調子が悪くなったと言っても、ガス燃焼部分に電子回路を使って
あるわけでなく、単にガスの圧力と空気の取り入れだけです。
不完全燃焼は空気不足が原因、ということ空気調整口を清掃。
でもダメ。
空気調整スライド機構を押し付けているスプリングを指で押さえつけて、
空気穴全開にしても不完全燃焼は変わらず。
ということはバーナー内部の問題か?
っと、解体を始めました。
なにせ、ろくに掃除もしていませんので、燃えかすの付着がひどい。
取り付けネジを外すのもたいへんでした。
このバーナーを取り外し、吸気口をコンプレッサの空気圧でプシュー。
そんなに汚れが付着しているようではなかったのですよ。
でもね、これが効果大!
完全燃焼の炎がよみがえりました。
(不完全燃焼している写真、撮ってなかった。残念)
空気不足、吸気部分の汚れだったようです。
円形バーナーの外側に見える[⊂⊃]形状のも大物用(鉄板で焼き肉)
のためのバーナー。
でも、こちらはダメ。
目が詰まってしまっているです。
鋳物じゃなくプレス品で痛みがひどく残念ながら復旧困難。
エンジンの「ポート研磨」、話には聞いていますが、今回の件で「なるほど」
の体験ができました。
|
2010年12月30日 09時50分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2210/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
高張提灯を灯す話はこれで3つ目。
※前記事:高張提灯点灯回路
まだ提灯へは組み込んでいません。
回路、こんなプラケースに入れました。
電池とLEDをつなぐコネクタをケースの外へ出すので、両面の
ユニバーサル基板で配線。
ハンダ面に接続コネクタを配置します。
単一電池は4直。
抵抗の大きなスプリング電極を避けるため、ほんとに4直の電池
ホルダーを選択。
|
2010年12月30日 09時34分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 /
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2209/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
※高張提灯を明るくしたいの続き。
とりあえず、こんな回路に落ち着きました。
(クリックで拡大↓)
高出力LEDを2直×2列。
1列に0.12A流します。
コントローラはNJU7600。
図の下側の回路は電池消耗警報。
リセットICが電圧低下を検出したら、LEDの明るさを変え(明滅させ)
て、電池交換を知らせようという試みです。
しかし、落とし穴がぁぁぁぁぁ。
定電圧電源で実験している場合は目論見どおりの動作をします。
電圧低下でLMC555が発振を開始。
それを帰還電圧に加えて明滅させるというしかけです。
さて。ちょっと整理。
Q:TL431の役目は?
A:これがないと明滅の輝度が電池電圧によって変化しちゃうんです。
一定電圧の方形波を得るためです。
ツェナーダイオードでは一定にならず。
Q:C11は何?
A:帰還電圧に方形波を加えると、暗→明に変化した時、NJU7600がシャットダウン
してLEDが消えてしまうのです。
ゆるりとした波形にするとぜんぜん大丈夫。
(NJU7600が悪いんじゃないんです。
この状態、すでに電池はへたりかけている。
だもんで電池内部抵抗が大きくなっている。
方形波駆動による急激なスイッチング電流増大で電圧が低下。
7600は頑張ろうとしているのですが、元電圧が低いのでパワーが出ず。
しばらくがんばったけど、あきらめてしまう状態になるのです。
それがゆるやかな変化にすると、逃げれるのです)
でも、コンデンサの値により、今度はTL431が発振。
だからTL431はキライ。
Q:C6は?
A:そうなんですよ。
定電圧電源での実験だと、内部抵抗によるドロップは考慮外。
ところが実際の電池がへたりかけたときは、内部抵抗も増大。
こんな具合になります。
まず電圧低下検出。 555リセット解除。
555の出力がHになりLED輝度低下。
すると電池電流が減り、すると電池電圧上昇。
電圧低下検出オフ。 とたんに555リセット。
LED高輝度に。
555が発振を始める前にこれを繰り返してしまうのです。
そこで、この繰り返しを長めるためのコンデンサを挿入。
んじゃ、555の発振回路いらんやん。という事態に。
う〜む。
マイコンで制御するほうが賢いかなぁ。
|
2010年12月28日 16時53分
|
記事へ |
コメント(5) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 /
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2208/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
もらいもののおかき。
メーカーは福岡の「もち吉」。
ポリポリと食べながら女房とダベっていますと…
「この裏の住所見てみ!」と。
〒822-8585
福岡県直方市下境2400番地
字餅米 もちだんご村 餅乃神社前
この郵便番号で検索するとあれこれ出てきます。
もち吉の会社案内に、この住所が出ています。
これで、登記しているの?
|
2010年12月28日 09時37分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2207/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
酒の肴にどうぞっ。と頂き物です。
何? これ?
エイリアンっぽいけど…
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
ちょっと引いて
品名↓
『たことんび』
「タコ」のクチ。
というか、クチバシ。
その周囲の肉が美味。
薫製になっています。
でも…
賞味期限がぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。
美味なんですよ。
|
2010年12月25日 19時42分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2206/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
ガレージ常連K水道店君が使っていた古い携帯電話。
半年ぶりに姿を見たら…
電池がふくれてた!
携帯の形が妙になるくらいのふくれ具合。
非常用にと置いてあったけど、こりゃもう使えないわなっと。
しかし、まあふくれるもんですね。
|
2010年12月22日 07時15分
|
記事へ |
コメント(5) |
トラックバック(0) |
|
・電池 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2205/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
左のカテゴリ:≪大阪城甲冑隊≫、すでに200近い記事を書いています。
しかし、ちょっとばかし困った理由で、下間家族は大阪城甲冑隊をやめる
ことにしました。
大阪城甲冑隊に参加して4年。
多くの方の応援を受けて活動してきました。
でも家族そろってやめます。
※理由;大事なことなのでメモしておきます。
大阪城甲冑隊(現時点ではNPO法人として登録されている)の隊長(代表理事)
である河井計実(かわい かずみ)氏が「大阪府議選」に立候補するとの考えを
表明したのです。
橋下知事が作る地域政党「大阪維新の会」から出るとのこと。
(とはいえ、候補として出してもらえるんかどうか知りませんけど)
(河井氏の弁:「面接に行ってきただけ」 …論文を提出して)
甲冑隊メンバーとしての我が家族、河井氏の売名行為や選挙活動に
関わるつもりはありません。
ですんで大阪城甲冑隊をやめます。
甲冑隊の名を出して甲冑を着て選挙活動を行うそうな。
「はぁ〜?」です。
「真田幸村」を踏み台にしての選挙活動なんてした日にゃ、こりゃ歴史・幸村ファンを
怒らせますぜ。
ということで、大阪城甲冑隊とは縁切りです
とりあえず甲冑隊関連の記事はそのままにして、眠らせておきますんで。
そして、大阪城で行っている清掃活動、大阪城甲冑隊の名は金輪際出し
ませんが、清掃活動は続けていきます。
この点、ご支援よろしくお願いします。
※信長にフルボッコされた下間家のご先祖です。
ご先祖さん、秀吉さんや家康さんと接触があったんでしょうね。
そんなゆかりの大阪城、お掃除は続けたいと考えています。
↓
※大阪城の南側、難波の宮のお掃除を手伝ってます。
それと、ガレージご近所の公園。月2回。
◆河井計実(かわい かずみ)氏…
YouTube:「setosio」、 mixi:「せとしお」で検索
Facebookは実名で
★うずまき工房のブログ 大阪城甲冑隊やめました。2010/12/21 (Tue)
★正月早々、大阪城甲冑隊がスカタンをしました。
1月1日に公開された新HP。
私が書き溜めた活動記録の「文」が、新HPで盗用されているのです。
状況は【2011年01月01日(土)20:21】に私が書いたこの記事へのコメントを
お読みください。
★うずまき工房のブログ 大阪城甲冑隊HP 無断改変
書いた文章が他人によって変えられ勝手に公開されるなんて…
ほんと最低です。
★新HPで私の文章が盗用された件、1月26日にNPO法人大阪城甲冑隊代表に宛て
内容証明を出しました。
・はじめての内容証明:2011年01月29日
・1月28日配達完了確認。
★維新の会での大阪府議選立候補面接、河井氏は落選(失格)です。
彼が維新の会から今回の選挙に出ることはなくなりました。
★私たち家族と一緒に甲冑隊を脱会した小5のメンバー、
河井計実氏立候補面接の件でひと言…「それはあかんやろ〜」。
的確な判断で脱会です。
☆第7回日本橋ストリートフェスタ2011に大阪城甲冑隊は呼ばれてない
みたいでっす。
昨年は賑やかだったのにね〜。
・第7回 日本橋ストリートフェスタ2011」、地震のために開催中止です。
☆第51回 大和郡山お城まつり、一部イベントを中止し内容を縮小します。
3月27日の時代行列と白狐お渡り、4月3日の市民パレードは中止です。
楽しみにされていたようなんですが…
★大阪城甲冑隊の事業報告が公開されました。(2011-04-15)
この書類が総会で承認されたということなのですね。
さて、どなたが会計監査したのでしょうか?
役所に聞いたら教えてくれるのかな?
★大阪城甲冑隊のチラシが女房の怒りを買っています。(2011-04-26)
http://hon-net.jp/img.php?filename=t_1051_1_1303599705.jpg ←これ
このチラシ、右下の写真の左隅に女房が写ってる!
「けったくそ悪い!」っと怒っています。 私には止められません。
ちょっと左端を削るトリミングすりゃいいのに…
もう一つは正悟から。
http://hon-net.jp/img.php?filename=tc_12389_1_1303601012.jpg
右下の写真の左端に正悟と「ゆきむらくんの旗」が写っている。
昔のはしかたないけど、正悟のイラストを新たに使ってはならぬと通告済み。
この写真は、一期一会 -time goes by- : 真田出陣ねぷた祭りさんの、2枚目の写真。
右端にはカメラをかまえた私も入っている。
ちゃんと使用許可をもらったのでしょうかね?
・大阪の地域SNS ぶっちゃけ語ろう!おおさか おおさか本音っと
★4月になってNPO法人大阪城甲冑隊の組織が変わり、
河井計実氏は代表じゃなくなりました。
新代表は池上八郎さん。
河井計実氏は大阪城甲冑隊創設者という肩書きをお使いのようです。
大阪城甲冑隊の会費、年6000円に値上げ(これまでは1000円)だそうな。
グッズ販売もしないそうな。
≪六文銭ストラップ「日本一之兵」仕様!!≫なんていういい商品も
できてるのにね、もったいない。
★大阪城甲冑隊HPが更新されました。 (2011-06-17)
でもねぇ、以前は「activity log」でしたが今度のは「活動記録」。
えらそうに「Copyright 2011.」っと書いていますが、その記録内容が私が
まとめた文をパクっているのです。
そこはそのまんま。
下間家、大阪城甲冑隊をヤンペしました:居酒屋ガレージで
「何をスカタンしているのか」親切に示しているんですが、見ていないんで
しょうね。
今回の大阪城甲冑隊HP更新、『web site:created by RING BELLS
(リングベルズ ホームページ作成,運営)』っと
文責の所在を示していますんで、新たな内容証明作戦を発動します。
★大阪城甲冑隊・活動記録が変わりました。(2011-06-19)
2010年以前の記録(私がまとめていたもの)がキレイに抹消されてます。
過去を無かったことにするのでしょうか?
それともこれから「リライト」するのでしょうか?
私の文を盗用したまま「半年間ほったらかし」にした事実は動かせません。
今後は、これに対する謝罪を求めることにします(ね)。
★◆消したんなら復活させましょう(笑) (2011-06-22)
大阪城甲冑隊メンバーにだけ、パスワードでアクセスできるようにしていた写真
ざっと35000枚。
これを見るためにまとめていたリスト(私が作った)が大阪城甲冑隊HPの盗用問題
につながったのです。
そちらが消したのならこちらで復活させてやりましょう。(笑)
プライベートな写真も多数ありますんで、リンクは切れています。
どんなリストだったのか、そのトップページ(文を盗用された活動記録)を
見てもらいましょう↓
◆◇◆ 大阪城甲冑隊 活動記録 (2010年以前) ◆◇◆
★『下間を大阪城甲冑隊から排除した』 (2011-07-03)
なんて噂が伝わってまいりました。
ウソを言われっぱなしもしゃくなので、◆排除したんだそうですで当時の状況
を公開させていただきます。
★府への提出書類 (2011-07-06)
「特定非営利活動法人大阪城甲冑隊」の2006年度事業報告と会計報告を
大阪府のサイトで見つけました。
公開されているもんですんで、勝手にリンク。
★大阪城甲冑隊との決別にあたっての私からのメッセージ (2011-07-20)
状況変化があれば、追記していきます。
今回の理由はこれ:大阪城甲冑隊のお掃除アイテム!ゴミ刀を作ってみる!! ショーリン・ドット・ネット(sho-rin.net)
言いたいことはこれ
→「今のお掃除する甲冑隊を作り上げたのは河井計実氏じゃありません。」
この点、大阪城甲冑隊が続く限り認識しておいてください(ね)。
★大阪城甲冑隊・大旗 (2011-07-21)
18日の≪三光神社夏祭り≫、雨でビチャビチャに。
この↑youtube動画に出ている大阪城甲冑隊と名の入った大旗、この文字は
フエルトのパッチワークなんです。
で、この文字の製作は正悟と女房のチカラ。
がんばって作業してましたから。
(材料購入費は下間家の自腹 あの頃は楽しかったもの)
こんな由来の文字が入った旗、イヤがらずに今も使っているんですね〜。
下間家が絡んだの、みんな排除したのかと思っておりましたよ(笑)。
フエルトですんで雨にかかると、黒色染料が染み出し、まっ赤の旗生地がどす
黒く滲んでしまうんです。
雨のあとの手入れ、たいへんでしょうけど下間家の手垢の付いた旗、末永く
使ってやってくださいな。
まっ、新調するほうが祟りがなくって良いかも。
今度またこの旗が出てきたとき(youtubeとかに)にはコメントさせてもらいます。
出てこなかったらこないで、それにもコメント(ね)。
★NPO法人としての事業報告書提出 (2011-08-01)
大阪府のNPOグループ担当に尋ねて確認しました。
「毎事業年度開始後3ヶ月以内に、事業報告書等を提出」っと決まっていますが、
7月末時点で、NPO法人大阪城甲冑隊からは提出されていないとのこと。
NPO法人大阪城甲冑隊、過去2回、未提出で裁判所から過料に処せられてます。
未提出だと、府が提出の督促を行い、それでも出さないない時は裁判所に、という流れ。
河井計実氏が代表を辞め、まともなNPO法人になったのかと思っておりましたが、
事務処理能力は昔といっしょ。
人ごとながら、なんだかね〜。
こんな団体に関わっていたのが恥ずかしい。
★ ◆≪忍術学院≫◆ (2011-08-28)
★法人登記 (2011-09-14)
NPO法人大阪城甲冑隊の事務所所在地が変わったと聞いたんですが、
法人登記を取り寄せても元のまま(藤井寺市の河井計実氏の住所)変
わっておりません。
理事はごっそり総入れ換えが記載されておりました。
府に提出するはずのH22年度事業報告はどうなったんでしょうね。
★事務所住所 (2011-09-20)
NPO法人大阪城甲冑隊の団体基礎情報が更新され、
事務所の住所が「吹田市江の木町12番5-105号」に変わりました。
ということは、もういっぺん法務局へ行って法人登記を確認しなくちゃならないか。
「履歴事項全部証明書」で登記の概要と役員の情報が公開情報として出てきます。
会社法人等番号は「1223-05-000952」。
事務所住所が変わっても、この番号は変わらんのだろうか。
でも現時点、事業報告はまだ更新されていません。
★長野県上田市より入電 (2011-09-22)
NPO法人大阪城甲冑隊の元代表である河井計実氏、
「信州上田観光大使」をやらせてっと言ってきてるそうな。
現在はべっぴんさんな女性が活躍。
むさくるしい男はいらんって、ほんま。
※平成 18 年度「信州上田観光大使」の任命について
★大阪府庁より入電 (2011-09-27)
府に提出するNPO法人としての事業報告、9月になってから出たそうです。
(ほんとは6月末が期日ね)
ネットでの内容公開は来月か再来月。
★東大阪市議選 (2011-10-03)
大阪城甲冑隊賛助会員の松平要さん落選。
★玉造稲荷神社 (2011-10-18)
・再生中の動画を静止画としてキャプチャーしたい
★大阪城甲冑隊HPのアドレス (2011-10-31)
アドレスが変わりました。
・旧:http://south.ne.jp/osakajo/
・新:http://www.osakajo-redsamurai.com/links.html
現隊員さんのブログや日記からリンクしているアドレス、古いままですよ〜〜
・http://web1.kcn.jp/redsamurai86/L5.htm
・http://armaredsamuraiuncle.blog136.fc2.com/
★三光神社・真田丸戦勝式 (2011-11-06)
・三光神社あれこれ …ちょいと感想を
★活動記録リライト (2011-11-07)
・だからぁ〜 …言ってるのにね〜
★2010年度事業報告 (2011-11-08)
NPO法人大阪城甲冑隊の事業報告が公開されました。
・2010年度事業報告書
・2010年度貸借対照表・収支計算書・財産目録
★NPO法人大阪城甲冑隊提出書類に関する考察 (2011-11-12)
★『NPO法人大阪城甲冑隊』長期借入金についての考察 (2011-11-17)
ウソを記した書類を大阪府に提出! …これは恥ずかしいゾッ
どんな訂正書類が出てくるのか? …楽しみにしていまっす。
★大阪城甲冑隊の会計計算 (2011年12月01日)
11月30日付で事業報告の訂正分が公開されました。
しかし…やっぱおかしいです。
★大阪城甲冑隊の隊員数に関する考察 (2012年3月2日)
現在の甲冑隊会員数、50名ということのようです。
★泉州イベント情報 - 「冑の編」子ども甲冑隊参加者募集 (2012年8月18,19日)
・岸和田城甲冑隊結成! 可愛い仲間が増えました。
facebookの写真↑
…烏帽子30コ…
★大阪城甲冑隊2011年度事業報告が公開されました。 (2012-10-07)
でも、なんかおかしい。
・事業会計貸借対照表の「負債及び正味財産合計」が記されていない。
・事業会計収支計算書の以下の項目が記されていない。
前期繰越収支差額
収入合計(B)
次期繰越収支差額(B)−(C)
・事業会計財産目録の「正味財産(A)−(B)」が記されていない。
そして、
・事業会計貸借対照表の資産合計(A)と事業会計財産目録の資産合計(A)の
数字が異なる。
記入してないところ、あえて消したような痕跡があります。
これはいったいなに?!
※NPO法人大阪城甲冑隊の事業報告(2011年度)
★〜大坂の陣400年と天王寺動物園100周年まで、あと2年〜
“天王寺区を盛り上げる”イベント企画を募集します (2013-03-03)
【イベントの具体例】 真田幸村歴史ウォーク、チャンバラ合戦、
戦国武将コスプレ(仮装)行列、まちなかライトアップ・イルミネーション、
オリジナルグッズ開発 など
またまた何か大阪城甲冑隊から出てきそうです。
でも応募要項に、こんなことが記されています。
●応募いただいた企画の知的財産権は、無償で天王寺区役所に
帰属するものとします。これについて、応募者は応募した時
点で承認したものとします。
●企画の内容により、応募者にも具体的な企画案の検討や実施
等に、ボランティアスタッフとして参加いただく場合があり
ます。
「無償」に「ボランティア」という言葉が引っかかることでしょう。
きっと。
生暖かく見守っていきましょう(笑)
|
2010年12月19日 11時50分
|
記事へ |
コメント(80) |
トラックバック(0) |
|
・大阪城甲冑隊 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2204/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
新型導通チェッカー組み立てキットの頒布を始めたのが2008年9月。
もう2年以上も前になります。
基本機能以外にあれこれリクエストがあり、ちょっと変わった専用機を
作ったりもしました。
そんな中、一般的な話として多いのが「もうちょっと音を大きく」という
希望です。
このチェッカー、ちょっとでも報知音を大きくと、「マグネチック・サウンダ」
を採用しました。
でも、形状的な大きさの制限から「むちゃくちゃ大きな音」にはなって
いません。
室内の机上での作業ではで十分な音量ですが、屋外となるともの足りません。
そこで秘策です。
こんな方法を試してみました。
まず…基本方針
・マグネッチックサンダをやめ圧電発音体にする。
それを高電圧で駆動。
・高電圧の発生には「コイル」を使う。
使った圧電発音体は「村田」の「PKM13EPY」。
現在のSD1209T3と形状的に似たようなものです。
そして、高圧発生用コイル。
こんなの市販品にありません。
ですんで、百均屋で売っている「防犯ブザー」から取り外します。
近所で買ったのはこんなのです。
ケースや電池は不要。
欲しいのはこれ↓
防犯ブザーの発音体につながっています。
便宜上、左から1,2,3とピン番を付けておきます。
接続先は
1:圧電発音体に
2:電源に
3:駆動トランジスタのコレクタに
というふうになります。
※メモ
1-2間 69mH 164Ω
2-3間 1.2mH 5.5Ω
1-3間 88mH 169Ω
そして、現状の導通チェッカーから、マグネチックサウンダとR15の
ジャンパー線、D5ダイオードを外します。
しかし… このままではコイルが入りません。
ケース高が不足。
コイルを寝かして置くと、ケースの上蓋が閉まらないのです。
どうしようかと…
そこで思い切って…
基板に穴を開けちゃいます。
穴径「8.5mm」。
先に3mmくらいの小穴を開けてから、太いドリル刃にに交換。
穴の左側と下側に走っているパターンは電源ラインです。
これを切ってしまわないように。
基板の裏には、Q2トランジスタのコレクタから出たラインが
走っています。
これは切れてしまいますが、かまいません。
この穴にコイルを立てて挿入します。
クズ線で空中配線。
基板の裏面はこんな具合。
どのくらいの駆動電圧かと言いますと
(クリックで拡大↓)
上から
ch1:Q2ベース 駆動信号
ch2:Q2コレクタ
ch3:圧電発音体駆動電圧(BZ-)
120V(p-p)出ています。
発音体の共振周波数がありますので、導通チェッカーを設定モードにして
周波数を選びます。
低い周波数より4kHz以上のほうが良さそうなのですが、現在はマグネチック
サウンダに合わせているので、2kHzが中心。
このあたり、設定を見直さなければなりません。
そして、ブザー報知時の電源電流が増えます。
設定する周波数にも寄りますが、報知時は60mAを越えます。
(待機時はこれまでどおり)
報知音、サイドパネルに開けた穴から出ているというより、ケース全体が
鳴っている感じになります。
村田の発音体、オーバースペックで使うことになるので寿命が心配かと。
さて、いかがでしょうか。
どなたか試してみませんか?
※発音体を他社製品に交換してみる
・導通チェッカーの「発音体」 :2013年01月18日
RSオンラインで入手できるマグネッチックサウンダに交換してみる
|
2010年12月18日 07時46分
|
記事へ |
コメント(3) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2203/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません